ブログ記事3,922件
2025/4/23(水曜日)寒かったです💦15時過ぎに鐘崎上八ラウンドアバウトをぐるっと回って波津へ💦海岸通りは潮が舞っていました💦霧雨も残っていたかも💦波津公衆トイレ横の駐車場には誰も居ない(笑)(*^▽^*)帰ろうとしたらイツメンが来たけど寒かったので挨拶して直ぐに帰りました(笑)ちょっと乗れたので満足です(笑)(*^▽^*)
2025年4月23日(水)小雨☂️時々曇り☁️今日もタケノコ青空市(小雨混じりですが…)屋根がやってきてバージョンアップ⤴️⤴️午前中に7個まだまだ10個残っていますタケノコシーズン終了まであと僅か岡垣町にお住まいの方🏠急いで、いらしてください今日は、故障して数年間使えなくなっている草刈機を修理する事にKIORITZの草刈機SRE2325Gまずは、プラグ点火チェック✅どうも点火しないようです早速、原因が判明しました別の草刈機に付いているプラグを代用してみるけどエ
最近食欲なくてお店に行けてないので、過去に行って投稿してないお店を😅新年度から良くも悪くも生活環境が変わるので、『最後にご飯食べに行こ❗』って選んだお店が福岡県岡垣町の【豚屋食堂岡垣町店】さん。@butaya_okagakimachi_20231002ラストオーダー30分前の到着だったけど、オーナーさんも店員さんもめっちゃ優しかった✨黄金酢豚定食を注文したかったけど売り切れと言われ、いつもの生姜焼き定食でご飯大盛りに。鉄板に乗った熱々の生姜焼き定食がやってきた❗😆お肉にタ
いつもご覧いただきありがとうございます宗像市ダイエットサロンワイオリです太ももで止まってはけなかったジーンスまだ着れないよね。。と思いつつ足を通してみるとするっとはけました!ボタンを留めてもまだお腹との間には隙間‼15年ぶり~生地もストレッチなしのデニムです座っても苦しくないあのころのサイズに戻ったんだまたはけて嬉しい~!デニムって服の中でも愛着がわくものですよねシルエットや色おち具合何本も試着して購入するからはけなくな
2025年4月22日(火)曇り☁️のち小雨☂️雨予報です☂️曇りなので、とっとと朝のルーティン「お散歩」です兄ぽんちゃん(ぽんすけ)弟ガッチン(ガチンスキー)今朝は、数少ない犬友「ヤマト」くんに会いましたうちの兄弟は、とにかく吠える犬ですなので、犬友がほぼいません(泣)なぜか?ヤマトくんには吠えずにクンクンTIMEですお隣さんのチワワとは吠え吠え合戦ですそのお隣さんの甲斐犬には無視されつつ吠えまくります困った兄弟です穏やかに散歩したいのですが…ただですら私コワ
4月21日(月)晴れ☀️朝からびわ生産塾の果樹園で袋掛け15日に摘果を行い、合格点を頂いていたのに6日間袋がけせず放置してしまいこの有様です毛虫さんにしっかり栄養補給されてしまいました基本的には、摘果と袋がけはセットで摘果した枝は、そのまま袋がけですそれを守れなかった自分の責任です今日は波津の果樹園でテレビ取材がびわ部会長の果樹園取材なのですが、「びわ生産塾」塾生の話も!との話があり参加する事になりましたー天気良くて最高の撮影日和塾生代表は、いつもお世話になっ
宗像市の隣の岡垣町にあるケーキ屋さん🎂水曜日にケーキ🎂の予約をしてました。HEIDELBERGケーキと焼き菓子の店ハイデルベルグ九州ケーキコム、地域情報、ケーキ、懸賞、お菓子、九州の各県からケーキ屋さんのホームページへご案内しますwww.kyushu-cake.com【遠賀郡岡垣町】人気洋菓子店「ハイデルベルグ」地元を愛し愛され続けて迎える30周年!(KanaeNidoi)-エキスパート-Yahoo!ニュース「岡垣民なら誰もが一度は足を運んだことがある」と言っても過言ではない
