ブログ記事3,922件
2023年2月19日(日)知人から、ワイルドなカレー屋さんがあると聞き、ブログ仲間・りのすKさんと行ってきました。知人曰く「トムソーヤーかターザンが出てきそう」ジャングルの中に秘密基地を作った感じ…といいます。が…、ここはアマゾンではなく福岡県。イメージできません。ネットで調べて、いざ出陣。手作り感満載な門構え。開店前に到着しました。ここ…だよね。間違いない…よね。CHOPCAMP(チョップキャンプ)福岡県遠賀郡岡垣町大字黒山1523
こんばんは。みくまちえこです。本日、岡垣サンリーアイ内に(Part2)待ちに待ったリニューアル・オープン、ぶどうの樹さん運営のいちご食堂さんへランチにお邪魔致しました(食べてばかりの私です…)おばんざいランチ&カフェいう事で「おいしいたのしいうれしい」をテーマに岡垣町産のお野菜や果物を使った体に優しいランチをいただけます。肉うどんも美味しかったですよ!授乳室やキッズ・スペースもリニューアルして食事をしながら、我が子を見守れます。何と後から外のピザに気付き(笑)さ
2025/4/23(水曜日)寒かったです💦15時過ぎに鐘崎上八ラウンドアバウトをぐるっと回って波津へ💦海岸通りは潮が舞っていました💦霧雨も残っていたかも💦波津公衆トイレ横の駐車場には誰も居ない(笑)(*^▽^*)帰ろうとしたらイツメンが来たけど寒かったので挨拶して直ぐに帰りました(笑)ちょっと乗れたので満足です(笑)(*^▽^*)
宗像市の隣の岡垣町にあるケーキ屋さん🎂水曜日にケーキ🎂の予約をしてました。HEIDELBERGケーキと焼き菓子の店ハイデルベルグ九州ケーキコム、地域情報、ケーキ、懸賞、お菓子、九州の各県からケーキ屋さんのホームページへご案内しますwww.kyushu-cake.com【遠賀郡岡垣町】人気洋菓子店「ハイデルベルグ」地元を愛し愛され続けて迎える30周年!(KanaeNidoi)-エキスパート-Yahoo!ニュース「岡垣民なら誰もが一度は足を運んだことがある」と言っても過言ではない
「やっぱぁ~岡垣」生産者直売所のお店。その敷地内にひっそりとたたずむ小さな食堂「岡垣食堂美の吉」岡垣食堂本店(海老津/食堂)★★★☆☆3.15■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.comいつも間にオープンしてたんだろう?と調べてみると、安くてうまい!なかなかの高評価のお店だった。もうちょい調べてみると金曜日に1日10食限定の海鮮定食があるらしい。それは、食べなくては!そして、金曜日。オープンは11時だけど、11時には完売するらしい??どういうこと?ネ
最近食欲なくてお店に行けてないので、過去に行って投稿してないお店を😅新年度から良くも悪くも生活環境が変わるので、『最後にご飯食べに行こ❗』って選んだお店が福岡県岡垣町の【豚屋食堂岡垣町店】さん。@butaya_okagakimachi_20231002ラストオーダー30分前の到着だったけど、オーナーさんも店員さんもめっちゃ優しかった✨黄金酢豚定食を注文したかったけど売り切れと言われ、いつもの生姜焼き定食でご飯大盛りに。鉄板に乗った熱々の生姜焼き定食がやってきた❗😆お肉にタ
第46回岡垣町少年剣道大会第39回吉田杯争奪戦岡垣町少年剣道大会が開催されました。■日時:令和5年12月3日(日)9:30開会式■会場:岡垣町民武道館■主催:岡垣町体育協会■主管:岡垣町白雲錬成会■後援:岡垣町教育委員会・岡垣町剣道連盟・白雲錬成会後援会12月に入り、寒くなってきた中、大会が開催されましたが、剣士たちの熱気で非常に活気のある大会になりました。結果は以下の通りです。■個人戦◆小学校3年
髪や頭皮に優しい天然ヘナや植物だけを使用して美しい髪へ導く♡遠賀郡岡垣町のプライべートヘアーサロンピュールです。ブログをご覧頂きありがとうございます🙇✨ご予約状況を記載させていただきます🍀【4月】27日14:30〜【5月】4日◯8日13:30〜9日14:00〜11日9:30〜15:3014日14:00〜15日14:30〜16日14:30〜17日16:00〜21日13:30〜22日◯23日◯25日14:30〜27日15:00〜28日9:30〜13:
おはようございますホークスはどうしたんでしょうか甲斐が居ないって、こんなに不安なんだそして、リチャードと山川のアグー兄弟‥特にリチャード‥いつまで出すのと思ってたら二軍降格が決まりましたね〜この判断は仕方ないと思いますそして、私の推しの廣瀬選手が一軍に上がるそうですよしよし、最初からそれで良いのよ👌先日iPhoneに目が眩んで、docomo派閥からソフトバンク派閥になったんです『トータル5時間頑張ってiPhoneへ』おはようございます朝からしっかりした雨が降ってます明日もず
