ブログ記事35,246件
突然来ることになった宮古島の3日目の朝。朝は、前の日にコンビニ(宮古島にはファミマしかありません)で買ってきたおにぎりとみそ汁の朝食です。沖縄なのでじゅーしーおむすびとポーク天たまごにしました。本当は普通のポークたまごがよかったのですが、売っていませんでした。で、ポークは天ぷらにする必要はないのでは?というのが僕の結論。それから健康に配慮してグリーンスムージーもいただきます。約束の9時少し前にBJが部屋に来てみんなで買ったサーターアンダギーを、バルミューダのオーブントースターで調
こんにちは!今回はシンガポール旅行で人気の「マリーナベイサンズ」の展望台、サンズ・スカイパークについてご紹介します!私も実際に訪れてみたのですが、展望台に行く方法や当日券の注意点など、これから行く方にぜひ知ってほしいことがありました。マリーナベイサンズへはアクセスがとても便利!私が利用した地下鉄(MRT)での行き方をご紹介しますね。⭐️シンガポールでは急に雨が降ることも。⭐️海外旅行に大きな傘を持っていくと荷物になるので、折りたたみ傘がおすすめです🌂
こんばんは麻布台ヒルズのガーデンプラザC、地下1階にオープンしたHARBS(ハーブス)に行ってきました。数日前まで麻布台ヒルズにハーブスが入っていることすら知らなかったのですが…HPを見ていたら見つけてしまってしかも、麻布台ヒルズ店はすべての料理メニューが揃っていると今まで名古屋の本店でしか食べられなかったオムライスが東京でも食べられるようにというわけで、さっそく行ってきました。■メニューです↓※このケーキメニューは2024年1月10日まで
大屋根リングの外周高さ約20mに登りましたエスカレーターで続々と人の流れは途切れません南側に目を向けるとリングは海に張出していましたリングの内側は海外パビリオンが立ち並んでいます大屋根の上はよく整備された広い大通りの遊歩道だ東方を遠く望むとコスモスクエアのタワー展望台が足元では海外のパビリオンに観客が群がっています遊歩道ではみんなが心も足どりもミャクミャクして今日は暑くもない薄日の指す絶好の行楽日和でした招待された赤い帽子の小学生たちが行儀よ
新学期が始まったと思ったら、もう、あっという間にゴールデンウィークなのですね。春休みに予定していたお花見の日に雨が降ってしまって、屋内でお花見気分が味わえそうな所に急遽計画変更したのですが、その時行ったサンシャイン60のさくらまつりが楽しかったので、ご紹介したいと思いますサンシャイン60展望台てんぼうパークさくらまつり空の上で桜が満開!春限定メニューやイベントも!!sunshinecity.jpサンシャイン60の展望台には久しぶりに行ったのですが、小さい子供が遊べる広場として生まれ変
4月27日㈰朝のお散歩は保土ヶ谷公園大好きな公園で張り切る金宮さん快晴だけど風強めなので少し肌寒い朝散歩でしたさて病院行こうかね安定の1番目体重は8.74㎏尿検査がありましたケトン•円柱•BLDは大丈夫でしたPROは前回と同じ1+様子見だそうです一旦帰宅しお出かけ大型連休···渋滞大丈夫?って思いながら目的地へ※我が家はカレンダー通りです笑途中海の景色眺めながら車で約50分くらいで到着「県立城ヶ島公園」Y氏も金宮さんも私も初めての公園ワクワクするよね駐車
『【2023年10月釜山】海雲台ブルーラインパーク①海辺列車』お粥を食べたら、この旅行のメインイベント!海雲台ブルーラインパークへ。海雲台ブルーラインパーク|海雲台(釜山)の観光スポット釜山の海を眺める海雲台海岸列車…ameblo.jp松亭から海辺列車に乗って10分ほどの、タリットル展望台で途中下車しました。青沙浦タリットル展望台|海雲台(釜山)の観光スポット釜山・海雲台エリアにある人気の海上展望台-「青沙浦タリットル展望台」の詳細情報。地図、、口コミも紹介。www.
