ブログ記事3,907件
先日のサイクリング「遠賀宗像自転車道を行く」で、折り返し地点の岡垣町波津にあるサイクリスト達の休憩施設「リンリンクラブ岡垣」。画像じゃ分かりにくいけど、見たことのあるデザインだと思ったら、JR九州の車両をデザインしたあのMデザイナーとのこと。中を覗きたかったけど、雨が降りそうな曇り空だったから、中は覗かずに、すぐにマイカーを止めている芦屋海浜公園へ引き返した。
髪や頭皮に優しい天然ヘナや植物だけを使用して美しい髪へ導く♡遠賀郡岡垣町のプライべートヘアーサロンピュールです。ブログをご覧頂きありがとうございます🙇✨ご予約状況を記載させていただきます🍀【4月】15日◯23日◯24日◯25日14:00〜【5月】2日14:30〜3日9:30〜13:004日◯7日14:00〜8日13:30〜9日14:00〜14日◯15日◯ご予約はこちらまで…puur.1188@gmail.com24時間経っても返信がない場合はお手数
4月11日(金)晴れ☀️新玉ねぎネギの部分が、折れだしましたのでぼちぼち収穫かなぁ〜結構大きくなってて良かった〜赤玉ねぎに晩生玉ねぎもあるのでなが〜く楽しみたいと思っております『玉ねぎ大失敗続々編』6月16日(日)晴れ☀️「とう立ち」タマネギ(中生O.P黄)『玉ねぎ大失敗(続報)』5月15日(水)晴れ☀️5月6日に「とう立ち」確認本日「とう立ち」玉ね…ameblo.jp昨年は、とう立ちして小さな玉ねぎ🧅のオンパレードでした追肥のタイミングや量を加減しながら去年よりは少
こんばんは、みくまちえこです。先週は、岡垣東中学校と山田小学校の入学式に来賓として出席しました。中学校の入学式は厳粛な雰囲気の中で執り行われ、翌日の小学校の入学式では、新1年生が入場する際に「かわいい〜❣️」という声が会場から上がっていました。3月までは幼稚園や保育園に通っていた子どもたちなので、整列したり椅子に座ったりする際も、先生方が優しく声をかけながら誘導し、落ち着いて着席していました。山田小学校の校舎はとてもおしゃれな雰囲気で、印象的でした。また、PTA会計の決算書も無事に完成し、後
2025年4月12日(土)晴れ☀️今日のお昼は、外食です田舎暮らしではございますが、車で10分ほど走りますとマクドナルドやスシローなどが、あったりします我が家の定番は、資さんうどん北九州発祥のチェーン店のうどん屋さんです今や、すかいらーくグループに吸収されジワジワと全国展開していくようですねメジャーリーガーシカゴカブスの今永投手がアンバサダーに就任しているのです彼は北九州出身なのですそんな福岡県のご当地うどんチェーン店資さんうどんスケさんうどんと読むんですが、
こんばんは。みくまちえこです。本日、岡垣サンリーアイ内に(Part2)待ちに待ったリニューアル・オープン、ぶどうの樹さん運営のいちご食堂さんへランチにお邪魔致しました(食べてばかりの私です…)おばんざいランチ&カフェいう事で「おいしいたのしいうれしい」をテーマに岡垣町産のお野菜や果物を使った体に優しいランチをいただけます。肉うどんも美味しかったですよ!授乳室やキッズ・スペースもリニューアルして食事をしながら、我が子を見守れます。何と後から外のピザに気付き(笑)さ
るす2025年4月8日(火)晴れ☀️☀️今日は、ぞうさんに会うために福岡市動物園へ昨年、7年間の沈黙をやぶり福岡市動物園にミャンマーからぞうさんがやってきました正面入り口🚪から、入ってすぐにぞうさんゾーンこれは、嬉しい更に更にえええーーーー!!大興奮してしまいました!!いやいや〜普通、動物園のぞうさん🐘こんな風景初めて見たーーーー何tの重さあるのか知らないですけど目の前でとんでもない迫力〜〜カバの水浴びはよく見るけど…ぞうさんのは初めて嬉しいさ、さ、更
おはようございますホークスはどうしたんでしょうか甲斐が居ないって、こんなに不安なんだそして、リチャードと山川のアグー兄弟‥特にリチャード‥いつまで出すのと思ってたら二軍降格が決まりましたね〜この判断は仕方ないと思いますそして、私の推しの廣瀬選手が一軍に上がるそうですよしよし、最初からそれで良いのよ👌先日iPhoneに目が眩んで、docomo派閥からソフトバンク派閥になったんです『トータル5時間頑張ってiPhoneへ』おはようございます朝からしっかりした雨が降ってます明日もず
「やっぱぁ~岡垣」生産者直売所のお店。その敷地内にひっそりとたたずむ小さな食堂「岡垣食堂美の吉」岡垣食堂本店(海老津/食堂)★★★☆☆3.15■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.comいつも間にオープンしてたんだろう?と調べてみると、安くてうまい!なかなかの高評価のお店だった。もうちょい調べてみると金曜日に1日10食限定の海鮮定食があるらしい。それは、食べなくては!そして、金曜日。オープンは11時だけど、11時には完売するらしい??どういうこと?ネ
