ブログ記事6,170件
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、毎年楽しみにしている東大・京大合格者ラ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします春期講習も残すところ明日まで新中3にもお風呂で勉強グッズや新中1にも全教科見てるんで
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、毎年楽しみにしている東大・京大合格
この前、初めて自習室なるものに行ってみた娘ちゃん自習室の雰囲気を味わってみてほしい。6年生になったときの予行練習にと思って行かせたのですが、持っていった算数の宿題、正答率が落ちまくり。帰ってからのお直しが大変でしたみんな真剣で静かで、鉛筆の音しかしない雰囲気に飲まれてとても緊張したみたいです。ほろ苦い自習室デビューになりました。春期講習が始まりましたね🌸浜は通常授業がないため、やっと気持ちに少しゆとりが出てきました。学校大好きな娘はやたらと寂しがっています。皆さん、志望校や
もう少しで春休みですね。そろそろ、図工で作った作品や学習で使わなくなったものを、手提げなどに入れて持ち帰ってくる頃かと思います。特に、来週からは本格的に道具箱を持って帰ってくると思いますが、保護者の方の中には、見るのがとても辛い瞬間かもしれませんね。「こんなにプリント入ってる!」「もう提出期限終わってる手紙じゃない!」「ゴミばっかり入ってる!」「ハサミやノリが無くなっている(壊れている)」など、怒りが込み上げてくるかもしれませんね。もちろんそのお気持ちは分かります。ただ、持ち帰
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、今年の共通テストは、・国語の試験時間が増
春休み子供たちはどのようにお過ごしでしょうか。お家でゆっくり過ごしていたり、学童や放課後デイサービスなどで友達と一緒にいたりしているかもしれません。いずれにせよ、毎日楽しく過ごしていたらよいなと思っています。そこで、春休み中にやっておいたらよいことをお伝えさせていただきます。私が春休みに1番気を付けた方がよいなと思うことは、生活習慣です。春休みといっても2週間程度ですが、生活習慣が乱れがちになってしまうと思います。①睡眠まずは、寝る時間と起きる時間を一定に戻していくことです。担任
教育虐待と中学受験の関係性を考えてみたえらい学者先生や雑誌、新聞記者や有識者が●親の自己実現のために●過度のプレッシャーがあり親が子どもを追い詰めるから引き起こる二大理由のように語られるが考察してみた実際には親が賢いから子どもが些細な問題を解けないことにイライラが止まらない「何でこんな問題も解けないんだ!」次に子どもが勉強をしないけど実際に模試などではあと一歩で高成績だからこの子はバカだからと中学受験を諦めるレベルではなくもどかしい気持ちから「勉強しなさい!」の
県職員側としても、何とか結婚させたかった。内向的で自閉症で発達障害だから、直接見合いしただけでも13回失敗、だから、誰でも良いから結婚させたかった。そこにシンデレラのように、飛び込んで来たのがカッコウとの見合い話!スレンダーで美人のカッコウの見合いに喜んで結婚して失敗!カッコウの姉の紹介により、元県職員と家族は、カッコウと見合いすることになった。今考えてみると、どうやらカッコウの姉は、父親の実家伯父伯母従兄から、「元県職員の幼少期以降自閉症で発達障害」の事実を全然知らさ
昨日、ます坊の中学校の修了式があり、連絡票(通知表)も持って帰ってきました『修了式&本日から春季講習』今日はます坊の中学校の修了式ですさてさて…どんな連絡票(通知表)を持って帰ってくることやら元々内申があまりよくないので、下がらないことを祈るばかりです昨日は「…ameblo.jp9教科トータルは…38です前回とほぼ変わりなしですクラスの男子同士で成績を公表し合ったようなのですが、40以上の人は約20人中2名しかいなかったとのこと絶対評価ですので、学校全体でどの位の割合の成績分布かは不
2~3月は、復テの点数が取れなくなった。でも、マスターを複数回まわす時間がない……と嘆く保護者様からの教育相談が激増しています!」、、、と、教育相談で先生方が言っておられました。(うち以外にお仲間が!?)わが家も、算数の復テが悲惨…テキトーに復習していた最初の頃こそは私も爆発しておりましたが、しっかり復習して臨んだ時でも撃沈することも…さすがのお気楽boyも、帰宅後5秒で、涙浮かべながら勉強初めました~←息子の人生で初です!自分から集中モードで勉強したのは
