ブログ記事42,075件
いつかの晩ごはん2022.12.21(水)「くばら大根がおいしいあごだしおでんつゆ」で、おでん~おでん種は、大根じゃがいも黒毛和牛すじみかんどりとうふ天ゆめたまごチーズ巻ウインナー巻うずら巻お魚厚揚げ絹厚揚げひとくちがんも結びしらたき手綱こんにゃくもち入り巾着“シメにおうどん”と書いてあったので、(おでんだけで満腹になるに違いない!)最初っからおうどん入れてみましたく
結婚式に参列のお客様の訪問着着付けさせていただきました20代30代ならフリフリドレスでもよいけれど50代60代で結婚式にお呼ばれした場合そこはやはり日本女性の礼装着物で参列が最適ではないでしょうか?『嫁入りの時から和ダンス開けてない(≧∀≦)』『着物は持ってるんだけど何を合わせたらよいかわからない(≧∀≦)』『自分で着れないし美容室へ一式持って行くのが面倒(≧∀≦)』と最近の50代、60代の方々のお声が…(T^T)その年代の、母親世代はその昔(そんな
六十谷(むそた)の北側の山中に墓の谷という所があります。ここは葛城修験道の開祖である役行者が修行の為に大峰山に籠もっていた際に,母親が息子の身を案じて跡を追うも女人禁制のため山に入れず,この地で成功を祈り没したと伝わる場所です。7日が月命日とされ,受験・就職・結婚・病気回復祈願のために多くの親がお参りします。猪に出会わないように人が多い7日を狙って行きました。JR六十谷駅からスタートです。北(大阪方面)へ行くとすぐに千手川があるので,川の右側(東側)をずっと進んで行きます。途中の二叉は右側を登り
ご予約フォーム/最新ご予約状況●1時間もかからずに、クローゼットが片付いたっ!こんにちは^^和歌山市フェイシャルトリートメントサロンsoleil(ソレイユ)の橋本うたこです。三連休、いかがお過ごしでしょうか^^私はですねー!家族の用事や身体を休めることをしつつずっと、気になっていたというかクリスマス前からウォークインクローゼットの整理に手をつけはじめたのですが途中、かぜっぴきになってしまい
日清製粉ウェルナ青の洞窟ペペロンチーニ1人前(46g)×2個香り高いエキストラバージンオリーブオイルと青森県産にんにくペーストを使用し、より豊かな香りが楽しめます。イタリアNO.1パスタブランドバリラスパゲッティNo.3(1.4mm)500g茹で時間が短いため、最近レストランで注目されている1.4mm。細めでもバリラのスパゲッティなら美味しいアルデンテが作れます。どんなソースにも合わせやすい万能パスタです。
こんにちは!だっくです。本日は先ほど外したビーノ4サイクルの分解清掃をやっていきます!まず、外したキャブレターがこちら!まず上側のネジを外していきましょう外れました!スプリングがよく飛んでいってしまうので外すときはゆっくりと外しましょう♪つぎはこちら!オートチョークを外します外れましたこの時先っぽの針がある黄色いところの部分、ここが伸びきっているとかかりが悪い…最初アイドリング低い…なんてことがあるので長さ大丈夫か気にしながら見てみましょう次はこちら!そこの部分のネジを
ご予約フォーム/最新ご予約状況●ビックリ!こんなに力まずに、募集をかけられる状態になるなんてっ!!!こんにちは^^和歌山市フェイシャルトリートメントサロンsoleil(ソレイユ)の橋本うたこです。三連休もあけて、次の三連休は2月末。寒い時期は、身体を温めていつもより、休む!ということや身体を労わる!といことにシフトチェンジしていきませんか^^さて、17日(金)まで募集していますコチラ。『【残2】今年こそ!後回し
ショーゲキなタイトルですいません昨日、毎日放送の「ちちんぷいぷい」の再放送で和歌山城下にある刺田比古神社https://okanomiya.com/relationship-with-conquering-general/が紹介しされており、「あっ、ここ行きたいと思っていた神社。」と思い出しました。こちらは、徳川吉宗が生まれた時この神社に捨てられて、拾われたということです。親が厄年の時に生まれた子は一度捨てて、厄落としをして新たに拾われるという風習です。