桜の花はあでやかに美しく品がある春爛漫海が見下ろせる高台に咲く桜私のお気に入りのところ桜トンネルがみごとだもうすぐ90歳になる母は桜をことさら喜んだ父にも見せてあげたかったなぁと心の中で思うお父さんは、桜が好きだったねーと母がぽつりと言ったおじぃちゃんも桜が見たいと
こんばんは。三隈千恵子です。桜が満開で本当に美しい季節ですね。春の訪れを感じるこの時期、心が弾む思いです。今週は岡垣サンリーアイに訪れた献血カーで、O型の血液を提供してきました。献血は自分にできる社会貢献の一つです。午後からはPTA役員として、小学校を離任される先生方へ感謝の気持ちを込めて花束を贈呈しました。先生方の温かい指導に感謝し、子どもたちが成長する姿を見守ってくださったことに心からお礼を申し上げました。別の日には、議会広報委員会があり、メンバーと共に議会だよりの作成に取り組みました
今までは「遠賀川サイクリング」だったが、今回からはタイトルを「遠賀宗像自転車道を行く」に変更。今日はあいにくの曇り空だったが…その第1弾は「遠賀川サイクリング第6弾」のゴールである芦屋海浜公園から「岡垣町観光ステーション北斗七星」までの片道約8,3㎞を往復。アナログのサイクリングでの片道としては過去最長。芦屋海浜公園で電動アシスト自転車を借りるつもりだったが、全て出払ってるということで、マイカーに積んで来た折り畳み式自転車「アナログ号」でサイクリング。サイクリングロードからは航空自衛隊
こんばんは。みくまちえこです。本日はうちの母親イチ押しのお店をご紹介します。やっぱぁ〜岡垣さんのお隣りにある岡垣食堂酒食美の吉さんです。金曜日には限定で海鮮定食があるそうで母はこちらがお気に入りだそうです。メニューを見ていただければ分かりますが種類が豊富でとりあえず迷います。笑私はトリの甘酢あんかけを注文。相方は選べるハーフ&ハーフの豚生姜焼き&唐揚げにしました。ボリューミーで味付けも抜群でお腹いっぱい美味しい定食を堪能しました。次回はお魚系注文したいと思います
「とう立ち」最も恐ろしい言葉です花芽の事で、ネギ坊主なんて呼ばれたりもします天ぷらにすると美味しいらしいですそれでは「とう立ち」写真です←こんな感じですかねぇ〜(泣)「とう立ち」すると栄養が子孫繁栄方向に傾くらしく、実の肥大化には栄養が行かなくなり硬くなるそうです200本全滅したら、どうしよう…初玉ねぎ栽培なのに調子に乗って植え過ぎましたとにかく実が細いまま!!【極細〜】食べられますが残念なサイズですこれから「とう立ち」してくる玉ねぎに関しては早い段階で「とう立ち」部分をチョ
こんばんは。みくまちえこです。先週は湯川山や長閑な田園風景を眺めながら数量限定の海鮮丼を味わいに!岡垣町にある和風食事処「おおしき」さんへ行ってきました。サーモン、マグロ、イカ、エビなどの新鮮なお刺身が色とりどりに盛られ、自分でご飯に盛り付けできます。入荷があれば活きイカも人気があります。岡垣町を訪れた際には、ぜひ「おおしき」さんのお食事を味わってみてくださいね。#和風食事処おおしきさん#活イカ#一口あわびも食べたい#海鮮丼#おおしき膳#岡垣町ランチ
4月10日(木)曇り☁️今日は農機具のクボタさんの展示会が田主丸で開催されました奥さんから「トラクター🚜とか契約しく来ないでね」と……置くとこないし耕す畑ないし契約するわけないやんしかしトラクターやコンバインは高級車以上に高級でしたクボタさんのショールームには、最新の農機具が陳列されておりますなぁ〜先日、修理から帰ってきたOREC「ピコ」の最新機種そしてキラキラ光る“草刈機まさお”シリーズの「フルーティまさお」🍇🥝🍊🍎フルーティまさお果樹園の草刈りに特化したマシ
アレルギーや体調の関係で米粉パンをお探しの方も多いですね。頂いた米粉パンが美味しかったのでご紹介します。岡垣町のhiroroスイーツも取り扱っているようです!ご夫婦共に脱サラしてオープンされたそうで、奥様はなんと銀行員だったようです!勝手に親近感を感じてます(笑)もっちり生地でそれぞれの素材は有機栽培のものを使ってあったりこだわりの材料のようです。米粉パンの出始めの頃のパサパサイメージはもはやどこにもないですね。美味しかった〜おご馳走様でした!今日もwabi
福岡県直方市自家製酵母パン教室コトリ(。・ө・。)直方市の自宅で自家製酵母のパンを焼いています。パン教室はお休み中です。パンの写真はInstagramに投稿しています。@chuchumichichichi先週末と先々週末はご近所の方をお招きしてお店のプレオープンをしました。看板もやっと設置。なかなか可愛い看板かも。お祝いをたくさんいただきました。ありがとうございます。私は仕込みとお手伝いで余裕がなく、料理の写真は来てくださった方にいただきました
