ブログ記事20,178件
前回のブログにコメントありがとうございました!『まずは苦手意識を克服するところから。』前回のブログにコメントありがとうございました!『塾を辞めたいと言い出した娘』前回のブログにコメントありがとうございました!『怠け癖が抜けないし甘いものには目が…ameblo.jp昨夜もふんわり声掛けし、習い事のピアノの後に自習室へ行ったヨリコ。帰ってきたの22時!よく頑張りましたあ、なぜふんわりな声掛けかというと、命令した叱咤したり、高圧的に言ったり、強制的な感じにするとたちまち機嫌を損ね、「嫌だ!もう
前回のブログにコメントありがとうございました!『塾を辞めたいと言い出した娘』前回のブログにコメントありがとうございました!『怠け癖が抜けないし甘いものには目がないし。』前回のブログにコメントありがとうございました!『何の話してるんだか…ameblo.jpみなさんコメントやアドバイスありがとうございました!!コメントを見て思いました!!2対1の個別指導は、ジッと見られる時間もなくていいですねそうそう、コメントにも多く見られました通り、ヨリコならどこの塾に行っても理由つけて辞めたいって言い
前回のブログにコメントありがとうございました!『怠け癖が抜けないし甘いものには目がないし。』前回のブログにコメントありがとうございました!『何の話してるんだかわからなくなる親子。』前回のブログにコメントありがとうございました!『旦那が娘の進路に全く関…ameblo.jp尿検査、ヨリコが通う小児科に問い合わせたところ、うちは中学生は検査してません。と言われました!!忙しいと思いそれ以上聞いてませんが、「中学生は」とおっしゃっていたので、もしかしたら小さいうちは尿検査までやってるのかな、と思い
前回のブログにコメントありがとうございました!『睡眠不足からの奇行』前回のブログにコメントありがとうございました!『自分のイメージとはかけ離れた己の表情を知る』前回のブログにコメントありがとうございました!『言うこと聞かない娘…ameblo.jp多くの情報やアドバイスを頂き感謝です!レンズだけ購入して交換することができるなんて知らなかったです!老眼用も作りたい!あと、朝に視力検査をすることが望ましいんですね、知らなかったです!今回睡眠不足だった上、仕事帰りで泥のように疲れていた廃人の
オンライン講師の井上です。久しぶりにブログを更新します。最近はもっぱらX(旧Twitter)での発信がメインとなっていました。Xって、思ったことを手軽に発信できるので良いんですよね(そのぶん炎上もしやすいですが!)。授業の合間に「あっ、そうだったのか!」と感じたことなどを呟けるので、私には合っているようです。さて、気がつけば「もう」年末ですよね。中学受験生にとっては、まさに正念場とも言える時期です。首都圏の中学入試だと、あと2カ月、その他の地域ではあと1.5カ月といったところでしょう。
こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある個別指導塾のスタッフをしている、小学生の子どもを育てる母親です中学受験国語の説明文や文学的文章の読解・記述問題は、苦手に感じるお子さまが多い分野です。今回は、お子さまが学習しやすく文章読解の基礎を作るのに効果的な、ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集についてお伝えします。「春休みに勉強させるおすすめ問題集(国語)が知りたい!」という方にもおすすめですふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集とは※本は私
前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾探し⑥】バズ、お前もか。』前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾選び⑤】それ聞かれると返す言葉がございません』前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾選び④】…ameblo.jpコメントありがとうございますー!!長くなってしまったのに読んでくれてありがとうございます💦そして、お返事が追いつかず申し訳ありません昨日の続きです。ここに来てから終始青白い顔をしていたヨリコの顔に、一瞬で血の気が戻りました。美人す
