ブログ記事3,794件
こんにちは、だらだらママです息子の通う塾には一定の資格を得た子たちだけが受けられる難関校対策講座がありますそのスタートは小6からなのですが(多分)小5からも前哨戦のような感じで受けられる講座があるようです今日の午前中にその講座の受講資格を得るためのテストがありました講座のタイトルに開成、桜蔭という頂点2校の名前が冠されていたのでその2校を目指す子達を想定してると思われます先月あたりに担任の先生から「無料だしせっかくなら受けてみたら?」と勧められたそうで息子も受けて
PR中高一貫校に進学後、塾って一体どこがあるの?中学受験が終わった皆さん、おつかれ様でした。ずっと遊びまくってるお子様をみて、改めて、穏やかな小学校生活を取り戻した事にホッとしているのではないでしょうか?しかし、春休みも毎日朝から晩まで遊びまくって、全く勉強をしなくなるお子様に段々不安を感じる場合もあるかと思います。予備知識として、中高一貫校に進んだ後の塾は一体、どんな所があるのか?が気になってくる頃ではないでしょうか?①鉄緑会(東大や医学部を目指す塾)英、数言わずと知れた東大生
そらさんから2023年の特訓クラス入室資格情報をいただきましたので再更新いたします本当にありがとうございます。😊今日は難関チャレンジを受けてきました。【早稲アカ】難関チャレンジ公開模試中1・中2(新中2・新中3)|オープン模試・テスト中学1・2年生(新中学2・3年生)対象「難関チャレンジ公開模試」のページです。www.waseda-ac.co.jp成績帳票2/20(木)より早稲田アカデミーOnlineにて閲覧いただけますきっと19日水曜の夜中0:00です!公開まで早く
早稲田アカデミーNN開成コースの保護者説明会に行ってきました。4/4(月)に実施されるオープンテストに先立ち、直近の筑駒・開成・灘の入試結果分析やNN開成コースの説明や講師陣の紹介等たっぷり3時間ぶっ通しで行われましたが、どの話も興味深くて飽きず眠くもならずに堪能しました。申込人数が400名いたようで、確かに大きな会場が満席になっていました。今回は父親の参加が多かったようで、見回した限りでは半数以上が男性でしたね。気合が入っている方もチラホラいて、夫婦で来ている方、iPadで逐一メモして
本日、仕事を午前半休して早稲アカ主催の高校入試報告会のために一ツ橋ホールへ行ってきました。やはり平日午前ということでお母さまの参加が多かったです。いくつか備忘録です。【開成】実際170名強合格のうち早稲アカからは104名【慶女】推薦:実際30名合格のうち早稲アカからは23名一般:実際148(+補欠繰上り5)名合格のうち早稲アカからは93名一番驚いたのは、【早大本庄】出願数男女合わせて2,762名正規合格700名以上(補欠含め708名と口頭補
先日の都立高校説明会に続き、18日火曜、開成・筑駒高校入試報告会に参加してきました。今回は夫婦で説明会に参加してきました。先日の都立説明会の人数よりは少ないとは思いますが、平日開催に関わらず、全体の参加人数は100人はゆうにこえていました。夫婦でのご参加されているケース、お父さんだけのケースもぼちぼちありました。今回の対象は男子校ですからね。会場は先日のブログに書いた、「まちがってビジョンセンター西新宿に行ってしまった・・・💦」と書いた場所でした。あぶない!日曜に行った場
ついに、新小6、早稲アカのNNが始まる。思い起こせば、5年前のことゆうくを早稲アカスーパーキッズに通わせ、このカリキュラムをこなせば、早稲アカの難しいテストも解けるようになるのかなと期待していた。でも、テキストとテスト問題を見比べて不安になる。ゆうくの場合、これだけでは算数の成績は上がらない…。偏差値40〜50をうろうろするだけかも。早稲アカ、どうする?1ヶ月くらいで、わたしの答えは出た。ゆうくに合ったやり方で、ゆうくに必要な基礎を学ばせられるのは、塾の先生ではなく自分だろう。で
ご無沙汰していますこのブログ、放置しそうだったけれど、今年も残りわずか。少し書きとめておくことに。遡ること数ヶ月、5年の夏休みは、全く予定通りに進まなかった。体調を崩して、通院、検査、検査、検査。今も、通院。ようやく先月くらいから、少し落ち着きを取り戻す。そんなわけで、かなり後れを取ってしまった。まあでも、限られた時間。調子が悪くても、効率が悪くても、とにかく、できることをやるだけ。学校別ジュニアオープン模試ずっと受けてきた早稲アカのテスト。ついに、学校別模試に。いよいよだなと
