ブログ記事12,128件
今日は早起きしてまずは銀座へ。休日の10時前の銀座は観光客しかいないので自分も観光しているような錯覚に陥ります。その後、清澄白河まで。目的は東京都現代美術館で開催されている『音を視る時を聴く坂本龍一』展をみにいくため。3月で終わってしまうため前売り券を買おうと思っていてチェックしていた時にはまだ余裕だったのに1週間くらい前にみたら完売。当日券しかない。情報によると80分待ちとかのようで戦々恐々としていました。なのでそれを覚悟に行きました。着いてみたらチケット購入ま
自分は以前「矢野顕子」について書いています。デビューアルバムである、『ジャパニーズガール』の、テレビ番組をテキスト化したものです。今回の一文は、「矢野顕子ヒストリー」となります。同アルバム制作に至る軌跡を、彼女の系譜からたどってみました。ジャパニーズガールは、自分がフォーク・ロック系を卒業してジャズ系を聴き始める、きっかけとなった作品でした。一方、最近はよく坂本龍一を聴きます。『NeuronianNetwork』や『Amore』『EnergyFlow』など、清逸な調べがいい。ご承知の通り
今日は坂本龍一の最新且つ最後の舞台作品『TIME』をみてきました。お隣の駅まで歩く途中に満開の桜をぱちり。ホテルも多い地区なので外国人の方がとても多いのですが彼らも写真を撮ったり満開の桜を楽しんでいました。場所は初台の『新国立劇場』。なんか最近初台づいているな。先日水曜日の飲み会も初台だった。(よって遠かった)開演まで待っていたら見覚えのある顔が。。。あれ?お茶の教室で一緒の男子だ!(京都の御曹司くんといいこういう芸術イベントでお茶の子たちとは偶然よく
リブログさせていただきます①のつづきということで、今回は最後にこの「ベンジャミン・フルフォード」の正体についてざっと暴露しておきたいと思います。先ず、「ベンジャミン・フルフォード」は、なぜか俳優の「窪塚洋介」と大の仲良しです。で、「窪塚洋介」はどこからどう見ても、悪魔教にズブズブの人間です。---------------------(以下、こちらから転載)窪塚洋介さんもレゲエDJをしているそうで、卍LINEという名義だそうです。卍LINEには
皆様おはようございます昨日は、こちら地方は、暖かい一日でした。すでに・・春・・桜開花宣言ところで・・女優・吉永小百合(80)が21日、東京・サントリーホールで開催された「東北ユースオーケストラ演奏会2025」(音楽監督・坂本龍一)で、平和を願う詩を朗読した。終演後、囲み取材に応じ、3月13日に80歳を迎えての心境と今後の人生への思いを語った。吉永小百合、極めて異例80歳になった心境と決意を自ら語る「大変な年齢」も現役続行を宣言嬉しいですねぇ~80才と聞けば、昔は本当に
龍一・顕子・美雨が語る坂本家の過ぎ去りし日々~坂本龍一編~から続く『月刊カドカワ』86年10月号やのは愛の出前持ちですインタビューと文田家秀樹(抜粋)矢野顕子が坂本龍一に出会ったのは、デビューした直後、76年のことだった。横浜の中華街の同発という中華料理屋で、テレビ中継を兼ねたコンサートがあった。彼女は、細野晴臣のバンドと、ピアノを弾いて一緒に歌うことになっていた。その時、予定されていた松任谷正隆が来れなくなり、”臨時雇いの芸大の学生さん”が来た、というのが最
これが最初ならもうやめにして探しあてるまでは言葉はかけないでWanderLust大貫妙子1976年大貫妙子の1stアルバム「GreySkies」から。「GreySkies」は僕が大学時代(1983-1989)によく聴いたアルバムの1つ。大学時代に大貫妙子のアルバムを集めていました。このPANAMレーベルの1stアルバム「GreySkies」、2ndアルバム「SUNSHOWER」は、その後のRCAレーベルのアルバムと比べて若くて青っぽくて、そこが
育成テスト、目標値(470)には至らず。評価は共通/応用10/10でした。詳細はあらためて限定で書きます。あと1-2問取れるべきところをしっかり取れるようにしたいねと話してます。「今後の改善ポイントはなんだと思う?」と聞いてきたので、本人も思うところがあったのでしょう春休みは(春休みも)算数、そして国語ちょっと多めに進める予定です。文章の構成力がつく1冊。一文一文をしっかり書けるようになります。とてもおすすめです↓ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集[小学生版][
