ブログ記事69,143件
こんばんは~♪今日も来てくださってありがとうございます❤️いつも沢山のコメントやメッセージ、クリップやリブログもほんとに嬉しいです♪全部にお返事できなくて申し訳ありませんが、どれも嬉しく有り難く拝見させて頂いています❤️ほんとにありがとうございますm(__)m※※※※※※今日は週末掃除をした後、最近頑張ってる断捨離の続きをしましたよ~今回は押し入れにたまりまくってる子供たちの作品や思い出の品たち(^^;1番断捨離しにくかったですが、ほんとに大切な物以外はすっきり断捨離……と言いた
1LDKの賃貸アパートで二人暮らし。東京都国分寺市の汚部屋専門整理収納アドバイザーmiyoこと三吉まゆみです^^(自己紹介はこちら)今日はお金の使い方の話。テーマは形のないものにお金を払いたくないと思っていた過去と現在の話です。わたしね、昔めちゃくちゃケチだったんです笑・質より安さと量!・無料の情報で十分!・形ないものにお金払うくらいならそのお金で服や雑貨を買いたい。だってその方がものが残るし!という考えでした。
1LDKの賃貸アパートで二人暮らし。東京都国分寺市の汚部屋専門整理収納アドバイザーmiyoこと三吉まゆみです^^(自己紹介はこちら)今日は洋服の断捨離についてです。テーマは「減らしすぎて着る服がなくなった」について思うことです。先日母が「服の断捨離しすぎて今年の夏着る服全然ないのよ~」と言っていました。タンスがぎゅうぎゅうで断捨離したらしくたしかにスカスカになっていました。これに対して三吉が思う
捨て活コンサルタントの下河内優子です。2025年1月1日から1年間、モノを手放すためのヒントになる捨て活しつもんをその日のエネルギーに合わせて毎朝1つお届けします。今日という日で答えるもよし自分のお誕生日の質問はあなたの本質の部分に問いかける質問になっているので、その日が来るのを楽しみにしていてくださいね25/04/11当たり前のように引き寄せる力を持つあなたは、次々と願望を実現してきたのではないだろうか?ただし、願望と
こんにちは~元片づけられない女、勝間まなみです。さてさて、前回続きです。前回は一番上の棚を一歩も動かずにコーヒーが入れられる収納法としてセット収納をご紹介しました。今回はその下の収納法です。現在のキッチン棚全体です。↓↓今回は棚下全体の収納法を紹介していきます。↓↓まずは、一段目左側↓↓ステンレスのカゴに食器を入れてます。左側にはワンコの食器、右には小皿や取皿など小さいお皿↓↓次に右側↓↓保存用食器、普段使いのお茶碗&お
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー瀧本真奈美です【はじめまして】→★【今後の夢】→★メディア出演、執筆、セミナーなどお問い合わせはこちらへ↓株式会社クラシングRInstagramこんにちは本日、2つ目の記事は無印の利用すべきリサイクル&リユースについてです。#無印良品で買ったもの家を片付けたい!そ
捨て活コンサルタントの下河内優子です。2025年1月1日から1年間、モノを手放すためのヒントになる捨て活しつもんをその日のエネルギーに合わせて毎朝1つお届けします。今日という日で答えるもよし自分のお誕生日の質問はあなたの本質の部分に問いかける質問になっているので、その日が来るのを楽しみにしていてくださいね25/04/13時代を予見し、新しい価値を打ち立てることができるあなたは、たくさんの改革を成し遂げてきただろう。もし、
1LDKの賃貸アパートで二人暮らし。東京都国分寺市の汚部屋出身整理収納アドバイザーmiyoこと三吉まゆみです^^(自己紹介はこちら)ZOOMお片付け相談の事例です。今回はお片付け全体のご相談でした。ZOOMお片付け相談は「キッチンをなんとかしたい!」「リビングの床置きが多い…」などの場所別の相談も受けていますが「捨てるのが苦手なんです…」という全体のご相談もお受けしています^^今回のお客様の
捨て活コンサルタントの下河内優子です。今朝のグループコンサルで出てきた、とっても印象的なキーワード。それが「隠し収納」という言葉でした。捨てプロ生のYさんが、家を建てるときに作ったという収納スペース。最初に「隠し収納」って聞いた瞬間、「なぜその名前にしたのかな?」って、ずっと気になっていたんです。ご本人は、「なんとなくつけただけ」とおっしゃっていましたが──その“なんとなく”に、実は潜んでいた深い無意識のクセ。
こんにちは~元片づけられない女。勝間まなみです今回は【美人テク】1分でできる!段ボール箱のリメイク♪です片づけ美人は収納も美人でないと気がすみません。しかも美人収納にするために手間暇をかけるのは優雅ではないということで今回もと~っても簡単なリメイク法をご紹介しますね~古着を利用するのでゴミが減るうえ箱の見栄えはよくなるという、一石二鳥の裏技ですまずはビフォー🤣🤣🤣↓↓引越しの時にもらったダンボール箱を活用して物入れに使っているの
1LDKの賃貸アパートで二人暮らし。東京都国分寺市の汚部屋出身整理収納アドバイザーmiyoこと三吉まゆみです^^(自己紹介はこちら)断捨離を進める中でネックになるのが処分方法のわからないもの。捨て方がわからないから…と、そのまま居座っているものありませんか?そこで今回は捨て方のわからないものの処分方法をまとめてみました!インスタで事前に処分方法を知りたい!というものを集めたのでそれに基づいて紹介します^^15個もあ
捨て活コンサルタントの下河内優子です。2025年1月1日から1年間、モノを手放すためのヒントになる捨て活しつもんをその日のエネルギーに合わせて毎朝1つお届けします。今日という日で答えるもよし自分のお誕生日の質問はあなたの本質の部分に問いかける質問になっているので、その日が来るのを楽しみにしていてくださいね25/04/12人との調和を大切にできるバランス感覚に優れたあなたは、どんな困難な壁にも素直で誠意を持つ本来の姿で関わ
"ささやかな贅沢"と"遊び心のある節約"をモットーに、都心の狭い家(12畳1R)にミドルシニア夫婦と保護猫と預かり犬で愉快に暮らしています。おうち動画→YouTubeインテリア→Instagram日常のぼやき→X(Twitter)その他→お仕事一覧\登録不要!1秒でOK/ブログをフォローする↓よろしければ昨日のブログもどうぞ大木奈ハル子『超お得!半額でケーキが買えるアプリにハマっています【TABETE】』"ささやかな贅沢"と"遊び心のある節約"をモットー