ブログ記事68,830件
アネです。引き出しの中は比較的片付いている方だと思ってました。が、よくよく見ると整理整頓してキープしきれていない。上の段ばかり使っていていちばん下の大きな引き出しがゴチャついていましたこの記事更新して少しずつ引き出しの整理整頓、断捨離をします。やはりモノが多いんですよね自覚しているだけに気をつけないと。種類が選べるフルーツグラノーラグラノラシリアルオートミールグルメ送料無料国産プレーンドライフルーツバナナクランベリークルミアーモンドマカダミア楽天
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧くださいメルマガ(無料)やってます!下のバナーをタップ(^人^)不器用なあなたは片づける際モノをキレイに収納スペースに収めなくてはいけないと思い頭を悩ませていませんか?まぁあなたの気持ちはわからなくもありませんがそれとは逆にど~せ散
こんにちは~元片づけられない女。勝間まなみです私は片付けが大嫌いでした。なので「片付け」って言葉を聞いただけでゾッとする……そんな感じになっていました。でも、よくよく考えてみると片づけって本当はそんなに難しいことじゃないただ「使った物を元に戻す」それだけでいいんですそんな簡単なことなのになぜだかできない・・・となっていた出した物を片づけるなんて1分もかからないことなのに──やろうとすればするほど体が動かなくなる…頭ではわかってるんです「やればすぐ終わる!」っ
魂の求めるものご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー須賀絢加(すがあやか)ですブログ村ランキング参加しています君子蘭をポチっとしてくださるとブログを続ける励みになります⬇️にほんブログ村ありがとうございました。続きをお読み頂けたら、幸いですみなみちゃんオンラインサロン」に「私に帰る旅」を書かれた岡部明美さんご本人がゲストに来てくださいました岡部さんの言葉で印象に残っ
本日のブログde断捨離は、紙袋。いいお題、ありがとうございます!いつもお立ち寄り、ありがとうございます。応援のポチッ!ありがとうございます↓↓↓にほんブログ村紙袋も断捨離の初めの頃に取り組みました。お財布の次に紙袋、ビニール袋、包装紙だったかしら~他のモノより捨てやすいと思ったのです。最近とりあえずといって、溜まってきてました。判断を先送りにしてました。使う機会があるだろうと保管してました。階段の下にある紙袋入れ、パンパンです。
40年以上前になります家の近くに生活用品から工具、家電、おもちゃ、楽器、スポーツ用品等👕👓️👢⛑️💍🎾⚽️⚾️📷️🔧🎹何でも揃う何でも屋のビルがありました🏢ザ、昭和ですそこに行くと小学生の私は👧まず念入りにおもちゃのチェックをしてからw各階を見ては楽器コーナーでキーボードを触っていました🎹裕福でない我が家で買って貰えることはないのでそこでキーボードを触れるのは特別なことでした🎹🎶それが、何故だか突然😲買って貰えることになりまさに「青天の霹靂」でしただってあの頃の
お片付け本を読んだことがある方なら一度は聞いたことがあると思います。/全出し\あなたはやったことありますか?「なんか、大変そう。。。」「やったほうがいいんだろうけど、、、」としり込みしていませんか?/全出し\やっぱり、やってみると効果抜群!(本に書かれてるだけありますね)全出しの方法は、①まず収納の中をぜーーーーーんぶ出す!②いる、いらないをわける③いるものは戻す④いらない物は捨てるこれだけ!!!なんだけど。。。片付け苦手さんは、方法は知ってるよ。と
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。今日は3週間に一度のネイルの付け替え日でした。いつものように、専属ネイリストのこま爪屋さんにて、完全オリジナルデザインです。ネイルに興味を持って、楽しむようになってから20年以上が経ちます。ネイルというと、マニキュアを塗ること、という認識だった頃に、ジェルネイルというものが出始めたのです。それは、マニキュアよりもうんと長持ちするのが魅力でしたが、自分では出来ないネイルでした。ありがたいことに、知り合
ご来訪いただき、ありがとうございます断捨離提唱者やましたひでこ公認千葉県流山市断捨離®️トレーナー鈴木なおこですどうぞよろしくお願い申し上げますランキングに参加しておりますポチッと応援をいただけるとブログを書く励みになりますにほんブログ村にほんブログ村ありがとうございます町中華とスイーツで話は尽きず…先輩断捨離®️トレーナー福士エリカさんに、美味しい町中華に連れて行っていただきました意識縁で繋がったランチ会
断捨離トレーナー東京都大田区みやべひろみです。ブログへのご訪問ありがとうございます。君島十和子さんハンカチ300枚持っていたそうです!子供が、今日から節目のスタートを切りました。「思った通りでは無いかもしれないけれど、決めた通りになる。」正しく、そんなスタートに思えました。どれくらいの月日、この日を待っていたかな?と思いましたが。案外、親子ともに平常心の心持ちです。年月は、長かったけれど、必要な月日だったと思いました。
こんばんは中部の断捨離®︎トレーナーお立ち寄りありがとうございますすやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーおんだ柚希美ですポチっとをお願いします↓↓↓にほんブログ村決起集会⁉️愛知・岐阜・三重の断捨離®︎トレーナーは現在13名♪今日はわらやまゆみトレーナー宅に集合私は少し遅れて参加ルームツアーには参加できずトレーナーの自宅はやはりご機嫌空間で落ち着きます断捨離®︎トレーナーの自宅でダンシャベリ会(お茶会)など開催予定を見つけたらぜひお
3月末で終了したなんちゃん↓のナチュラルに美しく☆40歳からのモテ美人的生活南城久美子さんのブログです。最近の記事は「人との繋がりに愛を感じるように(DAY19)(画像あり)」です。ameblo.jp内側をシェアし合うコミュニティマザーテレサプロジェクト。私は家の色々のさなかに途中参加したのですがめちゃくちゃヤバかったです!!🥹🙏✨✨世界は自分が創っているという「引き寄せの法則」を知っていると思い通りの結果になった時に「やったー!引き寄せた!やっぱり引き寄せの法則は絶対なんだ!