昨日は数件の利用者様宅まわってたのですが、1時間喋り続ける利用者様宅や1時間とりとめもない会話の方15分で終わる方市役所包括1件と。まわっているうち、ものすごい怠くなり、顔面蒼白に。カーブス1周にしてもらいお家で早めに寝てました。夜中元気になり、真夜中だと言うのに掃除やいただいた🍠ハッサクジャム(先日作った)で煮たり。あの怠さはなんだったんだろう。占いができる友人に「〇〇さん霊感あるから、もらっちゃうから気をつけて塩持ってたほうがいい」と言われてるけど。もらっち
<2023.9.20>9月20日00:00「Relay〜杜の詩」MV公開9月19日Yahoo!ミュースオリジナル特集桑田佳祐インタビュー次世代のために意見のキャッチボールを――移り変わる時代に、サザン桑田佳祐が音楽で生む「コミュニケーション」(Yahoo!ニュースオリジナル特集)今年、デビュー45周年を迎えたサザンオールスターズ。桑田佳祐(67)は、活動を重ねるとともに日本の雰囲気は徐々に変化してきたと語る。例えば人の寿命は長くなり、思い描くリスナーの姿や世間の
坂本龍一の次女でシンガーソングライターでBTSファンの坂本美優さん書面インタビューの内容がKメディア記事になっていました。その中にSUGAと坂本龍一さんの「Snooze」についても語られていたので、抜粋しました。レクイエム(鎮魂曲)は死者の魂を慰めるためのミサ音楽を指す。しかし、一方では残った者たちのための曲でもある。慰めと希望が必要な誰かに届く曲があれば、ミサ曲でなくてもレクイエムになる。日本のシンガーソングライター坂本美雨(43)にはグローバルスーパーグループ「BTS」メンバ
イエロー・マジック・オーケストラYellowMagicOrcheYMOの話その5です。1980年1月23日東京港区、芝浦のスタジオAでレコーディング中にクリス・トーマス、福井ミカ、リンダ・マッカートニー(ポールマッカートニー夫人)が来訪。「ナイス・エイジ」にミカの「ニュース速報」を入れる。2月21日LP(ライブ)アルバム「パブリック・プレッシャー(公的抑圧)」発売パブリック・プレッシャー[YELLOWMAGICORCHESTRA]楽天市場3,0
レトロ喫茶店巡りロージナ茶房@国立国立駅からすぐ1959年創業の老舗よ〜かつては、忌野清志郎や坂本龍一などの著名人からも愛されていたお店だとか外観もレトロねお昼時だったので、名物メニューのナポリタンにしてみました他にはカレーも有名みたい。超辛いらしい!店内ナポリタン、めちゃくちゃボリュームあって、やっとの思いで食べ切りました一橋大学の近くのなので、学生さんも多いからかな。王道なお味で、ノスタルジックでよかったな
吉永小百合、極めて異例80歳になった心境と決意を自ら語る「大変な年齢」も現役続行を宣言(スポーツ報知)-Yahoo!ニュース女優・吉永小百合(80)が21日、東京・サントリーホールで開催された「東北ユースオーケストラ演奏会2025」(音楽監督・坂本龍一)で、平和を願う詩を朗読した。終演後、囲み取材に応じ、3月13日に8news.yahoo.co.jp女優・吉永小百合(80)が21日、東京・サントリーホールで開催された「東北ユースオーケストラ演奏会2025」(音楽監督・坂本龍
4月の来日には間に合いませんが、この演奏会にぜひ行きたかったのです…この方といえば先ごろ、エミー賞受賞で一躍有名になってテレビにも出ておられた石田多郎という気鋭の現代音楽家の曲「陵王」の演奏者のひとり。石田多郎氏の雅楽へのアプローチは、ご存知の通り、ハイブロウ。私にとっては、新鮮というよりなんというか懐かしかった。あ、日本にまだ「芸術」があるんだ、って思ったの。一昔前(20世紀)の日本のインテリは尖っていて西洋由来の普遍性を「内側」から突
こんにちはユナです。お寄りくださり、ありがとうございます。坂本龍一の展示会にAgustD(SUGA)の名前ユンギの名前:AgustD(SUGA)は、坂本龍一の展覧会のインスタレーションのひとつに書かれている!これはとてもほほえましく、二人の愛と憧れはとても健全で尊いものだった。*東京都現代美術館2025年3月30日まで아미에겐너무특별한사카모토류이치님의전시회에서찾은윤기.너무보고싶어윤기야ㅠㅠ건강만해!우리곧보자!