4月20日(日)小雨☂️雨が降ると野菜がグーーンと、雑草はグーーングーーンと伸びるのです草刈り予定でしたが、雨がポツポツと止まないので中止です知らない間に収穫出来るサイズになっとりました3月9日にスジ巻きしたので40日程かかりました予定は1ヶ月でしたので少し遅れているようです春菊3月9日にすじ巻きして…こちらはまだまだ大きくなって欲しい今日は、とうもろこしの種50個🌽の芽出し第2弾スタートキャベツが巻くように麻ひもで外葉を縛ってみました明日は土寄せして風に
石橋杏奈=松井裕樹|長女・〇〇|長男・〇〇|二女・〇〇松井裕樹(まついひろき)1995年10月30日-神奈川県横浜市青葉区出身プロ野球選手左投左打MLBのサンディエゴ・パドレス所属。石橋杏奈(2018-)所属チームサンディエゴ・パドレス年俸$5,500,000(2025年)石橋杏奈写真集『LEAP』Amazon(アマゾン)石橋杏奈写真集『Melia』Amazon(アマゾン)石橋杏奈写真集『石橋杏奈』A
遠賀郡岡垣町に在る、甘味茶屋安久里さん。和風ハンバーグ田舎御膳美味しくて、完食しました。食後に、杏仁豆腐とコーヒーとても落ち着いた雰囲気で、美味しく頂きました。入って直ぐの飾り物。かなり細かな手仕事。ミニチュアのお店。黒電話など等。また行きたいお店です。
いつもご覧いただきありがとうございます宗像市ダイエットサロンワイオリです何年もウエストがくるしいまま着ていたというパンツですワイオリのダイエット集中コースでペットボトルが入るほどの隙間!!今では押さえていないと裾が床を引きずるんですとのこと!年齢も40を過ぎたしこのままどんどん増えていくのかと思っていましたお菓子づくりが趣味でも膝の調子が悪くなり運動もできなくなるし、服もきつくなるし。。体重も増えるいっぽう。。以前着ていた服
2025年4月16日(水)晴れ☀️4月も中旬、久々に春らしい?夏??天気☀️☀️ですね福岡県も最高気温25℃の予想です昨日、一昨日と、雨☔が降って今日の気温一気に野菜が元気に大きくなってくれるでしょう今朝は、早生の玉ねぎ🧅のネギの部分が折れているものを収穫しましたそしてスナップエンドウ🫛を収穫です♪私は柔らかい食感が好きなので豆が大きくなる前のスナップが大好きです❤️今年は豆ご飯用にしっかり太らせたスナップエンドウ🫛も頂こうと思いますスキンケアに無頓着な初老です
遠賀郡岡垣町に在る、ハイデルベルグと言うケーキ屋さんに行ってみました。ン❗️何かデカイのが居ます。クマでした。帰りに、プーさんとクマさん記念写真を。プーさんが小さく見える⁉️ニコニコケーキ頂きました、とても美味しかったです。少し遠いけど、またお邪魔したいと思います。
私のふるさとは、福岡県遠賀郡岡垣町です。実は生まれは北九州市戸畑区ですが、物心ついた5歳の頃から高校を卒業する18歳まで、ずっと岡垣町で育ちましたから、「ふるさとはどこですか?」と聞かれたら「岡垣町です」と答えます。そして現在は岡垣町のふるさと大使を務めています。ふるさと大使として町のPR活動を行う際は、自分の意思で、自分が本当に好きな場所を紹介しています。帰郷のたびに泊まる“いつもの場所”岡垣町に戻るとき、私がよく宿泊するのが「八幡屋」と「杜の七種(もりのななくさ)」という二つの宿です
今年2回目の釣行🎣場所は今までの門司方面から変えて、岡垣町の波津漁港に"初"挑戦。車で約1時間の道のりの中、釣りが大好きな長男坊は社内でずっとハイテンション⤴️⤴️前日からの雨は止んだものの、風が強い!!!!駐車場から歩いて波止まで移動したけど、一層風が強くなった?強風越えて爆風でした。そんな中でも釣り人はいたので覚悟を決めて釣り開始!長男坊が前から団子釣りをやりたがっていたので、団子用の餌をネットで購入しチヌ釣り🎣甥っ子はサビキでアジ狙い🐟それぞれの仕掛
