ブログ記事408件
おはようございますまたまたこんな時間に起きてしまい(連日洗濯物干しで早朝?深夜?起き)再度寝る前にAmebaブログを読み漁って、なにか投稿したくなった、ブログに取り憑かれた父です久々の長すぎる自己紹介挨拶昨年の5月のこと。開成中学・高等学校の大運動会に参加してきました体育祭じゃないのな(生徒達で企画、運営。救護医療はOBの医師が待機。カッケーよ開成様!!)開成様をご検討の方には参考になるかもしれないので、せっかく抽選に当たり貴重な体験をしてきましたので、リブログしま
昨日はありがとうございました初めての手探りうたごえ企画でしたが皆さまにも楽しんで頂けて私達もとても楽しかったです!ありがたいことに7/22のコンサートへ続々とお申し込みが入っているようです。昼の部のほうは既に定員数を上回ってしまいました💦うれしい悲鳴です夜の部も半数以上のお申し込みが入って来ておりますので、ご検討中の方がいらっしゃいましたら早めにご連絡いただけたらと思います🙏さて、昨日のコンサートの様子を少しだけお届けしますね。ソロのテーマはお母さん✨でしたので私は歌声喫
高校生向けのYouTubeチャンネル「ガチでノビる受験数学(ガチノビ)」で数学の解説動画を出している数学系YouTuberであるシーナさんの紹介です。開成高校→東大理Ⅲ→現役の医師という経歴(1つ目の動画は2020年6月)です。開成中・高に関しては「開成中学校・高校」で紹介していますが、シーナさんの動画では開成高校の特徴が分かりにくいので紹介の中に入れていませんでした。ただ、今後「ガチのノビる受験数学」の動画を紹介しようと思っているので、シーナさんがどういった経歴・人柄なのか
私立入試もあと1週間だ。息子は、中学3年生に向けての激励会で、先輩として話すことになった。夜中、4時間近く用意をしたと言う。受験生を不安にさせないよう、勉強方法などは何を話せばよいか細かく考えたようだ。5教科別に勉強の仕方をまとめた。「僕は中学受験を失敗しました。その時の失敗が、3年後の私立高校入試の日にフラッシュバックして、恐怖感で試験中、左手の震えが止まりませんでした」自分が歩んできた苦しみを一つずつ、語り出した。「僕は、開成高校の20年分くらいの過去問を解きました。点数も、合格
子どもに勉強は教えるな東大合格者数日本一開成の校長先生が教える教育論Amazon(アマゾン)1,463円2022年開成高校合格実績学校公表合格者数185各学習塾公表合格実績合計179名内訳早稲アカ90AIQ34SAPIX23Z会10臨海7ステップ7エナ5市進学院3開成高校【東京都】予想・模試4種セット1割引(予想問題集A1、直前模試A1、合格模試A1、開運模試A1)Amazon(アマゾン)21,780円開成高校【東
入試が来月から始まる。黙って自習室にこもり、勉強する姿が見える。いよいよだな…と気持ちが引き締まる。成績優秀、あなたならきっとどこでも受かる!そう話したいくらい安定している生徒でも、不安感と闘っている。いつでも涼しい顔をしていたくせに、最近、疲れた顔をしているからだ。その一方で、力の入らない生徒がいる。ただ受かるだけの受験でいいの?そっと話しかけた。何か届いただろうか?息子の開成受験を思い出し、記録として残した。あれからもうすぐ1年…少しずつ息子の心に変化が出ている。塾講師
先日、Vもぎに申し込みました。締め切りは4月25日、4400円です。早稲アカのブログ界隈を見ていると、埼玉の北辰テスト・しるべ君の話題はよく見かけるんですが、Vもぎのトピックスって意外と少ないと感じます。本人も受けるというので、どんな立ち位置になるのか、確認してみたいと思います。Vもぎ、W模擬は都立高校受験の指標になります。Vもぎの年間スケジュールをチェックすると、「都立もぎ」「都立自校作成対策もぎ」「私立もぎ」の3種類があって、9月以降は月に複数回開催されるよ
昨夜0時、開成高プレオープンの結果が出ました。受験者数は昨年の2割増、平均は17点上がっていました。驚くほど難しい科目は無く、全体平均は各科目49~56点(理社は100点換算)の範囲内でした。(全体平均)英語49.2点数学52.9点国語53.0点3科155.1点理科28.3点社会28.4点5科211.7点受験者数399人偏差値数学>70>英語>国語>社会>理科>60A評価3科5科は息子の自己ベストに近い成績で、よく頑張ったと思います。
こんにちは。今週末の9/21、9/22は2024年の開成文化祭です。中学受験生の親子向け高校受験生向け女子高生向けなど、おすすめスポットを書いていきたいと思います。⚫️アクセス最寄り駅は西日暮里駅です。学校は駅の目の前なので、すぐにわかると思います。とりあえず人の流れに乗っていけば着きます。今年の文化祭テーマはgradation(グラデーション)❣️こちら文化祭のパンフです。道に迷ったり、別の校舎に行きたい場合、トイレの場所やゴミ捨て場の場所を聞きたいなど、何か困った際に