みなさん、こんにちは。埼玉県公立入試の合格の目安を考えるシリーズです。今回は内申点です。内申点は1通知表の結果2特別活動の結果3その他の項目に分かれています。1通知表の結果学年ごとの通知書の評価をまとめたもので3年間の成績のすべてが公立入試の合否に関係してきます。2特別活動の記録生徒会活動や委員会、部活動の記録が得点化されます。3その他の項目検定類などが得点化されます。公立高校の先生のお話では「2」と「3」については受
前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾選び②】集団塾、個別指導塾へ行ってみた。』前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾選び】やる気なし子を連れ出すことから始まった!』前回のブログにコメントありがとうございました!『睡眠不足…ameblo.jpみなさんコメントありがとうございましたー!!本当に酷い塾長でした。塾ハラですわ。塾ハラスメントコメントにありましたが、同じようなご経験されてる方がおりましたねー。(ここまで酷くない?)塾が生徒を選ぶ時代なのかな?私た
こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある中学受験や中高一貫校のサポートに強い個別指導塾のスタッフで、2人の子どもを育てる母親です今回は、世田谷区下北沢にある発酵デパートメントの創業者、小倉ヒラクさんの「夏休み!発酵菌ですぐできるおいしい自由研究」を紹介します。「理科への興味を育てたい」「中学受験生の自由研究が悩ましい💦」という方は、ぜひお読みください✨理科好きに!「発酵菌ですぐできるおいしい自由研究」とは「夏休み!発酵菌ですぐできるおいしい自由
「同じ塾でも、校舎が違うと意外と違う!」こんにちは。お受験ワーママのいおりです。「ロッカー作戦」と地獄のスケジュール(第3話参照)を前提に、苦労して校舎変更をした我々、幸いなことに比較的短期間で娘の成績は復調します。さすがの親バカな私でも、そうでもなければ、あの生活は続かなかったかもしれません。**************************************4回にわたってお届けしてきた、次女が通っていた塾の校舎を変更した話もつい
前回のブログにコメントありがとうございました!『【塾選び】やる気なし子を連れ出すことから始まった!』前回のブログにコメントありがとうございました!『睡眠不足からの奇行』前回のブログにコメントありがとうございました!『自分のイメージとはかけ離れた己の表情を知る…ameblo.jpコメントに涙!!わかってくれて嬉しいです!ありがとうございましたー!家庭教師は、家に来てもらうことに私自身が抵抗があります恥ずかしながら、掃除が1番めんどくさい!我が家、狭い上に子供が3人いるので、家庭教師の先
ランダムチャレンジ(いいづな書店)の解答例を紹介していきますね。解答例ですのでミスしている可能性もあります。正確な答えを求める場合は見ないようにしてください。ワンポイントアドバイス付きです。今日は第11回です。401①nottomention言うまでもなく402④不定詞を否定するときはnotto403①provetobe...=turnouttobe...~だと分かる404③whatisallowedと
こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある中学受験や中高一貫校のサポートに強い個別指導塾のスタッフで、2人の子どもを育てる母親です今回は、男子校への進学を希望するご家庭に大人気の東京私立男子校フェスタの体験レポートです「都内の名門男子校へ進学させたい」「私立男子校フェスタに興味がある」という方はぜひお読みください【私立中学・付属中学】「東京私立男子校フェスタ2023」とは日時:2023年6月11日(日)、午前・午後※MiraiCompassによる事