2025年4月15日(火)雨☔のち晴れ☀️今朝は7時過ぎまで雨模様☔☔雨上がりで足元が悪いと思いつつ山へ⛰️⛰️あるあるタケノコ隊ものの1時間程で10本疲れた〜〜今日はここからタケノコを裁断オヤジさんにご指導いただきました感謝あんなに大きく重かったのに食べれる部分は3分の1程しか残らないここからは薪で火🔥を焚べて釜で米糠と一緒にグツグツ炊いてもらいましたありがとうございますところで、タケノコに雄オス、雌メスが存在するのをご存知でしょうか左側が雄右側が雌
岡垣町では、グローバル化とAIの進展が加速する時代を見据え、子どもたちが未来を主体的に切り拓くための教育を推進しています。その中で、英語教育は「世界とつながる力」を育むための重要な柱として位置付けられています。本町の英語教育の根底には、英語に対する肯定的な気持ち、そして自分自身に対する自己肯定感を育むことが不可欠であるという教育的信念があります。英語を学ぶことが楽しく、誇らしいものであると感じることが、子どもたちの学びを大きく前進させる原動力になると考えています。英語は“使って覚える”時代へ
2025年4月14日(月)雨☔&雷⚡️九州各地に竜巻注意報竜巻には遭遇しておりません『ぶどう栽培⑥やっと❤️』2025年4月6日(日)晴れ☀️今日はソフトバンクホークス勝ったみたいですね2025年ホームでの初勝利土壌酸度計を購入して早速測定??4.5?は??pH4…ameblo.jpぶどうの様子を更新させていただきます🍇前回より一週間が経過いたしました中々変化の見られなかったシャインマスカットもほらこの様に、手🖐️のシワにピントが新芽が🌱しっかりと出て来ました〜本当にホ
2025年4月13日(日)晴れ☀️朝起きたら雨☂️止んで西風強く、気温が9℃クリーニングに出そうと思いよったダウンジャケット着て犬の散歩に寒かぁ〜畑に行くと…防虫ネットが悲惨な状態にーとりあえず、張り直しは明日するという事で…キャベツは爆風受けて株元がひん曲がってグラグラ〜〜葉っぱも萎れてクタクタ〜〜土寄せして元気のおまじない🪄を午後からはびわ山に⛰️⛰️袋がけは、やれどもやれどもゴールが見えない感じですモノレール🚝に乗っていえ〜いびわを運ぶモノレールなの
合同会社5H代表沖縄/福岡リンパマッサージ&スクールTiratisu〜ティラティス〜の太田安奈ですサロンについて太田安奈についてHPはこちら新しいサロンにお引越ししてそろそろ2ヶ月が経とうとしています前のサロンにも絵を🖼️飾っていたのですが今回も階段や廊下、施術部屋にお手洗い。色々な所に絵を🖼️飾っていますその中でもお気に入りはこちら私が施術中眺められてお客様も起きた時に時に目に入るあぁ♡癒される〜絵って良いですよね〜これを見てお客様ともあーだこーだ話すの
先日のサイクリング「遠賀宗像自転車道を行く」で、折り返し地点の岡垣町波津にあるサイクリスト達の休憩施設「リンリンクラブ岡垣」。画像じゃ分かりにくいけど、見たことのあるデザインだと思ったら、JR九州の車両をデザインしたあのMデザイナーとのこと。中を覗きたかったけど、雨が降りそうな曇り空だったから、中は覗かずに、すぐにマイカーを止めている芦屋海浜公園へ引き返した。
安河内哲也(Y):岡垣町ふるさと大使、英語講師として全国で活躍中。アン・クレシーニ(A):宗像市応援大使。アメリカ・バージニア州出身、宗像在住歴20年以上の英語教育者・エッセイスト。【開幕宣言】「よかとこはどっち!?」ご近所大使の本気対決Y:岡垣町ふるさと大使の安河内です!A:そして私は宗像市の応援大使、アン・クレシーニです!Y:いやぁ、まさかお互いに“お隣さん”の町を代表する大使だったとはね。A:ほんとにびっくりでした!しかもどっちもめちゃくちゃ“よかとこ(良いところ)”な