今日は同日模試だ。昨日は、学校で駿台模試だった。高校生になってからは、模試が多い。「ちゃんと食べてる?頬がこけてるよ…」学年主任の先生に呼び止められる。先日は、数学のテストが学年で3位だったそうだ。確率と空間図形が範囲だが、テスト勉強は全くしていない。数学は、日々の生活で使うことが一番いい。「競馬だな!」クラスメイトは口を揃えて息子に言う。今日の模試は、昨日の東大の二次試験の問題を実際に解く。11時〜21時までの模試に向けて、細かく「自分」を準備してきたようだ。受験生に必要なもの
昨日、息子が塾のカウンターで勉強していた。私の仕事が終わらなかったから、待っていたのだ。すると、中学校の後輩が息子の姿を見てやって来た。何やら話をしているようだ。一人は、中学校で接点がなかった後輩だ。だが、その後輩は、息子を知っていたようだ。小学生の時も一緒だったらしい。「◯◯小学校にいましたよね?A高校、B高校、C高校全て合格でしたね!」まるで息子のファンのように、息子の入試結果を暗記している。息子はその言葉に一つ付け加えた。「違うよ。開成高校、不合格もつけなきゃ。パンフには載って
中1では特訓クラスもレギュラークラスも必修テスト(スタンダードテスト)は一緒に受験します。その偏差値と志望校判定についてあらためて理解したこと、中1では早慶附属など難関校の合格圏80%をもらうことは超困難っ!ということです。『【中1】中1最後のスタンダードテストの結果』中1最後のスタンダードテスト、必修テストの結果がでました。平均点英語66.7数学66.2…ameblo.jp中学1年生の頃、個人成績表を眺めながら、どんなに調子が良くても、公立高校の合格ライン
最近、高校無償化が話題になっていますね。特に日本維新の会が国民民主党の「103万円の壁」政策をつぶしたというニュースが飛び交っていて、ネットで議論が盛り上がっています。我が家ではまさに2026年高校入学組なので、この話題はまさに身近な問題です。ただ、もともと小池さんが私立無償化がスタートしてますし、トクなのか?という思と疑問があったので、少し調べてみました。都民は私立高校はすでに無償化?まず、我が家は東京都民なので、「東京の私立高校はすでに無償化されているよね?」と
こんばんは開成に憧れる父です開成中学・高等学校の大運動会のまとめ記事・完をリブログします参加される場合は、下のまとめ記事の最後に良い作戦を載せていますので参考にしてください我ながらに相当に良い作戦だと思いましたちぇけらっ!!↓↓家に溢れる、ぬいぐるみの収納にぬいぐるみ収納ケースジッパー付きぬいぐるみ収納円柱形ぬいぐるみ収納ケース直径26cm高さ120cm/150cm透明ぬいぐるみ収納桶大容量陳列ケース防塵展示ボックスぬいぐるみ収納ボックス収納
国立の筑波大附属高校の学校見学の申し込みをしました。筑波大学附属高等学校·〒112-0012東京都文京区大塚1丁目9−1★★★★☆·高等学校maps.app.goo.gl説明会・見学イベントがこんなにも多く開催されていることを知りませんでした。2024年5~7月学校見学|筑波大学附属高等学校筑波大学附属高等学校www.high-s.tsukuba.ac.jp今受付をしているのは5月のイベント、5月11日学校公開と、毎週水曜日、16:00から17:00までの1時
進路のことで、話をしていて気づいたことがある。全力で頑張った夏休みの模試で、あまり良い結果が出なかった息子は、想像以上に苦しかったようだ。あの時、そっと私に話し涙を見せてはいたが、息子が孤独だったことには気づいていなかった。来年度の勉強に向けた三者面談をしながら、息子の心が理解されていないことに気づいた。息子といい関係でいると思っていたが、不安に揺れる息子の心は支えてくれていないようだ。そこにもっと気づけていたら、もう少し私が支えられたかもしれない。
今回は、進学校で数学Ⅲはいつ頃から授業が始まるのかについて記載します。高校数学は学ぶ量がかなり多いと聞きます。特に理系の場合、中学数学の5倍程度あるとも言われています。中高一貫校では高校2年生までに高校課程を終わらせると聞きますので、理系数学、つまり数学Ⅲも高校2年生までに終わらせているものと思います。一方で、公立高校では進学校であっても数学Ⅲは3年生から開始され、終わるのは秋ということも多いのかなと想像しています。例えば、日比谷高校のカリキュラムを確
必勝コースの資格発表ようやく通知されましたね!うちは今回の難関チャレンジも志望校判定も、国語があまりにも酷くて、見事にドボンしてして、模試の結果を見たときは、正直「これはもうダメかも…」と思ってましたが、なんとか開成必勝コースの資格を満たしてるようなのでホッと一安心です。ただ、ちょっと気になるのが、うちの校舎では必勝コースについての説明がないので、最終的に違ったらと少し不安です。こういう大事なタイミングなのて、もう少し詳しく教えてくれてもいいのにと、思います。開成必勝の場合の指定校舎は