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です一段と冷え込んでますが、みなさん体調大丈夫でしょうか?さて、世界一周ブログの続き書いて行きます前日にニューヨークからペルーのリマに到着。1泊して、翌朝の早朝バスでナスカに向かいます。ホテルはここに泊まりました。バス乗り場までは200mほどで近いです。朝早くても大丈夫!!バスの出発時刻は7:45。ホテルの朝食は6時からで、その時間にいただきたいので5時すぎに起床。朝食はビュッフェスタイルかと思いき
海雲台ブルーラインパーク尾浦駅から、海雲台ビーチトレインに乗車します。海雲台ブルーラインパーク해운대블루라인파크,해운대해변열차,스카이캡슐,부산데이트코스,부산야경,부산여행코스,부산관광지,부산데이트장소,바다열차,바다기차,해운대가볼만한곳,부산야경명소,해운대여행,busantravel,busantrip,southkorea,koreatravel,visitkorea,韓国旅行,釜山旅行,韓国#釜山,釜山女子旅,韓国観光,韓國旅行#釜山…www.bluelinepark.c
スイス列車の旅_二日目_ゴルナーグラート鉄道ドブリーデン二日目の朝は5時半に起床してゴルナーグラート鉄道の始発に乗りました。始発は7時、まだ日の出前です。(日の出は確か7:20頃)多くの人が始発に乗車するのを待っていました。こちらが、ゴルナーグラート鉄道の列車列車の社内の様子。列車の進行方向の右側にマッターホルンを見ることが出来るので、観光客には右側が人気ですね。幸い私たちも右側窓側に座ることが出来ました。ゴルナーグラート鉄道は、登山列車でギアを噛ませながら進み、どんどんと登ってい
前回の続きです。今回は三の丸から展望台までです。前回は三の丸までですが、この古絵図によると、水門で下船して、二の丸御殿が「二丸」にありました。下図では近鉄線と国道42号線附近に二の丸御殿がありました。本丸御殿は徳川家から賓客が来たときに使用して、日常の藩政は二の丸御殿で行われたと考えられます。他藩ではそういう使用が一般的でした。戦争がなくなり平和なので、不便な高所より平地に住むようになっています。赤い太線のように登城すれば本丸御殿です。しかし現在は
退職記念のマカオ旅行3日目コロアン島のホテルから賑やかなコタイ地区に移動。とりあえずチェックインまで、ホテルにスーツケースを預け近場の観光、お買い物へそして15時半頃にホテルに戻ってきた。★コンラッドマカオやはり素敵〜エントランス※ロンドナーと共有チェックイン※ここはコンラッドスペースいざお部屋へ。どこかオリエンタル、それでいて洗練されている。今回エッフェル塔ビューを予約。11階だった。さすがコンラッド〜。素敵2日リゾートホテルに宿泊したら、最後は1
今日は久しぶりに尾道に行ってきました。すると、何やらみなと祭をしてたので手前のイオンに車を停めてそして歩いて駅裏を通っていると何と、はなあかりの列車が停まってましたよ。はなあかりとは鈍行列車の旅が出来ます。4月〜6月はいつか乗ってみたいな。そしてみなと沿いに行ってみると子ども達が踊っていましたよ。やっぱり子ども達がイベントしてたら、盛り上がりますね。そして道沿いに、からさわがあったので昔ながらのアイスを食べました。昔ながらのたまごアイス私はコーン、嫁さんは最中素朴
世界中の観光客が訪れるナキールモール(NakheelMall)に行きましたモノレールに直結しているので、車を使わなくても行けるところが魅力的ナキールはアラビア語でナツメヤシの木という意味ですなんとドバイはナツメヤシを形取った人工島があり、ナキールモールはその中心にあります2019年に開業で、ドバイでは比較的新しいモールです吹き抜けのフロアは壮観ですねイギリス系スーパーのWAITROSEや中東やヨーロッパに支店を持つディスカウントストアのBrandsForLe