フォローさん(←ワタクシが勝手にフォロー)の記事を読んで知ったのですが、Yahooニュースで男子の「御三卿」(早稲田、駒東くん、海城)が取り上げられてました。えっもう一般的な言葉なのかな。《中学受験に異変》“絶対王者”サピックスが難関校合格者「127人減」の衝撃(文春オンライン)-Yahoo!ニュース大手塾「日能研」の集計によると、2025年の中学入試における首都圏の受験者数は6万2200人。前年から3400人減少という結果になった。しかし、これは過去5番目に多い人数であり、ピーク
いつも記事の下の方で紹介していますが、改めて考えると本腰を入れて紹介したことがなかったと思うので、今日は平面図形・立体図形を得意にするための問題集をご紹介します。もう定番ですがこちらです。東京出版『図形の必勝手筋』中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋平面図形編Amazon(アマゾン)2,229〜7,392円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るカードで鍛える図形の必勝手筋動く図形・立体図形編―中学入試Amazon(アマゾン)1,4
今回は、近年のSAPIX偏差値の変動になります最近も『海城志願者が前年比100%超え(早稲田くん、駒東くん、海城くん)』(前回の速報)『海城・増し、早稲田・横ばい、本郷・大幅増❓️(早稲田くん、駒東くん海城くん)』「今回は、志願者速報ですよ」こちらは前回です『栄東の合格発表…ameblo.jpいろいろ書いてましたが⋯早稲田、嬉しい☆進路【1/25ワセ追記】|中学受験終了→中高一貫校男子&サラリーマンJONOameblo.jp《登場人物》・司会(温厚だが、時々、鋭い指摘
こんにちは。中学受験が終わり、進学先が確定して、楽しい小学校生活を満喫している頃と思います。遊んでばかりで毎日が充実して幸せなお子さんの傍らで、親御さんはこんなに遊んでばかりでいいのだろうか?ちょっとは勉強も何かやったほうがいいのではないか?とついつい中学受験時代の癖で何かしら問題集や塾に行かせたほうがいいのではないか?と思っちゃいますよね。今は、思いっきり遊ばせてあげてくださいね!そして、「なんか遊びすぎて、少し勉強したい」とお子様が言い出したら、こちらのような簡単な問題集を用意して
これまで色々な学校に行きました『学校めぐ・・・らず30(北総の雄)成田高付属中学』コレとか『千葉つづき』『学校めぐらず…』千葉に行ってきました。今回は、カーモンベイベー🎵幕張には行かずに、粛々と用事を済ませてきました。でんも満喫出来たよう…ameblo.jpこんなところや、あんなところ『学校めぐら…ず36(関西の秘蔵っ子になるか)早稲田摂陵中学・高校②』西の東大、慶應、早稲田の話(京大、同志社、立命館)を書いてたら、『学校めぐり35(西の東京大・慶応・早稲田)→京都大・同志社・立命館、
こんにちは。今日は暖かくなりましたねさて先日、夫の仕事のお手伝いをしてくれていた看護師さんのお子さんが中学に合格したと聞き、合格祝いしてあげました。彼に初めて会った時に、彼はまだ保育園児だったのに、あっという間に成長しちゃうんですね。彼に初めて会った時のお話は、コチラです。『保育園児の学力にビックリした日でした』おはようございます。連休明けは爽やかなお天気になりましたね我が家には連休はなく、アルバイトをお願いしている方のベビーシッターをして来ました。保育園児なのです…am
折り紙男子の息子は、開成中学の折り紙部がすごいことを知り(テレビでも放送してました)、文化祭に去年初めて行きましたが、今年も折り紙作品を見るためだけに三連休に行って来ました。中学受験目的の文化祭訪問とかなら親としても、つれていきがいがありますが、息子の場合は完全に折り紙目的です。せっかく時間作って行ったのだから、開成に興味を持ってくれ〜。到着とともにパンフをもらい、一直線に折り紙部へ。えー、もう少し、寄り道しようよ〜(涙)以下、折り紙部の作品イカロス女子高生スズメバチちなみにこの
