ブログ記事7,632件
自費診療に突入しました。。今回の周期はタマゴが一つだったので人工受精かなと思っていました。クロミッドの内服でタマゴがあまり育っていなくて、自然に待ってみてたら大きくなっていたので、迷ったけど自費での採卵を決意しました。保険診療だったらただ待つだけじゃなくて、注射をしてたと思いますが、今回から自費だし、先生が配慮してくれたのか、今回は初めて待つのみでした。そして採卵は無事1コ採れて、正常受精もしてくれて、4日目で新鮮胚移植をすることが出来ました新しい病院に移動してから初めての胚移植でした!!
新鮮胚移植採卵翌日のお昼からウトロ開始でした💊7:3015:3023:30で挿入後は30分安静☕️お外で入れる時はアプリケータ使用しました🥺ྀི毎回となるとお高い〜!ほぼ家にいるので手で問題ありませんでした🙆♀️移植当日D20新鮮胚移植内膜17.3mm痛みはなく、キラキラも見れました🌈ᵕ̈*移植後もウトロは継続💊移植後は旦那がありがたいことに手伝ってくれるので、ご飯以外は何もしてませんでした🥺ྀི妊娠判定hCG0の陰性でした😭
いつも見て頂きありがとうございます。今日の画像は手作りクリップですでは本題に入ります今周期に採卵ができましたのでその報告になります!!採卵数3個受精が1個3日目…7分割4日目…12分割5日目…桑実胚今周期も胚盤胞にならず凍結が出来ませんので新鮮胚移植を行うことにになりました!!移植に漕ぎ着けたのが一年半ぶりの事で、3日目から病院に連絡して確認するのですが毎日明日にはキャンセルって言われるんだろうなーと思っておりました。5日目にTELした時には完全にキャンセル
D3卵胞チェック①昨日に引き続きクリニックにやってきました血液検査の結果、ホルモン値は正常エコー検査右→2個左→3個卵巣の腫れ無し先生から「いいかんじです」のひとこと頂きました✨️前回、前々回とE2の高さ指摘有りそして卵巣の腫れ有り採卵できない可能性もあるけどやってみますか〜なスタンスだったのでとっても嬉しい♪前回は新鮮胚の初期胚を2個移植したのですが結果、妊娠には至らなかったけどたまごちゃんの状態は良かったので前回のやり方を踏襲しましょうと低刺激法で
こんにちわ。Nyacoです。今までの記録↓↓↓自然妊娠→心拍確認できず流産手術人工受精→4回中3回化学流産採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA体外授精移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止流産手術採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB顕微授精移植2回目→4BB化学流産移植3回目→4AB化学流産採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB顕微授精移植4回目→AHAで4BBから5BBになった胚盤胞を移植。bt9判定日→hcg11.9判定
おはようございます本日も卒業ブログですねこちらの患者さん年齢が30代半ば、不妊歴は約2年。ご主人が閉塞性無精子であったため顕微一択となります。奥様もAMH0.58と少し低めですので良い卵を早く採りたいところです。まずは採卵ですが3個採れ受精が2個。1個を新鮮胚移植(7A)1個を胚盤胞へ培養。これは胚盤胞へ到達。その移植が見事陽性!!その後の経過は順調で妊娠36週で当院を卒業、ご出産されております。おめでとうございます!