【NHK公式】大河ドラマアンコール「八重の桜」[BSP4K]2025年4月6日から毎週日曜午前11:30~12:15(再)毎週水曜午後6:15~7:00※初回74分(再放送は初回のみ午後5時45分から放送)(2013年放送/NHK大河ドラマ第52作・全50回)幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間
【2ndアルバム「FAIRY」】…『FAIRY』は1985年3月21日にキャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)からリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。動画の撮影はPVプロモーションビデオ(YukikoinSwiss)で撮った動画である。スイスのチューリッヒからアルプス山脈のユングフラウヨッホを経由してジューネーブまで鉄道で廻り、プロモーションビデオや写真集、CMなどの撮影を行った。5曲目の「森のフェアリー」は、歌詞の中に
フリクション-名古屋エレクトリック・レディランド'79(P-Vine,2005)フリクションFriction-1979.12.15_名古屋ElectricLadyLand(未発表Live):Friction-1979.12.15_名古屋E.L.L(未発表Live)Friction-未発表ライブ日付:1979年12月15日場所:名古屋・エレクトリック・レディ・ランド~某雑誌付録CDより~【曲目】①BIG-S②100年③A-GAS④CRAZYDREAMyou
とても盛況だという、坂本龍一の個展「音を視る時を聴く」へ行ってきました。もう1ヶ月ほど前のことになりますが、あの場に身を置いたことは、とても印象深く記憶に残る出来事でした。音と映像と、光や霧、振動など五感をフルに使って体感する、これぞインスタレーションという空間。◇坂本龍一さんのことは、もちろん知っていましたが詳しくは知らず、「いけないルージュマジック」の当時としては刺激的なパフォーマンスやYMOでの作品、数々の映画やCMなどで有名なものを耳にする程度でした。
高校時代英語の授業で英文の和訳問題を突然、先生に当てられてMarathonraceを(マラソンレース)『マラトン人種』と訳してしまい意味不明な回答でクラス皆んなを笑いの向こう側まで連れて行ってしまったうさみんです。こんにちわ。てか、マラトン人種てどんな人種や。今まで生きてきてもまだ聞いたことねぇ(爆)恥ずかしい思い出も今じゃpriceless。さて。Amazonprimeで【蒼穹の剣】視聴開始しましたっ!この作品。続編も、すでに撮影済との事
今年は有希子ちゃんのシングル・アルバム発売記念日をブログにしています今日3/21は岡田有希子ちゃんの4thアルバム「ヴィーナス誕生」発売日でもありました。前年の同日に「FAIRY」も発売されました。その記事はこれの1個前!こちらのアルバムのプロデュースはかしぶち哲郎さん。全曲のアレンジを担当されています。本当にFAIRYから1年?っていうのが感想。あまりにも有希子ちゃんが大人っぽくなりすぎて…ジャケットも方向性が180度違います。この雰囲気の差、メイクとかも関係してるのかな?さ
3日前に図書館から借りて来た6冊の本から一昨日までに2本ブログを書きました。また一昨日届いた5冊の本から今日ブログを1本書きたいと思います。中心になるのはこちらの本坂本龍一さんと鈴木邦男さんによる『愛国者の憂鬱』です。一番私にヒットした部分を引用します。(写真は私が勝手に挟んだものです。)坂本:老化を意識して初めて自分が食べるものや飲むものどういう生活をするかっていうことを気にしはじめたんです。それで桜沢如一さんのマクロビオティックとか合気