5月4日和歌山県立医科大学附属病院の13階にある「展望レストランさくら」に夫と来ました。ショーケースには丼やフライ、定食など定番メニューのサンプルが並んでいて美味しそうちょっとお値段は高めかな?という印象がしました。こちらのショーケースには軽食やスィーツ、ドリンクなどあり、喫茶としても利用できます。この日はGW中なので営業時間が短かったけれど、ここでお昼御飯を食べられて良かったです。ランチの時間帯から外れていたので、空いていて良かった。お昼時だとエレベーター
2023年も、多くのラーメン店や中華屋が閉店しました。このブログでは「今日のラーメンニュース」の中で閉店情報を取り上げていましたが、閉店後に分かった情報も多く、溜まっている情報が1200軒以上あります。ちなみに溜まった件数は、2017年は50軒弱、2018年は150軒程、2019年は500軒程、2020年は700軒程、2021年は500軒程、2022年は1000軒程でした。2023年10月までに閉店・移転したと判断した店舗のうち、今までに紹介していない店を、以下のスケジュールで43回に分け
1月5日は和歌山市の成人式でした半年前、思いがけない方からのご紹介でご縁をいただきこの日を楽しみにしていました大阪市在住のSさま高校卒業まで過ごされた和歌山市で成人式に出席されるとのことで前日からお母様と宿泊されていたダイワロイネットホテルに出張着付けに伺いました優しい上品なお色目におめでたい柄行の素敵なお振袖ワクワクしながらお支度させていただきました帯結びはお母様からのご希望でふくら雀を結ばせていただきました久しぶりのふくら雀に
ご予約フォーム/最新ご予約状況●【残2】今年こそ!後回し癖を卒業して、サクサクと行動できる私になる!カラーナビHOP福袋こんにちは^^和歌山市フェイシャルトリートメントサロンsoleil(ソレイユ)の橋本うたこです。ちょー、ちょー、ちょー後回し癖があるのは何を隠そう、このワタクシ・・・お酒は、飲めないのだけど食べることがスキだから後回しにならないという・・・w息子の眼科健診・・・5月のゴールデンウイーク明けには持ち帰
こんにちはだっくです!本日は在庫車両に軽い後輪固着車両があったので修理していきます!(*^◯^*)b後輪固着とは、軽い状態だとブレーキを握るとたまに引っかかる,走ったりすれば治る…みたいな現象がバイクに起きることを言いますブレーキが戻らない原因は他にも、ブレーキワイヤーの不良,ブレーキシュー周りの不良もあったりますが、不具合の頻度は固着ほど多くありません放っておくとブレーキが効いた状態で戻らずロックしてしまう!なんてこともあります…そうなると直すのにかなり苦労するので出来るだけ早め
2025.01.04(土)今夜は超豪華なタラバガニのしゃぶしゃぶでーす年末に近鉄の地下で声を掛けられ、偶然「札幌蟹工船」さんに会いましたいつものお弁当を買った後、巨大なタラバガニを勧められましたお正月用のクエ鍋を注文してなかったので、お正月用として買うことにものすご~く立派なタラバガニ、お値段もものすご~く立派「札幌蟹工船」さんから少し小さめの蟹脚と日高昆布等をプレゼント
中言神社(和歌山市吉原)(なかごとじんじゃ)紀伊国名草郡和歌山市吉原1100-2(社前にP有、アクセス道はやや狭いものの注意すれば問題無し)■祭神名草比古之命名草比賣之命神武東征において皇軍(神武軍)に誅されるまで、当地を支配していたとされる女酋長名草戸畔(ナグサトベ)を祀る社。◎紀の記述に反して、名草戸畔軍は皇軍(神武東征軍)を撃退させたようです。その伝承は二千年近くを経た現在に至っても地元には微かに残っているようで、未だに比賣は厚く崇敬されています。◎「名草山」の北側
