ブログ記事38件
こんにちは一般ピープルの父です今回は、開成高校出身という、重荷、世間からの厳しい評価について、いつもの主観で書いていくーあっ、鼻水がっ。今日花粉すごすぎません!?花粉症ではないですが、今日すごっ※開成中学・高等学校にお通いの方、保護者、卒業生には失礼な発言が多く含まれていると思います。あくまでも世間からのこんな評価があったよ、あるのではないか?という記事となりますので、悪しからずご了承ください。(前提:現役での東大合格者は1学年の在校生の約4人に1人程度。浪人合わせた
洗足学園中学高等学校洗足学園中学校ホームページ。神奈川県川崎市にある学校。受験情報、学校情報、施設紹介など学校の最新情報を紹介www.senzoku-gakuen.ed.jpこのブログを読んでる保護者さまからしたらすごい頭のいい進学校よね!だろう。が、もともとは洗足音楽大学の附属であった。この点を注意しないといけない。ミッション系?建学の精神www.senzoku-gakuen.ed.jp洗足学園はミッションスクールではありませんが、前田若尾先生は敬虔(けいけん)なクリス
東大合格者数をネット速報で確認やはり、娘たちが東大受験希望なので、我娘たちの通学高校合格者数が気になります💦地方の中高一貫校です。東大合格者数2桁で昨年とかわりなし学校から2桁の合格者を出せることは、学校の学習で十分‼️と考えて…いいのかなぁ⁉️(ママの頭の中)娘に塾や通信を進めるのですが、固くなに拒否‼️更に、東大受験のみ希望…💦何だか…💦今の娘の頭の中は東大受験でいっぱいのようです。浪人も考
高校別の東大合格者数の報道を読んで安心した。相当前から、私立の中高一貫校が有力だったが、上位にランクされている高校の占有率が以前より低下した。有名でない全国の多数の高校から合格者が出ていると理解した。金を使って子を学習塾へ通わせて大都市の中高一貫校の中学受験に熱を上げる親は愚かだと思っている。勉強のやり方を理解させれば、子は放置しておいても自然に伸びるものだ。親が子に勉強のやり方を伝授できれば塾へ通う必要は無い。そういう能力の無い親が金を無駄に使っている。学力は金で買えないことを知るべきだ