長く続く北九州市街地、のんびりとした遠賀川周辺の田園風景…JR鹿児島本線の沿線には多くのシーンがありますが、起点の門司港から約35㌔、海老津駅(福岡県岡垣町)を出ると、列車は北九州・福岡両都市圏の境界、城山峠に挑みます。城山峠を行く813系電車。直線を走り切ったあと城山トンネルに入ります885系の特急「ソニック」も車体を傾けてやって来ますこの区間は1890(明治23)年の九州鉄道(国鉄の前身)開業時には峠越えのルートでしたが、急勾配の難所だったようで、190
遠賀郡岡垣町に在る、甘味茶屋安久里さん。和風ハンバーグ田舎御膳美味しくて、完食しました。食後に、杏仁豆腐とコーヒーとても落ち着いた雰囲気で、美味しく頂きました。入って直ぐの飾り物。かなり細かな手仕事。ミニチュアのお店。黒電話など等。また行きたいお店です。
合同会社5H代表沖縄/福岡リンパマッサージ&スクールTiratisu〜ティラティス〜の太田安奈ですサロンについて太田安奈についてHPはこちら新しいサロンにお引越ししてそろそろ2ヶ月が経とうとしています前のサロンにも絵を🖼️飾っていたのですが今回も階段や廊下、施術部屋にお手洗い。色々な所に絵を🖼️飾っていますその中でもお気に入りはこちら私が施術中眺められてお客様も起きた時に時に目に入るあぁ♡癒される〜絵って良いですよね〜これを見てお客様ともあーだこーだ話すの
4月21日(月)晴れ☀️朝からびわ生産塾の果樹園で袋掛け15日に摘果を行い、合格点を頂いていたのに6日間袋がけせず放置してしまいこの有様です毛虫さんにしっかり栄養補給されてしまいました基本的には、摘果と袋がけはセットで摘果した枝は、そのまま袋がけですそれを守れなかった自分の責任です今日は波津の果樹園でテレビ取材がびわ部会長の果樹園取材なのですが、「びわ生産塾」塾生の話も!との話があり参加する事になりましたー天気良くて最高の撮影日和塾生代表は、いつもお世話になっ
2025年4月22日(火)曇り☁️のち小雨☂️雨予報です☂️曇りなので、とっとと朝のルーティン「お散歩」です兄ぽんちゃん(ぽんすけ)弟ガッチン(ガチンスキー)今朝は、数少ない犬友「ヤマト」くんに会いましたうちの兄弟は、とにかく吠える犬ですなので、犬友がほぼいません(泣)なぜか?ヤマトくんには吠えずにクンクンTIMEですお隣さんのチワワとは吠え吠え合戦ですそのお隣さんの甲斐犬には無視されつつ吠えまくります困った兄弟です穏やかに散歩したいのですが…ただですら私コワ
今年2回目の釣行🎣場所は今までの門司方面から変えて、岡垣町の波津漁港に"初"挑戦。車で約1時間の道のりの中、釣りが大好きな長男坊は社内でずっとハイテンション⤴️⤴️前日からの雨は止んだものの、風が強い!!!!駐車場から歩いて波止まで移動したけど、一層風が強くなった?強風越えて爆風でした。そんな中でも釣り人はいたので覚悟を決めて釣り開始!長男坊が前から団子釣りをやりたがっていたので、団子用の餌をネットで購入しチヌ釣り🎣甥っ子はサビキでアジ狙い🐟それぞれの仕掛
4月20日(日)小雨☂️雨が降ると野菜がグーーンと、雑草はグーーングーーンと伸びるのです草刈り予定でしたが、雨がポツポツと止まないので中止です知らない間に収穫出来るサイズになっとりました3月9日にスジ巻きしたので40日程かかりました予定は1ヶ月でしたので少し遅れているようです春菊3月9日にすじ巻きして…こちらはまだまだ大きくなって欲しい今日は、とうもろこしの種50個🌽の芽出し第2弾スタートキャベツが巻くように麻ひもで外葉を縛ってみました明日は土寄せして風に
2025年4月13日(日)晴れ☀️朝起きたら雨☂️止んで西風強く、気温が9℃クリーニングに出そうと思いよったダウンジャケット着て犬の散歩に寒かぁ〜畑に行くと…防虫ネットが悲惨な状態にーとりあえず、張り直しは明日するという事で…キャベツは爆風受けて株元がひん曲がってグラグラ〜〜葉っぱも萎れてクタクタ〜〜土寄せして元気のおまじない🪄を午後からはびわ山に⛰️⛰️袋がけは、やれどもやれどもゴールが見えない感じですモノレール🚝に乗っていえ〜いびわを運ぶモノレールなの
