ブログ記事7,599件
こんばんはみなさま、新年度はいかがですか?私は新しい部署の仕事も増えててんやわんやです3月の決算が締まるまでは前の部署の仕事がメインなので、まだそこまで新しい部署の仕事は出来てないんですけどね同じことをやるにしてもその部署ごとのやり方があるので、確認しながらやることになるので時間がかかりますたまごちゃんたち、バタバタしちゃってごめんねさてさて、症状は気にしないようにしているのですが、今日はお熱が37.7度ありました体が熱いですしんどくはないんですけどね!熱を測って毎回ビック
こんにちははい…レベルアップいたしました!!41歳がんばります昨日はヒルトン京都のランチビュッフェに旦那さんと行ってきました予想通り…食べ過ぎちゃいましたもうね、このデザートを見た瞬間、テンション爆上がりしましたたらふく食べて京都を少し散歩して帰ってきましたその後実家に行ったのですが、そこでもケーキを準備してくれていましたこれ以上甘いものを食べたら糖尿病になってしまいそうだったので、ケーキは一口だけ食べて持って帰ることにカレーも作ってくれていたので、カレーを少し食
本論文は、カナダ全国の約10万例のデータベースから、胚移植に適切な子宮内膜の厚さを後方視的に検討したものです。FertilSteril2022;117:792(カナダ)doi:10.1016/j.fertnstert.2021.12.025FertilSteril2022;117:801(米国)コメントdoi:10.1016/j.fertnstert.2022.02.004要約:2013〜2019年のカナダ全国のデータベース(CARTRPlus)を元に、新鮮胚移
体外受精をしている患者さんから、「ヒアルロン酸入りの培養液を使って移植をすると、妊娠率が上がるという記事を見ました。メディカルパークでも、希望すれば使って貰えるのでしょうか?」という質問を頂くことがあります。ご安心ください。当院では10年近く前から、全例で、通常の培養液とは異なるヒアルロン酸が添加されている培養液とともに胚を移植しております。費用の上乗せもしておりません。ヒアルロン酸添加培養液はいくつか製品化されていますが、当院では、「エンブリオグルー」という培養液を使用しています。
こんにちは昨日はたくさんのお祝いコメントありがとうございました41歳、張り切っていきます!!と、幸先良くスタートしたいのですが、症状で一喜一憂しちゃってますたまごちゃんたちを信じる!!って決めたのにダメダメですね今からまた信じて過ごしますET6の症状●昨日はひたすら眠かったです最後の膣剤が24時なのですが、22時くらいから眠くて眠くて何回か意識飛んでました●昨日も暑かったり寒かったりしましたが、お熱は37.4度でした●胸の張りがなくなってきたような…今までは胸を触
金曜日のダメもとの採卵に向けて水曜日の23:30に最後の自己注射を打ちました。これは痛くなかったホっここまでに打った注射の残骸。明日病院に持って行くしかし火曜と水曜の自己注射のあとが結構腫れて痛くて痒くて辛い。。今も。。2箇所も腫れてるから、最後の注射打つのにつまむ場所に困った。ちょっと逸れたとこに打った。お腹の写真載せるよ〜ぽよん腫れてるのは二箇所。どっちもHMG300を打ったところ。これ以外にガニレストっていう、排卵を抑制する注射も2回打ったけど、そこはなんにもならな
おはよーございますあめっちです🍭季節先取りのいつかの桜写真🌸です。稽留流産の翌月の卵胞チェックD14の話がメインです。この話の続きです。『稽留流産後D12:自然排出34日後にやっと卵胞出現』おはようございますあめっちです🍭テレビのニュースで桜の開花予想が語られ始めたことにビビります年度末‥‥仕事やばい写真はいつかの2月の河津桜🌸稽留流産後D12…ameblo.jp本日のお品書きどこで採卵するのか問題〜クリニック比較〜胚の移送について考えたこと稽留流産後D14:卵胞チェッ
移植日当日です新鮮胚移植ということで移植日は採卵後D3午後休診らしく12:30予約はじめに培養士さんとのお話あ、これだめなパターンかも🥚の説明しますねーと言われ今回受精はしたけど、異常受精でした😰精子♌が2匹入ってしまったようです透明帯が普通だと1匹入ればぎゅっと固くなるんだけどその機能が落ちてるのかもしくは精子が勢いよく2匹同時に入っちゃったのか。。。夫の精子の所見でカナリ元気なようで(毎度言われる笑笑)多分今回は後者の2匹同時の可能性が高いとのこと😅あらら、元気よ
