ブログ記事68,760件
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます夢の中で用をたした後、
おはようございます。1年365日。コーディネートはこの服たちだけで作っています。娘が帰国したため処分したものがひとつあります。わかりますかね?手づくりのトリュフチョコを入れるアルミのカップ。娘が友チョコつくりに小学生のときに近所のイオンかどこかで買ったものの余り。時は流れ、ニューヨーク赴任になり、、渡米前に捨てられなかったこのカップはわざわざ海を渡り、3年の滞在中にも使われることなく今に至るどんだけーーー(ちょい古い)っていうか。これが、、、直径3センチほどのこれ
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。いつの頃からでしょうね、気づいたら、夢や希望を語らなくなってしまったのは。子どもの頃は、「将来、何になりたい?」と、聞かれると、たくさんのなりたいものがありました。絵を描くのが好きだったので、漫画家、古代の神秘に興味があったので、考古学者。香水に憧れて、調香師。まだ見ぬ未来には、希望しか想い描けない時代でした。ところが、成長とともに、それらは一つひとつ、夢のポケットからこぼれ落ちてゆきまし
『先生。ちょっと下手くそだけど、最後の授業だから。。。教えてくれてありがとうございました。』先日…最後の理科の授業を終え、渡り廊下を歩いていたら一人の男の子が追いかけてきてちょっと恥ずかしそうに照れながら小さなプレゼントをくれました^_^。もうね…。この♡のカタチ…一生懸命にハートに形成して、組み合わせて、「先生に何かあげたい」そう思ってくれた気持ちがカタチになったこのプレゼント。たまらなく可愛い(*´艸`)
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。今日は、オンラインサロン「ダンシャリアン倶楽部」のオンラインダンシャベリ会でした。オンラインサロン「ダンシャリアン倶楽部」は、昨年の10月から義永直巳トレーナーと一緒に開催しています。メンバーの皆さまに向けて、月に一度のトークライブでは、テーマに沿った断捨離にまつわるお話をしています。テーマのリクエストをいただいたり、トレーナー2人が今、必要だと思うテーマを取り上げたりして開催しています。それから、月に一度のオンラ
帰宅後すぐに片付く理由先日、悩みに悩んで母との海外旅行を決めたお話をさせていただきました。『89歳の母のために決心したこと』89歳母のために決心したこと私が最近、89歳になった母のために決心したことそれは・・・海外旅行に連れていくこと。以前、私は航空会社で働い…ameblo.jpその旅行も終わり帰宅して玄関に置いたスーツケース。その後、すぐに片付いたその理由をご紹介します。
ユニクロへ行った。私がパジャマとして愛用している、長袖Tシャツを買いに。(=クルーネック長袖Tシャツ、以下「ロンT」と表記します。)うちのロンTは、もう昨年からヨレヨレだった。これくらいにヨレヨレ。あんまりヨレヨレなのでぼかしましたけど遠目に見たら見えます。さすがにこれはもう着たくない。けど、パジャマに2,000円は高い。季節の変わり目になると、このロンTの不人気カラーが500円まで値下げされるので、定期的に500円コーナーだけを探して
おはようございます。1年365日。コーディネートはこの服たちだけで作っています。今日のニューヨーク。最高気温でも7℃止まり。まだまだウールのタートルネックが活躍しています。ニューヨーカーは春コーデなんて全く無視思い思いの冬コーデで3月をお過ごしです。わたしも。春になったら春コーデ、を手放し、ちょっと白を入れて軽くする程度の冬コーデで3月を過ごしております一方で娘は。春爛漫な日本を満喫しているようです!電車で田舎のほうに出かけたり今日はそんな娘のおはなしを交えつ
半信半疑だったけど本当だった...✔月額契約なしで手軽にWi-Fiを使いたい人✔出張や旅行先でネット環境を確保したい人✔車内やカフェなど外出先で作業する機会が多い人✔家にWi-Fiを設置せず、スポット的に使いたい人→レビューはこちら3/2818時~4/1まで!100Gのプランが23,980円→19,980円さらにーーー!↓こちら(Amazon)からの購入+下記読者様限定クーポンコードの使用で1,000円OFF!18,980円
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです先日、エコリングへ行って来ました。3月になって3回目です。お友達とランチに行く前に11時のオープン時間に予約して行きました。2月に初めて行った店舗でこの時の、バーバリー何でも1点500円の店舗『エコリングキャンペーンに2軒駆け込みで買取りしてもらう』こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです今日で2月が終わりますね。今年も6分の1が終わったのか、早いなあ。今年は加速するぞと思ってる部屋の片付けは娘が一人暮ら…ameblo.jp今回はこの
