ブログ記事35,580件
早く行かないと瀬戸芸の春会期が終わってしまう平日の休日でお天気のよい日に以前から行きたかった小豆島三都半島(しょうどしまみとはんとう)へ行ってきました。小豆島三都半島はこのあたり高松港を出てフェリーで池田港に向かいます。友達と乗り合わせて車をフェリーに乗せて行きました。車のフェリー代はワリカン(笑)久しぶりに会う友達なのでフェリーの中でそりゃあ女子会話が盛り上がってしまい、あっそうそうフェリーからの写真も撮らなきゃフェリーのデッキに上がりました。屋島がもうだいぶ遠
(´-`).。oO2025.5.1この日は兵庫県立三木山森林公園でお散歩鯉のぼりも泳いでおりました藤の花も咲き乱れ〜池にはハスの花三角橋を渡って山へ…新緑の気持ちいい道展望台がありました〜なかなかに木が茂っていて「雌岡山」の山頂がチラリと見えるだけでしたお散歩がてら低山ピークハントもしようとしてて、ここが目指す「三木山114m」山頂かと思っていたのですが…「三木山」は公園の外仕方がないので公園をぐるっと回り外に出て「三木山」へ…途中で落ちてた椿がモダンで素敵つつじも
第1話【ウルフギャング・ステーキハウス】[울프강스테이크하우스]シンユとナヨンが食事している所서울특별시강남구선릉로152길21(청담동89-6)第2話MaiimVisionVillage[마임비전빌리지]内のHeukjipDoljip[흙집/흙집돌집]フクチプ・ドルジップシンユの家경기도여주시능서면용은길28【浦項市庁】[포항시청]イ・ホンジョとチャン・シンユが勤めているオンジュ市役所경상북도포
父の日うなぎプレゼント国産うなぎ長蒲焼4尾セット寸志蒲焼きギフト60代70代80代お祝い内祝い出産内祝結婚内祝御礼お返し誕生日鰻ウナギ国内産蒲焼4人前四人前食べ物グルメ真空パック自社製造送料無料楽天市場9,980円~リアタイの今日は25年5/13(火)晴今日の関東は、よく晴れて陽射しも強く☀️暑〜い🤗ポカポカどころかボカボカ😢🤛これほどまでなって欲しいとは言ってないんだが…まぁ、移動に☔️雨よりはマシと開き直って外出
少し遅れて午前8時頃出発です。往路は混んでいない予定でしたが緊急工事で少し渋滞。途中3車線が1車線しか通れませんでした。約45分ほど渋滞で遅れて伊勢に向かいます。予定では10時頃には雨も止む予定でしたが伊勢神宮の玄関口のおかげ横丁に到着しても霧雨です。ワンコたちは高速道路のドッグランに立ち寄りたかったですが雨でベタベタでスルーしました。下り線のみにあるドッグラン。雨が降っていて飼い主のトイレだけです。安濃のSAです。土のドッグランのため雨でグチョグチョです。誰もいませんね。ドッグラ
今年のGWは曜日の並びが悪いですね。特に前半はGWとは言えないような状況ですから、あまり混雑はしないと期待して、昭和の日に走りに出かけました。東北道を北上して数日前に逆走事故が起こった場所を通りました。事故は上り線でしたが、私が走った下り線からではその痕跡は確認できませんでした。想定より早かったので、予定よりかなり手前の那須ICで高速を降りました。ここから交通量の少ない田舎道を北上して福島市まで行くつもりです。ちょうど田植えシーズン直前で、田んぼはその準備中でした。トラクターが忙し
こんばんは大阪府池田市のイメージコンサルティングサロンEffortless溝口珠未ですメイクレッスンパーソナルカラー診断骨格診断セルキュア4TPLUS取扱店日常で実践することができライフスタイルに綺麗をプラスしていくお手伝いをさせていただきます11月のスケジュールを掲載いたしました・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・今日はプライベート記事です先日、息子と母と五月山ハイキングをしました!⛰まず池田駅から五月山公園まで歩きます約10~15分🚶🏻
