ブログ記事23,055件
母の日の日曜日は、町内会の旅行でしたそう…このご時世に町内会の旅行なんてあるのびっくりようちの町内だけらしいけど…日帰りバス旅行で、行き先は水族館と酒造の見学小学生娘が「行きたい」っていうから申し込んだけど、日曜日に仕事休む事になったから職場からは文句言われたでも結局休ませてくれたバスで2時間くらいのとこなんだけどまあ、なかなか行く機会ないしよかった問題は次男(2)がおとなしくしててくれるか…それだけ心配だったけど、おやつを食べさせたり、スマホみさせたりして何と
カイムキのバレエスタジオから初めて、ワイピオのダンス全般の教室でのバレエクラスそしてこちらのバレエクラスに来てからは2回目の発表会!発表会中の写真や動画は撮れないので..少し残念ですが。年々上達してて(当たり前ですが、、^^;)カワイイ〜!!!から、見応えある〜に変化してきた4年目本人も楽しんでステージに立っているのが伝わってきて、母は母の日感動しましたお疲れ様♡娘がバレエを始めたのは、4歳になる少し前のことでした。ノースショアあるあるな両親としては、正直なところ「
高学年、年頃女子のインナー悩みます…🌀まだカップはいらないけど胸元二重下着だと不安運動会練習や体育の日はサポートタイプのものにしてあげたいし。スポーツブラにしようにもカップがあるものも多くてNo👋😞先日もワコールやしまむらで探していましたがしっくるとくるものが選べませんでしたワコール、ウィングはさまざまな形のものから選べるますがどの生地もいい意味でしっかりしてて夏向きではないんだよなという印象。【20%OFF・5/1609:59まで】ワコールウイン
こんにちはご覧いただきありがとうございます皆さん聞いてください、なんと…娘の誕生日、来週でした(゚д゚)え?あのですね、言い訳ですけど宇宙人とちょうど1週間違いで宇宙人が先なんですけど私疲れてたのかな…散々娘におめでとう言ってプレゼントのバッグも徹夜してブログも張り切って書いてフライングってタイトルに書いてはいたけどさらに1週間間違えてましたやっぱり私疲れてた?だってね?聞いてくれます???その前の週に娘があまりの偏食でお菓子とアイスばかり催促してきて辟易し
4月は娘の誕生日もありました。息子の誕生日も4月です。息子の方が先です。2週間ほど離れておりなんだか娘の誕生日を簡素化してしまいそう今年は息子の入学式もあったので特にそうですね去年は娘が1stバースデーだったので娘の方に主軸が置かれましたが今年は2人の誕生日と私の母の定年退職を記念してディズニーリゾート旅行に行ったので、父母の中ではそれが誕生日プレゼントなんですが・・・まあ既に書いた通り色々あってお祝い感が少し薄れましたなので、結局息子の入学お祝いもしたし(ス
ご訪問ありがとうございます小3女子のアラフォーママ"フルーツママ"です今回は、沖縄旅行に行ってきましたので、その様子を書いていこうと思います。どなたかの参考になれば幸いです♡2024.7.9Tueオリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ-沖縄旅行日程表-・2日目です・(※予定変更あり)・・・・・・15:00ガーデンプール空いている席に荷物を置いて、泳ぎますフルーツちゃんが泳いでる間に、パパはパイナップルフロートの空気入れに行きました🍍重
こんにちはソウルに帰ってきてからまた日中は娘と2人っきりの生活に戻ってやっと一週間が終わりますやっと…とは言っても日本へ行く前は日中抱っこも多かったのですが帰ってきてからは日中も寝室で1人で寝てくれるようになりかなり楽になったのと娘の成長を感じました…今日は備忘録として娘との初飛行機について行きも帰りも週末、且つ帰りはGW最終日ということもあって2月に購入したのですが羽田便は良い時間が空いておらず成田ー仁川のアシアナ航空を利用しました2ヶ月過ぎからは授乳のタイ
