ブログ記事42,931件
☆和歌山市川辺のCAINZと同じ建物内に併設された、関西系のスーパーマーケット万代さん(^o^)まぁとにかく売り場も通路も広くて、買い物してると目が回るくらい規模の大きなスーパーマーケット!海鮮ネタも品揃えがよく、鮮度はまぁまぁかな。ベーカリーコーナーの充実度はオークワの比じゃないから、見てるだけでもめちゃ楽しかったです!あとねぇお惣菜コーナーが凄いわ、ホルモン焼きそばとかたこ焼きがめっちゃ美味しかったなぁ(^o^)このスーパーを教えてくれた友人の山ちゃんは関東系だと言ってましたが、
和歌山市で痛い足もみを提供しております⚡️シュエットみきです🦉✨️2024年10月にチェンマイへ学びに行った時にタイ式フットリフレ👣👣インストラクターの資格を取得しておりました🙏🇹🇭🪷2025年4月〜タイ政府認定フットリフレクソロジーの資格を取得していただけます🩷🩷🩷✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️🐯タイ式フットリフレ講座🇹🇭🇹🇭セルフケア講座①(3時間)🔴足もみ棒を使用してお伝えします。🔴ご自身の足に向き合う講座です。🔴足裏の全体的アプロ
JR和歌山駅近くの肉十八にて「牛カツ定食」(1,600円)のランチを頂きました🍽️コンロで自分で少し炙って頂くスタイルなので、好みの焼き具合で食べることが出来るのも嬉しいです😊何と言ってもこの価格で黒毛和牛というのが、リーズナブルで甘味があって美味しかったです🥩
泉佐野市市場東、『政勝軒』でランチを頂きました。みそバターちゃんぽん&チャーハン小のセットで、1,470円。思いの外、値がはりました。みそバターちゃんぽん。コクのある味噌スープ。沁みます(´Д`)野菜も魚介も豚肉もたっぷりです✨海老。ちゃんぽんでもボリューム満点ですが、欲張った、チャーハンの小。シンプルに旨い(*´∀`)♪苦しい🈵◆過去記事1回目えび味噌ちゃんぽん2回目ちゃんぽん&天津飯----本家ちゃんぽん堂政勝軒大阪府泉佐野市市場東3丁目
2023年3月amazonPrimeで市子を見たで〜Prime会員無料視聴してた和歌山市もロケ地なので紀ノ川大橋やねーここは和歌山市民ならすぐに判るねここも和歌山市やと思う四ヶ郷と思う原付バイクは和歌山市ナンバーやねー南海電車のローカル駅ぽいけど、違うかも和歌山市から徳島市に行くフェリーやねー徳島港やねーラストシーン白浜町の三段壁の近くぽい違うかもお勧め映画だったわ〜(^^)
和歌山市の大新公園にあるソメイヨシノは葉っぱが出てきています花びらもヒラヒラと舞っています今日の天気予報では雨予報だったので花散らしの雨になりそうひょっとしたら今日でソメイヨシノも見納めになるかな~と思いながら大新公園の近くにある「げんまん」さんへ鶏まんを買いに行きました(外観は以前に撮影したものです)そして大新公園前にあるバルダーコーヒーさんでホットコーヒーを購入しました(こちらも以前に撮影)大新公園では濃いピンク色の八重桜が咲き始
令和7年度も含め、5年分の入試合格最低点と倍率の推移をまとめてみました。【近畿大学附属和歌山高校】個別指導パーソナルワンHPhttps://kibouz.co.jp/personal/お問い合わせhttps://kibouz.co.jp/contact/
泉佐野市市場東、『政勝軒』でランチを頂きました。ちゃんぽんとチャーハンのセット1,250円。ちゃんぽん。ややあっさり。でも旨味たっぷり。焼きめし。ペロリです😃◆過去記事1回目えび味噌ちゃんぽん2回目ちゃんぽん&天津飯3回目味噌バターちゃんぽん&チャーハン4回目皿うどん&餃子-----本家ちゃんぽん堂政勝軒大阪府泉佐野市市場東3丁目267-1↓食べログ↓https://tabelog.com/osaka/A2705/A27050