片付けの考え方を身に付けると変われるオンラインの片付けのレッスンを始めてどんどん皆さんの考え方が変化していくのを感じています。どんな変化をしているかをあるお客様の例をご紹介したいと思います。【1か月目】片付けの知識を付けてもグッズを買って収納の中に入れても結局、散らかりは収まらない。片付けたいけれど片付けは嫌いだし、失敗することも分かるのでやる気にもなれずにいたという事
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。断捨離を実践していて、必ず遭遇する気持ちは、捨ててもう二度と手に入らなかったらどうしよう、という不安です。写真や、思い出品の断捨離よりももって手前に実践するモノで、少しお値段が張るモノや、希少なモノに対して、よりそう思う傾向がありました。実際、あまり手に取っていなかったり、気持ち的に冷めているからこそ断捨離対象にあがっているというところへの気づきもまだない頃に多かったですね。それでも、いざ決断の時になると、「これ
わが家には、モクレンの木があります。『モクレンを家に植えると幸せになるよ。』家を建てた頃、そう友人に聞いて庭に植えました。もう、かれこれ16年前のハナシです。私、幸せになりたかったんだよね。ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコですわが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございました。続きをお読み頂けたら、幸いです(´∀`*)その頃の私は、『幸せ』を探し
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧くださいメルマガ(無料)やってます!下のバナーをタップ(^人^)誰でもできる職場の人間関係を良くする秘訣それはモノの手入れから♡なぜなら自分とモノとの関係は自分と自分との関係自分と他者との関係とイコールだから(by断捨離)なんですが
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。「コツコツとよく努力する」この言葉は、小学生の時、母が通知表にいつも書いてくれていた、私の長所です。ちなみに、もう一つあって、「カンが良い」です(*^^*)どんな小学生?(笑)私自身、努力しているつもりは全くなくて、ただ、何でもやり始めたら続けるのが得意でした。同じ事でも、淡々と続けられるのです。OL時代には、みんながいやがる、ルーティングワークが大好きでしたし、食べ物でも好きなモノはずっと
山口県宇部市やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー伊藤京子です。捨てられないあなたの背中をそっとだけど、ちゃんとしっかり押します。いつもブログにご訪問くださりありがとうございます。ポチッと応援ありがとうございます!にほんブログ村私の持ち物は断捨離トレーナーとしては少なくありません。服も結構持っているし、靴もバッグも数を持ってます。好きなモノだから多い自覚ありです。もちろん、下着の数も少ないとは思
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。断捨離に出会うまでは、手元に来たモノは全て収納、保管していました。手に入れた時には使う予定がないモノでも、「いつか使うかもしれないな」と、いう理由で取っておきました。お洋服を買った時、入れてもらったブティックの紙袋は、「モノを持ち運ぶ時に必要になるかも」と思って、全部保管していました。いつか、誰か、何かに、といった「使うかもしれない」理由を絞り出して、取っておくことを許していたのです。断捨離を学んでから当時の
某地方都市に住んでいる。車は一家に一台、ではなく、一人一台が当たり前の地域だ。しかし我が家にある車は、夫が乗る軽自動車一台だけ。妻用の車は無い。理由は、私がペーパードライバーだから。30万円もかけて免許を取ったのに生活の役に立ったことはなく、唯一期待するのは「老後早々に免許返納して、公共交通の割引券をゲットすっぞ!」ということである。車一台の家計メリットは大きい。とにかく維持費がかからない。税金も保険も車検も軽自動車一台分だけ。お
春からの読書会…のご案内一緒に学んでみませんか?リヒトでのオフ会(自由参加)も楽しいんです!『人生を変える「断捨離」〜一緒にその入り口を学びませんか〜』ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコです今日は、一緒に断捨離を学ぶ「読書会」のお誘いです^_^わが家の愛猫『サ…ameblo.jp年度末。。。この怒涛の忙しさにヘトヘトな人は、洋服と空間からエネルギーをもらうべし!!