次女は、僕によく手紙を書いてくれます。最近は、ひらがなに加えて、カタカナも読み書きができるようになりました。もうすぐ僕の誕生日ですが、お祝いをすることを家族の中で誰よりも楽しみにしてくれています。そんな娘を、純粋に真っすぐな目線で見てあげられない僕は、罪な人間だと思います。お風呂に一緒に入って体を洗ってあげるとき、背が伸びたなあって思います。正常な親であれば、純粋に子の成長が嬉しく思える。僕は、嬉しさを感じると同時に、「結論を出せないまま、現状維持で何年も過ごしてし
先日娘の成人式がありましたがその後20歳の誕生日を迎えました。20回目の誕生日。数ヶ月前から何しようかな~何をプレゼントしようかな~って考えてて👀🤔💭決めたのは🎁歳の数だけプレゼント🎁20歳なので20個分のプレゼントを用意します。100円のお菓子とかコスメとか目玉のプレゼントも用意。年明けに息子と一緒に買い物。サプライズなので絶対秘密。お部屋の飾り付けにこれ買って【100日対応】誕生日プレゼント飾り付け数字風船バースデーパーティー飾りナン
【ジュランツからキャンペーンのお知らせ】【くすみ敏感肌薬用美白ラインタカスホワイト】皆さま、こんにちは銀座高須クリニック院長の高須英津子です先日、娘の卒業式がありました多感な時期をコロナ禍で過ごした青春時代でしたが、お友達に恵まれて楽しい6年間を過ごすことができました親としては、本当にあっという間の時間でしたが、娘の成長を感じる素敵な1日になりました思えば、コロナ禍での学校生活オンライン授業や行事の縮小、さまざまな制約がある中でも、前向き
こんにちは先日、娘の成長を喜んだブログを書いたばかりだと言うに、一進一退なのが発達障害と言うものなんでしょうか…3月から、通っている自発のアート療育なるものも通い始めました絵の具を使ったり、大きな用紙にクレヨンで思いっきり絵を描いたりするんですが、制作が大好きな娘は喜ぶかな?と思って参加を決めたのですが…アートの日は、普段の療育での姿は皆無で、先生の指示も全く耳に入らず、それはそれはやりたい放題の娘の姿が、、、一度、絵の具の道具を先生と外の水道で洗いに行ったんですが、水を使ったが最後、
新刊出ました自分が繊細さんだと気づいたので半分だけ、働くことにしました。Amazon(アマゾン)ママーちょっと早いけど、母の日のプレゼント🎁と言って娘が手作りのブレスレットくれましたいつの間にこんなもの作れるほど大きくなったんだろう。あっという間に成長してしまうんだろうなあ。娘の成長が嬉しくもあり、切なくもあり。子育てって切ない。
2ヶ月くらい前から、小5娘の鼻とおでこにニキビがでてきましたすぐにニキビの洗顔を買いに行き、朝晩顔を洗うように話しました買ったのはこちらメンソレータムアクネス薬用ふわふわな泡洗顔(160ml)【アクネス】楽天市場627円ドラストより安いうえに20%ポイントバックだ夜はお風呂で洗顔していたんだけど、朝は洗顔をつけるのが面倒なようです鼻の周りはキレイになってきたんだけど、おでこのニキビが赤くなってきて、少し黄色いモノも出てきたので、皮膚科へ行ってきた
こんにちはご覧いただきありがとうございます娘は現在3歳9ヶ月ですが生後6ヶ月くらいの頃から定期的に血液検査によるアレルギー検査をしてもらってます最初は豆腐による消化管アレルギーでした。豆腐を食べたちょうど3時間後に激しく続く嘔吐。最初にかかった小児科で血液検査の結果、大豆製品には数値が出ずにアレルギーではないから食べて良しという診断。明らかに診断ミスだと思い、帰宅後すぐに豆腐を食べさせ、結果3時間後に嘔吐。苦しくて泣き喚く娘を車に乗せて次の病院へ。結果、大豆製品による消化管
こんばんは!!また少し間があいてしまいました💦いつものことですが、新居のことやら子供達のことでバタバタしておりましたいいお天気だった日、息子の卒業式も無事に終わりました㊗️左下のニッコリマークが私です本当に良くしてくださった先生方には感謝しかありません。私よりも年配の先生なんですが、肩組んで記念撮影する程、息子は先生の事を慕って、心を開いていたんですね~何があっても、いつも一生懸命、息子のことを考えてサポートしてくださり、私も感謝しかありませんでした。最後にきちんとお礼を述べるこ