こんにちはだっくです!本日はライブDIO-ZXのオイル漏れ補修をおこなっていきます!(*^◯^*)bよくライブDIO系のバイクでこんなオイルのしたたり見ませんか?もしくは、マフラーの上側にオイルの跡…これはだいたいオイルタンクの残量センサーからのオイル漏れが原因です…残量センサーはオイルの入れ口より高さが低く、センサーとタンクが共にプラスチック製で年数が経つと隙間ができじわじわとオイルが漏れてきてしまいます…少々なら放っておいてもただちにエンジンに影響がある!というわけでは無いので
今日もおやつ姫の国にようこそくーまママからおやつをお裾分けしてもらいタッパーに入れて休憩でいただきました和歌山市堀止にある伝承紀風菓うたやさんの不老餅です10個入りのを半分くれました薄いお餅となめらかなこしあんの境目がわからないくらいやわらかくきな粉がたっぷりふりかけられてました和歌山に居てこのお店を初めて知ったしこんなにおいしいお餅があるなんて知らなかったですググってみたら夏季はこの商品は販売しておらず不老餅がある時はお店の外に『不老餅』の赤い旗が出ているそう
ご機嫌よう。和歌山のやすぴょん、今日も勝手に独り言。9日の水曜日ご依頼いただいていたワンちゃんの油絵をお渡しすると…とても喜んでくださったのでホッと安心したやすぴょんでした。それまでに油絵は出来ていたもののしばらくサインできず…いただいていた写真と絵を見比べ何度もご依頼の内容を思い出し確認していました。※※※※※※ご依頼の内容は…「このポーズのまま横長の構図で
和歌山市堀止に3月5日にニューオープンしたシフォンケーキと焼き菓子のお店「お菓子うみ」さんに一昨日行ってきましたお店の営業日が月・水・金の12:00~18:00とハードルが高いので水曜日に思い切って行ってきました入ってすぐ前にショーケースがあります撮影するのにガラスが反射するのと通路が狭いので撮影するのが大変!と、朗らかなオーナーさんとも笑いながらお話しました現在イートインは無くテイクアウトだけのようでしたわんちゃんのおやつ
先日、地元の番組で紹介されたFundayBagels(ファンディベーグル)さんの「さくらベーグルサンド」が気になったのでお店へ行ってきました春限定300個限定のさくらベーグルサンドを買えました紀の川市のいわつるfam.さん『いわつるfam.のロイヤルクイーンといちごパフェ』ふるーつふぁーむわかやまさんから同じ紀の川市にある「いわつるfam.」さんにやってきました長閑で少し分かりにくい場所ですが私たちが到着した後もどんどん…ameblo.jpの、いち
和歌山市を中心に活動中(一社)日本己書道場公認上席師範己書〇マルちゃん道場丸山泰子です~マルちゃん道場は描く人の「味」重視~・筆文字が好き!という方はもちろん・「字」も「絵」も苦手・「こんな崩し文字はセンスのある人が描けるもの」で私には無理という方に唯一無二、あなた(=己)だけの文字(=書)を落書きのように「描く」ことから拡がる、「これでいいんだ」「これがいいんだ」=その人にしか出せない「味」の世界を体験していただきたいと考えています
おはようこざいます(´・ω・`)昨日、ぷち散策へ行ってきました最寄りの場所から辿ります県立紀伊風土紀の丘専用駐車場南側の市道を西へ行き、次の四つ角を右(北)に曲がり、左側に公園がある四つ角を右(西)に曲がって道なりに行き、住宅地から山手に入る四つ角を真っ直ぐ(南西)行くと一番奥に金龍大神があります⛩️紀伊風土紀の丘の中からも行くことが出来、近くに古墳もあることから、「金龍大神」「金龍大神(六地蔵経由)」と記された道案内表示が何ヵ所も設置されています⛰️金龍大神(資料なし)旧名草郡岩