新鮮胚移植から9日…結果から言うと着床すらしてないまぁ、だよねぇって感じ。この1週間振り返ってみると症状としては特になかったもんな…前はお腹のチクチクとかあったんだけど今回はなーんもなかった。。でもなんか感じたいって思ってひたすら検索魔になって無症状で陽性🧚になった人とか必死に探してた(笑)今回はなにが悪かったのかわからないけど凍結したかったもう1個の卵も全然だめだったらしいからやっぱり卵の質が良くなかったんだよなあ夫婦で丁寧な暮らしを心がけて日頃から野菜摂ったり
生殖補助医療と男女比胚盤胞移植と性別体外受精と顕微授精の比較10815_2009_Article_9337.pdf(nih.gov)体外受精の5日目の胚盤胞移植後に、総出生数に対する男子の比率は54.5%でした。顕微授精と凍結融解胚移植では、女性が多かった。米国の生殖補助医療による出生における性別分布の傾向と相関性TrendsandcorrelatesofthesexdistributionamongU.S.assistedreproductivete
※陽性判定後の記事になります。ご注意ください本日BT12アンタゴニスト法で採卵し、新鮮胚移植しました。BT9に無事陽性判定日いただきました自覚症状はほとんどないです空腹時にちょっと気持ち悪いかな?くらいタイトル通り今日の内容は、妊娠判定、上司にいつ報告するか問題実は私の職場は4月から平日休めないくらいバチクソに繁忙期なんですなので4月の平日お休みをもらうためには3月の今のうちに報告しないといけないまだ胎嚢も見えてないし絶対に早すぎるってわかってはいるんですが、、、
こんにちは今日でET3、胚盤胞でいうとBT1になりますそろそろ着床してくれる頃かな明け方にお腹が痛くなったので、着床してくれたと信じています今回は新鮮胚移植なので採卵のすぐ後に移植をしています20日にhcgの注射を打っているので、hcgがどれだけ残っているか移植日(25日)に妊娠検査薬をしてみました結果は…フライングでも何でもないから勿体ぶる必要はゼロですが…心の目で見える程度でした!ほぼ真っ白!hcgはもう抜けてそうですね初期胚なので妊娠判定日は移植から14日後なんで
こんにちは明日はわたくしこころ♡の誕生日なんですめでたく?!41歳にレベルアップしますひぃ〜どんどん老けていきますということで、本日が40歳最後の日になります明日はお仕事でバタバタなので、今から旦那さんに誕生日ランチに連れて行ってもらいます三つ子ちゃんたちと過ごす誕生日です本日でET5になります昨日(ET4)の症状を記録しておきます●晩御飯を食べてドッキリGPを見ながらゴロゴロしていたら、体が燃えるように熱いような気がして熱をはかったら、37.6度でした。前回妊娠した
D124回目の卵胞チェックですエコー検査内膜8.4右→3個3(たぶん空胞)1.81.6左→2個1.4小…と上手く行けば2個採れるかも?というような状況のようですさすがAMH0.6のわたくし卵胞チェックの度に希望が減っていくでも良いんです目標は2個!D14の4/2に採卵(願わくば2個!)D17の4/5に新鮮胚移植(願わくば2個!)の予定となりましたそして新しいお注射の登場その名も【あすか】噂の、自分で薬を溶かして吸い上げてブスっと打つタイプ今回
【これまでの私の妊活ストーリー】1.専業主婦しながら妊活スタート2.不妊治療専門病院で不妊治療に挑戦3.治療はお休みして妊活生活4.今度は地元の産婦人科で不妊治療に再挑戦!※これまでの妊活ストーリの詳細は過去の投稿でご覧いただけます二度目の不妊治療、そして迎えた3回目の判定日。今回の治療では、排卵後すぐに新鮮胚移植を行うことに。初めての試みで、期待と不安が入り交じる。移植後はできる限り穏やかに過ごし、鍼灸を受けたり、腰回りを冷やさないよ
Q36歳、子宮内膜症と卵巣皮様嚢腫(今年2月に手術済み)先日、初めて体外受精(ショート法で採卵5個、ふりかけ法で受精→新鮮胚移植3日目8分割胚)を行い、運良く妊娠することができ、現在7週目です。ただ、7週0日で胎嚢(14.6mm)が前週より大きくなっておらず、流産の可能性が高いと言われました。この日、心拍は初めて、一応確認できました(100ちょっとで遅めとのこと)。CRLは測られずでした。精神的にたまらず、翌7週1日、元々のかかりつけ医に相談すると内診していただけ、胎嚢16.5mm、CRL4
