ブログ記事20,378件
紋別の町とオホーツクの海が見渡せる展望台にやってきました。【関連記事】●さんふらわあで北海道●苫小牧に到着〜上地獄谷●北湯沢温泉緑の風リゾートきたゆざわ●有珠山からの眺めは絶景●洞爺湖からニセコへ●ニセコ&ニセコの宿●余市のワイナリーoccigabi●ニッカウヰスキー工場見学●なごみの宿「いい田」●神威岬〜島武意海岸●小樽でおやつ●定山渓温泉●定山渓温泉厨翠山の朝●定山渓から稚内へ●稚内「とりおやじ」●ノ
KennyG-BlueSkies<音楽が流れます、音量に注意>仕事の話が終わり、岩山の展望台へ行った。暑い日だった。陽が暮れたばかりで、街の空気は澱んでいた。灯りの輪郭はぼんやり。でも、それはそれで綺麗な夜景だった。何でも明瞭に見えなくても、いいのかもしれない。岩山から街に戻って8時頃。ゆっくり珈琲でも飲んで解散することにした。盛岡で、この時間、ゆっくり珈琲を飲める店がぱっと浮かばない。「どこか、ありますか?」「菜園にあります
6月20日(月)滋賀県に!西国巡礼3巡目のお参りです。第三十一番札所の「長命寺」808段の石段に挑戦近江八幡でイタリアンのランチダコージ2寺院目は繖山観音正寺この日3寺院目、最後の参拝は、岩間山正法寺最後の最後に、神社にお詣りです。正法寺に行く途中に目に付いた奇麗な鳥居【奥宮神社】京都、全望展望台、国定公園びわこ全望展望台これより約1㎞以前来た時も目に付いていました。どんな所か行ってみる事に!歩くのなら断念して
猛暑真っ盛りの夏らしい6月最後の土日にあっくんとふたりの夏休みザプリンスパークタワー東京のホテルの部屋でホテル&バカンスホカホカホッカンスを楽しんだ後は部屋からこんな景色を眺めてたらふたりで東京タワーのてっぺんに行ってみたくなったチェックアウトしてさっそく東京タワーへメチャ久しぶり〜ボクらの夏休みのメインだな!!スカイツリーはふたりで登頂してるし東京タワー登頂したら制覇だなあっくんと付き合ってから来たことないから15年以上は経ってるあっくんもボク
きょうも蒸し暑い日になりそうです。一雨来たのでゴーヤがまるまる大きくなりました。朝採れ~ゴーヤチャンプルが楽しみです。さて、梅雨晴れ間の22日、伊予市の水田もほぼ田植えの終わったころ、輝く水鏡と伊予灘の夕景を見るために谷上山展望台に行きました。ではでは!1松前町方面田植えはほぼ終わっているようです。2伊予市伊予港方面手前の水田も田植えが終わって水鏡が反射しています。3伊予市森漁港方面4この展望台でよく合う友にメールしました。送信ボタンを押して間もなく階段
ブランチを頂いた後は徳島見学を開始します。まず立ち寄ったのは大塚美術館。レプリカとは言え世界中の名画を見る事ができてよかったです。そうそう、美術館に来るまでは一応晴れだったのですが見学を終えようとしたら…いつものごとく嵐を呼びました。雨男に磨きがかかって来た?でも、ちょっと待ったら晴れて来た?なんだったのでしょう?雨が止んだ隙に車に戻って移動します。
オホーツク温泉ホテル日の出岬で温泉に入った後、朝食をとり、出発します。朝食はこんな↓感じ。【関連記事】●さんふらわあで北海道●苫小牧に到着〜上地獄谷●北湯沢温泉緑の風リゾートきたゆざわ●有珠山からの眺めは絶景●洞爺湖からニセコへ●ニセコ&ニセコの宿●余市のワイナリーoccigabi●ニッカウヰスキー工場見学●なごみの宿「いい田」●神威岬〜島武意海岸●小樽でおやつ●定山渓温泉●定山渓温泉厨翠山の朝●
今日は先日ブログに書いたこのバスツアーに行って来ました。『府民割ツアー』コレってめちゃくちゃお得なので乗っかってみました(笑)【最新】県民割・ブロック割の全国まとめ!都道府県版GoToトラベルで宿泊割引・旅行補助(地域観光事業支…ameblo.jp予約したときには梅雨の真っ只中だろうし雨の心配をしていたのですが雨どころか熱中症の方がよほど心配でした🥵すでに集合場所に着いた時には皆んな日陰を求めて木陰に群がってました。最初に行ったのは集合場所からも見えていたあべのハル