19.森山(五城目町(八郎潟町))標高:325m駐車場:3台ほどあり(近隣住民にご配慮ください)トイレ:なし登り片道:58分(岡本登山道入口から)スマホ高低差:270mおすすめPoint:「森山展望台」からの眺めがいい。八郎潟、男鹿半島が一望できる歴史:かつては薬師信仰の霊場であった(詳細不明)。詳細は解りませんが、ここも「太平山三吉神社」を信仰してます。道案内森山を「五城目町」とするか「八郎潟町」とするか、地域住民に怒られそうな問題です。GoogleM
先日もブログで紹介しましたが、通天閣に2024年初夏、新たな体験型アトラクション『Dive&Walk(ダイブ&ウォーク)』がオープンする予定です。『ダイブ&ウォーク』は、中間展望台屋上の外周にハーネスを装着し、アスレチックを体験しながら一周するアトラクションと、地上高さ約40メートルのタワー中間部から垂直に飛び降りる、クイックジャンプの2つのアトラクションで構成しています。先日、報道関係や業者関係などに向けた『ダイブ&ウォーク』体験会が行われました。通天閣の高井社長から私にも連絡があり
こちらの記事は東京都港区【東京タワー】2024年12月16:15〜17:45の記録(アルバム)ですサンセット富士山を見に展望台に登りました🗼※記事の日時=投稿日時です※画像や動画の流用は固くお断りします(↑↓16:26)(↑↓16:27)(↑↓16:28)(↑16:30)(↑16:33)(↑16:40)(↑↓16:46)(↑↓16:49)関連記事東京タワーINDEX『┠東京都港区┠東京タワー』こちらの記事は東京都港区【東京タワー】のINDEX記事です※記事
早起きは三文の得と言いますが朝早くからお墓参りに行き帰りに京都市内をブラブラ新しいお店や楽しいスポットをリサーチしていました。それでもまだ時間はたっぷりあって今日一日得をした気分でした。50代からは生き方上手にラクに楽しく生きやすくあなたの理想を整理します。シンプルライフスタイリストの白川ふみこです公式LINEに続々とご登録ありがとうございます!公式LINEご登録キャンペーンを近日中にご案内させていただきます。ご登録がまだの方は是非
世界で唯一休戦中の国、韓国と北朝鮮軍事境界線の近くにできた金浦にある愛妓峰生態公園のスターバックスに行って来たのでシェアします!遥か昔、ソウル留学時代に、北朝鮮の展望台や洞窟を廻る現地の人ツアーに参加して以来!どんどんと田舎道になり、緊張しながら、向かっていると、”愛妓峰平和生態公園”の入口が見えてきました北朝鮮が見えるスタバは民間人出入統制区域の中にあり、すぐに誰でも入れる訳ではありませんそのため、個人で行く場合は、日にち、時間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡東店です本日もご覧いただき、ありがとうございます本日のレクリエーションでは市貝町芝ざくら公園に行きました公共の場でのルールやマナーを守ること、自然を楽しむことをねらいとしています!
4/26(土)ひょんなことから知ったイルミネーションで有名らしいイルミリオン相模原市にあるさがみ湖MORIMORIという森の中のアドベンチャーリゾート、らしい今月はもうイルミリオンは土日のみ…土日に人の多そうなところに行くのがとても苦手な私たちですが。。私がどうしてもここに行ってみたかったので…ゲンさんが頑張って付き合ってくれました敷地内に別途温泉施設もあり混雑を覚悟しつつまずは午前中に温泉、in!したらば……え??めっちゃすいちょる…どういうこっちゃというくら
モンキー125のタイヤをK180に交換して頂いたのでテスト走行で皮剥きツーリングです空山展望台公園に到着途中鹿に3回も出逢いましたクマじゃ無いからイイんですけどココは2回目になるけど前回より良い景色に思える1人撮影会をしてしまいますねえもや〜っとしてるのが良かったりするのかな?なんかイイ!もっと晴れてる時にもう一度来たくなる写真よりは景色が良かったです帰り道になりましたがこの空山展望台の頂上近くですがこの先下りって書いて有りますゆっくり進む事をお勧めします元