またまた寒波の週末ですねぴーちゃんは先日和歌山まで行ってきましたお昼を食べたのは、和歌山インターから10分くらい東にまっすぐ走ったところにある、きた川牛侍(ぎゅうじ)本店さんです南海和歌山市駅のキーノ和歌山にもお店があるようですが、車なのでこちらを訪問しましたこちらはお肉の卸業者さんのMeatFactoryさんの直営の焼肉屋さんで、お隣にありますお値打ちに頂けるメニューのあるランチタイムに訪問しましたこちらでは熊野牛が頂けたり、去年かな?NHKでもとりあげられてた紀州和華牛が頂けま
おはようございます🤗和歌山全肉祭2回目行ってきました≡≡≡ヘ(*--)ノ🍖お祭り大好き🍻🏮🍧🎆食べたのはお約束のケバブラップ900円肉巻きおにぎり600円ジャンボ砂ずり串600円炙り海老串ガーリック600円大阪名物どて焼き400円トルコアイス500円合計3600円❣️チャンネル登録好評価どうぞよろしくお願いします🙇♀️🙏さて(๑و•̀ω•́)و今日もゴキゲン元気に頑張りましょうかね(≧▽≦)💕もうすぐ終了★半額クーポンで5,980円⇒送料
こんにちはだっくです!本日は店頭車両でテール球切れの車両があったので交換して行きますこちらの車両、常備灯は消えていてブレーキを押したら点く状態です片方つくので配線系の断線などは無さそうなので、球を変えて様子を見てみようと思いますまずはブレーキライトのカバーを外して行きますトゥデイはネジ2つでついているので2つも外します外れれば球を抜いて行きます球は奥に押しながら左に回すとすぽっと簡単に抜けます抜けました!球のサイズですが、結構球に書かれてるサイズは光で霞んでいたり消えたりし
おはようございます4年前に憩いのランチ場所としていたしゃぶ葉が閉店し涙を流したワタクシですが今年4月ついに和歌山にしゃぶ葉が戻ってきてくれまして喜んでオープン当初に夫と行きましたが今回は娘と行ってきました(*´艸`)❤しゃぶ葉和歌山湊店和歌山市湊1833−5駐車場🅿️あり営業時間11∶00〜23∶30平日ランチは時間無制限なので(16時まで)嬉しすぎます🎶平日ランチ時間無制限(16∶00まで)豚バラ鶏肉食べ放題コース1399円(税抜き)鶏肉も美
お久しぶりです、はらぺこみのむしです🐝こないだ、初めて和歌山県に行ってきました和歌山駅から2駅のところにある和歌山市駅のホテルへ!〜JR紀勢本線で6分、バスで約15分〜ガンデオホテルズ南海和歌山へ!和歌山市駅からすぐ、直結みたいなもんで。1階からも入れるし施設の2階からも入れるので出入りが物凄くしやすい。いざホテルへ。2階からの入口。綺麗!フロントと朝食会場は同じフロアなので朝食つけてなかったらすぐ言って案内してもらえます💁♀️!部屋、綺麗。落ち着く!明かりとい
中言神社(和歌山市吉原)(なかごとじんじゃ)紀伊国名草郡和歌山市吉原1100-2(社前にP有、アクセス道はやや狭いものの注意すれば問題無し)■祭神名草比古之命名草比賣之命神武東征において皇軍(神武軍)に誅されるまで、当地を支配していたとされる女酋長名草戸畔(ナグサトベ)を祀る社。◎紀の記述に反して、名草戸畔軍は皇軍(神武東征軍)を撃退させたようです。その伝承は二千年近くを経た現在に至っても地元には微かに残っているようで、未だに比賣は厚く崇敬されています。◎「名草山」の北側
パンニルヴァーナ@和歌山市黒田255-5駐車場有お店向かって右側の駐車場の2か所(何番か忘れました・・)以前この場所でパレードというパン屋さんがあり、パレードが移転後は(岬町だったかな)そちらで働いていた方がこのお店をOPENしたというウワサ(間違っていたらすみません)ちなみにパレードの訪問記録はコチラ→December15,20132013年、、、もう7年以上過ぎているのか・・・この頃は姪っ子も小さかったんだな(現在は中学生)外観。パレードの時と形は同じだけ
近鉄和歌山春の北海道大物産展第1弾4月2日(水)~4月8日(火)◎5階催事場札幌蟹工船特大たらば花咲極み弁当1折【各日限定数20】5,940円×4竹田食品いくら醬油漬100g2,160円辛子明太子100g1,188円北海道産味付け数の子100g1,620円合計14,300円2025.04.02(水)『近鉄和歌山春の北海道大物産展第1弾』初日に行