今日は朝から開成の新校舎見学会へ行ってきました~去年の学園祭へ行ったときにはまだ工事中だった新校舎が完成して、その校舎内の一部を見学させてもらえる日ということで、事前申し込みして。大事なマンスリー前だけど、貴重な機会だからね行っちゃったよね入り口で受付を済ませて進むと、なんと!校長先生がお出迎えしてくださっていて、子供たち1人1人に声をかけて握手されてました。感想から言えば、めっちゃキレイ!めっちゃ広い今日は順路が決められていて、一方通行で進んでいく感じ
私が高校1年生のときのこと。現代社会の先生が、夏休みに恐ろしく時間のかかる宿題を出しました。指定されたリストの中から本を20冊読んでそれぞれにレポート用紙1枚分の感想文を書くというもの。指定された本はほとんどが、ノンフィクションとかルポとかドキュメンタリーといわれるジャンルで、↑それぞれがどう違うのかよくわからないけども、私は、とにかくなんとか読めそうな本を20冊選んで本屋で買いました。そのとき読んで今だに記憶に残っているものが複数冊あって、その先生は、と
こんにちは一般ピープルの父です今回は、開成高校出身という、重荷、世間からの厳しい評価について、いつもの主観で書いていくーあっ、鼻水がっ。今日花粉すごすぎません!?花粉症ではないですが、今日すごっ※開成中学・高等学校にお通いの方、保護者、卒業生には失礼な発言が多く含まれていると思います。あくまでも世間からのこんな評価があったよ、あるのではないか?という記事となりますので、悪しからずご了承ください。(前提:現役での東大合格者は1学年の在校生の約4人に1人程度。浪人合わせた
週末は開成の文化祭に行ってきました。文化祭当日、息子は開成祭の準備の為に5時起きで、6時に家を出発して行ったわ。2024のテーマはgradation!去年まで文化祭の来校人数を生徒がカチカチやって数えてたけど、去年37000人(2日間で凄いよね💦)まで行ったから、数えるのが大変すぎて、今年から人数数えるのはやめたのかな?毎年あった来校人数の書いてある板も無くなってました。うん、もういいと思う。毎年、ディズニーランド並みに大混雑なので、入ってくる人達を数えるだけでも、生徒たちは大変だもの。
こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですおはようございます。横浜地方は雪も予想されていて寒い朝ですまだ防寒コートが必要ですねご両親がお仕事のためレッスンのお付き添いに初めてお兄さんが着いて来てくれましたお兄さんが大好きな生徒さんお揃いのパーカーが可愛い初めましてでしたが物凄く落ち着いていてとても中1生とは思えません私の息子が通っていた同じ中学に通っていて部活も天文気象部で全く同じ顧問の先生の話で盛り上がりました。驚いた事に、お話する時に「
5月の開成プレオープンと7月の開成オープン(早稲アカ主催)は受けるだけでも結構おすすめです。5月のプレの方は、受験者が少なく、開成必勝クラスや国立必勝クラスのボードがとても低く、偏差値50ちょいくらいで開成必勝に受かります。なんとこの開成必勝クラスは、開成高校合格率が50%(クラスの半分が受かるような)優秀クラスなんです。そこに1番受かりやすい模試なのかなと個人的に感じました。次に7月の方です。7月の方は開成必勝クラスのボーダーがちょっと上がってしまいますが、難チャレで受かるよりも簡単な気
2022の開成文化祭の記事はこちら『開成文化祭』2023の開成文化祭の記事はこちら『開成文化祭』2023年の今日と明日は開成中学、開成高校の文化祭です!今年は約4年ぶりに予約なしで入場OK⭕️となりました。…ameblo.jp2023年の今日と明日は開成中学、開成高校の文化祭です!今年は約4年ぶりに予約なしで入場OK⭕️となりました。一応、公式ページには入場から3時間を目安に楽しんでくださいとの事。場所はJR山手線の西日暮里駅から徒歩1分西日暮里の改札出口は1箇所のみで、駅を出て目の
開成高校生殺害事件1977(昭和52)年YouTubeできました⬇️朝日新聞(1977年10月31日夕刊)事件の裁判の内容はこちらの本を参照しています↓1977(昭和52)年10月31日、佐藤忠良(当時46歳)が妻の成子さん(同44歳)と一緒に、10月30日未明にひとり息子の健一君を自宅で首を絞めて殺したと赤羽署に自首してきました。警察が自宅を捜索したところ、2階6畳間の押入れの布団の上で、長男で開成高校2年の健一君(同16歳)の遺体を発見したため、父親の忠良を殺人容