スマホの容量が満タン!!ほとんど写真😅パソコンに落とそうとしたけど…家では無理😨…なんで?家電屋さんにお店のパソコンでやってもらったけど無理っぽく、成す術もなく…こんな事、初めてです💦ってお店の人も頭を捻っていました😮💨私もデスゥ😭もう買ってから3年経つし、画面割れてるし、変えれば?って、旦那さんに言われて機種変しましたiPhone13今って、付属品も少なくて入っていた箱も小さくなっていてビックリ!!レンズ3個付いているのが欲しかったけど流石にお高くて諦めました🤦🏻
毎度おおきに!リデルのスタイリスト彩葉やで。大阪だいすきです。人は熱いしご飯は美味しいしちょうどよく都会そんなTHE☆大阪に出来た星野リゾートOMO7に泊まりに行くついでに大阪のシンボル通天閣に行ってきました。もちろん目的は出来たばかりのタワースライダー結論から言うと、いや全然怖くないんですけど笑でもどんなんかな〜って気になっている人もいると思うのでレポします。みなさんは通天閣に登ったことがありますか?私は大人になるま
Aloha🌈ランチをした後は、ショッピングセンターの中をちょっと動画を撮って歩きました!こちらね^o^【今日のハワイ】ハワイカイタウンセンターをウロウロランチに来たので、ショッピングセンターの中を歩いてみました!youtu.beその後は、また移動して、聞いてはいたけど、何処か?分からない、洞窟に行ってみることにしました。LavaTubeというハイキングコースにあるらしいのですが。とりあえず、近くの展望台に車を停めて、『ラナイルックアウトLānaʻiLookout』8
6/18梅雨の合間の土曜日これはちょっと江戸に攻め入るチャンス第二弾ワクワクさせてよ先々週と同じく6時半過ぎの御殿場線へあ〜あ〜果てしなく大都会へ新宿下車こりゃまた35年ぶりこりゃこりゃちょっと困った田舎者ビルの谷間に押したぶらせそうオドオド…これが日本の中心?大動脈?街行く人もオシャレクラッチで歩いている人ゼロ新宿といえば日本のアイドル小池さん居るかな???東京都庁35年前工事していた記憶???こんなに立派になっちゃってクビ痛いわ普
早朝の上川神社にて神輿の会の皆さんと禊のお勉強をして氏神様である東神楽神社で病気の報告をしてなんとなく旭豆が食べたくなって旭川空港へ向かうローカル空港らしい雄大さ展望台でしばらくぼんやりしていたが飛行機が来る気配はどこにもない旭豆も買っていつ来るかわからない飛行機を待ちながら風に吹かれてぼんやり過ごすとても贅沢な時間の中にいるそろそろ疲れてきたから帰ろう
おはようございます今回久しぶりにお仕事休んで(笑)一番くじに参戦したため……(多くは土曜休みの夫に任せている😎💕)4連休❤️明日久しぶりに出勤したら、いろいろ忘れちゃってそうでコワイですな😅💦💦今朝は一番くじやカフェでドタバタしていて(なんて贅沢なドタバタだ❕❕❕w)なかなかup出来なかったジャンショで購入したグッズをご紹介❤️わたしが購入したガラス製品はこちら↓きゃぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁぁあ💖実弥さんのヘンテコ顔❤️❤️❤️❤️❤️❤️今日もラブリーでございま
こんばんは、りえです桜島を見れるところに〜と近くの展望台へと行ってみました城山公園展望台駐車場も広かったですお土産屋さんらしきところは全部しまってましたそろそろやってたりするかな北岳・南岳の2つが合わさる複合活火山で、今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的に珍しい火山です。もともと島だった桜島は大正3年(1914年)の噴火で大隅半島と陸続きなりました。すごい!実際みるとすごく近くに感じて、感動したっ多くの偉人がこの桜島を眺