朝早く起きて那智勝浦へ。前に三重の鳥羽水族館行ったけど同じくらい時間かかった😂まぁ隣の県やけど和歌山の端やもんな、、そら遠いわ。那智の滝に着いたは良いけど階段めちゃくちゃしんどかった😇この後熊野大社へ行く階段で更に疲れる事をこの時のわたしはまだ知らない…。マイナスイオンー!飛沫が飛んでくる位勢いが凄くて圧巻でした💡鳥の囀りも聞こえたりして癒されたー。そして那智の滝の後は熊野大社へ。はい。階段で息切れしたのはわたしです←八咫烏も祀られていてサッカー好きなわたしはテンションが上
阿蘇に行くと火口が見えるとのこと。昨年は噴火で通行止めでした。1000円払って火口の駐車場に。登っていきます。頂上にはきれいな「阿蘇山火口避難休憩所」が。駐車場からの眺めです。草千里が小さく見えます。この先に展望台が。風が強すぎるくらい強かったです。展望台からのパノラマ。火口から煙が出てますが、勢いが弱かったですね。火口周辺には新しく避難所ができてました。火口は4つあるようでここは第一火口
フランス旅行5日目。この日の予定もてんこ盛り。まずはモンマルトル。メトロ2号線でAnvers(アンヴェール駅)に行き、一直線に坂を登りサクレ・クール寺院へ。駅から3〜4分でサクレクール寺院の入口に到着。階段を登る。中段に有る水場。後ろを振り返ってパリ市内を一望。この場所はSquareLouiseMichel(ルイーズミシェル広場)という名前だそうです。階段の色がカラフルだなと思ったら、PARIS2024の文字。パリオリンピック仕様になっているそうです。寺院名前でサッ
つづきです『カタ・ジュタ・デューンviewingareaからウルルのサンライズ』つづきです『再びのウルルサンセットとFieldofLightで満天の星空』つづきです『バスで再びウルルへ・ハエと格闘してランチ』つづきです『めちゃく…ameblo.jpカタ・ジュタ・デューン・ビューイングエリアでサンライズを見た後、カタ・ジュタに向かいますカタ・ジュタでは「WalpaGorgewalk(1時間)」か「ValleyoftheWindswalk(3時間)」かを
こんばんは。風の強い横浜です。この後、朝方にかけて気温もずいぶん低くなります。全国的に寒いのかなお出掛けされる方は、どうぞお気を付けて。お家で過ごされる方も暖房+加湿で、温かくしてお過ごしくださいタイトルです。今日含めて、横浜の冬の花火もあと4回となりました改めてハイアットリージェンシー横浜さんからお借りした日時の写真、貼っておきますね↓昨年は大桟橋から数回見て。『花火をほぼ真下から見てきた』こんばんは。大雪の影響による被害が出ている地域がありますね孤立や立ち往生など降った地
最近、空回りまくっているコギです何もかもうまくいかないなぁ~・・・「本厄だから、仕方ない!」を合言葉に毎日ごまかしてますさて、カナダ旅行5日目のランチはとっておきの所にいきました!そう、CNタワーです!CNタワーはトロントに所在する高さ553.33mを誇る世界で3番目に高いタワー。トロントの観光スポットのひとつでもありトロントの人々にも愛されている場所だそうです。そんなCNタワーの高さ351m部分にある「360レストラン」でランチをしました!実はCNタワーは普
横浜市の花バラがあちらこちらで満開を迎える5月港の見える丘公園エリアを軽く歩いてきました………元町・中華街駅6番出口からいつものお気に入りの楽々コースでスタート!◆アメリカ山公園エスカレーターで上り外に出た途端にツルバラの良い香りが漂ってきましたここから見えるマリンタワーも好きな場所外国人墓地の横を通り…◆港の見える丘公園横浜ベイブリッジは曇り空に少し霞んでいます1961年の開業からずっとこの高台で横浜港を見守るように営業を続
下見をしてきた…島ちゃん18日予定のコース前回は雨模様になり途中で引き返した今回も曇り予想なので下見をしてきた約6km3時間弱のブラブラです神着の駐車場からスタートここは旧勤労福祉センター今はテニスコートが残るのみ三宅島警察署の建て替え用地でもある今は閉店になった山下商店近くのお店が無くなって不便になった坂を上ると神着児童公園浅沼稲次郎の生家だったが今は完全に工事の真っ最中予定では3