めでたいでんしゃ2021年9月、南海電鉄加太さかな線を泳いでいる運行している「めでたいでんしゃ」に4匹目が登場したということで早速行ってきました。「めでたいでんしゃ」には父の「かい」、母の「さち」、娘の「なな」がいましたが、「さち」のお兄さんという設定で「かしら」が登場したのです。「かしら」は冒険が大好きで、ずいぶん前に加太を飛び出して、長い旅に出ていましたがこのたび戻ってきたとのこと😁ヘッドマークに音符がデザインされていますが、これは和歌山市出身のアーティストHY
ホテルに戻る前にSPAREX東大門のチムジルバンへGO目的はアカスリ受付でタオルと服と鍵をもらい清算しアカスリは中で申し込んで支払うシステムらしいがどこで申し込んで何で支払うのか?ウロウロキョロキョロ脱衣と風呂場を行ったり来たり最終的にわかった申込方法は全裸に現金を握りしめ腰タオル一丁のアカスリスト?のオバちゃんに料金を手渡し名前も何も聞かれず番号も告げられず横にいくつもある湯舟に浸かって待っててという
南海汐見橋駅は、道頓堀駅として開業阪神桜川駅と隣接してなにわ筋に南海汐見橋駅があります。同じ場所にありながら、駅名が違うわけですが。所在地は大阪市浪速区桜川三丁目なので、桜川駅でも良いと思うのですが、元々この付近の汐見橋という橋があったそうで、それを駅名にしたそうなのですが。開通当初からこの駅名なので今更と言うこともあるのでしょうが、中々紛らわしい存在です。苦笑さて、この汐見橋駅ですが、開業当初は道頓堀駅と名乗っていたそうです。しかし、道頓堀と言えば以下のイメージですよね。グ
おはようございます(´・ω・`)今日から4月ですね~🌸前職を辞めてからもうすぐ1年時が経つのって早いですねでは、昨日の続きです久昌寺から市道に出て、新堀橋西詰交差点を左(西)に曲がると左側に妙宣寺があります妙宣寺『妙宣寺公式サイト』『紀伊続風土記』より日蓮宗の寺院。山号は覺王山。旧名草郡雑賀荘宇須村にあり、『紀伊続風土記』に「法華宗一致派和歌浦養珠寺末。新堀川中橋の南にあり、舊は那智郡粉河村にあり、寛文中粉河の東陽山に移し、正徳二年、養珠寺日禪此地に移せり。堂僧坊鎮守社等あり」と
3月末に、和歌浦にある実家のお墓参りに行った後、海の見えるカフェ&バー「スハネフ14-1」へお茶をしに行きました。(*^.^*)注文したのはロイヤルミルクティ。ゆっくりと流れる時間の中でホッと一息。この日はお客さんが多かったので、店内の撮影はしなかったけれど、以前撮影した画像をブログにアップしたことがなかったので・・・ついでにまとめてどうぞ。(^^)_旦~~和歌山市の和歌浦より奥、雑賀崎にスハネフ14-1はあります。海の見える坂道をグネグネと車で走ると海側に
こんにちはだっくです!本日は在庫車両に軽い後輪固着車両があったので修理していきます!(*^◯^*)b後輪固着とは、軽い状態だとブレーキを握るとたまに引っかかる,走ったりすれば治る…みたいな現象がバイクに起きることを言いますブレーキが戻らない原因は他にも、ブレーキワイヤーの不良,ブレーキシュー周りの不良もあったりますが、不具合の頻度は固着ほど多くありません放っておくとブレーキが効いた状態で戻らずロックしてしまう!なんてこともあります…そうなると直すのにかなり苦労するので出来るだけ早め
海老カツの小箱bento梅枝豆ごはん¥796×3牛肉の山椒炙り焼き¥1,278たっぷり海の幸の美味サラダ¥1,133スモークサーモンとオニオンのサラダ¥1,2302024.07.10(水)医大プールリハの後、近鉄へGOお買い物のついでに、地下の「RF-1」で晩ごはんを調達“梅枝豆ごはん”美味し~私は“牛肉の山椒炙り焼き”トンちゃんは“たっぷり海の幸の美味サラダ”なーちゃんは“スモークサーモンとオニオ