ブログ記事27,847件
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう行ってみたい世界遺産(´⊙ω⊙`)⁉️う〜ん……強いて言えば「屋久島」❓屋久島って世界遺産だっけ❓余り海外の世界遺産とかに興味は無いかな(・・?)ピラミッドとか見たらスゲ〜なぁ〜って思うんだろうけど、行くまでに疲れそうで(^◇^;)世界遺産とか関係ないけどアマゾン川でピーコックバスは狙ってみたいです*\(^o^)/*写真はインチキです\(//∇//)\とにかく引きの強さはハンパないらしいんですよ
屋久島でトレッキング2日間で30キロ歩いて朝ご飯は少なめ昼ご飯はお弁当のおにぎりとおかず少々夜はしっかり食べたけれどいつもより早い時間だったしドライブの日は朝ごはんはたくさん食べたけれどお昼も夜も食べる時間がなく少々のお菓子と深夜に家にたどり着いてからラーメンなのに…体重は減らなかったどころか増えていた💦💦体重だけでなく体脂肪率も(涙)なんで??脂肪が変わらないと体重増えた時に体脂肪率は下がるんだけどそれは嬉しくないし屋久島後の通勤は帰りはバスを使わず早
行ってみたい世界遺産は?いきなり言われてもわかりませんが…日本なら屋久島に行ってみたいな屋久島屋久島世界遺産センター屋久島世界遺産センターのページです。世界自然遺産であり、国立公園でもある屋久島の自然の魅力・情報を発信しています。www.env.go.jp▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨日利用者さんの受診で支援入ったのその方は重度障害で車椅子の方受付したり会計したり受診してる時に先生の話聞いたりするのね3ヶ月に1回の支援手続きがまるで初心者(
私は今、大変厳粛な気持ちでパソコンの前に座っています。パソコンんの前には一冊の本が置かれています。高田宏臣著『よくわかる土中環境』10日ほど前、私が「硬軟はずし」の特許証のコピーをお送りした大阪の女性から、この本を読むようにと勧められたので取り寄せて読んだ本です。耕盤はずしというのは、農薬や化学肥料などの使い過ぎで、園地や畑の土が固くなってしまって作物の根っこが下へ伸びなくなっている土中の固い層を無くするという事です。特許を取ったことで、新たに数名の方に原液を送って
もうすでに10年以上の時が流れここでも何度か記事にしているのだけれど私が初めて挑戦したひとり旅...屋久島で出会った女性と今でもまだ細〜く長〜いお付き合いが続いてますあんまり共通点ってないんですよね同じ関西人で同世代って事くらい教養も品もある上質な彼女と...超凡人の私...忘れた頃に届くLINEや絵葉書や絵手紙そして年に一度の逢瀬で紡ぐ縁ですよ温かな日差しが降り注ぐ先日又1年振りの再会を楽しんで来ました出会った当初...いえいえ出会ってから何
今日は肌寒くなってしまいました。北風が復活し冬に逆戻り。左脚は良くなってきたのですが今日は寒さからか痺れとジーンと重い痛みが復活。環境美化委員の総会に参加。相も変わらず高齢化集落と観光地としての美化対応やる気なし。数年提案はしていますが、もうやりなさいという気はさらさらないのでお好きなように!兵庫県斎藤知事の昨年11月の再選の一人頭を下げても無視される状況から投票前日の熱気への変化。都知事選での石丸さんの日々増えて行く支援者の数と重なりました。何度も書いていますが秀吉の刀
第二次世界大戦中、日本海軍には数多くの優れたパイロットが存在しましたが、その中でもひときわ異彩を放つ人物がいました。太平洋戦争最強の撃墜王【菅野直(かんのなおし)】破天荒な性格と卓越した操縦技術で知られ、敵味方問わず「デストロイヤー」の異名を持つ撃墜王でした。生涯・1921年10月13日、朝鮮半島の竜口(現在の北朝鮮平壌近郊)生まれ・その後、宮城県伊具郡枝野村(現・角田市)で育ちます。幼少期の彼は、兄や姉を敬愛し家庭内では従順な子供でしたが、外では明るく
