ブログ記事11,621件
本気で工作しよう!!子ども工作アドバイザーのワクワクみうけん・三浦健司です、こんにちは!ミュウテック工房最新ニュース2025年も春休み&GW工作教室を開催します!ミュウテック工房の本格的に動くオリジナル工作を一緒に作りましょう。大人気のエレベーターが動くタワーやゴム動力飛行機に加えて、新作の2つのモーターで走るリモコンカー工作も新登場!どれも未就学のお子様から中学生まで幅広く楽しんで頂ける内容です。詳しくは本記事下のご案内をご参照ください。~~~~~~~~
こんにちは。今日も今日とて、100均で買ったアイテムを使ってかんたんDIYをやっていきたいと思います。さて、突然ですが、皆さんはプラモデルなど作ったりしますか?最近のプラモデルは作りが細かくて、沢山のランナーで構成されることが多いです。そのため、パーツを組み立てるたびにランナーをガチャガチャと探したりすることもあるのではないでしょうか。私はよくあります。コトブキヤのプラモデルランナー多すぎ問題そこで、今回は組み立て中に効率良く作業できるようになるサポートアイテム、ランナースタンドを
子ども工作アドバイザーのワクワクみうけんです、こんにちは!ミュウテック工房最新ニュース2025年も春休み&GW工作教室を開催します!ミュウテック工房の本格的に動くオリジナル工作を一緒に作りましょう。大人気のエレベーターが動くタワーやゴム動力飛行機に加えて、新作の2つのモーターで走るリモコンカー工作も新登場!どれも未就学のお子様から中学生まで幅広く楽しんで頂ける内容です。詳しくは本記事下のご案内をご参照ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ミュウテック工
私はInstagramで娘LiliはYouTubeで紙の上に絵具を点々と置いたらその上を水切りワイパーで上から下へ撫でるだけで、想像以上の面白い絵が完成するという絵。そういう動画があるのですが、みなさんは見たことがありますか?ハッシュタグを見たら#abstractartとか、#abstractpaintingとか、#dotartとかあったのですが、正式にはもしくは日本語ではなんというんでしょうかね。「私もやってみたい!」「絵具の置き方に何か秘密があるのかな?」
太陽熱消毒について調べてみると色々な方法が見つかったのですがその中で疑問に思うことがありました透明なビニール袋に土と水を入れ消毒する方法黒いビニール袋に土と水を入れ消毒する方法どっちが温度が高くなるんだろうよし!お休みを利用して実験してみよう!用意した物水で湿らせた土黒いビニール袋透明なビニール袋温度計(料理用の温度計をダイソーで発見)私の予想黒いビニール袋に入れた方が温度が高い!黒は熱を吸収するって言うしね実験本日のお天気は晴れデッキ部分の照り返しがひど
チャレンジの8月号についていた冊子に水のりでシールの作り方が乗っていたので、作ってみました下敷きやクリアファイルの上に水のり垂らして、ラメやビーズなんかでデコして乾かしたら出来上がり本来なら水性ペンならどうなるか、クレヨンならどうなるかなどを調べる夏休みの自由研究を兼ねていたみたいです。みーちゃんは自主的にノートにまとめたいと言っているので100均でノート買わないと因みにクリアファイルの上に水性ペンで書いて水のり垂らしたらインクが溶けてしまいました水性だもんね。みーちゃんは今度は油性
いろんな鳥さん満載のシール画像すべてクリックで拡大するよキャンドゥでいろんな鳥さんシール発見オカメインコ*オオハシ*セキセイインコ*キンカチョウ?ツバメ*コンゴウインコフラミンゴ真ん中に文鳥さんミミズク?サザナミインコ?ウロインコ?リアルなセキセイインコとオカメインコのふせんオカメインコのビニール歯ブラシ入れもあったよふせんが入ってるようなポーチ(?)型でした今更大量のミランダ発見ここまでキャンドゥ商品ですこ