体外受精の反復不成功の原因は何だと思われますか。みなさま直ぐに「着床障害でしょう?」と思われると思います。もちろん着床はしなかったのですが、妊娠不成功イコール着床障害ではありません。究極はそうかもしれませんが、先ずその過程を精査する必要があります。そうです、体外受精のすべてのステップです。卵巣刺激の方法が適切であったか。授精方法が(顕微授精か媒精法か)適切であったか。採卵はうまくできていたか。移植胚の時期は、胚盤胞か分割期胚か。新鮮胚移植ができるのに何故凍結したか。
採卵周期遡っているのでまとめて書きます🔖刺激方法はアンタゴニスト法、新鮮胚移植予定で採卵周期開始しました🌟通院日、採卵スケジュールはこんな感じでした👇🏻採卵前自己注射の指導はD4の受診時に個別指導で、旦那も一緒に受けて毎日打ってもらいました🥲ྀི怖がってましたが全然痛みなしでした!!セトロタイドとオビドレルの針抜くときは、皮膚を引っ張って抜くと痛くなかったです🙆🏻♀️副作用は初回の翌日に頭痛はありましたが、それ以外は特にありませんでした💭ྀི術前検査は採卵決定
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了。残りの受精卵は胚盤胞BBとBCになって2個凍結完了現在、移植後の経過観察中・・・!移植後、気持ちの問題なのか、なんなのか、お腹付け根あたりがチクチクしたり、風邪っぽい?いやでも大丈夫・・みたいな症状がでてい
4/17(木)9w0dこの日で不妊クリニックを卒業できるか否かが分かる日‥前日はプレッシャーなのか、つわりの症状なのか、めちゃくちゃ具合悪かった😨当日は旦那休みだったため、子供は任せて緊張と吐き気と戦いながら通院。まずいつも通り内診室へ。緊張のため吐き気MAXしかも、あれ?と言いながら赤ちゃん探す😨ビビりましたが、映した場所の問題だったようで「こっちが頭で、手と足、分かる?心臓も動いてるます!血腫があるけど大きくなってないから大丈夫でしょう。じゃあ今日紹介状だね」と言って内診終了
ET12/D2今日は判定日の受診でしたが血液検査の結果、妊娠に至らずということで私の通っている京野アートクリニック仙台での40代新鮮胚移植の成功率は7%だそうです胚移植の時にカテーテルにたまごが残っちゃう確率1.4%は引けたんですけどね凍結胚移植の成功率は27%だそうなので次こそは〜〜〜!ウトロゲスタン使用しているにも関わらず昨日の朝から出血あったのですがこれが月経で確定しました!ので無事にそのまま3回目の治療計画も立てることができました✨️あと2週間で43歳のギリギ
あっという間にET11ですET8フライング↓真っ白ET9念の為再フライング↓真っ白白そして体調も症状も何も無くこれは絶対妊娠してないよな〜確定だわ!って感じてからはあれだけ毎日の1日が長かったのにあっという間そしてET11の今朝早くもリセットさんがクリニックから、出血があってもウトロゲスタンは継続してくださいと言われていたけど経血で排出されちゃうよクリニックに連絡したら明日の診察(本来は判定日)で陰性だったらそのまま治療計画も立てていただけることによっしゃ
R7年1月から未婚で不妊治療はじめました。私37才、パートナー45才治療の記録を残していきたいと思います🙈ご訪問ありがとうございます♩ゴナールエフもらってきました🫰採卵の準備開始です。今回の移植方法は前回と同じく1つは新鮮胚移植をし、残りを凍結する予定⛄️凍結したものを移植してみたいけど、前回のように全ての受精卵が胚盤胞まで育たず全滅する可能性も大。なので今回も全凍結はせず新鮮胚移植をします。今回もダメだったら、次は全凍結にして胚盤胞になるのを待つしかないかなぁと。
・フルーツ、野菜全般受け付けなくなった😨・大量に💩出た後、数日は吐き気がおさまって逆に心配だった😂・お茶類も飲めなくなってきて、飲めるのは炭酸(味つき)、100%パインorグレープフルーツジュース、コーヒー牛乳・麺類も駄目になった🥹なんとかいけるのがパン・胸焼けっぽいのに、何故かヒットしたのは芋だけのシンプルコロッケ・だるいのに不眠気味・頭痛悪化・夕方~夜が特に不調で、吐き気でなかなか寝付けない