こんばんは今日でGWが終わってしまう今年のGWは、遊園地や動物園へ行ったりBBQをしたり、子供達に沢山思い出を作ってあげたい.ᐟ.ᐟと頑張りました娘も沢山の刺激のおかげか、かなり言葉が増えた様に思いますまだまだ会話レベルとは言えないけど、この数ヶ月でビックリする位言葉が出て来ている様に思います。最近は、私がをいじっていて、何か自分の方を見て欲しい時は「はい、ケイタイおしまーい!」と言いながら取り上げられます←携帯と言う辺り、親の年代がバレるwww今の子はきっとスマホと言うのでしょ
改めて、妊娠中から1歳半までの成長を振り返ってみたいと思います。妊娠中は、特に問題もなく順調に育ってくれた娘唯一気がかりだったのは、予定日を超過したのに体重が2600グラムしか無かったことそれ以外は元気で、母乳を直接飲むのが難しい大変さはありましたが、搾乳機や粉ミルクに頼りながらすくすく大きくなることができました低月齢の頃から、よく寝てよく飲み育てやすい子だったと思います。ただ、極端に育てやすい子という訳でもなく、ベッドに置いたら泣いてしまう等の普通の赤ちゃんらしさもありました母親の
こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかったらフォローしてチェックお願いします前回の記事はこちら『【トマトなすきゅうりとうもろこし】夏野菜大量消費にこれ作ってます!』こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかった…ameblo.jp夏野菜大量消費術8月おすす
自分が本当に叶えたいことって何だろう?今年、娘が高校生になりました。母になって、もう15年。子どもの成長に寄り添いながら、私も一緒に歳を重ねてきたんだなぁと、ふと感じています。思えば、子どもを育てながらの毎日は、「こうすべき」「これが普通」というたくさんの"正解"に囲まれていました。でも、本当は、親も、子どもも、誰かの期待に応えるために生きているわけじゃない。私は、娘の成長を見つめながら、「自分自身はどうありたいんだろう?」と、改めて自分に問いかけるようにな
お笑いトリオ「パンサー」の尾形貴弘が、自身のYouTubeチャンネルで新居を建設することを発表しました。現在の家は、建売住宅を35年ローンで購入し、リフォーム番組でヒロミさんにリフォームしてもらったという愛着のある家。しかし、娘の成長や愛犬の存在、そして多くの後輩が訪れることで、手狭に感じ始めたそうです。また、娘の喘息も心配していたところ、良い土地が見つかったとのこと。以前からCM出演していた「ヘーベルハウス」で注文住宅を建てることを明かし、間取りなどは妻が中心となって決めていることを語りま
うちはこのまま一人っ子かなぁと思っていたところに昨年、息子と8歳差で誕生した娘。『第二子となる女の子が誕生』小学校2年生の息子はこれまで一人っ子として育ててきたが、そんな彼もついに一人っ子卒業だ。この度、妻が無事に第二子となる女の子を出産。危うく山の上で出産の報に触…ameblo.jpそんな愛娘も気が付けば1歳に。最近はニ歩、三歩と少しずつ歩くようにもなってきた。この週末はそんな1歳の誕生日を迎えた娘のための時間。お祝いの食事会、そして明日は写真館での記念撮影を予定している。食事会といっ
こんにちはご覧いただきありがとうございますタイトルからして愚痴かと思われるかもしれませんが、ただ単に毎度噛み合わない謎のママ友って話をしたいだけです仲は良いです、たぶんね!いつも一緒に役員をやっていたり、遊びに行く計画を立ててくれるママ友がいるんですが、もう4年目の付き合いだけど何かと噛み合わないんですよ…っえ?ってことがしょっちゅう…笑いながら読んでいただければと思いますもうね、事件は沢山あったんですけど、そのママ友と一緒に役員をしていて学年のママさんたちに提出して
色々謎です❣️あれだけ外れなかったオムツ。外れた後は色々とガラリと変わった。オムツしてる頃トイレの間隔が長いお休みの日とか外出してたら8時間から10時間しないことも。病院のエコー検査の結果膀胱が非常に大きい。たまるまで時間がかかると言われる。夜中のオシッコはもう半年以上出てない年中の1年間はスクールではウンチしないスクール行っててもオムツ交換してないか1枚かという少なさこれが春休み入るまでのオシッコ事情オムツ取れないまま、年長になった子はいますか?の問いにいな