3月にミュンヘンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2025年3月ミュンヘンノイシュバンシュタイン城に入場』短い滞在でしたが無事にソウルから帰ってきましたソウルの記事はまた後日書きます3月にミュンヘンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2025年3月ミュ…ameblo.jpついにノイシュバンシュタイン城の中を見学します入場チケットはツアーの料金に含まれているのでガイドさんからチケットをもらって入場しました門の中に入りましたモニター画面があり、表示され
6/17(土)の続きです。『二度あることは三度ある、個人旅行トラブル@スイス』スイス旅行記の続きです。6月17日(土)この日の目的地は、『TopofEurope(ヨーロッパ最高所)』にある鉄道駅ユングフラウヨッホ(標高3,454m)…ameblo.jpインターラーケンウェスト出発から、トラブル続きだったユングフラウヨッホへの道はその後は順調に進み、素敵な経験ができました。インターラーケン・ウェスト→ヴィルダーズヴィルバス移動ヴィルダーズヴィル駅ヴィルダーズヴィル→グリンデルワル
退職記念のマカオ旅行3日目コロアン島のホテルから賑やかなコタイ地区に移動。とりあえずチェックインまで、ホテルにスーツケースを預け近場の観光、お買い物へそして15時半頃にホテルに戻ってきた。★コンラッドマカオやはり素敵〜エントランス※ロンドナーと共有チェックイン※ここはコンラッドスペースいざお部屋へ。どこかオリエンタル、それでいて洗練されている。今回エッフェル塔ビューを予約。11階だった。さすがコンラッド〜。素敵2日リゾートホテルに宿泊したら、最後は1
おはようございます朝起きた2時20分の気温が10.7度でしたきょうの予想の最高気温は19度20度超を期待しています昨日は16.6度でした今朝の函館新聞の見出しです函館の80代女性が550万円特殊詐欺被害言葉巧みに騙すんだべやれやれ熊出没情報函館で1頭陣川町の山林森で1頭捕獲推定3歳の雌上ノ国で1頭周辺の住宅から約50メートル用心用心ご用心でおぢさんチャリンコぎこぎこ啄木小公園空に満月お月さまフラワームーンと呼ぶそうなそのフラワ
湿気を帯びた薄い雲が空一面に広がる夜明け前、有明の月に見守られながら鳥取境港へ向けて倉敷の自宅を出発。いつもと変わらないペースで進み、約2時間半ほどで岡山と鳥取の県境を通過。明地峠を越えて米子が近づく。その先、明地展望駐車場に自動車を停めて、いつものようにひと息つく。2週間ほど前に訪れた際の小休止後、米子に向けて走り始めて気づいた「雲海スポット」の看板。看板が立っているのは、駐車場から50メートルほど米子寄りの地点にある小高い丘の入口付近。
大阪旅行シリーズ第一弾はこちらから↓『大阪旅行①はじまり!』こんにちは、ゆえです。大阪旅行行ってきました!『しゅっぱつ!』ちょっと遅めの夏休み、始まります!今日が夜勤明け。午前中に仕事を終えて、午後から早速移動…ameblo.jp今回は展望台編です!あべのハルカスと梅田スカイビルに行ってきましたようやく目次をつくる技術を身につけました(遅すぎる)今まで読みづらいなと思ってたので、どんどん活用していきたい所存です。これまでの記事も目次を導入し、リライ
続きですかき氷を食べた後はまだまだお昼過ぎなので思い付いたのが米ノ山展望台篠栗町に有るのは知ってましたが行った事無かったので篠栗町迄福岡市中央区から移動グルグルマップを見るとかなりの山の中途中迄道は広かったけど上がって行くと離合するのも出来ない狭い道に登ること約20分展望台に到着です駐車場に止める時には沢山の車が停まってました少し霞んでましたが福岡市が綺麗に見えます遠くに見えるのはアイランドシティーの高層マンション此方は篠栗町内福岡空港も見えてましたよく見ると飛行機の離発着
2024年8月の台湾旅行で、コロナ前から約6年ぶりぐらいに台北101に登ってきたのでレポしていこうと思います↓これは駅降りてすぐの場所のかぶりつき席から見たTaipei101。やっぱり迫力ある!!!台北101とは?台北市信義区にある地上101階、地下5階建ての台北のランドタワー的な超高層ビル。縁起が良い竹をイメージした外観は空へ1本の竹が気持ちよく伸びているようにも見え、ビルが101階建てあることから「台北101」と名付けられたそうです。ちなみに台湾では4は不吉な