皆さんこんにちは😃今日もブログを訪問していただきありがとうございます🙇😊朝イチのブログでお話したデートの場所😃すごくステキなところでした!😆💕ハイジの村です😃懐かしー!テレビでよく見ていたキャラクターさんたち😃いつ見てもかわいいですよね😊💕ここはバラ🌹で有名なところなんですが、最盛期は少し過ぎましたが、まだまだ美しいバラ🌹たちがたくさん咲いていましたよ😃ピンクや白のバラのアーチ!大きくて真っ赤な大輪のバラ🌹。こんなかわいいベンチも💕白いバラの天井に濃いピンクの可愛らしい
[うに]今日は伊那市高遠の『しんわの丘ローズガーデン』へきたにゃー♪[くる]キシャーーー!![うに]うにくる、4年ぶりに来ましたにゃ💦画像奥に見えるのは、中央アルプスの山々♪[うに]丘の斜面に、約270種類約3000本の薔薇が植えられてますにゃ♪[くる]ウキウキーーー♪(≧∀≦)ノ[うに]キレイな薔薇の画像がいっぱい過ぎて💦今回はかなりの枚数になってしまいましたにゃ💧あまり興味
道の駅『八ッ場ふるさと館』から車で数分、八ッ場ダムに到着しました♪ダムへ行く前に、ダムの近くに展望台があったので、登ってみました。展望台からは、八ッ場ダム本体の上流側が一望できて、心地よい風も吹いていて、気持ちよかった〜八ッ場吾妻湖の水もやっぱりエメラルドグリーン。美しい色ですダムとは反対方向を眺めてみると、前記事で書いた奇妙な山『丸岩』も遠くに見えてます♪展望台から移動して、いよいよダムへ。が、またダムの手前に気になる橋があったので、寄り道。松の木があると風情が出ますね今度こ
バスに乗って、紫陽花屋敷に行ってきましたいろんな色の紫陽花があって、きれいだったねみんなでお散歩たのしいね紫陽花がきれいに咲く山道には、ちょっと険しい道もあります「こんなの簡単簡単」と自慢げな子ども達展望台から見る景気は絶景でした「やっほー」と大声の子どもたち!今日一番のクラスの団結でした上を見てる子ども達。何があるんでしょうか??「たかーい!」と大きな木々たちが圧巻でした「散歩途中には、みんなでお願いごと
連日暑い日が続いてますね。昨日はお江戸の都心で35℃以上の猛暑日とか。。。。。皆さん水分をしっかり摂って体調には.....特にGGBBは充分に注意してください。復旧工事が見れるというのは朗報です。建築工事は専門ではないけれど、元なんちゃって土木屋としては興味があります。では入ってみましょうか。これが首里城公園の全対図です。現在地の守礼門から正殿入口まで通常の観光コースは歓会門・瑞泉門を経由して上がるのですが、このルートは階段
テーマで「夫との出会い〜アメリカ移住まで」をクリックしていただくと過去の関連ブログが時系列順に出てきます。雑多な内容をランダム配信してますので...あしからず【2018年10月】ローマ2日目の続き。最後に向かったのは世界最小の国にして世界遺産にも登録されているヴァチカン市国!ローマを旅行する人なら、ヴァチカン市国にはとりあえず足を伸ばすんじゃないかな?圧巻のサン・ピエトロ大聖堂!これは行く価値あり!さすが世界最大(のキリス
こんにちは今日は先日行った『Peak』というレストランの記録ですRooftopRestaurants|PeakNYC|HudsonYards,NYCPeakNYCtakes'restaurantwithaview'tonewheights.Inspiredbytheviewofthecity.Atrulyexceptionalrooftopdestinationpairedwithfinedining.ww
2022年6月北海道の旅。タイトルを「出会いは億千万」として、人との出会いはもちろん、味覚、景観との出会いを楽しみたいと思います。2022年6月17日第4日ついに朝から雨。今日は展望台訪問を4ヶ所予定しているのだけど・・・その一つ、昨日は見えていた大山山頂のオホーツクスカイタワーも見えません。昨日の様子。雨が降っているけれど、山の上まで見えます。なにはともあれ、朝食です。紋別プリンスホテルでは朝食ビュッフェです。焼き魚と奥はお蕎麦のコー