春!新入学、新社会人など生活がガッツリ変化した方も多いですよね。過去のものと今から必要なものと混じり合って、家の中がごちゃつきやすい季節でもあります。さて片付けのプロが日々スキルを座学で学んでいる片付けアカデミーオンラインコミュニティでは昨年に引き続きセミナーコンテストを実施します!予選を勝ち抜いた4名によるセミナーは下記リンクから見ることができます。1セミナー30分前後です。4/30まで無料で何度でも見ることができます。セミナーラインナップ👇
ご訪問ありがとうございます!よろしければこちらもどうぞプロフィール3月の振り返り早いものでもう2025年の四分の一が終わり!2月に書いた3月の目標と実際はというと。。1:仕事への応募を完了する。応募は完了しました。「これやってみませんか?」というオファーもいただきましたが懸念事項があり実際に仕事するに至らず2:爆速で勉強を進めるChatGPTの本の進みが遅いです3:毎朝体重計に乗る!31日中、測れたのは26日。5日忘れましたがかな
只今、子どもたちの春休み中。ご飯の用意が大変!とか毎日何して過ごそう!とか嘆くママたちの声も聞こえてきます。が、私は、長期休暇が大好きなのです。というのも、私も、子供も、心がホッとするからです。ご訪問ありがとうございます。鈴木まさみやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーです。栃木県からお届けしています。学校が始まると、「学校を休んでいる・・・」「学校に行けていない・・・」「みんなは行っているのに・・・」そんな罪悪感を感じて、「本当は学校に行かなくちゃいけ
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧くださいメルマガ(無料)やってます!下のバナーをタップ(^人^)1本のカルティエのボールペンがかみべっぷに教えたこと♡それは自分が使うモノによって自分の手で自分に対して活力を与えることができる!(^人^)ということです(これは3本目)さて現在か
3月31日。長い間お世話になった職場を去る…予定だったのに仕事が終わらん去れん。ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコですわが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございました。続きをお読み頂けたら、幸いです。結局、職場を去ったのは日付が変わって4月1日の0時過ぎ。一緒に職場を去る仲間と、4月1日からす
𓈒𓏸𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸𓐍𓈒ダイニングテーブルはスッキリ片づいていますか?食事のたびにサッと片づけられる状態ですか?𓈒𓏸𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸𓐍𓈒ご訪問くださりありがとうございます♡片付け&お掃除サポートのyukko(田中裕子)です。初めましての方は、こちらもご覧下さい^^❤プロフィール❤いつもの暮らしに輝きを✨一日5分のお掃
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。フリーアナウンサー&整理収納アドバイザー阿部静子です。昨日は、6時前からzoomの朝活に参加しました。コミュニティの仲間がやっているのですが、初めて参加。200人を超える方々が参加していて驚きました!すごい、みんな早起き、意識高い!明日は、片づけ伴走コンサルさんのコンサルの日。朝7:30からの予定でしたが、クライアントさんから朝6時からに変更のご依頼があり、3日続けて早起きです!元々朝型なので
ご訪問ありがとうございます亜稀【あき】と申します。夫と娘の3人暮らし。家計管理、日々の暮らし、時々美容のことを綴ります。資産形成のため投資に挑戦中今日もお疲れ様でしたすっかり暖かくなってきましたね!冬のお着替えは娘も寒くてイヤイヤでしたが最近はスムーズにお着替えさせてくれる、やる気があれば自分ですることもあるので春になり暖かくなって助かっています我が家は節約のため飲み物は基本持参するようにしていますそのため、水筒は3人家族で10本とかなり多いです
母との面会の帰りです。眼科通院の前に、と要望があった湿布やボディミルクを持って行きました。勿論、息子も一緒に。久しぶりなので、喜んでもらえました。月末に面会を、2月も3月も予定していたら先に病気がやってきました心配かけてしまいました…が、またも母のあれこれ持ってきて攻撃が始まりました。今いるところは去年の初夏までいたところと違って、そこそこ裕福な入所者が多いようです…着るもの身につけるもの、羨ましいようです…荷物が増えるので、施設に持ち込みたくない私。父が隣の病院で亡く