2024年12月17日(火)スカイガーデン@キャピタスプリングスカイガーデンの予約がやっと取れた‼️ので、行って来ましたマリーナベイサンズやシンガポールが360度見られる、無料で登れる展望台ですhttps://maps.app.goo.gl/2xEPXekDVjsXUQu4A?g_st=com.google.maps.preview.copy2週間前の朝8時以降にオンライン予約できます9時頃に予約しました。予約サイトが以前までは予約がいっぱいでもスロットが表示されてしまい使
今日は暖かかかったですね。午前中は病院、午後は髪を染めに行ってきました。実家に帰るつもりでしたが、弟が「わざわざ帰ってこんと近くで根本だけ染めてもらい」っていうから、生まれて2回目の実家以外の美容室に行きました。生まれた時から母が美容室を経営していて、その後弟が引き継いでいるので、ずっと実家にお世話になってます。一度だけ他の所に行ったら、弟が「ずっと僕がしたるから他にいかんとき」って言ってくれたので。はい、ただです今回ショッピングモールに入っていた所に行ったのですが根本だけ染めてもらって2
秋芳洞の続きなんですが、ここからは画像をひたすら貼っていきます。ライオン岩ライオンと言われればそう見えるかも大黒柱世のお父さん(いや、お母さんかも)はここで撮影するかな😁まるでコウモリの住処空滝ライトアップされて、ひときわ目立っていました。幽霊滝晴れてるのに水が流れてきたり、逆に雨なのに枯れていたりと、不思議な場所なので幽霊滝と言われているそうです。こころなしか、辺りはおどろおどろしい雰囲気岩屋観音うーん、何にも見えない。もう少し、下から覗いてみたら良かったのかな。
今回、ケルンに5日間滞在しましたが、ちょっと忙しくて、なかなか街をゆっくり散策をすることができませんでした。それでも、ちょっと空いた時間にケルン大聖堂(南塔)に登って来ました。ケルン大聖堂。何度見ても迫力満点です。これから登る南塔。壮大過ぎて、全体が写真に収まらないです。ここの階段を降りて行きます。階段を降りたところ。入口です。このトンネル(なんかこのデザインがすごいです)を通ってチケット売場へ。チケット購入。6€(値上がりしてました。2023.3)。大聖堂の高さは157m,
立法会発展事務委員会が先日、九龍地区の紅磡駅(ホンハム駅)とその周辺、南側にある海浜エリア一帯の再開発について討議を行った。その計画では、230メートルの高層ビルやそれを生かした空中散歩ができるアトラクション、ショッピングモール、住宅の建設、ヨットの停泊施設などの建設が計画されている。現在紅磡(ホンハム)は、MTR東鉄線(EastRailLine)を敷設したことでホンハム駅南部のあった多くの建物が移転したり取り壊しになったりした為、空き地になっている場所が多い。
ドバイを代表する超高層ランドマークである「BurjKhalifa」(ブルジュハリファ)展望台には興味ないし、下から見上げるだけで良いと思っていたのだけど夫からの「どうせなら展望台登ってきてよ。どんな感じが見てみたいから上から電話して」とリクエストを受け、急遽行く事に展望台の営業時間は、毎日朝7時から23時(フロアによる)チケットは現地でも買えるが結構並んでいるのである程度予定が組める方は、事前にオンラインで買うのがおすすめ。チケットの料金は3種類に分か
前回の続き『♡沖縄旅行in小浜島④星野リゾートリゾナーレ小浜島♡』前回の続きになります『♡沖縄旅行in小浜島①星野リゾートリゾナーレ小浜島♡』こんにちは今回は以前行った沖縄旅行in小浜島についてUPして行こうと思います沖縄…ameblo.jp今日は2泊3日の小浜島最終日昨日と同じくOoilOoil(オーリオーリ)で朝食をいただいてチェックアウトハイビスカス沖縄っぽい星野リゾートは初めて泊まったけどサービス満点で施設内で色々遊べるしあっという間の2泊3日やったまた来