こんにちはさくらですずっとものすごく緩〜い右肩上がりの傾向だったさんちゃんの成績ですが、急にガクンと急降下公開学力テストも復テも成績が思わしくなく、初めて【教育相談】を申し込みしましたずっと、「まだ低学年だし、敷居が高いな〜」と思って利用した事がなかったのですが、申込した時の気持ちは藁にもすがる気持ちもう本当にコレです22時頃アプリをポチッとして、翌日夕方には日程調整のご連絡をくださりトントントン…と日程も決まり、その週の土曜日に面談して頂けることとなりました【持ち物】直近の公
こんにちはさくらです浜学園にお通いの皆さん、そろそろ新しいクラス分けの発表がありましたでしょうか?先日、教育相談を受けましたという記事をあげました『初めての教育相談と浜学園に思うこと』こんにちはさくらですずっとものすごく緩〜い右肩上がりの傾向だったさんちゃんの成績ですが、急にガクンと急降下公開学力テストも復テも成績が思わしくなく、初めて【教…ameblo.jpとても有意義で、気持ち新たに頑張ろうとそんな前向きな気持ちになれた初めての教育相談でした昨日、公開の100傑の点数を確認しようと
息子(にぼ太郎)、小1、支援級(国算取り出し)医療機関未受診だが、おそらくASD。興味のない活動に参加しない、切り替えが難しいことがある。市の発達検査(DQは中の上)を経て、週1で放デイ利用中。初めての教育相談に行ってきました。事前の準備予定時刻の15分前に到着し、問診票を記入。持ち物は以下の通り。母子手帳最新の発達検査の結果(K式、年長の秋)学習の様子がわかるテスト、ノート類母子手帳を見ながら問診票を書くが、どこに何が書いてあるのか探すのが大変…!そこで、自分の
こんにちは!最近サボり気味でしたが、本日は気を取り直して浜学園の成績個人票(A)の結果が出ていましたね~月末にアップされるようです(あまりマイページの機能を有効利用できていません)小3ではずーっとHクラスでした。小3最初で最後の教育相談で、小4ではSクラスに上がるけど、「クラス落ちしても落ち込まずに頑張って」と励まされていましたので、かーなりビビッていたのですが、、なんとSクラス中のベストに入っていました社会はVクラスのメンバーもいるので惜しくもベストならず(そん
アメリカ行きがほぼ決定2018年9月ごろ、ずいぶん前から俎上にだけは上がっていた夫のアメリカ赴任の話が本格化。まだ正式な辞令ではないから、確定ではないけれど、このままいけば3月からアメリカですよと。商社やメーカーの海外転勤だと、普通の国内転勤と同じように、直前に辞令が下りて、はい、では来月からアメリカね!みたいなことになるんだろうか夫の会社が特殊なのか、普通なのか、とにもかくにも半年前に予告があって正式な辞令は、我が家の場合は2月らしい。それまでに、対応可能な
こんにちは!さて、浜学園の新年度が始まり早1週間が経ちましたねうちの子どもは、新小4からHクラス→Sクラスへ昇格しました小3時に駆け込んだ教育相談の際に、Hクラスに落ちても気にせず淡々と頑張るようにと釘をさされていたので、母がビビッておりましたSクラスってそんなに難しいのVクラスどーなっちゃうのとりあえず1週間経った本人の感想は、Sクラスでも特に難しくない、だそうです(じゃあ、もっと早くSクラス目指さんかい!と思いましたが。。)クラス発表の記事はこちらから↓
息子(にぼ太郎)、小1、支援級(国算取り出し)医療機関未受診だが、おそらくASD。興味のない活動に参加しない、切り替えが難しいことがある。市の発達検査(DQは中の上)を経て、週1で放デイ利用中。息子は支援級なのに、未だに医療機関を受診したことがないその理由として、うちの市では心理士に相談して発達検査を受けることで、受給者証を取得し、療育に繋がることができたのが大きかった就学相談でも、診断書等がなくても支援級に入れたまた、検査結果(K式)から特に発達の遅れや凸凹がなく、
がっつりと愚痴です。鬱ブログです。苦手な方は、ここでサヨウならです長男も次男も自閉症スペクトラムではありますが、次男の方が特徴があります。そして幼いです。その為か、次男の方が問題を起こす事が多かったです。どちらも虐めにはあったのですが、長男:泣いて、終わる。次男:泣いて、暴力にて反撃に出る。という反応なので、長男の時は長男の時で悔しい思いはいっぱいしましたが、こちらが謝る、という事はあまりありませんでした。でも、次男は手をだしてしまうので、ど
超低出生体重児で生まれた息子。入学前の1年はあちこちに相談して、悩みながら普通級に入学しました。【5歳年長/秋】24週約600gの超低出生体重児で生まれた息子が普通級入学を決めるまで|Blue+GreenDiaryお読みいただきありがとうございます。Blue+Greenです。5歳、7歳を育児中のアラフsiestadeluna.com入学前には就学相談(教育相談)を利用し息子はこんな子ですこんなところが入学後に心配ですということを小学校にお伝えしましたそして、入学後、早