受験生の皆さん、こんにちは。サピ6年生で行う神講座「SS」の話を聞いたことがありますか?私も息子が4年〜5年生の頃、6年でやるSSの存在は、何となく聞いたことはあったけど、一体どのような仕組みなのか全く知らず、なんなんだろう?とずっとずーと思ってました。当時、ブログ検索しても、詳しく書いてない場合が多くて、結局、よくわからず、6年でSSが始まるまで、その詳細を知ることができませんでした。そんな皆さんへ、少しでも参考になれば。サピのSSは6年生9月から毎週日曜日の午前・午後の一日をかけて
前回までの筑駒、開成、麻布に続いて今回は駒場東邦です。毎度のことですが、シンプルに私の印象、感想ですのでご了承ください。尚、開成同様、駒東も息子の熱望校でした。(念の為、記載しますが開成も駒東も2月1日のみの受験で併願は出来ませんのであしからず…)※本記事から画像貼ったり、文字に色付けたりし始めましたので分量が多くなってます。【駒場東邦:略称〜駒東】駒東は御三家と比べると比較的新しい学校で、井の頭線:駒場東大前か半蔵門線:池尻大橋の駅が最寄りになります。筑駒編でも書きましたが、学校
先日「○○さん、ブログ書いているでしょう」と尋ねられました。「ははは、何のことやら」と冷静に答えましたが、何のことやらはないですよね。もうバレバレかもしれないので少し踏み込んだことを書いてみます。みんな大好き自由が丘の「灘・筑駒・開成専門SP○CA」です小4の頃に算数を強化するべく入塾試験を受けてみたのですが32/100点くらいが合格点なのに23点くらいしか取れなくて不合格でした。古い話なので記憶が曖昧なのですが32点は在籍してる子たちの平均点だったと思います。うちの子は平凡な
受験まで残り108日ですね。108、煩悩の数ですよ。合格、お金、女性にチヤホヤ・・・・。今日も冷静に学習を進めましょう。さて先日NN開成の合格作戦会のようなものに参加しました。(正式名称は知らん)副都心線を利用したので池袋の西口から東口まで頑張って歩きました。もうこの時点で帰りたかったのですが、保護者会にいるお母さまがギンギンギラギラしてて圧が凄かったです。私は敗戦の将のようになって尻尾を巻いて逃げる寸前。故鈴木その子氏を彷彿とさせる厚塗りの白化粧。ノートパソコンで録音
今週末11日は、首都圏の多くの学校で同じ時間帯に入学説明会を開催し、本人と保護者の出席を義務付ける、『統一招集日』。(昨年も同じ日でした…)入学説明会を欠席すると辞退と見なされます。今年受験の家庭では、進学先の確定と準備の手続きを進めていると思います。東京の男子難関私立の両雄、開成と麻布両校は雰囲気がかなり異なる印象ですが、旧制中学以来の伝統に根ざし、自由な校風をもち、尖った生徒も多いところは共通性もあるように感じます。御三家の中でも、旧制高校だった武蔵の
(前回)『学校めぐり26(海城①)カオスな街の新しい紳士・海城中学校』新御三家(海城、巣鴨、駒場東邦)の一角で、新宿・新大久保にあり、立地も抜群の海城中学校にも行ってきました。本当は文化祭に行く予定にしていたのですが、当時、急遽…ameblo.jpまたも海上です。いや、「海城」です。5年末だったか6年初めだったかのSAPIXの志望校調査(3つくらい書くもの)の紙に勘違いして「海上」と書いて出してしまったのは、このワタクシです・・・んで、そのまま何事もなかったのように受理されましたさ
入試結果ご報告と受験校の決め方について紆余曲折はありましたが…全員第一志望校に進学です!栄東中(埼玉県)の受験から約3週間、2025年の中学受験が終わりました。幼稚園年中からご家庭で「先行体験」をお願いしてきた子どもたち8名ですが、筑駒、開成・桜蔭・渋幕・麻布・女子学院・栄東を受験。進学校については、筑駒・開成・桜蔭・渋幕・麻布・女子学院で決まりました。例年、満開を出すことができない筑駒ですが、今回は三分咲きの3戦1勝と厳しい結果となりました。チャレンジ校だったとはいえ、やはり「