6月16日横浜で行われました#グリーンプロバス様のステージで歌わせて頂きました🎤❤🔥お声掛け頂き1年以上延期が続き待ちに待った横浜でのステージグリーンプロバス佐藤会長の最終例会&会場の#ホテル横浜キャメロットジャパンが今月一杯で宴会場が閉鎖されると言う事で最後のイベントととして歌わせて頂きました🙇🏻♀🙇🏻♀🙇🏻♀当日迄の打ち合わせもお電話等でしっかりさせて頂き📞当日は佐藤会長をはじめご来場頂きました皆様♡ホテルスタッフの皆様♡音響関係の方々❤🔥🎧❤
ブロ友さんからのコメントで思い出した話大山の展望台を出るときに小型のバイクとすれ違ったホンダの「グロム」という小型バイクホンダ「GROM」ホームページより乗っていたのは女性だった彼女を「グロム姉さん」と勝手に名付けてワタシと同じ125㏄でこんな峠に来るなんて「グロム姉さん」もなかなかの走り屋さんだななどと思いつつ次の「ひるぜん高原ジャージーランド」に向かった。ナビを使ってないワタシが途中で道を確認してると「グロム姉さん」が追い抜
6月26日は町内の臨時会議があり昼からブラブラ体力維持とクーラーボックスの車への積載と冷え方を確認を兼ねて羽根谷だんだん公園まで出掛けました。クーラーボックスは42.5Lで厚みが約7センチと分厚いものです。なので保冷時間が長く保たれるはず…本来なら事前にボックス内を冷やしてから氷を入れたり保冷剤を入れたり、ジュースを入れたりしますが、事前に保冷剤ひとつだけ入れてあった所にアイスクリームと500mlのお茶を入れて出掛けました。羽根谷だんだん公園から20分程度で登れる展望台濃尾平野が一望出来
有田川町延坂早月谷川支流次の滝谷川次の滝落差46m国道424号線から早月谷川沿いに県道183号線を進みます。3.3kmで標識が現れます。(2021.09.20撮影)訪問時はこの奥の道で工事をしていたので、奥には入れなかったため、この標識の下の路肩に駐車して、徒歩で行きました。道路工事している方に通行の許可を頂いて、通過させて頂きました。(感謝)700m行くと本来の駐車場があります。駐車場にある看板です。標識に従い集落の中を通過します。展望台に到
11年続けているブログが本日3400投稿になりました。更に頑張って続けて行きますよ。アメブロで用意されたブログネタにあまり頼らず、自分でテーマを決めて投稿していきます。では昨日の続きですよ。清泉寮で富士山🗻を眺めて、ソフトクリーム🍦を堪能したあとは「山梨県立フラワーセンター」通称ハイジの村で散歩甘いものを食べた後は少し歩きたくなります。入園料をJAF会員割引で払い、入園そこに広がる景色は、ハイジの村懐かしい感じがします。最盛期よりも花数は減ってますがまだ
元ナンバーワンホストYくんとの2回目のデートは夜!!なんでやねーん!早大のMくんから誘われた時はハードル高いって言ってたやないかーい!!はい、ツッコミありがとうございます笑そうなんです、そうなんですけど何がどうなったのか、夜に会いましたよく覚えてなくて…魔法をかけられていたのかもしれませんそんな冗談はいいとして今回は彼が前から気になっていたというレストランへ。お酒を飲みながらホストの裏話を聞いたり、レンタル彼氏の事業経営の話を聞いたり、私のどうでもいい話をしてぶ
5年前、高野山町石道(約21㎞の登山道)を登って高野山に行く途中で土砂降りの大雨となり、残念ながら引き返したことがあります。今月、本来なら友人家族が泊まりに来てくれる予定だったのですが、いろいろ諸事情でそれが叶わなくなり、それならば、、、と、空いた日程で高野山町石道に再チャレンジすることにしました。南海高野線の橋本駅から乗り換えて、先ずは九度山駅へ。こちら、山間の気持ちいい路線です。九度山駅に到着。この路線はどの駅も趣があって、とても好きです。(終点極楽橋までは、沢山の