本日のお弁当!上が私、下がたまこのおかず真ん中のスナップエンドウは、茹でて白だしに漬けて冷凍したもの。これを凍ったまま入れて保冷剤代わりに。たまこは2段弁当で、もう1段はご飯と高菜漬けを入れました。週1登校の娘は、今日も元気に登校!はぁ~、ちょっと落ち着いて来たかな~?今日は学校の先輩に誘われて、放課後デートをしてきた模様そして今は、部屋で別の男子と笑いながらゲームをしてますうちの娘、モテますね私同様に自由奔放に
今日は朝からずっと頭痛がしています午前中は息子の幼稚園のクラスメイトと近所の公園でおもいっきり遊び🏃♂️午後は息子と一緒にスーパーへ買い出しと、習い事の解約手続きをしに行ってきました。娘が年中の頃から続けているスイミングスクール…来年度から部活を始める関係でスイミングを辞めることにしました🏊スイミングを始めた頃は最初の2ヶ月間泣きながら通い…こんなに長く続けられるなんて想像もしていなかった。堂々と泳ぐカッコいい娘の姿を誇りに思ってるし、本当によく頑張って続けたな
夫は昨年からシンガポールで仕事をしていましたが、娘(2歳)と私(妊娠9ヶ月)も先月渡星し、無事に2週間のホテル隔離生活を終えたばかりです。隔離を終えてすぐに、娘はローカルの保育園に入園しました。登園初日、テンション低〜い娘娘の保育園では、ポロシャツとキュロットの制服があります。日本人幼稚園やインターという選択肢もありましたが、我が家の場合は、せっかくシンガポールにいるのだから英語と中国語に触れて現地の文化を感じてほしいという思いがあり、ローカルの保育園に通わせることにしました。これは、
こんにちは!今日は、5年生になって初めてのお弁当日。お弁当の日があると、「ああ、今年度も始まったんだなぁ」と実感します😂そして今年も、娘からは「キャラ弁がいい!」とのリクエスト。「これも今だけの貴重な時間」と自分に言い聞かせて、頑張ろうと思います。ちなみに「6年生になったらキャラ弁は卒業するわ」なんて言ってましたが…話半分で聞いておきます。😜さて、今回のお弁当のテーマはスヌーピー。娘がTikTokでmomo’sobentouさんの動画を見つけたようです。家にある材料で作れる
補足して再投稿。お友達との関係の中でうまくいかないと感じることが多かった娘ですが特に女子とうまくやれず男子とばかり遊んでいた娘が3年生になった今男女ともにそれぞれの関わら方で楽しんでいる様子を聞くことが増えて成長を感じています✨お友達との関係において無理して人付き合いしない。けれど、仲良くしないと思うなら自分のベストは尽くす。そして自分で納得して選択する。小1の生徒ママのご相談を受けてふと、思い出したので再投稿です^^おはようございます。今日は
おはようございます新学期になり、早半月っ.ᐟ.ᐟ兄達は6年生、3年生になり、娘もいよいよ年少クラスですどうなる事かと不安でいっぱいだった保育園ですが、結果かなり考慮して貰えた感じでしたˎˊ˗と言うのも、娘の年少さんクラス、娘含め手の掛かりそうな子が3人程おりまして。過去(新設から在籍してるのでかれこれ9年目の私w)の担任の割り振りは、担任1名、幼児3クラスに対して補助の先生1名だったんですが、今年はなんと担任2名、補助2名という、4名もの先生で担当してくれておりますそして娘、たまに先
高校に入学する直前までの娘は、当たり前に学校に行かない(中学で授業を受けたのは1年の最初の数日だけ)お昼前まで寝ている日も多々、お風呂に入ると2、3時間出てこない、夜中2時頃までスマホ、音楽を聴いたり、家の手伝いは一切しない。この状況で親元を離れて学校に毎日通うなんて、不可能に近いのでは…?と思っていました。朝は自分で起きれるの?洗濯なんてやったことないお風呂も数人で入り、20分で出ないといけない時間を守れるの?など、正直不安しかありませんでした勉強なんて本当にしな