こんばんは。4月5日は開成中の入学式でした。ピーカンの快晴!とまではいきませんが、雲はあるものの気持ちの良い天気だったので、初めての学ラン登校も清々しいものになりました。高校の入学式が午前中にあり、中学校は13時開始ということで、朝のんびりと支度して向かいました。入学式の会場は、新しい高校校舎の体育館。入り口前にクラス分けの掲示があり、そこで初めて自分のクラスが分かります。43〜44名×7クラス=307名の同級生の中に、小学校や塾の友達の数人の名前を見つけてニヤニヤするこぶた君。新
進学校のリアルな話の続きです。お待たせしました。って、誰も待ってないですよね前回はこちらでしたね『進学校❓️のリアル』お疲れさまです。何だか最近慌ただしくて、もう2月も中旬ですね。『2月4日、まだまた続く中学受験への思い⋯』あっという間に2月4日ですね。今は違うかもしれませ…ameblo.jp色々書いてますが⋯完全に「東大シフト❓️」な学校のカリキュラム【追記、千葉御三家】|中学受験終了→中高一貫校男子&サラリーマンJONOameblo.jp↑でんが中高一貫で3年過ごし
『何様と言いつつ鉄緑会にちゃっかりお世話になる(笑)麻布と、絶対的王者・開成との比較』もう少し御三家ネタです。なお、ワタクシは、御三家の回し者ではありませんので悪しからず御三家の麻布・武蔵と開成との違いですが、一番違うのは偏差値です。≪参考≫S…ameblo.jpさて、続きです。次は御三家最後の砦の武蔵です。御三家ネタも最後です。【武蔵】(練馬区豊玉上)・もともと旧制7年制高校であり、出自だけで言えば、御三家一番のエリートです在籍者は帝国大学への進学を保証されたため、旧制高等学校は
長男君からOK出たので成績表貼ります一目見て国語、、、気になりますよね開成の国語の問題はだいたい漢字と記述のみで構成されているようなのですが、記述の書き方に練習が必要なのかなぁ。。。記述6問のうち3問は△で前回と同じような感じだったのですが、部分点があまり取れない△だったようです大問2️⃣のお話は物語文の中でも長男君が最も苦手とするタイプのお話だったのでこれは仕方ないですね国語の成績についてはやっちゃったねーと母と長男君の笑い話くらいのダメージで済みましたそんなことよりも‼️(ポ
こんにちは父ですGoogle先生の差配により、一昨日Chromeなどを開くとトップに私の記事が載っていました(合いの手のようなコメントのお恥ずかしい記事ですが・・・)その結果、Amebaブログ受験ジャンルで昨日3位。そして本日、初の1位になっていました昨日、月曜のみで91,000アクセスとか、どなぃーーー毒者の皆さん、受験クラスメイトの皆さん、またまたやりましたブログ毒友5-6人は喜んでくださることでしょうはい、5-6人の毒友さん、拍手ーーー(早稲田アカデミー
ご質問頂きましたので、「中学受験時の成績の差は、大学受験時にどうなりそうか?」について考えてみました。我が家の子供たちが低学年でとった偏差値(1科目も含む)、上の子(中堅校進学)20台~50台(最頻値40台)下の子(御三家進学)40台~70台(最頻値60台)でした。『各塾の低学年向けテストについての感想』中学受験を意識すると、低学年のうちは、色々な塾のテストを受けるかと思います。無料が多いしヽ(^o^)丿我が家もいくつか受けました。ざっくりと感想をまとめてお…ame
こんにちは~はじめましての方はこちらっ『7人のママ、ブログ始めます!』はじめまして!7人兄弟のママやってます!7人の間隔は短く、一番上が12歳一番下が1歳です。さらに一番上以外はみんな男子!中1小5小2小1年中2歳1歳です!…ameblo.jp今日出した記事はこちら『【お風呂のちょい掃除】と年末の独り言』こんにちは!はじめましての方はこちらっ『7人のママ、ブログ始めます!』はじめまして!7人兄弟のママやってます!7人の間隔は短く、一番上が12歳一番…a
(前回の続きです)『渋谷幕張、市川、東邦大東邦について』前回まで秀英の話を書きましたが『学校めぐり38(渋幕がライバル⁉️)昭和学院秀英中学②』前回の続きです。『学校めぐり37(ポスト千葉御三家)昭和学院秀英中…ameblo.jp参考までに千葉御三家+秀英を書いたついでに偏差値の推移を見ていこうと思います。(去年書いた記事のほぼリバイスですけどね)昔の日能研の偏差値です。↓少し拡大N71筑波大学付属駒場、栄光学園(当時は開成並)N70開成、