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!胚盤胞2個凍結完了!移植してからの変化について記載しようと思います個人的にめちゃくちゃ面倒くさいのが膣座薬膣座薬は、採卵日から飲みはじめました。採卵日2日前からボルタレンを8時間毎、採卵前日にトミロン、胚
はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産したアラフォーワーママ『がじゅこ』ですしんちゃん(男)2021.93歳ひまちゃん(女)2023.12歳2人とも成長ゆっくりさんですが日々の暮らしを整えお出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。お気軽にフォローどうぞ🎵こんにちは現在、不妊治療中の同僚がいてたまーに相談?話を聞いているのですが初めての新鮮胚移植は着床せず来月から再度採卵をすることになったそうなん
こんにちはあめっちです🍭この話の続きで、採卵費用についてです。『リセット!採卵の新しい料金プランでお安くなるか』こんばんはあめっちです🍭基礎体温がグッと下がったその日には結局生理様降臨せず。その翌朝にやって来られましたショート法で採卵後の生理開始としては、いつも通りの日…ameblo.jpクリニックCの新料金プラン自費診療の採卵費用の話です。注射ありで凍結胚を作る高刺激50万プランと、注射なしで新鮮胚移植の低刺激38万プランがあります。私は注射使って刺激してますし、凍結して貯卵し
ET8フライングやっと移植から1週間が過ぎました相変わらず特になんの症状もなく唯一の希望の微熱もいつの間にかすっかりおさまってしまいました……なんかもう全くもって妊娠してる気配がゼロなのよねそして…結果が気になって夜もロクに眠れない明らかな睡眠不足これはもう辛すぎるということで早く次の作戦練るためにもやりました!フライング結果ピっっカピカの真っ白✨️うん、やっぱりそうだとは思ったショックで涙腺が緩んだものの症状の無さからも全く疑う余地ないので!仕方
4/10(木)8w0dこの日で8週目。毎週赤ちゃんが無事なのかドキドキしながら通院😨この日は旦那が仕事の日だったので、子供を一時保育に預けてから病院へ。体調は日によってムラがあり、つわり症状が落ち着く日もあり、それはそれで心配🥹まずいつも通り内診室へ。推しの先生が来て内診開始。緊張で吐き気が増す←「分かるかな?こっちが頭で、こっちが身体。ここに2つ突起した部分があるでしょ?これが足になるところだよ。心臓も動いてるね!」なんか私は心拍よく見えなくて、もっとじっくり見たかったけど‥
前回の記事です『体外受精編7周期目こぼれ話①』関連記事です『体外受精編7周期目①』関連記事です『不妊治療開始に至るまで①』私は低AMHのため今体外受精で1人目妊活中です。抗セントロメア抗体陰性にも関わら…ameblo.jp看護相談日は一般的な診察と違い曜日も時間も固定されていた。平日だったが旦那が付き添いに名乗りをあげてくれて、内心ほっとしたなんせこのわたくし、感情が昂ると悲しくもないのに涙が出るひと大体涙が出てきたあたりで周りに気を使わせてしまう…きちんと時間内に聞きたいことを
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!初期胚グレード3とグレード4を培養中今日は、培養結果を聞きに病院へ。初期胚を移植するか、培養するか、凍結するかは夫と一緒に病院に行き、先生と相談しながら決めました今回は結果のみなので1人で行くことにしまし
こんばんわ2回目の移植が終わってからようやっとET5になりましたこれといった症状は何一つ無くそれでも着床してくれてると信じて寝る前にはお腹に手を当てて頑張ってねと祈らずにはいられません1日1日が長いこと長いこと唯一、気になるのは昨夜から寒気がして体温を測ったら37度ただの風邪か…想像妊娠か…妊娠による微熱だったらいいな上の子を妊娠した時も微熱が出て風邪引いた〜と横になってた事を思い出しました!期待していいものかそして今日も鍼灸院にいってきました灸頭鍼という
