ブログ記事6,960件
残席2名様です(^^)"らく♥️たの"第4弾四寺完結編『安倍文殊院と岡寺』最初に行うまゆちゃん先生の『整う体操』は簡単な体操で楽に立てて楽に歩け姿勢が整います姿勢が整うとそれだけで美人度がアップします(*´艸`*)知恵の仏様を祀る安倍文殊院日本最初の厄除け霊場の岡寺知恵を頂き厄を払って身体に優しいランチとハーブティーで身体の中から美しく新緑の明日香村を楽しむこの季節ならではの企画残席2名さま🩷(先着順です)キラキラの新緑の奈良でご一緒に過ごしませ
4月第一日曜日奈良県明日香村にある甘樫坐神社の盟神探湯を見てきましたこの日はずっと雨の予報が出ていたのですが、幸運なことに予報がはずれ、青空も見える天気となりましたいろいろ寄り道していますが、盟神探湯の開始時間午後2時の少し前に甘樫坐神社に到着しましたいつぞや来た時は、ひとけもなく、ひっそりとしていた神社ですがこの日は、立派な看板も立てられ、人が集まっていました「立石」の前では、神事の準備が整っています本殿では関係者さんたちがお参りしていらっしゃ
こんにちは秋たけなわ、というかもう冬ですね今年の秋も、正倉院展や当麻寺に行ったり、忍海にある歴史博物館で当麻寺練供養に関連する講演を聴講したり、京都では12年に一度の六波羅蜜寺十一面観音像の御開帳や、年に一度の真如堂阿弥陀如来像の御開帳に行ったりしました昨日は有楽町マリオンで開催された、橿考研主催の富雄丸山古墳の蛇行剣の講演を聴講しました今月初めには、高校時代の友人と「さきたま古墳群」にも行きました(友人が前方後円墳のTシャツを着てきたのが面白かった)…と話題
昨日は、天河神社をお参りした時のことを書きました。天河神社をあとにして次に訪れたのは明日香村。私達のいる場所から、これからランチする場所「農村レストラン夢市茶屋」が見えています。ランチしました。私が頼んだのは古代米カレー。友人2人は古代米御膳。明日香村の野菜が使われた、身体によくて美味しい食事を自然に囲まれていただき、幸せな時を過ごしました。食事後、夢市茶屋の近くの桜をパチリ。それから夢市茶屋すぐ近くの石舞台古墳を訪れました。石舞台古墳の桜。「万歳して枝にぶら下がってるフリをして」と
♡お知らせ♡ランチ編をアップしました♡らく♥️たの第4弾♡5月18日日曜日空けておいて頂けるとめちゃめちゃ嬉しいです(^^)安倍文殊院で獅子から降りた文殊菩薩さまとご対面した後ランチは🍴自然豊かな明日香村にあります「森のカフェ」さんお庭には四季折々の花が咲く真っ白い一軒家で頂ける養生プレートランチ明日香産のお米や地場産のお野菜にこだわった身体に優しいランチです食後のハーブティーはこのたくさんのハーブからブレンドされ選ぶのも楽しい🩷ポットで提供されるの
こんばんは先日2泊3日の行程でわが家に遊びに来た私の母と妹。初日と2日目はお花好きの母のためにあちこち車を走らせて桜やチューリップ等の春の花をたくさん見に行ってきましたそして最終日。今回の旅行のメインイベントである明日香村へ行ってきました~ここ最近何かと話題の明日香村なので混んでるのではとビビっていたのですが
こんにちは、事務員の岡本です日によってまだ気温にばらつきがありますが、桜の見頃になってきましたね近くには大和高田市の大中公園にある高田千本桜や、奈良県では吉野の山桜など桜の名所がたくさんあります先日、いいお天気の日にお花見に行って来ました今回は明日香村にある石舞台古墳まで混み具合もそこまでではありませんでした石舞台とは蘇我馬子のお墓といわれており、大きな石が積み上げられた飛鳥の有名なシンボルです。石舞台には実際中に入る事もでき、中は思っているより広く、案内人の方が色々な説明も