<慶應義塾大学医学部の傾向と対策>【1】総論第一次試験は例年2/19、理科→(昼休み)→数学→英語の順で行われる。私立医学部前期試験の一次試験の中では一番最後に実施されるため、できればこの日までに最終合格(あるいは最終合格濃厚な補欠番号)を1校でいいのでもらっておくと精神的に楽になるが、逆の場合の精神的な負荷は言うまでもない。私自身(塾長)の経験としても日本医科の正規合格が“御守り”となったと思う。最終合格に何点必要か?という質問が散見されるが、2022年度は一次試験の最低点が308点、同
前回のブログにコメントありがとうございました!『言うこと聞かない娘VS言葉が出てこない母』こんばんは前回のブログにコメントありがとうございました!昨日は5人を55人と投稿したり、大丈夫か私うっかり指が滑ったもので〜。←余計痛々しいご指摘ありがとうご…ameblo.jpたくさんのコメントありがとうございました!確かにヨリコは屁理屈ですね!!実はひろゆきとか論破とかあまり見たことがなくて(ドラマやSnowManしか観ない習性)、息子に言われてよくわからないまま描いてしまいましたすみませんでし
みなさん、こんにちは。進学塾クレア・個別指導塾クレアは本日から春季休業日となっています。生徒の皆さんは中間テストに向けて各校舎から課題が出ていると思います。日々の勉強に立ち向かい成長した皆さんに休み明けにお会いしたいと思います。さて、埼玉県の公立高校にどのくらいの力があれば合格できるのか、それを今回はお伝えします。公立入試の学力検査でどのくらいの得点を取ることができるのかを確かめることができるのが北辰テストです。北辰テストは埼玉県公立入試の模
おつかれさまです。予約投稿記事にしてみました。前回の続き『【塾】雇用契約書が超ブラックな塾』おつかれさまです。過去の塾のあり得ないエピソードをお話しております。あり得ないとはあくまでも私の主観です。今年の7月まで在籍した防犯カメラがダミーの某学習塾、…ameblo.jp今年の夏期講習前までパート在籍していた塾があまりにも酷いので、他のフランチャイズの個別指導塾に面接に行った際の出来事。教室長👨「あ~○○高校ですね、懐かしい!」「では、明日から研修しましょう!」と話がトントン拍子に
はじめまして二浪のワードでこちらにたどりつきました。様々な状況の中、奮闘されているお子さんとお母さん方、そしてあたたかいマリームクリームさんの言葉に励まされます。こんにちはようこそ、二浪日記へモカでちさて息子、実質二浪を決意しました。実質というのは…息子は高1で起立性調節障害を発症、高3で欠課オーバーで退学しました。学校や友達にも不満や不安はなく、とにかく体調の悪い不登校。学校にも友達にも不満がなくてそう言う状態になったんですか。合っているか分かりません
早いもので、今年も残すところあと1ヶ月を切りました。受験生にとっては、正念場ともいえる大切な時期です。受験生の皆さんが最後まで全力で取り組み、悔いのないように入試本番まで駆け抜けてほしいと願っております。さて、今回のブログは来年度の生徒募集(オンライン授業)に関する告知です。例年だと11月に公募しておりましたが、11月はまだ来年度のスケジュールが出ていない塾もあるようです。そこで、今年は12月に変更いたしました。年末年始の慌ただしい時期に大変恐縮ですが、ご理解いただけますと幸いです。
上の子(中堅校進学)は、小6の夏から個別指導塾TOMAS(トーマス)にも通っておりました。(メインは早稲アカ)国語を受講しました。状況はこちら↓『個別指導/家庭教師どうなのか?』個別指導や家庭教師、中学受験してると、誰もが一度は頭に浮かぶのではないでしょうか。我が家は、上の子は、半年ほど有名個別指導塾(トーマス)に通っておりました。…ameblo.jp今回は、トーマスに通ってみて、本音の(ちょっとブラックな面も)感想です。まず、最初に思うのは、「高い!」でした。
40代夫婦。夫はメンタル不調で今年の1月末から休職中。長女(高1)・次女(中1)。節約努力中です。先日中1の次女が通っている個別指導塾のZoom面談にて、はっきりと冬期講習は受けないと伝えました。ちなみに冬期講習の料金ですが、50分の授業を1日2コマ、それを10日間で約50,000円。(冬休みほぼ毎日塾)1番コマ数の少ないコース1日2コマが4日間で約27,000円です。次女は普段、1コマの講座を週2回受講しています。これが娘の精一杯です。だからお金以前に、精神的肉体的に冬期講習は
