ブログ記事1,261件
このブログを以前からご覧の方は男の子三兄弟を育てている私が女の子産み分けにチャレンジしている事をご存知かと思います夫の意向で着床前診断はできない為、ピンクゼリーやパーコール法など『おまじない』と揶揄される事に色々とチャレンジしてきました。が、何年も妊娠せず化学流産を繰り返す日々…。私もついに40歳になり()、産み分けをとるか妊娠をとるかの段階にきたと考えていました。そして私は妊娠を優先し、女の子産み分けでは禁忌とされる排卵日当日トライに挑むようになったのです。そして今回、妊娠する事
前の記事で書きましたが、新型出生前診断(NIPT)では無事に染色体異常の陰性が確認できましたそしてついに…性別判定結果もでたのですまずは染色体異常が陰性である事を確認してから心を落ち着けてゆっくり性別を確認しようと思っていたのですが、思いがけず性別も同じ欄に記載されていたので同時に見てしまいました…心の準備が出来ていなかったので気持ちが追いつかず震えた禁忌とされる排卵日当日にトライした女の子産み分けの結果がこちらです。↓女児…女児!!!!私、もし結果が女の子だったら嬉しくて泣
※一本のブログにしたいので長くなります!いってきました結果から言うと今日は遺伝カウンセリングだけのつもりで(病院からもそう言われてた)したがカウンセリング中に今日採血受けますか?と聞いてくださって受けられることになりました!私は産院でNIPT予定ですが産院では遺伝カウンセリングが必須30分単位の枠で1枠5,000円程度(ぼかしてます)時間枠追加で数千円とられます夫婦で受診してほしいとのことなので夫と二人でいってきました遺伝カウンセリングの前に15分ほどの動画を
2021年3月、男の子を出産しました。妊娠から出産、育児の記録を残します。いつか、誰かのお役に立てれば。「検査した日の翌日から数えて5日目」にメールで結果が届きました!!!私が受けた微少欠失検査コースはアメリカ本社での検査だし。結果まで時間かかると思ってたんだけど、意外と早くてびっくり。全くと言っていいほど心の準備ができてなかったから、メール開くときは緊張とか不安とか色んな気持ちが入り混じって手がガクガク震えたよ〜〜(泣)で、検査結
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます。↓このブログは、私が経験した・42歳高齢妊娠・NIPT陽性(21トリソミー)・羊水検査・人工死産(中期中絶)・火葬を書いた記録になります。今回は、「なぜブログを書こうと思ったか」について書
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます↓今回は「メンタルのこと」のまとめです。ホルモンの関係で、中期中絶(人工死産)後もメンタルが不安定になりがちだそうです。私のことでいえば。中絶後6日目からの1週間くらいが最も不安定になったかなと思い
出産後の説明で言われたこと。私たちにはわかりませんでしたが特徴的な顔つきと言われました。生まれてからわかったのは他に重なり指、小脳が小さい、耳介低位、首が短い、口が小さい、巨大膀胱、鼠径ヘルニア、手足の関節の拘縮そしてなにより重症な心疾患(両大動脈右室起始・心室中隔欠損・肺動脈狭窄・動脈管開存)などなど小さいものを含めるとまだまだあると思います。詳しい方はわかるかと思いますがこの時点で18トリソミー疑い。18トリソミーとは人には23組46本の染色体があります。染色体には遺伝情報が含ま
題名の通りNIPTを受けてきました来年で38歳です。以前から夫婦2人で話し合ってこの検査を受けることを決めていたので、妊娠判定を頂いてから病院、いつ受けるかを調べ始めました。NIPT反対派の方私は受けた派の人間です。このあと、NIPTについて赤裸々に書いていますので気分を害する恐れのある方はここでお戻りくださいね毛布と同化しているルルちゃん今日は11w6d検査を受けて8日目、結果は陰性で性別は女の子でした既に名前を決めていています(笑安定期に入ったら色々と揃えてい
友人宅の柴犬くんと遊んだのですが、私の股間とお腹に異様にまとわりつく「お腹に赤ちゃんいるの分かるんだよー」と言われました。こんにちは団子ですご覧いただきありがとうございます。今回は妊娠初期に平石クリニックさんで受けたNIPT結果が「実はできてなかった。」という衝撃の電話を受けてからのお話です。「実は団子さんのNIPT…今回はご希望の微小欠失検査までやるには血液成分が足りていなくて…ひとまず全染色体検査の結果だけお渡しした次第です。妊婦さんの体調等によっては稀にあるんですが…」
更新がずいぶんとお久しぶりになってしまいましたあれから悪阻で死んでおりました…今までの妊娠で1番酷いです。しかも妊娠初期に私を含めた家族全員が順番にインフルエンザに罹患して高熱が続いて大変な思いをしたり、子供達の行事や習い事の送迎、もうなんだか目まぐるしく月日が経っていました…。ここ数日、ようやく悪阻が落ち着いていますが油断できませんこの間、たくさんの方からアメンバー申請を頂きました皆様ありがとうございます!メッセージも頂くなかで「自分はアメンバーに当てはまらないけれど、性別の結