大阪関西万博未来の都市パビリオン大阪関西万博未来の都市パビリオンの報道関係者向け内覧会で体験してきました。とにかくすごい🤩日本を代表する大企業の最新技術、近未来に実現する技術を小学生でも楽しく知れるように展示されているので、分かりやすい😊風に合わせて伸縮、稼働する帆船のシュミュレーションを知るのにうちわで仰いで自分で風を起こしたり未来の乗り物に乗ってみたり小さめの科学館何個分もの充実した内容になっている大きなパビリオンは2時間では足りないボリュームでした詳しくはこちらの記
お盆休みで家族が暇そうにしているので『使わなければ損!』と、朝から玄関掃除とエアコンのフィルター掃除を手伝わせました。更新が遅くなり申し訳ありません。使い切るって簡単に言うけれど…もったいないから、全部使いきる!いい意気込みですね。そんな風に思う人は、1つ1つのモノを実際に使い切るまでの年月をちゃんと把握していますか?わたし、土曜日にお風呂に入っているとき、ボディソープを絞り出そうとしたら、“パッキーン!”という音と共にチューブ部分が破裂しました。
「カブトムシ」や「クワガタ」など昆虫採取ができる夏休みにお子様に大人気の宿泊プランのご案内です。スタッフがカブトムシやクワガタの集まる場所をご案内します。小さいお子様も楽しんでいただけます。お料理は、美肌効果抜群♪コラーゲンたっぷりの三河鶏の水炊き白仕立てをメインに会席料理をコース順にお部屋にお運びいたします。昆虫採取体験付き宿泊プランの詳細はこちらです<安心してご宿泊いただくために>お食事について日~木曜日については、夕・
子ども工作アドバイザーのワクワクみうけん三浦健司です、こんにちは!ミュウテック工房最新ニュース2025年も春休み&GW工作教室を開催します!ミュウテック工房の本格的に動くオリジナル工作を一緒に作りましょう。大人気のエレベーターが動くタワーやゴム動力飛行機に加えて、新作の2つのモーターで走るリモコンカー工作も新登場!どれも未就学のお子様から中学生まで幅広く楽しんで頂ける内容です。詳しくは本記事下のご案内をご参照ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ミ
8月10日石井久美子先生の胸椎伸展のセミナーに参加させて頂いて、そうだ、この夏の自由研究は、この胸椎伸展2週間チャレンジにしよう!と決めたお盆は嫁仕事が激務でとても余裕がないので終わってから。8月16日から31日までフォームローラーだと痛すぎるのでストレッチポールを使う最初の1週間は3分、2週目5分、ラスト3日間10分にチャレンジたった2週間では、なんか伸びて気持ちいいって感じる程度かな?そう思っていたけれど、いやいやかなり効果あります。胸椎伸展の直接の
夏休みの自由研究嫁さんと2人の晩ごはんだからと手羽先を仕込んでました。そしたら娘も喰べるとな追加で肉屋に行きました。足りんくなったけんまたきたと。串うちは簡単。手羽の上部分に差し込むだけ下味は、秘密のレシピ袋でモミモミして冷蔵庫でしばらく寝かせます。水気をとり最後の仕上げあとは揚げるだけ2年ぶりくらいにこの油はねガードを嫁さんがセットしてました。中まで火が通りにくいから2度揚げで完成とめ手羽風下味を付けてるからにんにく風味で良い感じ串が付いて
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります。前回からしばらく、うずらの飼育について描いてます他に「自分はこうしたよー」など情報の交流も出来たらと思ってます。前回はヒナのエサについて描きましたが、今回は保温。忘れられがちな保温、実はとっても大事でヒナをダメにしてしまう原因のほとんどは保温と言われてます。注)漫画の中の記述に対し少し、加筆部分を追記しました。ヒナを管理するのに情報が欲しいかたは最後までし