第二回奈良サイクルフェスタ2025年3月30日(日)開催!!きたる3月30日のサイクルフェスタの試乗車のご案内です。まず,最初のメーカーはラケットなどで有名な「YONEX」ヨネックスはテニスラケットやゴルフクラブで培ったカーボン技術を応用し、優れた耐久性としなやかさを両立させた独自のカーボン素材を採用しています。これにより、衝撃吸収性に優れ、長距離ライドでも快適な走行が可能です。「日本製ならではの品質管理」も大きなポイントです。主要なフレーム部品は新潟県の自社工場で製造され、徹底
明日香村逍遙(R7-4-10)木の芽時|高坂正澄[楓の花][若葉落果]柿自然落果?[残る花]note.com妻がでかけていたので、午前中、明日香村を逍遙してきました。
「飛鳥・藤原」世界遺産に推薦おめでとう1月28日、政府が「飛鳥・藤原の宮都」についてユネスコに推薦することを閣議了解し、正式な推薦書を提出したというニュースが飛び込んできましたこれから正念場ですね是非とも頑張ってほしい(けど、オーバーツーリズムが心配)で、このニュースとは何の関係もないのですが、先日、いつもの学友と「高松塚古墳壁画修理作業室」と「キトラ古墳壁画」の公開に行ってきました(≧▽≦)↓チラシ同日に2か所行けるように申し込みましたが、高松
加夜奈留美命神社大和国高市郡奈良県高市郡明日香村栢森358(P無し、「栢森」集落からの道と県道15線が当社より南西の方角で合流するところで道が広がっており、いつもそこに停め置きしています)■延喜式神名帳加夜奈留美命神社の論社[境内末社葛神社]瀧本神社の論社、氣吹雷響雷吉野大國栖御魂神社の論社■旧社格村社■祭神加夜奈留美命「飛鳥の神奈備」に鎮まったとされる加夜奈留美命を祀るとする社。「奥飛鳥」とも称される「飛鳥川」上流の山中の集落、「栢森(かやもり)」内に鎮座しています。
今、あちこちで桜がいい感じに咲いていますので、桜🌸書きます4月5日土曜日、夜に奈良県は明日香村まで走りました『石舞台古墳の桜ライトアップ』を見に行って来ました桜🌸も満開見頃👀で賑わいを見せる石舞台古墳でしたHPがありましたので詳しくは➡国営飛鳥公園HPより【石舞台】石舞台もうっすらと照らし出されていましたそれを囲むように満開の桜が咲き乱れています🌸【石室】石室へと入りますふむふむ、なるほど、石舞台石室夜桜を観賞しに行きます桜🌸と石舞台石舞台
明日香村からさらに奥の宇陀市の山中に咲く又兵衛桜以前から観に行ってみたいと思いつつ遠過ぎだからと完全諦めていた又兵衛桜が石舞台から行けなくはない距離だと知りこの機会逃したらもう一生見れないと思い又兵衛桜行きを決行まさか遠いとおいい又兵衛桜になんかに行く事になるとは思ってもみない事が突如巡ってくるってご縁なんですね〜☆途中の山間の春景色がのどかで平和を絵に描いたような景色に見惚れ巨大なミモザの木に度肝を抜かれながら到着し
奈良旅行3日目(4月6日)。三輪の大神神社、長谷寺を訪問して宿泊先の大和八木のカンデオホテルズ奈良橿原に戻りました。ホテルで一服したのですが、まだ少し時間が有ったので明日香村の石舞台古墳に行こうとトライ。石舞台古墳には橿原神宮前駅から明日香村が運営する明日香村を周遊する「赤かめバス」を利用。乗車時間約20分、440円。聞いていた通り石舞台古墳の周りは見事な桜。入場料は300円。拝観券と同じ角度と思われる場所からの撮影。残念ながら素人なので入場券の様な良い写真は無理。石棺の中へ。
「飛鳥・藤原京廃寺巡り48時間耐久レース」2日目。元薬師寺の後は、懸案の名字系3廃寺のうち、昨日の和田君以外の田中、石川両名の捜索活動になります。【第十九番】田中廃寺(たなかはいじ)奈良県橿原市田中町訪問オススメ度★まずは田中さんこと田中廃寺。近年、垂仁天皇陵の西側にある平松廃寺(ひらまつはいじ)から、ここのものと同じ型の瓦が出土して話題になったようだ。事前リサーチによると、かつては現在の法満寺の周辺がその寺域とされていたようだが、近年はその場所よりも西側にある「弁