昨日(22日)採卵してきました今のクリニックは局所麻酔がないので、座薬か静脈麻酔になります、と言われました座薬はさすがにコワすぎるので、久しぶりに静脈麻酔で採卵をすることに寝てる間に終わるし楽チンかな、と思っていたのですが、麻酔が入っても全然眠くならない!!看護師さんに、目を瞑りましょうかと言われたので、目を瞑ったのですが、薄っすら意識あるし、痛みも感じました1院目は静脈麻酔だったのですが、その時は麻酔をしてもらったらコテンと意識がなくなって採卵中の痛みも感じず、
新鮮及び凍結胚移植における最適な子宮内膜厚Optimalendometrialthicknessinfreshandfrozen-thawinvitrofertilizationcycles:ananalysisoflivebirthratesfrom96,000autologousembryotransfers(fertstert.org)新鮮胚移植における子宮内膜厚別の臨床成績子宮内膜の厚さが増すほど、臨床妊娠率の上昇、出産率の
不妊治療の話に戻り、前回の続きです。『【体外受精レポ①】採卵編』コンサートレポみたいな軽いタイトルですみませんw興味のない方もたくさんいると思いますが、自分の備忘録として不妊治療の話をしたいと思います不妊…ameblo.jp採卵した16個の卵のうち、半分は体外受精。もう半分は体外受精で受精できなかった場合を考えて顕微授精することになりました。ざっくり言うと、体外受精→同じ容器に精子と卵子を入れて、自然に受精するのを待つ方
【ご質問内容】体外受精日の朝、茶おりがありました。黄体ホルモン膣剤を処方していただく際、無理矢理入れると出血するので気をつけて下さいという説明が看護師の方からありました。体外受精前日、いつもより入りにくかったため、それで傷がついてしまったかと思い、量も少なかったため、あまり深く考えていませんでした。体外受精時、傷ついたかもしれないからと思い先生に伝えると、内膜が剥がれた可能性もあるので移植はおすすめしませんと言われました。そのような注意事項の説明はなかったように思いますが、思い違いでしょうか。
おはようございます昨日のクリニックはなかなか疲れました色々あって3時間半クリニックにいました16時30分すぎから20時00分すぎまで今のクリニックは採血をはじめにしてくれないんです受付看護師さんとのお話診察内診※診察採血看護師さんとのお話お会計なんです※2回目の診察は採血の後になる時もあります1回目の看護師さんとのお話の時になんで採血をしてくれないのか謎ですしかも内診まではスムーズに行くのですが、採血になかなか呼ばれないんです採血から結果が出るまでさらに待つのになんでこの順
※陽性判定後の内容となります。苦手な方は適宜スルーしてください先日、出血がありましたが、幸い次の日にはとまっていましたいよいよ、明日は2回目の心拍の確認です明日、心拍がとまっていたら、、、胎芽が、成長してなかったら、、、心拍が弱かったら、、、不安が尽きませんそこで、不安を感じる要素をまとめてみることにしました※新鮮初期杯移植のため、周期にズレはありません。不安①血中hcgの値が低い、上昇率が低いET15で血中hcgが83でした妊娠継続率7.8%そこから、1日に1
「某医師のブログとリプロの方針にくい違いがありますが、どうしたら良いでしょう」と言う質問が外来やブログでしばしばあり困っています。①「卵巣刺激で、トリガーのHCGの量を増やしても成熟卵は増えず、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)になりやすいです」(FertilSteril2004;82:841)②「E2が2000を越えるとOHSS要注意、4000を越えるとOHSS必発です」③「HMG300単位は多すぎます、HMG450単位はもってのほかです」治療方針はクリニックによって異なり
こんにちはアメトピ掲載ありがとうございました『ドキドキのクリニックからの電話!新鮮胚移植はできるのか…』こんにちは『絶望受精結果!でも落ち込んでいる暇はない!』こんにちは今朝クリニックから受精確認の電話がありました昨日採卵したので、1日目での受精確認となります…ameblo.jp続きです昨日の移植は8:30採血、9時移植でした!いつも移植は午後からなのでビックリ!看護師さんに採血をしていただいて、リカバリールームへそこで培養士さんからたまごちゃんたちの説明がありました…!