2023年2月19日(日)知人から、ワイルドなカレー屋さんがあると聞き、ブログ仲間・りのすKさんと行ってきました。知人曰く「トムソーヤーかターザンが出てきそう」ジャングルの中に秘密基地を作った感じ…といいます。が…、ここはアマゾンではなく福岡県。イメージできません。ネットで調べて、いざ出陣。手作り感満載な門構え。開店前に到着しました。ここ…だよね。間違いない…よね。CHOPCAMP(チョップキャンプ)福岡県遠賀郡岡垣町大字黒山1523
合同会社5H代表沖縄/福岡リンパマッサージ&スクールTiratisu〜ティラティス〜の太田安奈ですサロンについて太田安奈についてHPはこちら新しいサロンにお引越ししてそろそろ2ヶ月が経とうとしています前のサロンにも絵を🖼️飾っていたのですが今回も階段や廊下、施術部屋にお手洗い。色々な所に絵を🖼️飾っていますその中でもお気に入りはこちら私が施術中眺められてお客様も起きた時に時に目に入るあぁ♡癒される〜絵って良いですよね〜これを見てお客様ともあーだこーだ話すの
九州地区で活躍してきた電気機関車で、最近は運用離脱機が増えてきたED76形とEF81形。3月15日のダイヤ改正を控え、JR鹿児島本線沿線では両形式がけん引する貨物列車の撮影者が増えています。北九州と福岡地区の境界、城山峠(福岡県岡垣町)などを訪れてみました。城山トンネルに向かう5075レをけん引するED761017=海老津—教育大前岡垣町は北九州市と福岡市の中間に位置する人口約3万1千人(2024年12月末)のベッドタウンです。玄関口はJR海老津駅で、鹿児島本線で小倉駅
現在、新規様・1年以上ご来店のないお客様のご予約を一旦停止しております。ご予約枠に余裕が出ましたら再開します🙇来春からスタッフ増員のため、受付再開予定です🌸いつもありがとうございます⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷᵞᴼᵁ⸝⋆4月のご案内です🌸ご来店いただいている常連様には直接ご案内をさせて頂きましたが、10月分よりしばらくの間、事前予約受付の変更や縮小営業で大変ご迷惑お掛けします。5月より通常営業に戻る予定です。更に来春からスタッフ増員のため、パワーアップして再開させて頂きます✨それまでの間、
4月9日(木)晴れ☀️『キウイ苗木春の芽吹き〜』2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木と…ameblo.jp雄木も雌木も3月末に芽が出ておりましたのでそろそろ芽かきをしましょうかね〜「キウイ1年生苗木4月の作業」GPTとYouTubeで検索しましたよ〜〜果樹の苗木を扱うなんてど素人にはリスクしかありませんからね〜雄木の芽🌱↓1個だけにしました〜続いて
現在、新規様・1年以上ご来店のないお客様のご予約を一旦停止しております。この春から通常営業の再開&スタッフも増員のため、受付再開予定です🌸別途ご案内致しますのでもう少々お待ち下さいいつもありがとうございます⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷᵞᴼᵁ⸝⋆5月より通常営業に戻ります‼️大変ご迷惑おかけました💦5月のご案内です🎏●5月の店休日※追加や変更があれば更新します★重要★子どもの体調等で急にお休みする場合があります。その際は別日をご案内致します。ご理解頂ける方のみご予約お待ちしております。
チワワダックスパピヨンポメラニアンシェルティ等…本来カットをする犬種ではない子がスムースカット・サマーカットをされる際の注意点です⚠本来シャンプーコースの足回り、肛門回りのお手入れで十分です。他店では、カットコースと別にレーキングコースを設けてるところもありますが、Onelifeでは、抜け毛・アンダーコートの処理(レーキング)もシャンプーコースで行っております。(作業15分以上かかる場合は抜け毛代金を頂いております)レーキング(アンダーコート処理)とは…この犬種達の毛はアン
最近登山にちょっと興味が出てきた。でも、登ったことはない。何事も経験だ!低くて、ゆる~い登りやすい山はどれだ?(自分に甘い)と、調べてみると岡垣町の海老津駅裏に金比羅山という小学生が遠足で行くハイキングみたいな山があるらしい。YAMAP(登山アプリ)によると標高133mで1時間以内で登れるらしい。と、いうことで行ってみた。海老津駅裏に60分100円の駐車場があり、そこに車を止めて、振り向くと、階段があり、山に続いている。ここから登るのかな?少し歩くとなんか、標識が