ブログ記事1,262件
5w0d今日で妊娠5週目になりました。先日から悩んでいるNIPT検査、ヒロクリニックの事を前回書きましたが、『【BT11】医学の進歩とNIPT』生まれたばかりの小さな小さな可愛い息子が21トリソミーで、大学病院のNICU医師でさえ過去のどの文献にも見たことがない、桁違いの数値が出ています。そう、息子の…ameblo.jp『【BT14】部分欠損と微小欠失症』※寝落ちして、昨日書いたブログです。答えの出ないNIPT先日予約したNIPTのコースがまだ決められていません。来月まで時
36歳、妊娠14週の妊婦です。11週でNIPT(新型出生前診断)を受けた結果、13週に「18トリソミー高リスク」の結果を受け取りました。この後、16週になったら羊水検査に進みます。結果が出るのは20週...。気持ちの整理をしたり、今の想いを記録しておきたくてブログをはじめてみました。検査結果を受け取ってから3日が経過しますが、今はまだまだ感情がぐちゃぐちゃです。
『NIPT新型出生前診断前半最も重要な医師からの説明』このNIPT新型出生前診断のお話しは私たちに限ってと前置きをしたい。検査を受ける判断もその後の結果における決断も100の家族があれば100通りの選択がある。私…ameblo.jpNIPT新型出生前診断後半医師のカウンセリングから一週間が過ぎた。私は1人で一週間前と同じ一番奥の診察室の前で待っていた。『当日、この検査を受けないと言っても大丈夫です。なので受けるか受けないか考えて来てください』一週間の医師の言葉が頭に浮か
このNIPT新型出生前診断のお話しは私たちに限ってと前置きをしたい。検査を受ける判断もその後の結果における決断も100の家族があれば100通りの選択がある。私はそう思います。その中のひと家族のお話しと思っていただけたら幸いです。うっとうしい長い雨が続く夏だった。私のつわりも1ヶ月余り経った頃私たちはNIPT新型出生前診断の事前カウンセリングに来ていた。いつもの妊婦健診の診察室よりも奥に婦人科以外の理由で通う患者の診察室がありそのさらに最深部に私たちが目指す診察室があ
新型出生前診断、全染色体に拡大へ臨床研究で計画、25年度にもNIPT(新型出生前診断)と呼ばれる妊娠11週ごろに母親の採血のみで胎児の染色体異常が分かる検査についてです。報道の内容は以下のようなものです。(原文のまま)妊婦の血液から胎児の染色体の状態を調べる新型出生前診断(NIPT)で、日本医学会が認証する全国の大学病院など14施設の研究チームが、特定の染色体でダウン症候群など三つの病気を調べる現在の検査について、全ての染色体を対象に広げる臨床研究計画をまとめ、関係学会に伝え
これで金額が増えないなら認証施設で検査する人も増えそう新型出生前診断、全染色体に拡大へ臨床研究で計画、25年度にも|毎日新聞妊婦の血液から胎児の染色体の状態を調べる新型出生前診断(NIPT)で、日本医学会が認証する全国の大学病院など14施設の研究チームが、特定の染色体でダウン症候群など三つの病気を調べる現在の検査について、全ての染色体を対象に広げる臨床研究計画をまとめ、関係学会に伝えた。対象は、エコー(超音波)検査で胎mainichi.jpそもそも、13、18、21トリソミ
ブログ読んで頂きありがとうございます新型出生前診断(NIPT)は、妊婦の血液を採取して胎児の染色体異常を調べる検査です。母体への負担が少なく、検査精度が高いことから注目されています対象は35歳以上の妊婦とされています。ダウン症候群(21トリソミー)エドワーズ症候群(18トリソミー)パトー症候群(13トリソミー)ターナー症候群クラインフェルター症候群トリプルX症候群ヤコブ症候群陽性・保留・陰性と診断羊水検査羊水検査は、妊娠中に胎児の染色体異常を調べる感染症、出血のリスクが
ご覧いただきありがとうございます今日はNIPT(新型出生前診断)についてです。NIPTとは、おなかの赤ちゃんに染色体異常があるかを調べる検査血液検査のみで行えるため、赤ちゃんへのリスクはゼロとされています。NIPTの基本情報・10週目から受けられる・確定診断ではなく、あくまで可能性を示す検査・受けるかどうかは自由・自費検査で費用は約12万円病院で説明を受けたあと夫婦で相談し、私たちはNIPTを受けませんでした。NIPTを受けなかった理由①陽性の場合、どちらの
