ブログ記事3,492件
令和7年4月6日日曜日朝から夜広島生活2日目。ホテル→猿猴橋町(ホテルから近い電停)→広電宮島口→宮島フェリー駅→いな忠さん→本店紅葉堂さん→厳島神社→山代屋さん→宮島フェリー駅→広島宮島口→原爆ドーム駅→原爆ドーム→平和記念公園→平和記念資料館→とみやさん→スーパーマーケット(ユアーズさん)→紙屋町→猿猴橋町→ホテル→二次会。広島は、朝から良い天気☀です。暑くなるそうな。ホテルのパン🥖とコーヒー☕️旨いわぁ〜。さて出発します。ホテルから近い電停。猿猴橋町。で、1日乗車券
うたです。広島は桜が満開です。写真は、咲き始めの頃。広島平和記念公園です。原爆ドームと桜、静かに佇んでいました。来年も同じ景色を見よう。それでは、また。
KIRIN晴れ風のCM、毎日流れていますがCMソングの『風になりたい』がずっと頭から離れなくなり、、、水辺のコンサートで演奏してみましたお花見されていた方のBGMになったかな?アメブロは1分迄しかアップ出来ないのでショートバージョンでお聴き下さい爽やかな曲で演奏していて気持ち良かった4月、5月のイベントはこちらの曲も演奏させていただこうと思いますのでビール飲みたくなりたい方はみんな集合水辺のコンサートの写真をカメラマンの椿山さんからいただいたので追加でアップ致します
広島県の有名お菓子チェーンのバッケンモーツアルト。平和記念公園の中にあるのは知っていたけどカフェとしてモーニングもやっていたので訪問。場所:バッケンモーツアルト〒730-0811広島県広島市中区中島町1−5注文:モーニング(天然酵母パン、シーザーサラダ、ゆで卵、バター)ドリンクはアイスコーヒーをオーダーシンプルな内容!お水はセルフ!価格:800円/人(税込み)フードコートにように出来上がったらアラームによる呼び出し!味:天然酵母パ
4月6日(日)は水辺のコンサートでした原爆ドーム対岸の親水テラスです!14時は太陽が頑張りすぎて暑かったクリスタルフルートを初めて見る方が多く最初は少し説明をしたりします音が響く場所なので気持ち良い平和記念公園の桜、写真では見えませんが満開で最高のお花見日和でした途中から日陰になってきて良かった橋の上にも沢山の方がお花見を楽しまれ月音さんはBGM演奏でした今回のセットリストは1、ひこうき雲2、さくら(森山直太朗)3、もののけ姫4、未来予想図5、花咲く旅路6、桜(
ご訪問いただきありがとうございます50代専業主婦夫+子供2人(娘は既婚·息子は社会人同居)駅チカ築20年超えの3LDKマンション暮らし好きなことは筋トレ・DIY・旅行・手芸平凡な毎日が心躍る毎日になるよう日々心がけていますこれからよろしくお願いいたします明けましておめでとうございます😊大晦日に娘夫婦が来て楽しい食事会となりました。寿司、ローストビーフ、焼豚、茶碗蒸し等頑張って色々作りましたよーここで力尽きたので3が日は残り物をアレンジして乗り切りまし
ついにマリホ水族館の新プロジェクトが色々と公開されるようですよ今月11日(金)に西区の大型商業施設「アルパーク」で報道発表があるようでオープンの時期や場所、展示の内容等詳細発表があるとの事で今からワクワク以前のマリーナホップから場所と形を変え次はどんな水族館が出来るのかなぁう~ん、待ち遠しい今週末、6日(日)の水辺のコンサートも桜満開で演奏出来そうです平和記念公園は今満開のようですね何日か前まで微妙に雨マークがピンポイントで6日についていたけれど、、、今は消えてくれた
原爆ドームへ10年ぶりに🚶川沿いに🅿️🚗がたくさんありました🙆♂️平日なので、サラリーマンの休憩スポットで思ったより人がいて、オフィス街のオアシスといった都会的な感じで自転車もいましたが、びひりーず、何とか無事に散歩できました。カフェ(カフェポンテ)もあり、テラス席は犬OKのようです😊中型三匹は机をひっくり返しそうなので、、、残念。テイクアウトもしていて、紅茶もコーヒーも本格的で隣のベンチで美味しくいただきました。さぁ、次の宿の北広島ホテルへ
こんにちは😃暖かくなりました昨日はダンナさんとお花見をしてきました平和記念公園でここ何年か毎年同じ場所でお花見していますいつも空いている場所があるのですが今年は人が多めそして外国人の方々も多めでしたデパ地下でお惣菜を買い控えめにアルコールも桜🌸の木の下で食べて気持ち良かったです昨日の広島市ではサッカー⚽️と野球の試合があり平和記念公園近くのサッカースタジアム⚽️では紫ユニホームの人達で溢れていました広島城周辺に新しくできた所にも行ってみましたがこ
