ブログ記事74,046件
おはようございます!東京中野、朝から雨です☔流石に今日は出勤時も降っていそう・・・・。暫く暖かい日が続きましたが、今日の最高気温予想15℃🌡️昨日より10℃ダウン📉薄手のコート着て出勤です🧥💼ミャンマーの地震,M7.7なのに1000キロ離れたバンコクの建物倒壊ってどういうことなんだ?日本で言えば能登半島の地震で鹿児島の建物が倒壊したと言っているようなものなんだが……pic.twitter.com/3bqit10yqN—天風のあ(あまつかぜのあ)(@SAKURA_MO
\パールカーディガン/2wayなので可愛く着回せるクーポン利用で7980円→3990円✨✨公式ページへ✨✨\ドッキングニット/1枚でレイヤード風コーデが叶うクーポン利用で6980円→3490円✨✨公式ページへ✨✨約2年前、ママ友と話した事があった🏫ママ友「Aちゃんが2年生の学力テストでほぼ満点だったんだって💯」私「すごーい‼️」ママ友「Aちゃんは早期教育を受けてるから学校の授業内容をすでに理解しているらしいよ❗️だから、授業中は話を聞いていないんだって‼️」私「
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら小4娘が小2の時に始めた知育アプリ「ワンダーボックス」このアプリのおかげで算数が好きになって理科にも興味を持ち始めました毎月届く知育アプリからの実験教材に夢中で取り組んでいた小4娘この知育アプリの存在を知った時には中3娘はすでに中学生だったので始められなかったけど中3娘が小学生の時にやらせておけばよかったアプリ第1位が
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら家族4人で行った京都旅行京都の観光地は7割くらいが外国人観光客で日本にいるのに海外旅行しているような気分でしたお店の順番待ちで並んでいる時に小4娘の隣に座っていた同い年位の外国人の女の子気づいたら2人とても仲良くなってました毎日オンライン英会話で外国人講師と英語で話すことにすっかり慣れている小4娘は物おじせずにその外国
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら「4月から中学1年生になります春休み中にやるべきことを教えてください」という質問にお答えします今回は新中1向けの春休みにやるべき「習慣」についてご紹介します次回は「勉強編」ですまず大前提として小学校のテストと中学校のテストは全くの別物です授業を聞いていれば100点がとれていた小学校のテストとは違い中学校では学校の授業+
男女男の3児の母ですそれぞれの子どもの【好き】を活かした楽しい生活を心掛けています♡・自己紹介はコチラから・数々の知育記録はコチラからブログでは書けないこと色々お伝えしたいことがあり\メルマガ始めました!/メルマガ登録はこちらたぁさん、緊急手術です。また入院ですそしてまた手術があります…大変だよ。可哀想に。親知らずが痛むので以前から抜く?と言われていたので抜いて欲しくて近所の歯医者へ。引っ張られても引っ張られても抜けない…大きな病院の招待状をもらい
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら今まで一度も塾に通ったことがない中3娘の高校受験の結果がでました----------------------実際の日にちとはずらして投稿しています----------------------高校受験の結果第一志望の高校に無事合格しましたトップレベルの進学校公立高校・私立高校どちらにも合格することができました
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら今回はこの質問にお答えします小学校のカラーテストは授業を聞いていれば90点~100点がとれますが中学校のテストは授業を聞いているだけでは100点はとれません小学校の時に国語の読解が苦手だと中学校で他の教科の成績も下がる可能性が高いですというのも中学校のテストの問題文が本当に長い国語のテストに限らず数学も理科も全部、問題文が
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら前回の記事の続きです頑張っているのに結果が出ない原因【1つ目】『頑張っているのに結果が出ない原因【1つ目】』「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら「うちの子、頑張ってるのに成績が上がりません」という…ameblo.jp「頑張る」時間が足りていないひさえさんの投稿を参考にわが家もプリ
YouTube育児、メリットしかなくね?うちは、YouTubeの視聴時間は無制限です。小学生の子供たちはたぶん1000時間くらい?(1日3~5時間くらい?)YouTubeを見続けて育ってきたけどYouTube、メリットしかないのだがまず、親が楽になるでしょー?YouTube見てる間、静かで部屋が散らかないでしょー?YouTubeを見て、『独学』できるでし