高齢での妊娠だったため、NIPT(新型出生前診断)を勧められたが万が一障害があったとしても、子に寄り添うつもりでいたので、断った(#2)けれど、妊娠12週でのエコーでNT肥厚を指摘され、強制的に受けさせられた。(#3)そして、95%以上の確率で、お腹の子は21トリソミー(ダウン症)だという結果。知りたくなかった。なのに、知らされてしまった。そして、母には出産を反対されている。歓迎されない命をお腹に抱えて、悲しい気持ちで過ごしていました。
こんにちは10週で初の妊婦健診に行ってきました妊婦健診の券の使い方とかわからず受付でバタバタしました体重測って尿検査、血液検査あと超音波もやってもらいましたさらに大きくなっていて10w3dですが、11w1d相当みたいですしばらくエコーしてもらったらバタバタ動いてるのが見れました手足をバタバタさせてて可愛い妊婦健診の券使ってもお会計は追加で22,000円でした色々説明してもらいましたが、追加費用は毎回発生するそうです券でおさまらないって聞きますもんね不妊治療に比
『NIPT新型出生前診断前半最も重要な医師からの説明』このNIPT新型出生前診断のお話しは私たちに限ってと前置きをしたい。検査を受ける判断もその後の結果における決断も100の家族があれば100通りの選択がある。私…ameblo.jpNIPT新型出生前診断後半医師のカウンセリングから一週間が過ぎた。私は1人で一週間前と同じ一番奥の診察室の前で待っていた。『当日、この検査を受けないと言っても大丈夫です。なので受けるか受けないか考えて来てください』一週間の医師の言葉が頭に浮か
こんにちは九州は台風の影響で風がときおり強くなってきました。気持ちの整理がつかず、なかなか書くことができませんでした。マイペースに更新していきます。ありがとうございます。羊水検査の結果についてです。不快に思われる方はここまでにして下さいね羊水検査結果を聞きに行きました。(羊水検査の結果は本当はパートナーと聞きにいかなきゃだったみたいですが…)羊水検査から結果を聞きに行くまでが本当に長く感じたし、先が見えない不安に駆られたりしました。産んだ後の療育や障害者手帳などのことを調べてみた
難しい問題だと思うのであえて友達に話したりはしないのですが、ブログだから書きます。NIPTを受けてきました。4〜7日後に結果がでるまで落ち着きません。産婦人科で35歳以下は必要ないと説明があったこともあって、息子のときは受けてません。でも、生まれてくるまで障害がないか心配で心配で…生まれてすぐ息子を見せてもらったときは顔を見るより先に足と手の指を数えました。そして、帝王切開後にぼんやり考えていたのは知的障害っていつ分かるんだろ?ってこと。疑問に思いながらもとくに調べたりはしませんで
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます。今日は、NIPT(新型出生前診断)で陽性判定を受け、羊水検査を受け、妊娠を継続しない、と決めた理由のひとつについて書きたいと思います。少し重めの内容です。。。「母の癌(ガン)」母が2年ほど前に
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます↓今回は「読んだ本」について書こうと思います。本については、以前にも少し書きましたが↓『【12w2d】NIPTを受ける@認定施設』※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※
3月中頃。都内某大学病院でNIPTを受けることになりました。私たちのほかに3組。受診時間から考えても、おそらく最大の組数です。(この病院は午後特定の曜日のみ、カウンセリングの時間→結果の時間で分けられているようでした)こんなにもNIPTを受けるカップルがいるんだと安心しました。不安を抱えているのは自分たちだけじゃない、と。けれど、その時の私たちは「安心」が欲しくてこの検査に臨んでいました。自分たちは大丈夫…そう思っていたのでした。予約時間から1時間ほど待たされて、遺伝
神奈川県立こども医療センターでの妊婦検診。自宅から電車とバスで片道1時間半かかるけれど、病院が快適だし、何より信頼できる病院スタッフがいるところにかかれる安心感があって、全く苦になりませんでした。田舎者なので、病院通いは都会に出てくる感じで、帰りにお土産をたんまり買ったり、大好きなトップスのチョコレートケーキを食べたりしてエンジョイ。第1子の時は武蔵小杉にある関東労災病院だったけど、その時も検診の都度、近くにトップスがあったからチョコレートケーキを食べていたっけな。私は働いている
先日、あまり深く考えないまま(意図的に)新型出生前診断を受けました。今は、結果待ちです。結果待ちと言っても結果通達方法はというと、なんと驚きの連絡ない=問題無し(低リスク)という。。聞いた時にびっくりしました。『問題あったら1週間以内に病院から電話かかってきます』『問題なかったら連絡は行かないからそのままSeeyounextmonth~』って!え、じゃあ結果の詳細は?と聞くと、次の定期検診のときにレポートを見せてくれるそうな。病院のどの電話番号からかか