グテのインスタラブライヴの興奮冷めやらずですが、、、ちょっと一休み😅ここで❗ジャパンのデビシルファンの方へ業務連絡です📢まだ昭和の頃NHKのFMでやっていた坂本龍一さんDJの『サウンドストリート1983年』が出てきました❗❗❗デビちゃんと弟のステちゃんがゲストのやつですよ(ステちゃんは、故高橋幸宏さんの旦那様❤️←だってステちゃん本人がジャパンの解散コンサートのステージでゲストで来てくれたユキヒロさんを『ボクのオクサンをショウカイシマス』って言ったんだもん🤣🤣)←ファンの間でカ
本日はサザンオールスターズ「Relay〜杜の詩(RELAY/SONGOFTHEFORESTS)」(2023年配信リリース)です。この曲は桑田佳祐さん自身、綾瀬はるかさん・内田篤人さん出演のユニクロ「LifeとWear/しあわせって今日のことだヒートテックスイッチ」のCMソングに起用されました。サザンオールスターズはデビューから45年間もの間、大半の曲を東京・千駄ヶ谷のビクタースタジオにてレコーディングし、数多くの名曲を生み出してきました。このビクタースタジオから歩いて直ぐの位
坂本龍一音楽は自由にする2009クラシック音楽だけでなく、ポップスも耳には入っていました。ポールアンカなども聴いていた記憶はあるんですが、でも積極的にファンになるというほどではなかった。決定的だったのはやっぱり、ビートルズですね。ビートルズと出合ったのは、作曲の先生のところに連れて行かれてしばらくしたころのことだったと思います。作曲を始めたこと、ビートルズに出合ったこと。どちらも僕にとってとても重要なことでした。最初にガツンと来たのは、実はビートルズの音楽ではなく
昨日(2024/11/13)、とても嬉しいビッグ・ニュースが飛び込んで来た。それは、サザンオールスターズが、来年(2025年)ニュー・アルバムを発売し、大規模な全国ツアーを開催するという、大ニュースである。なお、サザンにとって、全国ツアーの開催は、2019(令和元)年以来、6年振りの事である。私も勿論、参戦するつもりであり、今からワクワクしている。だが、私が今、このブログで書いているのは、「1982年のサザンオールスターズ」についてのお話である…。サザンは、全国ツアー開催が
サザンオールスターズOfficialSite│サザンオールスターズ新曲「Relay〜杜の詩」9月18日(月・祝)配信リリース決定!ジャケット写真も公開!サザンオールスターズ新曲「Relay〜杜の詩」9月18日(月・祝)配信リリース決定!ジャケット写真も公開!サザンオールスターズの2023年三部作、新曲第三弾「Relay〜杜の詩」を、9月18日(月・祝)に配信リリースすることが決定!ジャケット写真を公開いたしました!“サザン2023三部作”のラストを飾る「Relay〜杜の詩」は、静
4月🌸新学期🌸新しい気持ち🌸ケセラセラ✨✨(何故か食欲の春✨な私)3月中旬久しぶりのホテルステイ初!神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ温泉や地産地消の朝食が良いらしく楽しみです。駐車場も無料🆓ロビーにはお花が💮六甲ライナー駅からすぐカクテルタイムの食事が少ないらしい(ブロ友さまの、ブログ熟読予習済み)夜食のサンドイッチを購入お酒のケーキもありましたまずはLunchホテルの中華「翠享園」へ飲茶バイキングです90分制北京ダック、スープ飲茶点心
夏の終わり、君と食べたウォーターメロン。スカパラと高野寛が、お洒落オヤジ幸宏と極上のスイカを収穫!「幸宏さんとの出会いがなかったら、多分違う人生を送っていたと思います。」2022年、シンガーソングライターの高野寛は、師匠・高橋幸宏との出会いをそう振り返っている。高橋は、1969年から音楽活動を開始。サディスティック・ミカ・バンド、YMOを経て、80年代後半からはソロ活動を本格化。柔らかなサクッとした聴き触りの良い声質で、語尾がスッと抜ける歌唱スタイル。高橋のボーカルは主張の