ブログ記事904件
とりあえず、こんにちわ。局長です。『ゴジラ・ー1.0』を昨日観に行ったんですが、局長的には結構面白い作品だなーって思いましたな。序盤に登場する機雷や掃海、中盤の銀座破壊シーンなどなど、前知識があると割と楽しめるんじゃないかと思います。ちなみに、序盤に登場した『掃海』については局長のブログでも紹介していますので、リンクを載せておきます。⇒『ゴジラ・ー1.0でも登場した掃海』というわけで、前回の続きでも。『生きる』がテーマの展示ブースへとやって来た局長。そこには、原爆で親
「人影の石」薄れる影薄れさせてはならない記憶伝えていこうあの日のことを1945年8月6日平和記念資料館の「人影の石」74回目の8月6日の平和記念日を前に平和記念公園で撮影してきました。NikonD850AF-SNIKKOR24-70mmf/2.8EEDVR爆心地の東260メートル、旧住友銀行広島支店。1945年8月6日朝、原爆の熱線のため、玄関の石段に座っていた人の影のような跡が残った。石は71年に保存のため切り取られ、原爆資料館に寄
今日は、イタリア人の友人と平和記念資料館に行きました。が!その前日の夜友人からLINEで「彼氏がパスポートを無くした‼️」ときており、それを知ったのは私は朝。とりあえず「日本は、必ず荷物は帰ってくるから大丈夫‼️兎に角、警察署に紛失届を出して、昨日彼氏が行った所に行くように伝えて」と、LINEで返事。そして、平和記念公園の資料館で、友人と会い「彼氏は警察署に紛失届を出したよ」「じゃあ、大丈夫、安心して」と、資料館で原爆の実像を見て、私が説明し、資料館を出てから、私の親
名古屋栄近辺のブログを挟みましたが元に戻ります平和記念資料館から帰りまずチェックインロビーですここは広島東洋カープでしたね今年の成績はどうかな?広島と言えばもみじ饅頭は知ってますパイナップルのもみじ饅頭送りましたホテル2階に中華があります夕食はこのホテルで割と質素でした。。。と思ったらまだありましたこれで満腹でした♪今日のあなたに・・・笑顔が届きますように。。。
原爆ドームと原爆死没者慰霊碑(正式名称は広島平和都市慰霊碑)、そして資料館(本館)が一直線上に並ぶ広島市中区の平和記念公園は、名実ともに被爆地ヒロシマのシンボルだ。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから」後ろ振り返ると広島平和記念資料館が。受付はすごく沢山の人が並んでいました外人さんと学生さんでいっぱい昔の広島の写真です路面電車も走り平和な光景でし
『路面電車の感想。足回りの壊れたバス!って感じでした。』広島の朝です。4月1日。いい天気です。西日本って路面電車たくさん走っているんですね。乗ってみたい〜。とは、乗る前の感想。今日は、路面電車で移動して…ameblo.jp路面電車で到着したら、原爆資料館。入館。インバウンドの声がうるせ〜です。自分の常識は他人の常識ではありませんが、日本人ならその距離でその声でお話はしない。でも、インバウンドが入って来て嬉しい日本であるの
朝、息子と娘を幼稚園と小学校に送り出してから、高速道路を使って摩文仁の丘にある平和記念公園へ車を飛ばしました私の住んでいる所からは、高速使っても1時間以上かかります。以前、家族で摩文仁の丘に向かおうとしたこともあったのですが、正直「平和記念資料館の展示内容が怖い」という口コミを見たことがあって、子供達を連れてきていいものか、躊躇していたのと、その日が、車で向かったものの、途中から大雨が降り出して、車から出られないくらいのドシャブリだったので実行できずにいたのです。
旅の3日目前半は、、下関から、広島へ移動!新下関から広島へは新幹線で。🚄まさかまさか、、生まれて初めて新幹線車内で足止め体験を。😳人身事故や急病人が出たとかでなく、竹が倒れたらしく、、。そんな事あるんや〜。😳どんな状況なのか我が目で見たかった〜。約40分、ホームの所で止まってて、、最初は電気が付いて、ドアも開いてたんで良かったけど、、。そのうち電気が消えてドアも閉めるとの事で、トイレも使えなくなり、冷房も切れ、、。復活までの時間が、まだ短かったから良かったけど、、。いつまで待たされるか