おはようございます(*^o^*)今回紹介したいお店はこちら⬇️のりママきっちん和歌山市宇田森10−3駐車場🅿️あり営業時間11時00分~14時00分(LO.13:30)定休日月曜日火曜日去年お弁当屋さんからリニューアルオープンされたお店で釜飯予約と撮影許可取りに電話をさせて頂いた瞬間からのりママさんの元気いっぱいのお人柄に魅了されてお会いできるのが密かに楽しみになるほどでした(*´艸`)💕お店もめちゃめちゃ明るくて居心地最高❤週替わりのメニューはこ
こんにちは!だっくです!!今日は4サイクルビーノ(SA26J)のキャブ清掃をやってみました!作業の流れはこちら!まずシートをあけ、中のネジを外します。銀のリアステーのネジはそのままで大丈夫!外された中身がこちら!さあ!はずしていきましょう!まず!銀の棒の先にあるアクセルワイヤーを外します!手前のネジは全外し、奥のネジは緩めて隙間ができれば外れます。その時に銀のワイヤーをねじったりして傷つけないように注意です。次にこちらのホースを外し手前に見える赤と黒のカプラーも外してしま
和歌山市塩屋にあるトコトワさんから自転車で移動して和歌山市元町奉行丁にある「めでたいやき本舗」さんを訪れました。来る途中でお天気が悪くなったので店舗の外観は後日撮影しました外観からも分かるように小さなお店で注文してからご主人がひとりで焼いてくれました。購入したのは、勝負おやつのメニューに掲載された「あんこぅ梅&湯浅醤油ホイップ小倉」です。対局1日目(11月27日)の午前10時のおやつで藤井竜王が玉林園さんのお抹茶と共にいただかれました芦原小学校6年生の
金龍大神(和歌山市岩橋)紀伊国名草郡和歌山市岩橋(「紀伊風土記の丘」内)(「紀伊風土記の丘」P利用)■祭神金龍大神「岩橋(いわせ)千塚古墳群」で知られる「岩橋山」塊内に鎮座する社。標高は150mほど、当社は70m辺りかと思われます。創建由緒等に関する資料は見当たらず詳細は不明。雨乞いが行われた社でしょうか。或いは麓に地蔵堂といった仏教施設があり、古くからの登拝道が形成され、修験者たちが祀った社なのかもしれません。山中には他に銀龍・白龍・黒龍も鎮座しているとの情報もあります(い
昨日、和歌山市内にある東の宮神社近くを通りました。昨日は岸和田から有田まで高速道路が通行止めになるほど寒い一日でしたが、そんな中えべっさんなので老舗寿司店の「笹一」さんが店前で巻き寿司の出店を今年もされていました。えべっさんの「招福巻」です。縁起の良い巻き寿司なので今年も買って帰りました具がたくさんのお寿司で美味しかったですえべっさんは今日夫と行ってきました今年の宵えびすと本えびすの日は、私も夫も仕事だったので、一緒に
和歌山市六番丁、『珉楽』でランチを頂きました。鶏からあげセット800円。大ぶりのからあげ。揚げたて熱々なやつを、マヨネーズたっぷりで頂きます(´∀`)◆過去記事1回目鶏からあげセット2回目鶏からあげセット----みん楽和歌山県和歌山市六番丁14↓食べログ↓https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30005584/みん楽(和歌山市/中華料理)★★★☆☆3.33■予算(昼):~¥999tabelog.com
もうすぐ年が変わって巳年になりますが,和歌浦天満宮では白蛇の神様である白藤巳大明神の新しい祠が増設されました。もともと白藤巳大明神の祠は上に上がった本殿の右手にありますが,今年の10月に宮司さんが下にある手水舎の所で白蛇を見つけたことが理由だそうです。新しい祠は境内に入って階段の手前の左手にあります。祠には蛇がたくさん祀られていました。次は上に上がってみます。桜門には以前(2021年7月22日)赤べこが置かれていましたが,かわいい白蛇に代わっています。本殿は絵馬が蛇になっていました。また