沖縄本島の南エリアを観光していますが「ひめゆりの塔」までは意外と距離がありました鍾乳洞に運び込まれた傷病兵を手当するために派遣されたひめゆり学徒隊狭く暗い洞窟で多くの犠牲者がでましたその洞窟の上に塔が建てられています「ひめゆりの塔」以外にもいくつもの慰霊碑があるようです多くの修学旅行生が来ていました建物の庇には薄紫のベンガルヤハズカズラ中庭を囲むように見学通路がありましたここからは撮影禁止立てこもった洞窟がありましたが、狭く真っ暗な中で何十日もいつ敵に
原爆ドームと原爆死没者慰霊碑(正式名称は広島平和都市慰霊碑)、そして資料館(本館)が一直線上に並ぶ広島市中区の平和記念公園は、名実ともに被爆地ヒロシマのシンボルだ。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから」後ろ振り返ると広島平和記念資料館が。受付はすごく沢山の人が並んでいました外人さんと学生さんでいっぱい昔の広島の写真です路面電車も走り平和な光景でし
世界遺産として登録されているのは原爆ドームが保存されている敷地の部分(国の史跡)だけではあるが、原爆ドーム周辺の平和記念公園、原爆死没者慰霊碑、広島平和記念資料館などと一体になって原爆の悲惨さを世界に訴えている。ネットよりこの後原爆資料館へその土地夕に車の中から見た光景UPしたら。。。お母さんとお子さんの可
途中にイスがありここから献花台がよく見えます沢山の人が参拝皆それぞれ胸に何か訴えるものがあったと思います右に見えるのが↑の小学生が見ている展示室外国の人も沢山来場・・うれしいですね外に出ます橋渡りました多分この橋とは違うと思います。広島の原爆の爆心地は、相生橋の南東、島病院であった。当初の投下目標は相生橋で
次に見学したのは原爆の子の像です。原爆で亡くなった子どもたちのために建てられた像なんだって。折り鶴・原爆の子の像|広島市公式ウェブサイト広島市公式ウェブサイトwww.city.hiroshima.lg.jp日本各地からだけでなく、世界各国からたくさんの折り鶴が届くんだって!「原爆の子の像」にはどれくらいの折り鶴が捧げられているのですか(FAQID-5801)|広島市公式ウェブサイト広島市公式ウェブサイトwww.city.hiroshima.lg.jp今日折り鶴を収めたい人
広島旅行に2泊3日で行って来ました!広島県としての観光は何度も来てるいるけど広島市内散策は本当に久しぶり!お昼頃に広島に着いてランチ食べてから広島市内を散策しました。まずは原爆ドーム。広島市内の観光では絶対に外せない。折り鶴。平和な世の中への願い‥原爆の子の像。平和記念公園に来ると戦争と平和について本当に考えさせられる。平和の灯。1964年8月1日に点火されて以来ずっと燃え続けています。世界中の軍関連の人に広島に来てもらい平和な時間が大切
たくさんのブログの中から閲覧頂きましてありがとうございますこちらのブログは二児のママをしながら整体師をしてる日々を綴ったブログになります知覧の平和記念公園に行って来たよー!めっちゃ桜きれい私さ、毎年この桜のトンネル見るのが楽しみなのよね〜。鹿児島だったら甲突川の河川敷行けばバーベキューだの花見だのってワイワイガヤガヤやってるんだけどここは渋滞もなくて敷地が広過ぎて駐車場もたくさんあるからそこ
こんばんは、今日は母の日、母親のリクエストは「バラの鉢植え」買い物の際に見ましたがなかなか良いのが無く後日改めて買う事にしました、気温は高めの広島市でした。5月4日18時~アイリスステージ昨年に続けての2日目の最後のステージ、なんと川辺のステージになります、反対側は世界遺産「原爆ドーム」が見えます。音合わせ花は桜君は美し1曲目、アメイジング・グレイス(アカペラ歌唱)世界平和の願いを込めての選曲かと思います。2曲目、Landscape3曲目、雫4曲目、ハナミズキ5曲目、君に。
4月2日水曜日広島の平和記念公園にも桜が咲き始めました。7〜8分咲きでしょうか。4月5日土曜日名古屋・大須の桜は満開です。同じ日、名古屋城も満開です。お堀に垂れ下がるように咲き誇ります。数年ぶりの名古屋城。桜祭りで大勢の人が集っていました。どなたかのオープンカーに🕶️をかけたワンちゃんが、ピンクのマフラーなびかせて去っていきました。4月6日日曜日岐阜県海津市の平田公園へ。満開の桜と菜の花の共演でした♪朝は曇り空でしたが午後には青空も。来週には散ってしまうでしょう。
こんにちは昨日は某劇場でソワレの後親分とチンチロリンして来ました今日はこれから某劇場にてマチネです5月24日〜26日2泊3日東京+広島旅のレポです5月25日(土)ホテルインターゲート広島を出て原爆ドームまで歩いて行きます。大した距離じゃないと思ったのですが酔っていたせい(?)かとても遠く感じました原爆ドームに着いたのは22:30頃。こんな時間でも人がまぁまぁいました。