こんばんは、みくまちえこです。先週は、岡垣東中学校と山田小学校の入学式に来賓として出席しました。中学校の入学式は厳粛な雰囲気の中で執り行われ、翌日の小学校の入学式では、新1年生が入場する際に「かわいい〜❣️」という声が会場から上がっていました。3月までは幼稚園や保育園に通っていた子どもたちなので、整列したり椅子に座ったりする際も、先生方が優しく声をかけながら誘導し、落ち着いて着席していました。山田小学校の校舎はとてもおしゃれな雰囲気で、印象的でした。また、PTA会計の決算書も無事に完成し、後
今までは「遠賀川サイクリング」だったが、今回からはタイトルを「遠賀宗像自転車道を行く」に変更。今日はあいにくの曇り空だったが…その第1弾は「遠賀川サイクリング第6弾」のゴールである芦屋海浜公園から「岡垣町観光ステーション北斗七星」までの片道約8,3㎞を往復。アナログのサイクリングでの片道としては過去最長。芦屋海浜公園で電動アシスト自転車を借りるつもりだったが、全て出払ってるということで、マイカーに積んで来た折り畳み式自転車「アナログ号」でサイクリング。サイクリングロードからは航空自衛隊
2025年4月12日(土)晴れ☀️今日のお昼は、外食です田舎暮らしではございますが、車で10分ほど走りますとマクドナルドやスシローなどが、あったりします我が家の定番は、資さんうどん北九州発祥のチェーン店のうどん屋さんです今や、すかいらーくグループに吸収されジワジワと全国展開していくようですねメジャーリーガーシカゴカブスの今永投手がアンバサダーに就任しているのです彼は北九州出身なのですそんな福岡県のご当地うどんチェーン店資さんうどんスケさんうどんと読むんですが、
福岡県遠賀郡岡垣町(おかがきまち)。海と山に囲まれた自然豊かなこの町に、「ぶどうの樹ワイナリー」が誕生したのは2021年のこと。リゾート施設「ぶどうの樹」の一角として始まったこの場所は、今では岡垣町の食文化・観光・農業をつなぐ象徴的な存在へと成長しています。今回、岡垣町出身でふるさと大使を務める安河内(やすこうち)がワイナリーを訪れ、現場を支える川原(かわはら)氏に話を聞きました。“観光”から“地域農業”へ。ぶどうの樹の原点安河内(Y):今日はお忙しい中ありがとうございます。久しぶりに岡
ポカポカご陽気🌞🌸今年は桜を見るのが多かった😆岡垣町の高倉神社の境内の🌸🌸🌸ピンク色が鮮やか💕
福岡県岡垣町。美しい自然と水資源に恵まれたこの地に、近年注目を集めるクラフトビールの拠点「福岡クラフトブルワリー」が誕生しました。今回は岡垣町出身で「ふるさと大使」を務める安河内が現地を訪問し、同社のマネージャー三日月(みかづき)氏、そしてアメリカ出身の醸造責任者・David(デイビッド)氏との対談が実現しました。クラフトビール造りの魅力や地域との関わり、インバウンド展望まで、多角的な視点で語り合いました。おしゃ
岡垣町ふるさと大使の安河内哲也です。今回は、岡垣町自慢のふるさと納税返礼品をご紹介いたします。海と山に囲まれた自然豊かなこの町では、地元の素材を生かしたクラフトビールや日本酒、ワイン、さらには絶品の焼肉やスモーク食品まで、多彩な魅力が詰まっています。どれも、ただの特産品ではありません。岡垣町の“本気”が詰まった逸品ばかりです。1.福岡クラフトブリューイングのクラフトビール3本セットまずご紹介するのは、福岡クラフトブリューイングのクラフトビールセットです。アメリカ・ミシガン州出身の醸造家デ
4月11日(金)晴れ☀️新玉ねぎネギの部分が、折れだしましたのでぼちぼち収穫かなぁ〜結構大きくなってて良かった〜赤玉ねぎに晩生玉ねぎもあるのでなが〜く楽しみたいと思っております『玉ねぎ大失敗続々編』6月16日(日)晴れ☀️「とう立ち」タマネギ(中生O.P黄)『玉ねぎ大失敗(続報)』5月15日(水)晴れ☀️5月6日に「とう立ち」確認本日「とう立ち」玉ね…ameblo.jp昨年は、とう立ちして小さな玉ねぎ🧅のオンパレードでした追肥のタイミングや量を加減しながら去年よりは少