こんにちはだっくです!今回はライブDioのベルト・ローラー交換の後半戦をやっていきます!(*^◯^*)bまずは外した部品の確認ベルトは写真の通りくぼみのところがビビ割れていますこのままでは、近いうちに千切れてベルト切れを起こしてしまいます当店では、このレベルは交換対象なので新品に交換します!次にウエイトローラーをチェックします!写真ではわからないと思いますが、本来丸い形をしているローラーが1カ所水平になってきていますこのままでは、中心部が割れて走行不良や部品の飛散によってベル
<WAKAYA津屋>・住所和歌山県和歌山市和歌浦東2丁目6-2・電話番号073-444ー0525前回のブログで新和歌浦に建つ「わかうら食堂」さんをアップしたのですけれど、以前、アップする機会を外してお蔵入りになっていた和歌浦にあるWAKAYA津屋(わかやつや)さんを今更感が凄くあるのですが、この機会にアップさせてください。今年の1月下旬に訪れました。建物は1962年に建てられた、元、和歌川漁業協同組合の建物だそうです。リノベーションされて2015年11月
貝塚市水間、『きしょうや』でランチを頂きました。特選海鮮丼1,500円。玉手箱やぁ(*´∀`)♪----海鮮焼・海鮮丼・海鮮鍋きしょうや大阪府貝塚市水間239↓食べログ↓https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27127162/海鮮焼・海鮮丼・海鮮鍋きしょうや(水間観音/海鮮)★★★☆☆3.34■予算(夜):¥2,000~¥2,999tabelog.com
和歌山市湯屋谷に霊現寺というお寺があります。豊かな自然に恵まれたとても広い敷地に美しい御堂や石像が安置されたテーマパークのようなお寺です。県道64号線沿いにあり,県道を挟んで左右に敷地があります。左手(西側)に案内図がありますが,まずは右手(東側)から見ていきます。入口には「しつけ地蔵」と招き猫があります。山門には龍が彫られていて,瓦には漢字の「三」のような紋があります。山門をくぐると右手にカエルの像と龍の手水舎が並んでいます。お寺の由来には紀元前三世紀頃に伊予国(愛媛県)から逃れた天皇家
和歌山市秋月、『SHINY』でランチを頂きました。まんぷく定食1,200円。ホルモンカレーヌードル。コレコレ✨トマトの酸味のあるカレースープが旨い✨平麺。ホルモン。唐揚げ、熱々❗◆過去記事1回目ホルモン焼き定食2回目ホルモンカレーヌードル3回目ホルモンカレーヌードル4回目ホルモンカレーヌードル----カフェシャイニー和歌山県和歌山市秋月468-8プライムパーク秋月1号↓食べログ↓https://tabelog.com/wakayam
睡眠不足が効いて特急くろしおでは和歌山駅まで意識不明。紀伊田辺駅まで迎えにきて貰って心鮨。成人式を田辺市で迎えた長女はワシと入れ替えで和歌山市のアパートへ。明日の授業が憂鬱で気分が良くないらしい。鉄の塊(古時計の山)を手で持ってきたモキタス君。仕分け作業とチェックが明日明後日の仕事です。モキ母が発熱したらしく、電話での声は元気なのでたぶんインフルと思われ、今滞在では会えないと思います。南紀白浜空港へ車を置いたままなので明後日あたり、電車とバスで白浜空港まで車を取りに行っ
【PatisserieSAVEURサブール本店】和歌山市卜半町22番地073-422-8092ハロウィンカップ(チョコムース)¥539×32023.10.28(土)HappyHalloween「サブール」さんへ叔父さんの命日のお供えを買いに行きました店内は可愛いハロウィンの装飾がいっぱいショーケースには可愛いハロウィンカップが買うしかないでしょうバニラムースとチョコムース、私は迷わずチョコ
岬町淡輪、『岬丘の上食堂』でランチを頂きました。生しらす丼1,590円。ずいぶんリッチな値段になってきました...。生しらす丼。儀式のように、黄身を割るところから。新鮮なしらす。旨味が爆発してます😃◆過去記事1回目生しらす丼2回目釜揚げ桜エビとしらす丼3回目生しらす丼4回目犬鳴ポーク丼&揚げニラ餃子5回目まぐろ漬けと釜揚しらすの丼6回目しらす丼&熊野牛メンチ7回目生しらす丼8回目生しらす丼9回目生しらす丼10回目