おはようございます。1年365日。コーディネートはこの服たちだけで作っています。春になってくると春服を買う前に、秋に着ていた服が着られないか、試してみます。ユニクロで買った光沢感あるネイビーシャツ。黒のパンツに合わせてみました。露骨な春感はないですねでも、露骨な春感は必要なのか(自分は求めているのか)が、いちばん重要で、わたしは求めていないんですよね。それに気づいたのも服を始めとした、いろいろを手放してから。今までほんとうにいろいろなことに縛られていました。春になっ
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。先月、わが家に断捨離公式チャンネルの撮影隊の方がいらして、わが家を撮影していただきました!!このお話をいただいてから……、必死にお掃除(笑)そう、わが家は住み始めて20年のマンションですので、お掃除にかけるエネルギーが年々増してゆきます。遠方から撮影に来ていただき、多くの方に観ていただくのですから、お掃除にも力が入りましたよ(*^^*)事前から、きめ細やかに打ち合わせもしていただき、当日はとっても楽しい撮影とな
春からの読書会…のご案内一緒に学んでみませんか?リヒトでのオフ会(自由参加)も楽しいんです!『人生を変える「断捨離」〜一緒にその入り口を学びませんか〜』ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコです今日は、一緒に断捨離を学ぶ「読書会」のお誘いです^_^わが家の愛猫『サ…ameblo.jp断捨離を始めたばかりの方からよく言われるのが、「もう買わないようにしますね!」って言葉なのですが、い
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧くださいメルマガ(無料)やってます!下のバナーをタップ(^人^)昨日土曜日朝のことかみべっぷ思わず一瞬自画自賛!🤣それは我が家の冷蔵庫!なぜなら今立つ!(一応🤣)立つ!!立つ!!!そしてこの「立つ」に貢献しているのが言わず
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です今欲しい!URBANRESEARCHDOORSキルトジャケット40%OFF色違いを持ってますがめちゃめちゃ便利前回はこんな記事を書きました『汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です断捨離本マンガで読めるのうれしい~前回はこんな記事を書きました『ロピアで買ったごちそう!とス…ameblo.jp読んでくださった
本日はSNSのおすすめに流れてきた記事から語らせてもらおうと思います。タイトルにも使わせて頂きましたが、東洋経済の下記の記事でドイツ人は断捨離をしないと言う事について書かれています。私の方から超簡単にまとめて説明させて頂くと…、ドイツ人の人は断捨離する程物を買わない暮らしの人が多いみたいです。これを読んで思い出したのですが、別の金融系の発信者の方が確か似たような事を言われてて「日本人は物にお金を使い過ぎてる」聞いた当初にハッとさせらてこの一言が頭に残ってたんで
安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。活動範囲は神奈川県と東京都です。堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。Zoomセミナーのお知らせです↓書類整理セミナー講師:風穴三樹子(かぜあなさきこ)アドバイザー見やすい・取り出しやすい・そして美しい!安東流の書類整理方法を学べます。
今日はベッドを処分した。……断捨離スイッチが入って手当たり次第、捨てているわけではない。我が家の小1、小3の息子たちに「春休みになったら子供部屋で寝る」という約束をさせた。元々、数年前に二段ベッドを買ってこども部屋に設置してあるのだが、なんだかんだ理由をつけて、寝室で寝ている。見た目のかわいらしさと使い勝手重視で選んだのだがほぼ、置いてあるだけのオブジェ状態。現役ママが考えた下段高さ4段階二段ベッドロータイプ天然木134cmシングルキングお掃除ロボット対応はし
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです土曜、パパと義実家へ行く前に愛知県の巨大リサイクルショップキンブルへ寄りました。目的は元娘の部屋にある折り畳みベッドを売るためです娘の京都のマンションにあるベッドを持って帰って来る予定だから折り畳みベッドはもう不要いよいよ娘が来週帰って来ますそんな娘はのんきに今、香港に旅行へ行ってます今回買取りに持って行く折り畳みベッドは一昨年亡くなった実家の父がほんの数日使ったのを持って帰って来たんです。7年前かな、倒れて入院し、数ヶ月後
いちごの会Ⅲ4/3~5/29(毎週木曜夜)あと2名様ひとりでは得られない気づきがたくさん!小林ふみこいちごの会Ⅲ(1日5分からの断捨離を行う会)-リザスト断捨離|片づけ小林ふみこ断捨離®チーフトレーナー小林ふみこresast.jp鹿児島県指宿・リヒトで開催された3泊4日の断捨離トレーナー研修とプラス1日のインド哲学の勉強会から帰ってきました。「自分で決める」をサポートするやましたひでこ公認断捨離®トレーナー小林ふみ
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの義永直巳です。今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。ランキング参加中!こちらの鴨川の写真をポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村今日は早朝は雨午前中から出かけておりました。ちょうど1年前、私は残務整理をしていて書類を捨て、デスク周りを磨き上げていたのを思い出します。あれから1年ですが、10年くらい経ったような遠い昔のように感じるのはこの1年で、初め