こんにちは。京都大学卒女性プロ家庭教師「かてこ」です。難関校を目指す中学受験生及び、最難関国立大学を目指す中高一貫校生に指導を行っております。当方女性のため、女子の生徒様を主に指導させていただいております。(恐縮ではございますが、男子生徒様の場合は、家庭教師の指導はご紹介のケースに限らせていただいております。教育相談に関しましては男子生徒様もお引き受けさせていただいております。)指導実績:10年以上【中学受験】首都圏桜蔭・女子学院・雙葉・渋谷教育学園幕張
一昨日、特別支援学校の教育相談がありました。教育相談とは、本人・親・園やセンターの関係者の3者が学校に出向いて行なう面談で、支援学校に入学するなら必ず受けないといけないものです。次男を園に預けたあと、旦那と私で長男を連れて行きました。園からは、園長先生と加配の先生が来てくださいました。初めて支援学校に足を踏み入れた長男。ボロボロになったトミカの絵本は離さないものの、とてもニコニコしています。迎えてくれた小学部教務の先生に、「いい絵本持っているね!車が好きなのかな?」と声をかけられ、ちょ
こんにちわ、最強塾です。今日、書きます生徒は、小5の年末に最強塾へ問い合わせとして来られたお子さんのお話です。小5の年末の段階でSクラスからHクラスへ転落。お子さんは、特に真面目に勉強するタイプではなく、浜学園の宿題をテキトーにやってきたタイプです。テキトーにやってきたというよりは、テキトーの誤魔化しながら、宿題やったフリだけ親に見せ、実際にはやっていなかった子です。まぁ、こんなテキトーな子は、どこの大手進学塾には五万と居ますが、クラスが落ちるのは当
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、3月3日に発売されます。(※店頭では3月5日販売になります。)受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)さて、算数の勉強をするときに、間違った問題の勉強した痕跡をどうされているでしょうか?間違った部分を消して、正しい解き方を新たに書き直すという受験生さんもいらっしゃると思います。ですが、間違った痕跡は消さずに残して
特別支援の教員として、通常学級の子供たちの様子を見に行くことがあるのですが、廊下や教室などで、すぐ寝転がる子供たちがいます。もちろん、特別支援学級にもすぐに寝転がる子供たちもいるのですが、寝転がる頻度や時間などを見ると、通常級の子供たちの方が割合的に多いように感じます。(あくまで、私の学校や知り合いの学校での話なので、全部がそういうわけではありません)保護者の方が思っている以上に、たくさんいると思います。周りの目も気になりますし、ぶつかったり、踏まれてしまったり、怪我の原因にもなりますので
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)さて、中高一貫校では、早ければ中学2年生あたり、遅くても中学3年生や高校1年生の段階で、英単語帳が支給されます。システム英単語などが代表的でしょう。システム英単語〈5訂版〉Amazon(アマゾン)
今日は浜学園でのVクラスについて思う事をつらつらと…浜学園は成績帯別に上からVクラス・Sクラス・Hクラス(ハイクラスと読む)人数の多い校舎はさらにV1、V2…のように複数の教室に分かれています長女スイはHクラスでの入塾小4・小5とSクラス小6はVクラス全てのクラスを経験しました土曜マスターにはVクラスの設定はありませんですので小6で平日マスターにうつるまでSクラス在籍が1番長かったですSクラスでは割と安定して上位につくことが出来ていましたマイペースな我が家としては、丁寧
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)小学校5年生後半から、受験生さんの頭を悩ませるのが、国語の記述問題です。ここ数年で、これまで本格的な記述問題がなかった大手塾でも、記述問題を取り入れた公開模試が作成されるなど、大きく国語をとりまく情勢は変わってきています。それ
ADHD傾向の子供たちの多くが(1)注意力が低いタイプ(2)衝動性や多動性が高いタイプ(3)注意力が低く、衝動性や多動性が高いタイプの大きく三つのタイプに分けられるかと思います。その中でも、(1)の注意力が低い子に対する支援についてお話しさせていただきます。私の感覚なのですが、(2)(3)傾向の子供たちは、生活の中で目立ってしまうことが多いですが、その分困っていることに気づいてもらいやすく、すぐに指導や支援を行うことができます。子供たちも、改善しなければならないことがリアルタイムで分