さて今回から基幹病院での妊婦検診。あの個人病院から逃れられた安堵感でいっぱい。でも、前回、出産時の説明があって、分娩は床に布団が引いてある部屋でクッションなんかを使って痛みをこらえながらフリースタイルで出産するんだそうな。もう、不安でたまらぬ。。とはいっても、総合病院だし、ここに来れただけでも、お腹の子のためにも自分のためにも良かったんだと思った。もう選択肢はないんだもの。そして今回は、いつものエコー(フツーの検診は2~3
ヒロクリニックでフルプランを受けて4〜7日後に結果が届くと聞いていて、落ち着かない日々を過ごしていました。私は5日後に結果を受けとりました。息子の障害が発覚してから、どんなに確率が低いことでもまさか我が子に限って…ないない!とは思えなくなったので、今回も陽性だった時のことを考えて羊水検査の費用が補助してもらえる互助会にも入ってました。1~22番染色体の異常全染色体全領域部分欠失・重複疾患の異常すべて陰性で安心できました。気になっていた性別は男の子でした!産み分けしたわけではないけど
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像をはさみます↓今回の記事は、NIPT(新型出生前診断)を受けてから参考にしたサイト・ウエブの話です。自分自身、時間がないなかで、ウエブ情報にはとても助けられました。●アスクドクターズ(オンライン医療相談)
10週時、胎児のエコーで首にむくみが見えると言われ、また、同じ日に新型出生前診断(NIPT)の採血を受けたあと、1週間がたちました。翌週、妊娠11週時の健診のおはなしです新型出生前診断の結果、3つの染色体異常(13トリソミー、18トリソミー、21トリソミー)については陰性の結果でした。新型出生前診断の結果は確定診断ではないけれども、これで陰性と出ていればほぼ間違いなく陰性と言われているそうです。ひとまずほっとしましたそして院長先生の診察が始まり、経腹と経腟のエコーで診てもら
NIPTを受けて16日目の通勤中、電話がなりました。嫌な予感...やはり、NIPTを受診した病院の先生からでした。「今、大丈夫ですか?」と聞かれました。実は通勤中の電車内だったのですが、私の乗っている線は人が多くはなく、且つ育児時間を使用しているため通勤時間が遅く、人はまばらでした。「今電車内ですが、大丈夫です。」と答えました。「NIPTの結果なんですが、21トリソミーが陽性でした...。よかったら今日中にでも一度病院に来れますか?」と言われました。この結果がくるまでの約2週間
20wに入り、中期胎児スクリーニングを受けて来ました。これまでよりももっと時間をかけて精密エコーで胎児の検査なのでかなり緊張しました。心臓の動きや身体の成長に異常はないか、もし何か問題があればある程度見つけることが出来る。その結果によってもし染色体異常が疑われれば羊水検査などに進むことになるのだろう。私は結局NIPT(新型出生前診断)は受けなかったので、卵子提供とはいえ多少の不安があった。いつもの経腹エコーと同じ体制で、でも40分くらいグリグリされた
今日のランチは海鮮丼1つ1つのネタが大切りでおいしかったです本題の。。。NIPT検査結果が出ました時系列5/29(日)AM10時半ヒロクリニックにて採血5/30(月)AM10時東京衛生検査所へ検体を発送5/31(火)進捗なし検査日を0日として、4日で結果が出ました結果陰性とはいえ、21、18、13トリソミーしか調べていませんし、NIPTは確定診断検査ではありませんし、NIPTでは分からない障害や疾患もあります。でも、、、とりあえずは安心しましたこのま
検査がおわりどうやって一日を早く終わらせていかに早く結果を聞く日になるかということばかり考えていました。そうでもしないと悪いことばかり考えてしまうから…病院当日、待合室で待つあいだ心臓の音が外に聞こえてるのではないかというくらいドキドキしていました。いよいよ呼ばれ診察室に入ると前に会った先生とは違いました。「検査の結果なんですけど…大丈夫でした、陰性です。おめでとうございます。ただNTがあるのは事実なので心臓の病気がないか今後も確認してもらってください」と。結果を聞いた瞬間私はもち
『いのちの選択』は、どちらを選んでも尊重されると思います私は、妊娠初期の流産は経験した事あります妊娠初期なので、もちろん胎動はないし自然と流れていくので個人差あるかもしれないけど私はものすごい痛みでした!出産の痛みは、無事に産まなきゃって使命感がありますが流産の痛みは、我慢できないというか・・・私にとってせっかく授かった赤ちゃん👶を数週間で失った喪失感が大きくて痛みに耐えられませんでした!羊水検査で陽性の結果となれば『中絶』か『出産』どちらかを選ぶ決断妊娠中期の
今回は、私の今回の妊娠初期のころのお話です実は、妊婦健診を受けていた病院で、妊娠10週の診察時に、エコーを見ていた先生から「赤ちゃんの首の後ろにむくみなのが見えますね」と言われました。そう言われても、全くピンと来なかった私ただ、わざわざ先生がそう言うのだから何か意味があるのかと思い、エコー後に「首の後ろにむくみがあるっていうのはどういうことなんですか?」と質問しました。その後の先生のお話で覚えているのは…「NTって言うんですけどね」「まぁでも、今10週でNTを見る