飛鳥歴史公園(続き)~高松塚古墳エリア~本命昨日はポカポカ陽気で12時着。前回通りがかった時は警備員までいた駐車場は全然空いていて。。なぜ?とりあえず、歴史公園館の🅿️🚗へ。しまった!目的の散策コースは道路の反対側じゃないか(怖い)となりましたが無問題⭕お手洗いの横に素敵な地下道がありました✨この地下道に気づかずに危ない道路を横断する人ばかりでしたので何だか得した気分で嬉しくてパチリ📷ここから散策開始🐾芝生は養生中で囲ってあり、ちらほらと工事で進入禁止
〈我が家の子供たち〉長男15才支援学校中学部3年生知的障害を伴う発達障害次男14才中学2年生三男12才支援学校小学部6年生知的障害を伴う発達障害〈自己紹介〉何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多め障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄前回の続き。
〈我が家の子供たち〉長男15才支援学校中学部3年生知的障害を伴う発達障害次男14才中学2年生三男12才支援学校小学部6年生知的障害を伴う発達障害〈自己紹介〉何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多め障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄寝起きから体が
【生活介護あすかファクトリー】奈良県明日香村の農業やお花づくりをしている働く生活介護。新年度スタートしました!!明日香村はちょうど今桜が満開🌸仕事の前にみんなで花見にいきました!!飛鳥宮跡を抜けて、素敵な風景を堪能🌸歴史と自然が息づく、日本の原風景に、みんなリフレッシュ✨☘️NPO法人発達障害サポートセンターピュア生活介護あすかファクトリーのHPはこちら♪あすかファクトリー–NPO法人発達障害サポートセンターピュアpure-higashios
皆さま、こんにちは!STAFFの斎藤です(^^)↑昨日の3月30日(日)は、”第二回奈良サイクルフェスタin明日香村”昨年はお天気に恵まれず雨ザーザーの悪天候...でしたが!今年はなんとか天気も崩れることなく無事開催することが出来ました(寒い、風強い、小雨はあったけど笑)↑今回も多くのバイク&パーツメーカー様にご参加いただきました(感謝)気になる話題の新モデルや
珈琲さんぽさんの駐車場は、役場の隣の敷地にあります🚙ワンコはお庭でokなので案内していただき建物外からまわって入ります🎵1テーブルで貸切です✨空いていてラッキーでした。ランチとドリンクを注文。地面にリードフックありますよと教えていただき、ごそごそする2匹を繋ぎました⭕海南ライス、鶏肉もホロホロでおいしかったです〜✨食後のドリンクも楽しみ、埴輪まんじゅうを買いに行って帰路につきました。橿原神宮を発見し調べたら犬okだったので、今度は橿原
奈良県明日香村での毎年恒例3月末のサイクルイベント今年も開催します❗️奈良サイクルフェスタになってからは第二回目となります。今年のイベント内容はスポーツバイクメーカーの最新試乗車に乗って明日香村を案内サポートライダーと一緒にサイクリング❗️あとサイクルパーツメーカーの展示と特価販売MAX80%OFF❗️半額のロードバイクを販売❗️など楽しくお得🉐な内容になっております。現在事前エントリー開始中で事前エントリーのみ❗️サイクルパーツorグッズがもれなくプレゼント🎁致
開催間近!3月30日のサイクルフェスタの試乗車ブランドのご案内です。「ORBEA」今もっとも勢いのあるブランドの一つ、スペインの自転車ブランド、ORBEA(オルベア)。1840年、スペイン・バスク地方で創業され、1920年に自転車製造を開始しました。「自転車にまつわる全ての製品を、お客様が求める機能性と品質で供給すること」をモットーとするスペイン最大の自転車メーカーです。オールラウンドモデルとして生み出されたモデルがORCAとパーフェクトバランスと銘打って開発されエアロダイナミ