おはようございます!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):30代後半専業主婦長男:9歳、小3長女:9歳、小3次女:4歳、年少義実家の敷地内に平家を建てました!!住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますWEB内覧会はこちら。WEB内覧会玄関土間収納洗面台ランドリールーム
〝好き〟と〝似合う〟どちらも叶える♡カラーコンサルタントの岩崎沙織です【カラールームiroasのHPはこちら】小3娘休校中年長息子登園自粛中本日のママ先生は理科!!あまりにも食卓で不評だった紫キャベツで染物をしてみました。あわよくば夏休みの自由研究に使えるんじゃないかと参考にしたのはこちらのサイトhttps://media.365market.jp/post_detail.php?post_no=11581真っ白な木綿の端切れと、ハ
まだまだ寒い冬の南半球からこんにちは。😃日本は夏休みですね!お盆休みも近いので、どうやってお子さんと楽しい時間を過ごそうか計画中の方も多いかと思います。今日はそんな皆さんに、子供と楽しく作って遊べる、夏休みの自由研究にもオススメの工作をご紹介しますね。我が家の子供たちは常々「化石を掘ってみたい」と言っています。恐竜や古代生物が大好きなんです。けれど外出自粛の折、去年のような楽しい旅行やレジャーはちょっと難しい…。🤔そうだ!堀りに行けないならいっそ家で作ってしまおう!…というわけで今日は化石
ピッコマ・LINEマンガで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp久々に桜子にキレました私が。このひと月というもの、たいした自宅学習もせず、ピアノも弾かず、ひたすらYouTubeとスマホゲームばかり自宅
今年は、迷路を作っています。この裏面の作製には、息子もわたしも迷路に入り込み、大変苦労いたしました来年こそは、パパに頼りたいです。笑笑(もとい丸投げしたいです)にほんブログ村
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。にほんブログ村今年の夏はおうちのDIYを楽しみたいなーっと思っています^^長男の部屋。寝る以外でこの部屋は使っていないのでどう模様替えしてもいいそうで(´艸`)黒板周りが寂しいので本棚を作ることにしました。材料はこれだけ!黒板と同じ幅にしています。1×6材910mm2本1×6材350mm1本1×6材210mm3本ブライワックスで色をつけます。屋内木部用ワックスB
いつも私のブログをお読みいただき、ありがとうございます❣️私的に、アロマテラピーエッセンシャルオイルの中でも特に大好きな香りのフランキンセンス・乳香〈カンラン科・樹木からとれる樹脂〉人によって臭覚は違いますが、私的に、フランキンセンスの香りを説明しますと、、❣️甘酸っぱさの中に爽やかなスパイシーの香りが上品さ引き立て、気取らない気品さを感じる中で、元気と癒しを与えてくれる香りだと思いますフランキンセンスは、アンチエイジングにとっても効果的で、古代エジプトではミイラの防腐剤、防虫剤の
科学技術振興機構のジュニアドクター育成塾実施機関が県内にありまだ4月の頃だったかな?長女と息子それぞれが学校から受講生募集の要綱を持ち帰ってきました。我が家は基本的に私も夫も理系なので自然と会話もそっち方面の話が多く結果、子供たちも理系っぽい雰囲気はあり二人とも今回の企画に興味を示しました。ただ長女は部活生ということで何よりも部活が最優先の生活当然、受講するために時間を割くことができません。ピアノにエレクトーンにヴァイオリンに中学受験もしたいなかなか多
今日も南半球からこんにちは。こちらは今週から冬休みが始まりましたが、日本はもうすぐ夏休みですね!すでに「夏休みの自由研究に何を作ろう?」と思いを巡らせている方も居るかもしれないので、夏におすすめしたいとっておきの楽しい工作アイデアをご紹介したいと思います。捨ててしまう野菜の切れ端を使って作る、かわいいスイカ柄のエコバッグでもこの作品、かわいいだけじゃありません。とても簡単に作れるというのはもちろんですが、「作っておしまい!」ではなく、実生活でけっこう使えますし、さらに