10月神戸→大阪3泊旅続いております。お次はコレこの楽しいアトラクションが、今年の5月9日にオープンしたばっかりですと!kkday大阪楽遊パスにて、楽しめてしまうのです。平日限定ですけどねwwこの日は金曜、翌日から土日しか遊べない大阪のオバちゃん達が2人合流するんだけどさw悪いけどこいつらのせいでタワースライダー諦めるのは癪だったから、kkdayさんに無理言って、平日休める私と美衣しゃんにだけ楽遊パス、2日に分けて発行してもらったのよ〜🤣大正
昨日は、ブルーインパルスのリハーサル飛行を見ましたが、今日が本番ですよ~こんなんより、もっとすごいアクロ飛行が見られるはずです*これは、昨日の飛行自衛隊のある善通寺市内へ行く道は田舎道なのに、広い道も狭い道も車だらけほんま、びっくりの盛況ぶりどこも渋滞だらけで、全然前に進めないようです県外ナンバーも多いですねぇでも私達は、セロー田んぼのあぜ道みたいなところを走ったり、すり抜けをしたりしてドンドン進みますよ~着いたのは、大麻山の中腹の展望台すでに何人か陣
2023年12月14日〜17日3泊4日の台湾旅行記です。【3日目夜】↓前記事はこちら『2023/12【台湾】⑦最後の晩餐もやっぱり小籠包で決まり!』2023年12月14日〜17日3泊4日の台湾旅行記です。【3日目夜】↓前記事はこちら『2023/12【台湾】⑥朝はやっぱり鹹豆漿→中正紀念堂』2023年…ameblo.jp最終日の夜。最後の晩餐で小籠包を堪能した後は、まだ17時半だというのに暇人そして、われらにはまだミッションが残っている!当選悠々カードを使い切らねば!!!
スイス列車の旅_二日目_スネガ&ロートホルン展望台ドブリーデンホテルの部屋で1.5時間ほど休んだ後、ホテルのすぐ横から、スネガ展望台行きのケーブルカーが出ているのでそちらに乗って展望台に行くことにしました。ちなみに、下の地図で、真ん中のクネクネした路線が、午前中に乗車したゴルナーグラート鉄道で、左側の黒い路線が午後に乗車したスネガ展望台行きのケーブルカー、そこから更に乗り換えて行けるロートホルン展望台行きのロープウェイです。こちらが、ツェルマット出発のケーブルカー。山の中を掘って出
お連れさんが、最近色々ついてないから厄除けに行きたい!と言い出しじゃ、お寺でご祈祷してもらったらいいよ!と言うと、ご祈祷はいい(要らない)。そーですか。自分で厄除け神社を検索したらしくサムハラ神社奥宮が出て来た。と言うのでここぞとばかりにあの手この手で猛プッシュこのチャンスを逃しませんでした今回も、石段登らず駐車場から直接境内へ向かいました。狛犬さん、またまた来ることができました嬉しいですお連れさんとは別行動でお参り鳥居を潜って入り直そうと向かってたら金刀比羅神社
三浦半島に城ヶ島があります。で、こちらは現在再構築中ですねホテルは京急系の古いホテルがありましたが外資の新築で綺麗になるみたいですね。多分富士山の眺望を楽しむことができますね城ケ島灯台も綺麗になっています。階段を綺麗にして更に展望台が再構築されています。
韓国の釜山には何度も行っていて、沢山の観光スポットにも行っています。ですが、さすが観光に力を入れている韓国だけあって次々に新しい観光スポットができています。釜山の海辺列車とスカイカプセルもその一つです。昨年、釜山に行った時に乗り場まで行ったものの、予約でいっぱいで乗れなかったので、事前に予約してから行きました。予約は、パソコンを使えば韓国の電話番号でなくてもできるという情報もあったのですが、不安なので日本語で予約できるKKdayというサイトで予約しました。ただし、こちらのサイトはリアルタイム
先日のイースターの休日に、今年初めてウィーンの森をハイキングしました。前を歩く、旦那と息子。ヴィルヘルミネンベルクのウィーンの森の新緑がとても綺麗!小鳥のさえずり、聞こえますか?ウィーンの森を登って行って、展望台に着きました。この階段を登りました。展望台から見えるウィーンの森。反対側はウィーンの街が見えます。一応私も写真を撮ってもらいました。帽子をかぶっていたので、前髪が変ですが~。展望台から360度を見回しました。イー