こんにちは、シュンタです。早稲田アカデミーでは、中2から月例テストがハイレベルテストに変わります。(特訓クラス以上~)校舎面談でも「ハイレベルテストの平均偏差値で、志望校に合格するかどうかほぼ分かる」と言われました💦また、「特訓クラス以上が対象なので、偏差値が出にくい」「偏差値30台も出ることがある」など、いったいどんなテストなんだろう??と戦々恐々としていました。調べたところ、パパンダさんのこちら3記事に辿り着きました。とにかく素晴らしい記事なので紹介させていた
こんにちは、こけしですど田舎から低課金で国立大医学部に入学し、小児科医になりましたが、早々にリタイアし(←FIREじゃなくてただのリタイア)し、専業主婦生活こんな私が、私の思う『教育ママ』を目指して過ごす奮闘日記です最終目標は、子どもたちに『大人って楽しそう』と思ってもらうこと年下夫。薬剤師。私にすこぶる優しい。けど教育過多の弊害でたまに闇を見せる中2息子。マイペース。かわいい小1娘。マイペース。かわいい先日、娘と図書館のえほんの読み聞かせに行きま
ご訪問ありがとうございます息子ao小3ASD+ADHD(+SLD検査中)(知覚推理141・凸凹差50以上の2Eタイプ)不登校~付き添い登校中~母子分離チャレンジ娘ピヨコ小1(ASD+境界知能)繊細さんなアスペルガー2人を育てていますアメンバーについてはこちらからブロガーズショップを設定してみましたよろしくお願いしますaoママのおすすめ|Amebaブロガーズショップ発達凸凹に役立つ道具や本などいろいろあります!ml.ameblo.jp
皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は先日突然、会社の意向でテレワークとなり、たまにテディが寝てからも仕事をしたりしていますが、この時期に電車に乗らずに済むようになったのはありがたい限りです。さて、こどもちゃれんじのすてっぷとじゃんぷの4月号が届きました!すてっぷは2年目なので思考力特化コース。じゃんぷは昨年4月だけ総合を取っているので、お試し的に思考力特化コースにしてみました。まず、すてっぷは、電話でお姉さんが、内容かぶりまくりますがご了承くださいと言っていた通りでした!キッズワークが
ホロスコープにおけるICとは?私たちが「安心できる環境」や「帰る場所」をどこに求めるのか。それを読み解く鍵となるのが、IC(イムム・コエリ)です。MCが社会的な顔やキャリアを象徴するのに対し、ICは人生の根っこ・心の拠り所を示します。「自分にとって心地よい場所はどこか?」「無意識に求める安心感とは?」といったテーマを読み解くことで、自分の本質を深く知るヒントになります。育った環境というのは、=その人の当たり前を示す部分でもあると思うのです。普通ってなんだろうか?の疑
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです5.9万人にフォローされているインスタはこちら塾なしで学年1位&オール5の「おうち学習の始め方」はこちら【おうち学習の始め方】塾なしで学年1位になった方法を教えます!|HISAEBLOGうちの子、塾に行っているのに全然成績あがらないな。塾に行ってないのに学年1位?どんな勉強してるの?このような疑問にお答えします。「塾に行けば成績が上がる。」「塾にまかせておけば安心だ。」そんな風に思っていません
先日のブログで、『最近の学習記録(息子小学2年生)』最近の息子小学2年生の学習記録。最近は、フラフラ気分で問題集を変えずに4月中は固定でやらせています。とりあえずGW終了までは。算数2年生、3年生のスーパーエリ…ameblo.jp子どもが難しい文章題が苦手です。線分図が書けるようになるには?という内容の質問を頂きまして、ちょっと考えてみました。こちらをお返事とさせてください!息子、算数が好きな2年生。3歳の頃から数の学習を始めて、年長の頃には計算がよくできる子だな〜と見て
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら「問題集を色々紹介されていますが結局、どの問題集を実際にやっているんですか?どの問題集が1番おススメですか?」という質問にお答えしますインスタやアメブロではわが家が実際に使っている問題集だけを紹介しています小4娘が今現在使っている問題集は楽天ルームの「【小4】問題集」に全て掲載しています楽天ルームはここから紹介している問題集
最近のヒット工作アルミを丸めると、浮いたり沈んだり金のまんまるちゃん!!しずめー!これはアルミ?あれはアルミ?なるほど。素材を意識させると自分で何が使えるか考えるし、自分で物の性質に気づくわ『5歳9カ月☆【理系男子】メカニックパパの工作アドバイス』ゆうじろうの工作遊びをFBに投稿して、なんか良い知育ない~?と聞いてみたら教育ママになった女友達ではなく、ガチ工学部出身の現役メカニックの先輩👨🔧が反…ameblo.jp探究学習
はいさい。銘苅です。初めましての方はこちらからどうぞ♩さぁ早いもので3月が終わりますね。僕の方でも令和ガールちゃんの卒園式平成ボーイズ(次男、小6)の卒業式平成ボーイズが2人とも中学生に昭和ガールちゃん(妻)の職場移動などありまして。さらには、ココカラ研究所1期生の皆さんも2月末に卒業され(継続の方は4月から再スタート♪)3月からは、ココカラ研究所2期生(3ヶ月コース)が本格的にスタートしココカラ研究所0期生(継続コース)の方々が卒業されます