もともとお菓子を作るのが好きだった私。(簡単なものだけ凝ったものは作れない)女の子が生まれたら、お菓子を一緒に作りたいってずっと思ってました。自分が実母とよく作っていたということもあり…でも最近は上の子がクッキーやらホットケーキやら、ゼリーやら、料理に興味がどんどん出てきて毎週のように一緒に作っています当たり前だけど、お菓子作りは女の子だけのものじゃないよね…料理嫌いな女の子だっているし息子とお菓子を作っている時間は、本当に楽しいです。夢を叶えてくれてありがとうです
こんばんは!ここ数日、少しずつつわりが楽になってきました。といっても、調子に乗って食べると相変わらず吐いてしまうのですがでも、冷たいお米やら味噌汁やらサラダは食べられるようになってきて涙が出るほど嬉しいです。食べ悪阻の吐き悪阻なので食べ過ぎ厳禁息子の時は、一瞬だけすこぶる体調がいい時期がありましたが、またすぐぶり返して出産まで続いたので油断せず消化に良いものを食べていきたいと思います。さて、先日妊娠糖尿病の疑いで糖負荷試験を行いました。結果はギリチョンセーフ!
だいぶ報告遅くなりましたが…無事に2人目の赤ちゃん生まれました生まれてくるまで「本当に女の子?」と心配はありました。生まれた瞬間、性別どっちか聞きましたもう女の子可愛い、、、匂いが違うし、抱き心地も違う、、、旦那もメロメロです。産院の産着もピンク、ネームバンドもピンク、掛け布団もピンク!ありとあらゆる物が、女の子が生まれたということを実感させてくれますしばらくハイが続きそうです
「高齢出産しなきゃよかった」高齢出産を経験した方がそう感じる瞬間は、決して少なくないでしょう。高齢での出産にはリスクを伴い、体力的な負担をはじめ、様々なデメリットもあるからです。この記事では、「高齢出産しなきゃよかった」と感じる瞬間と、そうならないための対策について詳しく紹介します。※記事の全文は、以下のブログで公開中です。「高齢出産しなきゃよかった」と感じる瞬間|そうならない対策も紹介「高齢出産しなきゃよかった」高齢出産を経験した方がそう感じる瞬間は、決して少なくないでしょう
今妊娠中で、「おなかの赤ちゃんに障害がないか不安……」という方へ。私の長女は発達障害児で、二女は健常児、そして0歳の三女がいます。長女に障害があったので、二女や三女の妊娠のときも不安でしたが、様々な取り組みを行うことで解消してきました。この記事では、その具体的な内容について紹介します。※全文は以下のブログで公開中です。【実体験】妊娠中で胎児に障害がないか不安→不安を解消した方法は?今妊娠中で、「おなかの赤ちゃんに障害がないか不安……」という方へ。私の長女は発達障害児で、二女の出産
「高齢出産になるし、もしダウン症の子どもを産んだらどうしよう……後悔するかな……」という方へ。ダウン症などの染色体異常の確率は35歳を過ぎると顕著に増加するため、多くの方が出生前診断などの対策を検討します。とはいえ、ダウン症を後ろ向きに捉えるかどうかは、親御さん次第。このブログ記事では参考になるダウン症の事例なども紹介しながら、健常児を産むための対策、ダウン症児を育てるイメージなどを紹介します。※全文は以下のブログで紹介中です。高齢出産でダウン症児を産んだら後悔する?【対策と
「妊娠中しかできないことや、出産前にやっておけばよかったことを知りたい」または「やらずに後悔したことはあるのかな?」といった方へ。私たち夫婦には3人の娘がいます。長女が障害児であるため、二女・三女の妊娠中には色々なことを考えながら、様々なことに取り組みました。今回はそんな私たち夫婦の実体験をもとに、妊娠中しかできない、出産前にやっておけばよかったことについてご紹介します。※記事全編は以下のブログで紹介中です。妊娠中しかできない、出産前にやっておけばよかったこと|後悔したことは