2025年4月15日(火)雨☔のち晴れ☀️今朝は7時過ぎまで雨模様☔☔雨上がりで足元が悪いと思いつつ山へ⛰️⛰️あるあるタケノコ隊ものの1時間程で10本疲れた〜〜今日はここからタケノコを裁断オヤジさんにご指導いただきました感謝あんなに大きく重かったのに食べれる部分は3分の1程しか残らないここからは薪で火🔥を焚べて釜で米糠と一緒にグツグツ炊いてもらいましたありがとうございますところで、タケノコに雄オス、雌メスが存在するのをご存知でしょうか左側が雄右側が雌
夕食は宿泊者駐車場近くの『野々庵』へ野々庵外観野々庵エントランス野々庵入口野々庵店内宿泊者専用ではないため、外食で来られる方もいるから店内は大賑わい。給仕の方は忙しそう。そんな感じがあまり好ましく思わない方は他のレストランのプランをおすすめします。宿泊予約した後に連絡をしておけば半個室ですが、部屋を用意して頂けます。子供用の食事お子様ランチ(セットのジュースが1杯付きます)上から、ポテトフライ🍟唐揚げ・ウィンナーポテトサラダ(信じられない位美味しい😍)上から
2025年4月23日(水)小雨☂️時々曇り☁️今日もタケノコ青空市(小雨混じりですが…)屋根がやってきてバージョンアップ⤴️⤴️午前中に7個まだまだ10個残っていますタケノコシーズン終了まであと僅か岡垣町にお住まいの方🏠急いで、いらしてください今日は、故障して数年間使えなくなっている草刈機を修理する事にKIORITZの草刈機SRE2325Gまずは、プラグ点火チェック✅どうも点火しないようです早速、原因が判明しました別の草刈機に付いているプラグを代用してみるけどエ
九州地区で活躍してきた電気機関車で、最近は運用離脱機が増えてきたED76形とEF81形。3月15日のダイヤ改正を控え、JR鹿児島本線沿線では両形式がけん引する貨物列車の撮影者が増えています。北九州と福岡地区の境界、城山峠(福岡県岡垣町)などを訪れてみました。城山トンネルに向かう5075レをけん引するED761017=海老津—教育大前岡垣町は北九州市と福岡市の中間に位置する人口約3万1千人(2024年12月末)のベッドタウンです。玄関口はJR海老津駅で、鹿児島本線で小倉駅
4月9日(木)晴れ☀️『キウイ苗木春の芽吹き〜』2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木と…ameblo.jp雄木も雌木も3月末に芽が出ておりましたのでそろそろ芽かきをしましょうかね〜「キウイ1年生苗木4月の作業」GPTとYouTubeで検索しましたよ〜〜果樹の苗木を扱うなんてど素人にはリスクしかありませんからね〜雄木の芽🌱↓1個だけにしました〜続いて
桜の花はあでやかに美しく品がある春爛漫海が見下ろせる高台に咲く桜私のお気に入りのところ桜トンネルがみごとだもうすぐ90歳になる母は桜をことさら喜んだ父にも見せてあげたかったなぁと心の中で思うお父さんは、桜が好きだったねーと母がぽつりと言ったおじぃちゃんも桜が見たいと
現在、新規様・1年以上ご来店のないお客様のご予約を一旦停止しております。この春から通常営業の再開&スタッフも増員のため、受付再開予定です🌸別途ご案内致しますのでもう少々お待ち下さいいつもありがとうございます⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷᵞᴼᵁ⸝⋆5月より通常営業に戻ります‼️大変ご迷惑おかけました💦5月のご案内です🎏●5月の店休日※追加や変更があれば更新します★重要★子どもの体調等で急にお休みする場合があります。その際は別日をご案内致します。ご理解頂ける方のみご予約お待ちしております。
「とう立ち」最も恐ろしい言葉です花芽の事で、ネギ坊主なんて呼ばれたりもします天ぷらにすると美味しいらしいですそれでは「とう立ち」写真です←こんな感じですかねぇ〜(泣)「とう立ち」すると栄養が子孫繁栄方向に傾くらしく、実の肥大化には栄養が行かなくなり硬くなるそうです200本全滅したら、どうしよう…初玉ねぎ栽培なのに調子に乗って植え過ぎましたとにかく実が細いまま!!【極細〜】食べられますが残念なサイズですこれから「とう立ち」してくる玉ねぎに関しては早い段階で「とう立ち」部分をチョ
ミステリースポットがすぐ近くにあるらしい。その名も幽霊坂(ゆうれい坂)という。早朝のミッションを終えて、北九州市若松区から、次なるミッション・宗像市上八へ向かう途中のことだ。やや脱線するが、宗像市の「上八」は難読地名だ。宗像市が読めないというのは問題外だが、「上八」の2文字は、宗像市民以外、まず読むことは不可能だろう。答えは後ほど。国道495号沿いのローソンで車を停めて、現在地を確認した。↑こちらが、そのローソン岡垣芹田店。2021年5月13日にオープンしたば