おはようございます昨日は午前中にクリニックに行って、午後からテレワークでバッタバタでした今週から本格的に新しい部署の仕事をしているのですが、初めて担当する仕事をしているのでめちゃくちゃ時間がかかるし、めちゃくちゃ集中してやっているのでとっても疲れました仕事お休みにすれば良かった判定日昨日は判定日のためクリニックへ行ってきました『結局出来なかったフライング』おはようございます結局フライングはこわくて出来ませんでしたクリニックで現実を受け入れます着床出血?と思えるようなものもあっ
去年採卵して胚盤胞6個できて4回凍結胚移植したのに妊娠せず、、もう胚がないので採卵することになりました🥚前回の採卵ので妊娠できると思ってたので気持ちが不安定…採卵1回で妊娠できると思ってた呑気なあの時の私幸いにも保険が後2回残ってるので今回は2個移植を2回できれば…と思うので目標は胚盤胞4つゴナールエフは前回より緩やかに注射してます💉(採卵前のアンプルの注射ないんだけど…そんなことあるんですね〜しなくていいなら良いけど不安。)前回はお腹がパンパンで歩くのも辛くて…だから良
おはようございます結局フライングはこわくて出来ませんでしたクリニックで現実を受け入れます着床出血?と思えるようなものもあったのですが、膣剤入れる時に傷つけただけかもしれませんし…さっぱりわかりません今回のクリニックは尿検査で判定なんです。血液検査じゃないからもしかすってくれてても、わからないんだろうな結果が出るまでは三つ子ちゃんたちを信じますダメだった時は、早速ワインを買って帰って、ゴールデンウイークに旅行に行って、ブランド物のバーゲンの案内がちょうど来てたので散財しま
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!他の初期胚の行方は・・・?さて、移植は無事完了したものの、受精卵はあと2つあります。グレード3の7細胞とグレード4の8細胞・・・。良好胚ではないのですが、移植は可能とのことです。選択肢として2つあり、
こんにちは今日はお花見に行ってきました!!が、人は多いし花粉はスゴイわ、で大変でしたぐったりです桜はまだ満開ではありませんでしたが、キレイでした『大事な時期なのに旦那さんが浮気してると思ってイライラしてしまった話』おはようございます朝起きるのがだるくてだるくてツライです6月末で仕事辞めておけば良かったかなって思うくらい昨日は37.9度までお熱があがってビックリしました三…ameblo.jpこの記事の続きになります大事な時期だしなるべく考えないようにしていたのですが、ふと思
・吐き気は先生に教わったように食ベ方を少量頻回にしたらマシになった(7週目の診察の時に聞いた)。→でもマシになったら、それはそれで心配😳・とにかく眠い、だるい。・日によって頭痛が出現😭・ヒットしていたりんごブーム終了。・米、納豆、豆腐、卵、魚、野菜(物による)は見た目や匂いだけで無理🥹妊娠前は好き嫌いなかったのに😨・味がぼやけてるものは無理、濃い味の方がいける。何でも冷たくして食べる😂・甘いものは全然欲しくならない。・なんとか飲めていた綾鷹もきつい。・相変わらず自分で作ったも
ET1特に体調の変化は無し移植前から若干の立ち眩みがあったけどまぁよくある体調昨日の診察で卵巣が5センチ位に腫れてるからあまり腰を捻ったりしないでと言われ大人しく過ごします今日からまた1日3回のウトロゲスタンこれ億劫だわ〜〜〜〜でも薬の効果を高めるためにも少しでも奥へ!奥へがんばる検索魔してたところ両角和人先生のとっても心強い記事が45歳以上で出産された方の共通点①新鮮胚移植②初期胚移植③2個移植④フェマーラ(レトロゾール)を用いる⑤体外受精をする………ほ
D17/ET0待ちに待った移植日4個採卵→2個は未成熟卵で残念2個は顕微授精(PICSI)にて受精したので初期胚2個の新鮮胚移植をしてきました❣️たまごちゃん達の詳しいグレードとかの説明は無くday312分割day310分割良好胚ですとだけ言われましたそして!いざ手術室へ!!モニターにたまごちゃん2個の映像が映りスポイトに吸い込まれ私の子宮の中へ…✨️ん〜〜〜、感慨深いカテーテルの中にたまごが残っていないか念の為確認しますのでもう少しお待ち下さいと言われモニタ