日程と費用こんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は、3泊4日屋久島一人旅についてです2022年の秋に行ったのですが、47都道府県行った中で・・・個人的に屋久島が1番好きでした自然の逞しさを感じられること、珍しい植物、そして旅行者もガイドさんも前向きでなぜか元気になる土地でしたそんな屋久島についてレポートしていきます日程まず、屋久島への行き方なのですが、下記3通りあります■アクセス方法①鹿児島空港から飛行機②鹿児島港から高速船
いつもご覧いただきありがとうございます。ManyHappyReturns!パワーストーンアクセサリーショップ新月と満月の夜に、新作更新しています。次回新作更新は、3/29新月の夜9時です。前回の続きです。自分用に作った、宇宙元旦から着け始めるブレスを眺めながら高速バスに乗り広島駅でJRに乗り換え。のどかな景色を楽しみながら、新アトリエのある自宅に帰ったわたし。前日に、東京から弟も帰ってきていました。夜、母と弟と
■5月4日(水)Day_6朝5時起き。恐れていた筋肉痛は全くない。まぁ、明日ぐらいが一番怖いが。昨日と同じく、6時ぐらいにはテント撤収して新高塚小屋(1,480m)を出る。本日も非常によく晴れて、山歩きには心地よい朝だ。45分程で縄文杉の真上にある高塚小屋(1,330m)に到着。標準タイム70分ってなってるけど、何かの間違い?高塚小屋から10分ほど下ると、そして遂に『縄文杉』(1,300m)とご対面!デカい!遠目でも存在感のある威圧的なフォルム。
買ったもの🔸登山靴:サイズ合わせのコツがあるので事前購入がおすすめ靴が合わなくて痛くなったら苦行になってしまうから🔸ソックス:五本指のトレッキング用を購入🔸下着:トレッキング用の半袖を購入🔸スポーツブラ🔸Tシャツ:ロンT少しハイネックがおすすめリュックの肩やスマホの紐が擦れると痛い🔸フリース:寒さ対策の薄手のもの🔸パンツ:トレッキング用🔸手袋:寒い時用雨用(完全防水)
屋久島の朝の気温は20℃、雨。只今大雨洪水警報が発令中という悲惨さよ。屋久島は晴れれば奇跡と言われるほど雨が多いと聞きましたが、この高温多湿も杉の成長に関係してるんでしょうね。紀元杉。標高1,230mのところに立つ、樹齢3,000年と言われている杉が「紀元杉」です。高さは19.5m、周囲は8.1mです。屋久島で最も高い屋久杉の1つです。この子は縄文時代からここにいるんですね。黙って長い歴史を見守ってきたと思うと、人間の存在は小さい。屋久島には松の木がない訳ではないけど、この辺りに
軽バン(ホンダN-VAN)で車中泊しながら、屋久島&種子島へ行ってきました。新型コロナの感染者が激減したので、2021/10/31~11/19の20日間、温泉でまったりしつつ、史跡・名勝も訪れ、道の駅で車中泊しながら、屋久島・種子島まで一人旅をしてきました。1日目は、岡山県の自宅から、山口県下関市の道の駅・蛍街道西ノ市まで移動し車中泊2日目は、九州へ渡って秋月城跡を見学後、福岡県久留米市の道の駅・くるめで車中泊3日目は、熊本県の五木・五家荘を観光後、球磨郡の道の駅・錦で車中泊4日目
こんにちは2024年11月のサマナホテルヤクシマについてsamanahotelYakushimaで子連れ旅2泊するはずだったホテルが高速船欠航により1泊に乗船当日は午後便への振替えだったけど10時台のフェリーにキャンセルが出ていないかと期待して…早めに高速船ターミナルへ2×2で分かれてもいいならありますと10:10発に乗れることにでも、、ここからがまた大変で私たちは元々宮之浦港着のフェリーでそこからレンタカーを予約振替えの10:10発は種子島経由安房港着
2023年11月15日(水)屋久島旅行4日目見ようと思っていた部屋からの日の出素晴らしかったです今回のツアーは屋久島周遊1日観光バス「やくざる号」で屋久島巡り集合はホテルに8:30お迎えが来ますこれが「やくざる号」ボディにやくざるのペイントがしてあると盛り上がるのにな今回のコース①千尋の滝②中間ガジュマル③大川の滝④西部林道(世界自然遺産)⑤栗生浜(ウミガメ産卵場所)⑥宮之浦(昼食)⑦ヤクスギランド⑧紀元杉地図の赤い囲みの