「もしお腹の子に何かあったらと思うと……出生前診断、受けたほうがいいのかな?」「出生前診断を受けなかったら、将来後悔するかもしれない」「逆に、出生前診断を受けたことで後悔するケースもあるのかな?」妊娠中の大きな喜びとともに訪れる、出生前診断に関する悩み。特に「出生前診断を受けなかったら後悔する?」という不安は、多くの方が抱えるものではないでしょうか。私たち夫婦には、知的障害を伴う自閉症の長女、健常児の二女、そして1歳の三女がいます。三女の妊娠時、私たちも同じように悩み抜き、新
「平石クリニックのNIPTを検討しているけど、口コミを知りたいな」「結果はいつ頃届くのかな?」といった方へ。私たち夫婦は平石クリニックでNIPTを受けましたが、結論、平石クリニックのNIPTはおすすめです。この記事では、私たちが実際に受けた経験をもとに、平石クリニックの特徴についてわかりやすく紹介します。※以下のブログで全編を紹介しています。【実体験】平石クリニックのNIPTの口コミは?結果はいつ頃届く?「平石クリニックのNIPTを検討しているけど、口コミを知りたいな」「結果はい
「NIPT(新型出生前診断)を受けようか検討しているけど、おすすめを知りたい」「NIPTの選び方がわからない」といった方へ。私たち夫婦が認可外施設でNIPTを受けた経験をもとに、全国または東京で受けられるNIPTやその選び方をわかりやすく紹介します。※以下のブログで全編を紹介しています。NIPT(新型出生前診断)のおすすめ7選!|認可外や東京の施設も「NIPT(新型出生前診断)を受けようか検討しているけど、おすすめを知りたい」といった方へ。私たち夫婦が認可外施設でNIPTを受けた経験を
いつも閲覧といいねありがとうございます先日の新型出生前診断の結果がでました。検査の際に、「結果が出たら電話で連絡して来院日決めてもらって予約します」って聞いていたのですが、「陰性でした✨」って電話で直接言われました。良かった〜〜〜〜〜〜〜結果の書類は予約無しでいつでも取りに来てねって言われて電話終了。なんだかアッサリしたもんでした。とりあえず一安心🍀*゜妊婦健診②も問題なく順調に育ってると言われて🙆🏻♀️9週の時からエコーで見るとめちゃくちゃぴょんぴょん動いててすごく元気な
こんにちは。先日、NIPT(新型出生前診断)を受け、結果を頂きました。ちなみに、ヒロクリニックを受診しました。妊娠6週目で検査できるものの中で一番多くの検査項目がるものを選びました!・1~22番染色体+性染色体・全常染色体全領域部分欠失・重複疾患・微小欠失症候群血液を2つに分けて、それぞれ調査されました。下記の結果は5日ほどで届きました👇・1~22番染色体+性染色体・全常染色体全領域部分欠失・重複疾患結果は、「陰性」ですホッと一安心して、涙が出てきましたしか
結婚前から私たち夫婦は『染色体異常が見つかっても子供を育てられるか』という話し合いを何度もして、子供を二人以上ほしいと思っていることもあり、染色体検査をしようと思っていました。賛否ありますがカウンセリング受けてきてクアトロテストと悩みつつ結局NIPTを受けることにしましたちなみにカウンセリング後にやっぱり受けませんて方も多いらしいので悩んでる方はカウンセリングだけでも受けてみたらいいと思います。検査自体は血液取るだけなのでノーリスク。認可か無認可か問題もあ
皆さん赤ちゃんが来てくれたら男の子女の子どちらがいいとかありますか私は1人目の妊娠のとき女の子がいいなぁと思っていました一姫二太郎が育てやすいのかなと不妊なのにすぐに2人できると思っていたあとかわいいお洋服着せたいなとかなんとなーく女の子がお腹にいる気がしていましたただ実際は、はじめにお腹に来てくれたのは男の子エコーで性別聞いた時は「えっ男の子」と思わず声に出てしまいました当時性別がわかった時には少し残念な気持ちもあった気もしますが産まれたら男の子めちゃくちゃかわいいで
『みんなわかってほしい』この絵本を出版したのはダウン症のある娘です。2018年にやっと娘の想いが形になりました。この絵本の言葉は、ある日の私と娘の会話でとってもいい事言うのですぐメモしていたものです2012年8月29日読売新聞1面トップで報道されその日は、ニュースでも取り上げられ家族と一緒に娘も聞いていたのでしょう。娘が本を出したいと言い始めそれを応援する方々に助けられ出版できた感じでした!ダウン症って?知的障害の代表✨???出生前診断の検査結果陽性?私にとっ
