ブログ記事3,362件
先日は長男と久しぶりにデートもろもろのごほうびDAYとして現代美術館へ。坂本龍一「音を視る時を聴く」展に行ってきました。Eテレの日曜美術館で偶然目にして以来、長男がずっと行きたがっていたんですよね。12の展示空間は想像していた以上に前衛的で哲学的、リアルな体感とそこはかとない非日常感があふれた、とても刺激的なものでした。会場に入るとまず飛び込んできたのは、大きなスクリーンに映された、坂本龍一+高谷史郎の『TIMETIME』。劇場作品『TIME』をアレンジした新作で、夏目漱石の『夢十
ふー、今日も色々ありました。プロトコルがあわない人たちと毎日対応しているのでしんどいですね。こちらが気を遣ってやっていることが気に障るのかここ3週間くらい、手を変え品を変え、すごい剣幕で罵倒されています。なんか普通に指摘やお願いができない感じですね。ちなみに先々週は謝罪したところ、謝罪しないでくれ、俺たちはもう何も言えなくなるって。ただ何かいちゃもんをつけたいだけの人=かまってもらいたいだけの人たちなのか?こういう人たちは絶対に分かり合えることはないし、おそらく自分が思い通りの答
ごきげんよう。栗毛馬です。東京都現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」へ行った話の続きです。『デイヴィッド・ホックニー展のおしゃれおじさん』ごきげんよう。栗毛馬です。東京都現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」へ行った話の続きです。『デイヴィッド・ホックニー展へ行ってきました』ごきげ…ameblo.jp併設のカフェのサンドウィッチが素晴らしかったので、本日はその話を。食いしんぼうの、うちの老婦人と私です。会場に着いたらすでにお腹が空いていたため
今日は早起きしてまずは銀座へ。休日の10時前の銀座は観光客しかいないので自分も観光しているような錯覚に陥ります。その後、清澄白河まで。目的は東京都現代美術館で開催されている『音を視る時を聴く坂本龍一』展をみにいくため。3月で終わってしまうため前売り券を買おうと思っていてチェックしていた時にはまだ余裕だったのに1週間くらい前にみたら完売。当日券しかない。情報によると80分待ちとかのようで戦々恐々としていました。なのでそれを覚悟に行きました。着いてみたらチケット購入ま
今日はお客さんのところに書類を届けるため、清澄白河へ。木場公園の中を通って行きました。まだ辛うじて咲いている桜もあります。八重の桜はもっこもこ東京都現代美術館の向かいあたりに、マラサダの新しいお店ができていて、甘い匂いが漂っていました。マラサダってハワイの人にとっては、日本人のたい焼きみたいな位置づけかしらね?1個がいいお値段です。ドーナツはあまり好きではないので、スルー先日行った木場のカフェのお弁当をテイクアウトしました。もうちょっと事務所の近くにあったらいいのに。
昨日も東京で楽しく過ごして参りました『【娘のお誕生日】念願のハリーポッターへ❣️❣️』昨日は娘の10歳のお誕生日でした🎂🎉誕生日当日は学校→新幹線に飛び乗り→娘の念願「ハリー・ポッタースタジオツアー」へ❣️❣️夫とは、新幹線の車内でバイバイ👋…ameblo.jp(こちらのつづき)ハリー・ポッター翌日のランチはこちらに行くと決めていました100本のスプーン✨100本のスプーン100本のスプーンはコドモがオトナに憧れて、オトナがコドモゴコロを思い出す。そんな思いを叶えられるファミ
以前、テレビドラマ「相棒」に三菱一号館美術館併設のCafe1894が登場したことを記しましたが、その「相棒」(再放送)の録画をまとめて見ていたところ(*)、今度はこんなシーンに出くわしました。ああ、これは・・・あの美術館ですね。背景に写っている特徴的な逆三角形の透かし模様ですぐにわかります。右京さんの向かって右には、「有吉比登治」という架空の画家の展示ポスターが見えます。有吉氏の特別展がここで開催されている、という設定なので。そしてこれが先日訪れた東京都現代美術
暖かすぎる日が続いて花粉も多くて時々朝鼻がぐずぐずする春も早くていいんだけど…もう少しゆっくりがいい母の退院の日が決まりそうだった月曜日思うよーに進まず連絡事項が火曜日にずれ込んでしまっただから色々と落ち着かずメンバーに申し訳なかったよけど無事お花見🌸行かれてよかった〜地元いつメン、元、地元えぐ友とも言う3人で7日火曜日にお出かけふるさと祭りは残念ながらなっち欠席だったからほんとに楽しみで何しろ安定のリーダーなっち今回のプランニングも完璧だった💯さすが早速迷う
にほんブログ村夏のような暑さで一気に桜が咲いたかと思えば真冬の寒さに花も震えるこの数日私もこの寒暖差にやられて3日ほど風邪をひいて寝込みましたが週末はお友達とのディナーを予定していたので風邪が治らなかったら嫌だな~と思っていたけれどなんとか間に合いましたこの日も前日の27℃が嘘のような寒空皇居や東京のビル群を見渡せる素敵なお店ですがこの日はお天気がちょっと残念だったけど・・でも夜は晴れてきて夜景は本当にきれいでした。丸ビル36階のレストラン「MonnaLi
#竹林之七妍#野村和弘#見ること#MOTコレクション#東京都現代美術館#三好東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)東京都現代美術館コレクション展示室にて、常設展MOTコレクション「竹林之七妍特集展示野村和弘EyetoEye—見ること」を鑑賞して来ました。10月1日は都民の日で、常設展は無料公開でした。ホームページから抜粋/東京都現代美術館では、戦後美術を中心に、近代から現代にいたる約5800点の作品を収蔵しています。「MOTコレクション」展では、会期ごとに様々
こんばんは。この前の土曜日に丸の内の三菱一号館美術館で開催されていた「異端の奇才ビアズリー展」に行ってきました。美術展になんて行くの?って、言われそうですが、行くんですよ~年に数回は行っています。この前は東京都現代美術館の「音を視る時を聴く坂本龍一」にも行ってきました。さて、私が絵が分かるのか?というと、全く分かりません。ビアズリーだって、知っていたわけではなく、先週の金曜日にふと、「美術館に行こう」と、思い立ち、傍らにある「芸術新潮」の「2025年美術展ベスト25」を開
こんにちは。ちーこぶ。、フルタイム勤務ワーママです。久しぶりに美術館へ足を運んできました🎨(次女付きだけど)🎹坂本龍一/-音を視る時を聴く-2023年に逝去した坂本龍一このポスターを目にしてから会期中には絶対みに行きたいと思っていました。-彼が何を考えていたのかな?-展覧会に答えがあるのかな?瞳や顔を映さない姿、もうひとつの知られていない彼の顔。そう想起させる秀逸なビジュアルにも✨東京都現代美術館-アート的な音楽楽曲にはそれほど詳しくはありませんが『戦
FASHIONVICTIM-TOKYO🇺🇦onInstagram:"ChristianDiorExhibitionDesignserOfDreams.AtMuseumOfContemporaryArtOfTokyo.クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展。東京都現代美術館やっと行ってきました。絢爛豪華で尚且つ、見せ方がゴージャス。ディオールの真髄のようなコレクション。日本との縁のある歌舞伎や浮世絵、ジャポニズムから影響を受けたドレス。皇室…April7,202