こちらからの続きになります『屋久島に行ってきました!④3日目(白谷雲水峡&昼食)』こちらからの続きになります『屋久島に行ってきました!③2日目(縄文杉&夕食)』こちらからの続きになります『屋久島に行ってきました!②1日目…ameblo.jp「sankarahotel&spa屋久島」に到着しました車で敷地内を進みますメイン棟で車を降りて中に入ると、目の前に夢にまで見た景色が広がりますわ~
屋久島でトレッキングの他に、最後にもう一つのお楽しみ朝5時半に起きて、お散歩がてらプールへ向かいます。今日もお天気が良さそう朝6時からプールでSUPヨガです私はピラティスはやっていますが、SUPは全員未経験…プールの上でヨガなんて、どーなることやらSUPって年齢制限があるところもあり、早くしないと年齢で引っかかる今回思い切って申込みました!朝日を見に来られていた方がお二人ほどおられて…せっかくの景色なのに、こんな初心者3人がプールでSUPやってたら目障りやろうねー申し訳ないでも
■5月2日(月)Day_4朝5時起き、風呂を借りてトレッキング前に最後のパッキング調整をする。7時過ぎにK氏に宮崎駅まで送ってもらう。早起きしてた子供たちも駅まで見送りに来てくれた。突然バックパック背負って現れた変なおじさんと遊んでくれてありがとう。そこから『特急きりしま』で鹿児島中央駅まで行く。特急電車で約2時間。鹿児島中央駅には9時半ぐらいに到着。駅からフェリー乗り場まで頑張れば歩けないこともなかったが、路面電車の路線図見ると近くまで行けそうだっ
朝から雨でしたが、今日は楠川サロン開催300回記念。9年8ヶ月で達成。これだけ長く続けるには皆さんよく頑張りました👏今日の制作は草履の鼻緒装飾。妻の作品今日は記念日の外食にしました。お好み焼き「こもれび」さんのランチプレート。美味しくいただきました。次は7月に開催10周年記念ですね。午後はJ1観戦。相変わらず自陣でパス回しをカットされての得点が多々。学習能力無いのか?町田に至ってはキーパーがキックミスでオウンゴール(相手がプレスしていないドフリーなのに)ただでさ
実は今回の日本の旅、10日前までやめようかと思ってました😅サイクロンに引越しが重なり、スケジュール的に無理じゃね??となりまして…何人かの人に、日本行けなくなるかもしれません…と連絡をしたのです。本来は17日に飛ぶ予定でしたが、さすがにそれは無理すぎたので19日に変更。それでもサイクロン&引越し疲れで、日本行きやめた方がいいんじゃないかと思ってました。いや、でも本当に来てよかった!こんなに感動したのはいつくらいだろう?!くらい感動しています。屋久島は特別な島ですね。す
今朝は半開の桜ラン、ビルドアップで7km、もうビシッと走れます。走る前は、アニメ1本分、時間をかけて、静的ストレッチから筋トレ、動的ストレッチまでしてます。走り出して10分程度、2kmあたりから全身に酸素がいきわたり息が楽になります。山はストレッチなしで登りはじめて、最初の20~30分、2kmくらいで、はあはあ言って、水分補給してました。山もストレッチするか、ゆっくり登り始めるのがよさそうですね。夏の山を計画中です。夏休みは、去年、月山に行ったときに見えた、山並みと日本海の景色が素
こんばんは~~💕実は今日から長男は冒険に出かけるはずでした目的地は屋久島🤩でも水曜日から体調を崩し・・・😭病院に行ったのですがそこで測った体重が・・43kg!170cmで43kgどーしましょーご訪問ありがとうございます!トトピピです💖💖長女通信制高校3年(小5から不登校)長男通信制高校1年(小1から不登校)次女中学1年生(年長から不登校)そんな3人を育てる生き物大好きアラフィフ主婦です不登校生活の