春休み中、娘と孫二人が恒例のお泊りにきたので、奈良県・明日香村にいちご狩りに行って来ました。「あすかいちご狩りパーク」にて電話予約しました。こちらで提携しているいちご農園は18ヶ所あり、予約時にどの農園に行くか教えてもらえます。私たちは②の幸田農園さんにお邪魔しました。昨年は明日香村の違う農園さんに行きましたが今年は予約受付してなかったみたいでした。どの農園もビニールハウスで高設栽培をしているので雨の日でも濡れず汚れず楽しめます。🍓30分間の“あすかルビー”食べ放題!何レ
2024.4.12(金)多武峰・飛鳥の里コース6㎞多武峰バス停~談山神社~飛鳥大仏バス停近鉄ハイキングあみま倶楽部今回は、桜井市の多武峰までバスで行き、飛鳥へ行くコースだ。このコースを見るまで、桜井市の奥の談山神社と、あの飛鳥が、歩いて行ける距離だということを知らなかった。てくてくマップという、イラストで描かれた地図を見ると、なんだか行けそう!しかも6㎞しかない。楽勝だわ!と…友人を誘い、天気の良さそうな日を選び決行。前日の夜、てくてくマップを見な
まゆみちゃんに連れてってもらいたくさんの干し芋を手に入れまさにホクホクで次に向かったのは安倍文殊院参道に桜が咲いててこれまたいい感じ獅子から降りた文殊菩薩さまをより近くで見れるのは5月いっぱいそれ以降は少し奥に引っ込まれます脇侍の愛らしい善財童子さんこのお写真のポストカードも頂けます阿部仲麻呂の歌碑この奥にある金閣浮見堂の周りを七周して七まいりいつもは「〜しますように」そうお願いしますが「〜しませんように」そう願うのは意外に難しいけどこれまた楽し🩷
2025年の開幕ですこの年は3月まで寒い日が続いて為す術もありませんでしたその分、ミュージアムロードと名水スタンプラリーを片付けていますが本来は重なるはずです大原方面に向かうか、明日香村に向かうかです風向きが早い時間帯が北風で、襲い時間帯は南風とくれば、明日香村に行かない手はありませんこの月に入ってから体調不良が続いています駄目なのではないかという気もしますが前日は早めに寝るはずが1時を過ぎる格好になるし、朝は6時に目が覚めてしまいます食事にして、準備は9時を回ってからとなりま
4月5日(土)晴天☀️登山の得意なMさんに、明日香村へトレッキングに連れていってもらいましたとさ🦯甘樫丘に向かって歩き始めると、右腰が痛くなってきて⚡️、「少し歩いている間に治まるかな…」と、歩きましたが、回復せず😭(しかたない)(奥の手を使おう)「天満橋yoshiko整体オフィス」の佳子先生に教えていただいた、緊急の腰痛の直し方‼️階段に腰かけ、教えていただいた通りに手当てすると・・・アラ不思議‼️治りました🥰そんなこんなで、甘樫丘へ。大和三山が、左から畝傍山・耳成山・天香久
2025年3月20日〜21日21日に大阪に行かないといけない用事ができて、急遽仕事の休みを取って日帰りの大阪へ。何で日帰りなんだー!って思ってたら前日が祭日ではないですか!旅に出る。歴史が好きな私は明日香村に子供の時から憧れがあった。あの雄大な景色〜!小学校で習った「大化の改新」の舞台。行くぞー!明日香村はどうやっていくのだ?今回は調べる時間が1週間もなく少なすぎ!歴史ももう一度勉強しなおしたいのだが・・・。まずは、明日香村の空気を肌で感じに行く。私は旅先の行きたい場所
*「ソウルセラピーⓇ」←ソウルセラピーのホームページです*初めてこのブログをお読みになる方へ*浄化ってどうやるの?*「セラピスト漫画日記」電子書籍にまとめました東大阪サロンお申し込み■対面でもオンラインでもセッション可■営業時間:10時〜18時■最寄駅:新深江駅・布施駅・深江橋駅・メニュー・料金・クライアントさんの声・プロフィール世田谷サロンお申し込み木更津サロン090-3341-0106お申し込み甲府サロンお申し込み永福サロン