こんにちは!本日2分割の新鮮胚移植をして10日目です!ET6〜10の症状とフライング検査をしたのでその結果ですまずはET6からの症状ET6・症状なしET7・たまにツキツキした下腹部痛・少量の白ペたおり・胸の下?中が少し痛い・胸のハリはなくフワフワET8・眠い。とにかく眠い・少量の白ペたおり・胸の痛みが少し強くなる・相変わらず胸はフワフワ・ものすごくのどがかわく・トイレが近い(沢山飲んでるせい)ET9・相変わらず
こんにちは、さこです前回の記事より更新が空いてしまいました1年前の今日1月31日(更新間に合わず2/2になりました)はちょうどKLCで体外受精をした日でもあります。発育ステージ7cellグレード3子宮内膜9mmの状態で、新鮮胚を移植し妊娠に至りました。今は10月に産まれたわが子を抱っこしながらブログを更新しています。さて、東京衛生病院での第6回と7回目の妊婦健診について振り返ります。(備忘録として記憶がちゃんとあるうちに妊婦健診のこと振り返りたいです)前回の健診終了時他
こんにちは『絶望受精結果!でも落ち込んでいる暇はない!』こんにちは今朝クリニックから受精確認の電話がありました昨日採卵したので、1日目での受精確認となります。採卵数11個成熟卵7個未熟卵3個変性卵1個現時…ameblo.jp続きです今朝はクリニックからいつ電話がかかってくるのかソワソワしていました10時30分前に電話が!!緊張しながら慌てて出るとクリニックの培養士さんからでした。ドキドキしながら会話を進めたのですが、結論から言うと、明日初期胚で移植してくださることにな
※陽性判定後の内容となります。苦手な方はお控えくださいお久しぶりですここまでの記録3日夜10時オビドレル250自己注射5日採卵正常卵1変性卵17日新鮮胚移植(グレード33分割)hcg1500筋肉注射10日ET3hcg1500筋肉注射12日ET5hcg1500筋肉注射22日ET15判定日陽性βhcg8329日ET225w3dβhcg750胎嚢確認できず2日ET266w0dβhcg2600胎嚢確認4.5mm明日は
移植は、統計的に凍結胚移植の方が新鮮胚移植よりも妊娠率が高い。でも私の場合、卵巣がそれほど腫れておらず移植に適した環境なこと、ホルモン値も問題ないこと、また凍結出来そうな卵がそれほど多くない等の理由から、初回は先生判断で新鮮胚移植となりました。移植当日お昼12:30に病院へ。膀胱に尿が多い方が、子宮内が見えやすく、移植しやすいとのことで3ー4時間ほど前からトイレを我慢して尿を膀胱に溜めてから来院してねと、事前に言われていたので、朝8時すぎにトイレに行ってそのあとトイレを我慢普段、私は
D143回目の採卵です2回目から休み無しでの採卵なので3月の通院回数を数えたらなんと9回今は育休中だけど仕事が始まったらかなり厳しい…家からクリニックは片道1時間半。。いや、今回で妊娠するので先の心配はやめておきますエコー検査内膜10.4右→3個3(たぶん空胞)22左→2個1.4小前回の採卵が痛すぎたので今回は局所麻酔有りにしてみました麻酔をする時もそれなりに痛かったけど採卵の痛みはほとんど感じなかったので1個2個しか採れないとしてもやっぱり麻酔