ご訪問いただきありがとうございます息子7歳(公立小1年)おうち英語☆DWE(ライムCAP)/トド英語家庭学習☆七田プリント/ピグマリオン/たぶお式迷走する家庭学習と育児を記録しています春休みはだらだらする予定の我が家(私)ですが、おうち英語は別腹です←春休みの時間を利用して英語環境を増量すべく、しれっとステルス作戦を決行。まずはインプットで毎日のDWE・SAかSP一本視聴(というか流しておく・CD掛け流し・TAC5枚、Q&Aカード2枚・Book読み(5ページ前後)・シング
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら4泊5日で京都・奈良・東京に家族で旅行に行っていましたお天気にも恵まれ毎日楽しすぎてあっという間の旅行でした家族4人で着物を着て京都の町を散策したり観光タクシーをお願いして清水寺・金閣寺平等院鳳凰堂・伏見稲荷八坂神社などを案内してもらったり奈良公園では小4娘と中3娘が鹿に囲まれたり(笑)東京スカイツリー
怒らない!褒めない!叱らない!勇気づけ子育て16年!!アドラー心理学勇気づけ子育て講師根拠のない自信を育てる専門家前川公美子です!クークーって呼んでくださいね当たり前のことだけれど、始まりがあれば、終わりもある子育てにおいても、例外なく、終わりがある我が家の子育ても、終わりの時がやって来ました。末っ子のKazu男さんが、就職のために、家を出ました。住所変更もするので、彼はもう世帯主、、、3人きょうだいの誰よりも早く、自立なのかな忙しく子育てをしていた時が懐かしい今、ガ
先週発熱してから昨日までなかなか平熱に戻らず微熱続きだった娘やっと平熱になりました原因は、体温計ですどういうことかというと、数十秒で計測できる体温計の誤差で37.5℃前後の体温がずっと表示されていたのです。(たぶん)今朝、3分かかる古いタイプのデジタル体温計で計測したところ36.5℃(超平熱)でしたやっぱり…その前に短時間計測タイプの体温計で測ったときは37.5℃だったのですが、どう見てもここ数日間めちゃくちゃ元気だったので古い体温計で測ってみてよかったです。大雪の翌日、片道1時
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら小4娘漢字検定7級に合格しました中3娘も小4娘も毎年、漢検を受験しています漢検3級からは、高校受験の時に加点対象となることが多いです「漢字の勉強をさせたいのでおススメの漢字の勉強法を教えてください」という質問を毎年、沢山頂いていますが漢字は漢検対策の問題集が1番効率が良いと思いますまた「漢検に合格する」という目標を
発売1ヶ月で重版『ひとりで書ける!読書感想文大全』(新興出版社啓林館)著者、家庭で賢く育てる主宰苅部世詩絵です。公式HPはこちら『楽うまバランス弁当のきほん』アーカイブも含め170名の方にお申込いただきました。実践報告も続々と。学んでくださったみなさまありがとうございました★今夜21時はedu-salon『子どもの可能性を広げる対話術』講演会。「子どもには、指示・命令ばかり?」「思考力を高める対話がしたい!」「意見の押しつけになってしまう。。。」「
はいさい。銘苅です。初めましての方はこちらからどうぞ♩8/2(金)に開催された県外zoomオフ会も楽しかったです!みんな本当にありがとうございます♪今日は、いつものように僕がノートに自分の「怒り」を吐き出すワークをしていた時の話をどうぞ。「怒り」を吐き出すと自分のネガティブ思考に気づけてその”無意識”のネガティブ思考の暴走を止めることができるのでポジティブ思考の”望み”が叶いやすくなるんですね。なので、アダチルとかイジメとか過去に色々あった人は言い返したか
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら小4娘算数検定8級に合格しました正直、算数検定は周りで受験している子がかなり少なくて受けても受けなくてもどちらでもいいかなと思っていましたが小学校から算数検定のプリントをもらってきた小4娘が「算数検定、受けたい」とやる気満々だったので受けることに中3娘の中学校では理数系の高校に進む子は数検2級を受験していました
理系ワーママしもぱんです。☆小2男子算数大好き☆年長娘制作大好き☆1歳児クラス男子イヤイヤ期突入昨日の記事『立体図形を間違える子は、平面図形も間違えがち』理系ワーママしもぱんです。☆小2男子算数大好き☆年長娘制作大好き☆1歳児クラス男子イヤイヤ期突入昨日の記事『【全統小】やり直しをしないなら、受ける…ameblo.jp知ってるのと知らないのとでは、対策が変わってきます。さて。算数大好き小2息子。先日、「これ、やりたーい」と学校からもらってきたチラシを持っ
覚えてます?親方(とピンチ君)。『【親方1】英語48点から合格できるのか!本日始動!』親方入塾時4月総進テスト英語48点SS546月総進テスト英語54点SS569月総進テスト…まだ結果がきていない9月Vもぎ…66点SS55志望校……ameblo.jp9月に『IfromYokohama.』って書いてた親方。『【親方②】仲間が増える!みんな『勉強以前』で点を落とす』親方に仲間が増えました(いや、増やす予定などなかった…)『先生ぼくも…』って、断りにくいじゃないか!名前どうし