ブログ記事913件
今日も暖かい春が一気に加速します菜の花は徐々に花が穂先に集中していきます春真っ盛り今日も車輪研削を終えたE257がお家へ帰って行きます2025年3月27日撮影川越線
家の近くの公園。サクラが咲き始めた。JH-MANです。本日のお店寧海飯店埼玉県川越市小ケ谷397-6回鍋肉定食川越線「西川越」駅より、徒歩で5分ほどの所に在るお店。以前はコンビニだった所。一時期、異様に増えた、中国人経営のお店。ランチタイムは、セルフでワンドリンクサービスなので、アイスコーヒー飲みながら待ちます。あらっ?。見た目、さっぱりした印象。タレは片栗粉かなんかで、固めてある系なのね。あれっ?
りんかい線シリーズ『(実質)100%な今のうちに。りんかい線70-000形黙々働く日常を追う⑤』継続して見ていこう。穏やかなうちに。『(実質)100%な今のうちに。りんかい線70-000形黙々働く日常を追う④』さて、次なる布石は続々と打ち始めている。『世…ameblo.jpりんかい線・埼京線・川越線は、運用さえしっかり読み込めばOKと理解。その範囲内で、やってないことを粛々と着手するルーティンをこなしていけるように。1月27日月曜日、戸田公園駅月曜日の朝。というと狙っておきたいものが
さて、次なる布石は続々と打ち始めている。『世代交代間近!りんかい線70-000形、のんびり記録するなら今のうち』10月13日、日曜日。お台場で開催されていた鉄道フェスティバルに赴いた際に、りんかい線国際展示場駅の改札脇の所に大々的にこんな貼り紙がされていたのが目に入って…ameblo.jp『(実質)100%な今のうちに。りんかい線70-000形黙々働く日常を追う①』前のめり。音楽だろうが、演劇だろうが、それが自分の真っ当な動機。良いものは早いうちに!騒ぎにならないうちに!それがアラフィフにな
まだ暑かった9月のある日、毛呂駅から1駅、八高線のキハ110系に乗車しました。次の駅は高麗川駅で、八高線のキハの終点であり、川越線-八高線の電車が入線してきます。まずは駅名標!八王子から川越行きがやってきました。209系ハエ54編成。川越からの高麗川行きが回送になって出発!長く停車中のキハ111-207小川町行き。出発までまだ時間があります。最後は銀色の顔の231系ハエ43編成川越行きです。。のどかな高麗川駅でした。
全国に93店舗展開する、元気寿司が運営する、回転しない寿司魚べい。その1号店は、平成21年9月に1号店として開業した「魚べい川越店」との事で、現地へ行ってきました。今回は青春18きっぷを利用して、行ってみました。JR川越線的場駅から徒歩10分ほど、関越高速の高架脇に、「魚べい川越店」はありました。実は、夏に現地へ行ったのですが、2時間待ちとの事で諦め、今回は、オープンの午前10:30ジャストに行ってみました。現地へ着くと、開店1分前にも関わらず、駐車車両なし。ドアを開け
今回の【駅】コーナーは、埼玉県中南部、川越市の西部郊外に広がる住宅地と田園地帯の境界部に位置する川越線の駅で、川越以東とは異なり4両編成のみの運行なので駅設備が大幅に増強されておらず、今も非電化時代・国鉄時代の面影が幾らか残っている、西川越駅(にしかわごええき。Nishi-KawagoeStation)です。駅名西川越駅(駅番号なし)所在地埼玉県川越市乗車可能路線・系統JR東日本:川越線(※)当駅を含む川越~高麗川間は『八高線
現在川越線には、埼京線から直通運転の新性能電車が高速でバンバン走っていますが、その昔、気動車によるマッタリした運転でした。また大宮駅には地下ホームなど一切無く、今の11番線、12番線の地平ホームから出発していました。キハ35ツートンカラー3連が大宮を出発して行きます。遠く見える大栄橋は現在も変わっていません。現在駅ナカも跨線橋エリアに浸透し、面影などは一切残っていません。跨線橋から見た大宮駅川越線の風景です。右の線路の先に大宮工場があります。左の駅ビルも現在は残って
片付けがはかどる方法の管理人です片付け、はかどっています??片付けを気張り過ぎると、少しばかり心に毒なので当サイトでは、隊員のエピソード、こぼれ話決して他人に伝えたくない恥部、さらに片付けとは、直接関連しないかもしれませんが当隊が、皆様とシェアしたい情報などを公開です。1985年にJR埼京線が開業する前、川越線はディーゼルカー(気動車)で、大宮駅の地上ホームの11、12番線から発着していました。それが電化され、埼京線と同駅地下ホームで結ばれて直通運転を始めました。その
川越線の209系乗車後、快速おさんぽ川越号に乗って新習志野へ車両は185系4両編成のC7でした幕は臨時快速209系3500番台との並びが見られました川越を発車すると雨が降りはじめ、しばらく安定しない天気が続きました。終点の新習志野に着く頃には真っ暗でしたC7編成は鉄道唱歌のオルゴールが搭載されています。録音できませんでしたが、川越発車時に鳴りました。乗車日:2018年10月20日12年目、何かプレゼントあげる?▼本日限