↓ランキングに参加しています。応援のポチをお願いします♡にほんブログ村にほんブログ村ありがとうございます♡ただいま断捨離®️キャンペーン中です!お申し込みは4月8日(火)まで詳しくはこちら⇩『節目の春あなたの断捨離®️応援キャンペーン!』↓ランキングに参加しています。応援のポチをお願いします♡にほんブログ村にほんブログ村ありがとうございます♪★お金の不安がある方はぜひ!★檀葉…ameblo.jpお申込みは公式LINEからお願いし
痩せたら着ようと思ってる服、ありますでしょうか?片付けサポートからの経験則からではありますが…、もしお持ちの方が20代なら持ってて大丈夫!頑張れば痩せて着れる可能性は全然あります。そして30代前半もまだ持ってて大丈夫です。20代よりは難易度上がりますが、着れる可能性はあるので、頑張ってみてください。ただ30代後半~の御方は、絶対ではありませんが、手放しおすすめします。理由は3つ。①年齢からの代謝落ちで、痩せずらくなってるから。②痩
断捨離したいとずっと思っているのに全然進まない😨なかなか行動できない悩んでいるならちょっと立ち止まって自分に問いかけてみてください。ごきげんさまです。あなたの断捨離空間実現を全力でサポートするやましたひでこ公認断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでしっかり実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り組める断捨離のポイント・断捨離トレ
本を読んでもSNSから情報を得ても何年経っても片付かない家に悩むおかあさん・女性に向けてなぜ片付かないのかその原因と解決策をお伝えするブログですあなたは、こんな悩みはありませんか?いつもテーブルの上はごちゃ〜ご飯を食べるときは端によせるか・床置き買ってきたモノは定位置がなくどこかに埋もれている子どもには「片付けなさい!!」と言っても、実は自分が片付け方法を知らないヤバ・・・など、あなたの片付けのお悩みを
山口県宇部市やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー伊藤京子です。捨てられないあなたの背中をそっとだけど、ちゃんとしっかり押します。いつもブログにご訪問くださりありがとうございます。ポチッと応援ありがとうございますにほんブログ村沖縄旅行中の食事は全て外食の予定、でした。初日の夜はホテルの横にある沖縄郷土料理のお店に行って豚肉のラフテーやもずくの天ぷらなどをいただきました。もずく、島らっきょ、紫芋の天ぷら。もずくの天
・断捨離しなきゃとは思ってるんだけど・断捨離したいんですよね…でもなかなかできないんですどうしたらいいでしょう?というご相談がよくあります。ごきげんさまです。あなたの断捨離空間実現を全力でサポートするやましたひでこ公認断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでしっかり実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り組める断捨離のポイント・断捨離
毎週火曜日夜9時にBS朝日で放送されている「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました!』」ウチ、“断捨離”しました!|BS朝日BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」の番組サイト。片づけられない!捨てられない!家族の密着ドキュメント。www.bs-asahi.co.jp番組終了後1週間は無料アプリTVerで視聴できます。TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp今回は
すべての女性が愛と豊かさに溢れた人生を生きられるようにサポートする愛と豊かさを引き寄せる整えライフコンサルタント丹羽志津子(にわしずこ)です。はじめての方はこちらもどうぞ❤️現在提供中のメニューはこちらから片づけをきっかけに夫婦の家事バランスを整えよう!「なんで私ばっかり家事をしてるの?」「ちょっとくらい手伝ってくれてもいいのに…」「言わないとやってくれないのがストレス!」こんなふうに感じたことはありませんか?毎日の家事や
断捨離のおけいこ+(プラス)4月9日(水)@鎌倉テーマは「頑張った証し」ご一緒にいかがですか?小林ふみこ断捨離のおけいこ(プラス)-リザスト断捨離|片づけ小林ふみこ断捨離®チーフトレーナー小林ふみこresast.jp4月1日は真冬のような冷たい雨の一日でした。大学の入学式、入社式の皆さんは体も気持ちも緊張されたかしらお疲れ様でした。でも、この寒さのおかげで小中高の入学式まで桜がもってくれるといいですね。これは去年の桜