こんにちは。駒川中野学習会の石井です。早いもので2023年も終わりを迎えようとしています。これから本格的な受験シーズンとなりますが、今年は例年以上に体調を崩している生徒が多いように感じます。勉強時間を増やすことも肝心ですが、無理をしすぎずに一定のペースを保っていくことも大事です。お仕事で多忙の方も多いと思いますが、保護者の皆様にはおうちでのサポートをお願いできれば助かります。塾に来ていただけたら勉強面では全力でサポートさせていただきます。今年も悔いを残さないように、生徒の夢を叶えら
個別塾に先々週に初めて行きました。体験で一度伺ってから申し込みをして本格的に通う事となりました。場所がかなり遠く我が家から車🚗で1時間、電車だとかなりかかります😅場所が遠い為、他の子とは違い、隔週1日、3時間となっています結局の所、先生の指導もらあるのでしょうが、一番は本人のヤル気だと私は考えています。ここの個別指導塾を選んだ理由の一つに勉強の楽しさを伝えていく、自分で勉強計画し、宿題は出さないとの事、また、先生本人がほぼ自学で受験された灘以外(灘は受験されなかったそうです)の難関中学
今日は、長男君を個別に入れる手続きをしました。次男君が入る頃は、個別要らない自分のペースでやりたいと言っていたのですが個別に入り、苦手な国語にも自信がもてるようになってきたと成績にも少しずつ現れるようになってきた次男を見て。やっぱり僕も行くーーとなりました。家で見てあげる時間がないので外注するしかないですまだまだ自分だけで勉強出来ない坊ちゃまお互い気にならない様に個別校は異なる校舎にお願いする事にしました長男君はラガーマン先生にて本日体験を見てもらっています個別校
こんにちは。フォレストキッズの撹上です。札幌の保健センターを回ってきました。フォレストキッズの特徴を伝えていて感じたのは・・・「栄養指導もやられているのですか?偏食の子でお困りの保護者の方多いですものね」「保護者支援もやっていただけるのですか?」多数の保健センターで聞いた言葉です。偏食でお困りの方は、スタッフに申し出て下さい。栄養相談をお受けいたします。先日は・・・フォレストキッズ池田教室とzoomをつないで、
令和5年度石川県立金沢錦丘中学適性検査2023年(令和5)1月29日(日)の今日、石川県立金沢錦丘中学の適性検査と面接試験が行われました。今年の作文は、「地球温暖化」についてだったようです。面接で聞かれたこと・「志望動機」・「中学で頑張りたいこと」・「人間がAⅠより優れていることは何か」・「何かを乗り越えられなかった時、どうしますか」など面接はけっこう意地悪な聞かれ方をされたようですよ小学生達が受験するんだから、面接官の先生達はもっと気を遣ったらどうでしょうかね
★タイトルの記事<Yahooニュース>【漢字トリビア】「伸」の成り立ち物語(TOKYOFM+)本日は上記の記事から、「伸」という漢字の成り立ちを紹介したいと思います。「伸」という字は、にんべんに「申」と書きます。「申」は、稲妻の形を描いた象形文字。縦線を軸にして右や左に光が屈折して伸びる様子を表しています。そこに、人の動作や様子を表す部首であるにんべんをあわせ、人が「のびる・のばす」という意味の漢字となったそうです。春から夏に向かって雷の日が増えるこの季節は、ちょうど、
中間テストの結果まぁ、あんなもんですねって点数。数学代数は16点幾何は5点英語22点(200点満点)一番良かった理科Ⅰが57点これ物理。理科Ⅱは52点これ生物分野。あとは20〜30点代ばかり。これでも最下位ではないところが😱怖い。平均点は全くわからないのですが。もう、高校行かなくて良くない?こんな結果でもゲームとYouTubeはやめられない。可哀想な子だよ…高校に仮に上がれたとしても、留年するんじゃね?大学なんて夢のまた夢の話な気がしてきた。やる気になる日
今一番の懸念材料は、6年になってからの志望校別対策です。まさかNN校を目指すことはないので、そうなると集団塾ではどこまで個人の志望に応じた指導をしてもらえるのか、、?早稲田アカデミーなら早稲田アカデミー個別進学館ですが、外部はどんなものかとTOMASに資料請求してみました!朝、ネットから資料請求をしたら、午前中のうちにお電話を頂きビックリ。実際に最寄り校舎で説明させて欲しいというお話でした。というわけでお話を伺い、校舎内の見学をさせて頂きました。Q1