ガジッ!ガジッ!ガジッ!爪研ぎには、ダンボールがよく使われています。ダンボールは、猫にとってよいのでしょうか?まず、狭くてよいようです!こんなふうにおさまります😅これはちょっと無理みたい😅二匹入ると、こうなることも…😅次に、隠れられるのもよいようです!(スイカの模様じゃない)マイケルでした!そして、遊び道具にもなります。カタツムリだねぇー😆迷路だねぇー😆二人仲良く…は、ならないんだねー😱ここで動画をひとつ、こんな結末になるとは…こうして見てみますと、ダンボー
ママブロネタ「育児」からの投稿手作りバトンに引き続き、またまた新聞紙をくるくるまるめて作る、簡単おもちゃ「剣」の紹介です。詳しい作り方を、「ほいくみー」記事に書きましたので、そちらもご覧ください!↓【簡単手作りおもちゃ】新聞紙の「剣」の作り方https://hoiku-me.com/activities/toys/9809/(材料)新聞紙(朝刊ぐらいの枚数)、ビニールの包装紙など(ビニール袋を切り開いたものでもOK)、厚紙(ダンボール紙)、ガムテープ(布テープ)、セロハンテ
食欲旺盛なあきえです。常にお腹が空いてます。1回に食べる量が少ないから小まめに食べてるのだと自分では思っていましたが、どうやら、1回に食べる量もまぁまぁ多いようなので、結局、結構食べてるらしいです食べても、食べてもお腹が空くはらぺこあおむしの気分だわそんな、腹ペコの私なので、基本的に何でも「食べ尽くします」野菜は、ギリギリ食べられない(硬いところや傷んだ部分)を取り除いて、全て食べます。八百屋で勤めていた時に「そんなところ捨てちゃいな!」って良く言われてたっけ
100均の紙の付箋への信頼度、皆さまはいかがですか?貼ったふせん、ノートの間にはさんだりしてるならまあいいんですけど、プリントに貼付したりとなると(つまり、ふせんが表に出ていると)、とたんに強度に不安有り…わざわざ強度を上げたふせんが発売されてるくらいですから、ふせんというものは信頼に欠ける粘着力をしていて普通とも言えます。元来剥がすものですしね粘着強度を上げたふせん↓ポストイット付箋強粘着ノートネオンカラー50×50mm90枚×5冊650-5SSANAmazon(ア
今日は「永久保存版」銀粘土で作品を作る時に必要な道具のご紹介をしたいと思います(2023/03/27改定版ー商品の品揃えをチェックして修正入れています。基本的な内容は元のままです)「何があれば銀粘土でアクセサリーが作れるのですか?」…というご質問を頂いたので、基本のお話をしたいと思います。考えてみれば、こういう基本的なお話を今までしていなかった気もしますご自宅で銀粘土による作品づくりをしたい場合に、何を買えばいいのか?まず、必要なのは、銀粘土純銀粘土PMC35
ママブロネタ「豆知識」からの投稿お子さんがいる家庭には、いらなくなったDVDやCDのディスクが、必ず何枚かあるのでは?我が家にも、通信教育教材のダイレクトメールに入っていたDVD、幼児雑誌の付録のDVD、安いから大量買いしたCD-Rの中で、エラーとなったCDなど、結果的には不燃ゴミ(もやせないゴミ)となってしまうディスクがたくさんあります。ただ捨ててしまうだけでは、もったいないですよね!ということで、今日は、次男と、朝から(小学校に登校する前の数分で)、「DVDの不思議ゴマ」を作って
こんにちは。夕海のかんたん工作です。コリントゲームの材料と作り方のご紹介です。どんな工作かはこちら↓の記事をご覧ください。『■メール便の箱でかんたん!コリントゲーム』こんにちは。夕海のかんたん工作です。新作の工作のご紹介です✨メール便の箱でかんたん!コリントゲーム制作時間:約1〜1時間半難易度:★★★(低学年…ameblo.jp・材料について・メール便の箱を使います。私が使ったのはこちら↓とほぼ同じもの。(N式というそうです)違う形の箱