今朝は8.3㎞、45分のゆっくりジョグ。今週は月曜まで鹿児島、指宿で山登り・温泉(砂の温泉にも埋まりました)&ランを楽しんできました。(開聞岳、もう遠くから見て、山の上のほうの急傾斜にビビる。)頂上まで360度、山を巻いて登ります。5合目からは岩登り、岩から岩へ、恐怖で足がすくまないように決して景色を見ないで、黙々と登りました。(難易度17、恐怖度300<高所恐怖>、恐ろしくて頂上の岩の上に登れず。岩の上から、初めて屋久島見た!とか、声が聞こえてましたが、その反対側のこの
先日、姉妹店にK.Yairiの85周年モデルが入荷しました。ところでそのギターは何とトップ(ヘッドベニアも)が屋久杉で作られてます!!Wikipedia曰く屋久杉(やくすぎ)は、屋久島の標高500メートル以上の山地に自生するスギ。狭義には、このうち樹齢1000年以上のものを指す。。。。。。マジですか!!!!1000年って古代すぎて全く想像はつかないのですが、「音」という意味で、
お部屋はマサナヴィラ一階のフォレストビューサンカラホテルにはスイート、ヴィラスイート、ジュニアスイート、マサナヴィラ、サンドラヴィラの5つのカテゴリーがあります。スイートの写真見たけどすごかった〜マサナヴィラは4棟あり、それぞれ1階と2階があり計8室です。1階のお部屋だったのですが、この日は2階はどなたも居られなかったのでよかった居られたらここで鉢合わせすることもあるのかなお部屋は53平米。マサナヴィラは、昨年5月にサンドラヴィラをリニューアルしたお部屋です。間取りはこちら
2023年11月13日(月)屋久島旅行2日目メインイベント縄文杉トレッキング決行日早朝3:45起床ホテルの窓外は曇りだったのですが30分もしないうちに雨音が聞こえ始めました完全装備レインウェア上下着用フリース速乾性半そでTシャツアームカバー帽子受付で注文していた弁当2食分を受け取り完了集合ホテル前県道沿い16:35大雨が降っています大型バスが定刻に横付けされ乗り込みました結構なハイカーさんが乗車されてい
ウミガメとシュノーケルこんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は3泊4日屋久島一人旅、1日目のシュノーケリングについてです屋久島といえばトレッキングというイメージですが、シュノーケリングもなかなか良かったです屋久島空港でランチ屋久島空港に11時半すぎに到着シュノーケリングのガイドさんとの待ち合わせまで時間があったので、まずはランチです小さい空港なのですが、食堂のようなところがあったのでそちらで軽くランチしましたとろろ丼780円でした私
4月17日~20日で屋久島に行ってきました≡⊂(^-^)⊃1日目(後半)お昼ご飯食べてお腹いっぱいになったらいよいよ屋久島一周原付ツーリングのはじまり、はじまり〜♬🛵🛵ガイドブックによるとトレッキング以外で屋久島で観光する場所は5つしかないらしい…んな訳ないやろ〜?と思いつつ、ホンマになかった🤣安房からスタートして、時計回りに一周します(一周135km)まずは、海の中から温泉が湧き出ていて1日2回の干潮の時しか入浴できないという世界でも珍しい平内海中温泉♨️土足
屋久島トイレ事情屋久島トレッキングはトイレ事情を心得て行かないと大変夫はとてもトイレが近いので携帯トイレを7つも持って行ってガイドさんに呆れられた💦使ったのは一つ笑笑◆夫:往復ともに💜私☆縄文杉までのトレッキング①登山口までのバス乗り場②登山口◆💜※必ず行くように言われる~ここまでは普通のトイレ~③トロッコ道の中間◆バイオトイレ水分をオガクズに保水させ加熱し、スクリューで攪拌し、蒸発させる④トロッコ道が終わり本格
期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始まった50代主婦です。(*^-^*)はじめましての方はこちらもどうぞ↓↓↓今のポンコツぶりを晒しただけの自己紹介アメンバー申請についてはこちらアメンバー申請について前回の記事、多くの方に読んでいただいたようでありがとうございます!『映画館で見ないと損するよ!「トップガンマーベリック」』期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