今日は少し1人目のことをお話したいと思います私たちは1人目も不妊治療を経て授かりました1人目の時も出生前診断を受けるか旦那と話し合いがありました1人目のときはNIPT(新型出生前診断)という検査があることを私たちは知りませんでしたこの時はまだ年齢制限あってどっちみち受けられなかったっぽいですね『NIPT(新型出生前診断)検査』突然ですがNIPT(新型出生前診断)検査ご存知ですか実は私、NIPTを受けました採血だけでお腹の子の染色体異常と希望すれば性別もわかる検査です私が受けたのはこ…
妊活記録2021年・11月初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性❌2022年・4月2度目移植→陽性⭕️・4/27心拍確認・12月帝王切開男児出産👶2024年・3月3度目移植→陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19子宮内容除去術・7月自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ●4日【11w1d】【1y8m21d】NIPT結果先週の土曜日(8/31)にNIPTを受けた私。『☆【10w4d】【1y8m17d】
『一方的な夫婦喧嘩勃発』主人は妊婦健診に行ける時は付き添ってくれる。付いてこないタイプだと思ってたからなんだか嬉しい私が通ってる所は予約であっても1時間以上の待ち。それ以上になること…ameblo.jpあれから、LINEの返事待ち。午前中何度か確認したけど未読。未読ってなんやねん!!!仕事に集中できず午前が終わりお昼休憩の時にやっと返事が!!!!ざっと内容としては調べてくれたことに関してのお礼と検査、費用の件了解したことあむの覚悟も理解して賛同したことさらに検査する病院の候
このブログには「中絶」に関する内容が含まれております。苦手な方はご覧にならないようお願い申し上げます。初めましてハテナと申します。私は41歳で夫は45歳です。共働きです。3日前にNIPT陽性と連絡を受けアメブロは読む専門なのに書き残したいと思いブログを始めました。40歳の時に不妊治療を始め、3回の採卵と5回の移植により妊娠をしました。7週で稽留流産の経験もありましたが、41歳で5回目の移植で妊娠継続となり不妊クリニックを卒業しました。私は妊娠したら絶対NIP
「NIPT(新型出生前診断)を受けた方がいいですか?」よく妊婦さんに聞かれます。ちゃんとお答えするには外来の時間は限られています。なるべく説明をしていますが、多くの方がご自身の年齢からの心配ですね。年齢が進むほどに染色体異常の可能性は上がります。35歳だとダウン症の発生率は約400分の1です。心配になりますか?そもそもダウン症の子を授かったことイコール不幸ではではありません。おっと今日はそのあたりを言及するために書き始めたのではなく、確率のこと。このところ話
土曜日午前に平石クリニック提携クリニックで採血。5日後の木曜日昼12時頃に結果が来た。結果は...トリソミーについては陰性。何となく予感がしてた女児でした!とりあえずホッとした。ネットで色々見てたら女児の結果は稀に誤診があるかもとか...まあ参考までにと思っておくことに。今までは検診でお股の画像が見えるのをドキドキしながら過ごしていたので、こんなに早期に性別判明するのはどうなんだ?と思う。もしよろしければ紹介コード(ギフトコード)使ってください。使われた方の個人情報は私には漏れな
平石クリニックでの新型出生前診断(NIPT)行ってきました。地元では提携クリニックでの受診になるので薄毛クリニックに出向く。キレイで親切なお姉さんが出迎えてくれる。個室で問診票を書く。母子手帳の有無は聞かれなかった。薄毛の薬のポップがあったり、治療ビフォーアフターの画像が飾ってある。男性の画像しか無いので、ここは男性専門なのだろうか、ご新規様の面談ルームなのだろうかと考えてみる。問診票書き終わって暇だったので画像を眺める。置いてある画像を見ながら、流石に20代男性だと薄毛治療した方が良いな