ブログ記事21,416件
おはようございます中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。メイプスは昨日、春期講習を修了しました今日は日曜日でもあるのでみなさんにはしっかりお子さんのことを見てもらいたいと思います何を見るかというと・・・子どもの机に向かう姿勢です姿勢ってやる気があるかという姿勢ではないですよあの姿勢ですいつからこんなことになってしまったのかどうしていつまでも直らな
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指して、お得なものを探しながら、楽しく節約♪ママ友との経済格差に圧倒されつつも身の丈の幸せを噛みしめる日々。今なら先着でプレゼントもらえる!和牛入りハンバーグ、スイーツなど伊勢丹の豪華デパ地下グルメ5700円相当が1980円なお、私の時は4800円相当でこれ絶品バームクーヘンだけで1296円お得すぎてビビりますが、単発で頼めて契約不要です
ホームページはこちら!https://always-kobetsu.com/ついに笹川中の順位が発表されました!初となるベスト15入り!ベスト10の方に近い⁉ベスト15入り!教えがいがありました。日に日に力がついていくことを私は実感していました。平均が90点以上なら、なかば順位は当然かもしれませんが、それでも入塾後すぐということが、私達にとって実に喜ばしい。いずれの教科の学年平均を20点以上も上回る見事な出来栄えです。もちろん、これを維持することは大変ですが、それができれば志望校
⭐️我が家のメンバーアラフィフ夫婦(50代前半👨40代後半👩)2025年高校受験予定の息子(中2)👦溺愛中のむぎちゃん🐶2022年、利便性のいい駅近の分譲マンションを売却し中途半端に郊外の建売戸建てへお引越ししました🚛詳しくはこちら『自己紹介【教育カテ編】』⭐️我が家のメンバーアラフィフ夫婦(50代前半👨40代後半👩)2025年高校受験予定の息子(中2)👦溺愛中の愛犬むぎちゃん🐶2022年、利便性のいい駅近の分…ameblo.jpこんにちは、むぎママです🐾さて今日は塾にぼった
おはようございます。関西2024年中学受験組のminiです。今日は塾探しのお話。突然娘のmaruに中学受験すると宣言された私。受験=塾でしょ〜、となるわけです。maruも塾に通いたい、と言いました。でも受験する子ども達って、3年生とか4年生から行ってるやんさてさて、どこに行ったものか…関西には浜学園や馬渕などの大手集団塾がありますが、母miniはもう2〜3箇所に決めていました!家から近い(一人でも通える)個別指導に近い大事にしたのはこの二つ。一つ目は半分私の都合。フルタ
今日の塾生達の“一口伝言板”高校総体が終わって2日目です。まだまだ気持ちと体がバラバラの状態かな。今週は進研模試が控えているから、なかなか悩ましい所ですね。そろそろ夏にある文化祭も気になるところだ。学生さんは忙しいね。中学は今週から加賀地区大会が始まるから、もうそっちの方に頭がいっぱい。中間テストでみんな良い点数を取ってるから、気持ちは少し軽いかな。でも、基本的な学習パターンは守って生活していこうね!悲願の90点台成し遂げた!by.ムロタン今日は理科のテスト返し
★参考資料【神奈川県HP】県立高校改革実施計画(2期)(案)★参考記事【神奈川新聞】神奈川県立高8校を4校に再編23年4月以降に新学校10月1日、神奈川県教育委員会は2020年4月から4年間の県立高校改革2期実施計画で行う再編・統合の対象校を明らかにしました。統廃合される高校横浜南西地域■瀬谷高校(存続)・瀬谷西高校(統合)※瀬谷高校の敷地、施設を活用。横須賀三浦・湘南地域■逗葉高校(存続)・逗子高校(統合)※逗葉高校の敷地、施設を活用。
夏休みは1年間の中で一番成績を伸ばせる時期です。そして、9月のテストが一番生徒間の成績に差がつく時でもあります。千葉市立の中学校は9月最初(正確には8月31日あたり)に期末テストがあります。つまり、夏休みにどれだけ勉強したかで成績が決まります。そんな夏休みだからこそしっかりと計画的に勉強したお子さんと結局夏休みだからということで遊んで終わりにする子に2極化されてきます。あなたのお子さんはどちらですか?でもね、うちの子って
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。一生懸命子どもにしかけをしてきたでも思ったように伸びなかった子供の持って生まれた能力、性格、親からの遺伝などが、影響することも多いのでしょうか?これからは何を改善すればよいのでしょうか?中学受験が全てではないと思いますが、先に進むために、これからの育児について参考にさせてください~~~読者の方のこのメッセー
埼玉県上尾市の勉強ができない子のための個別指導塾、家庭塾さくらだの桜田美奈子です。平均点より下の子は勉強が理解できていません。理解できていないから自分で勉強ができないのです。自分で理解することができない場合は個別指導塾や家庭教師にお願いして理解できるレベルに持っていってもらうのが得策です。勉強しているのに成績が上がらないのは理解するレベルが低いか勉強の仕方がまずいかです。ただ、ここで落とし穴があるのですが、誰かに教えてもらって理解できると次も教え
間もなく「中学受験国語の必須語彙2800(以下、『必須語彙』)」が皆様のお手元に届くころかと思います。今後、この本の使い方をご質問されることが多そうですので、私から3点ほどご提案いたします。➀学年別、目標別に覚える『必須語彙』はあいうえお順になっていて、語彙リストの頭にA・B・Cランクがふられています。これは頻出度(=重要度)で、私の独断と偏見に基づくものです(笑)。一般的にはわりと難しめの言葉であっても、テストによく出るものはA・Bランクにしてます。お子さんの学年や目標に応じて取
瀬谷松栄塾三ツ境にある学習道場瀬谷松栄塾は瀬谷区、相鉄線三ツ境駅から徒歩5分ほどのところにある自立指導型学習塾です。平均よりやや下の生徒を平均以上に。平均程度の生徒をオール4にすることを目標としております。また、読解力や計算力を鍛えるコースも設置しています。seya-showay.comこんにちは。瀬谷松栄塾田中です。今回のブログは…自立指導塾を生徒に最適化し続けていたら集団個別自立ICT塾になってしまいました。というお話先日、『自立指導型塾って?』小中学
こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある個別指導塾のスタッフをしている、小学生の子どもを育てる母親ですPTA役員決めの季節がやってきました。かつての私のように「くじ引きで部長になったらどうしよう?」と不安な方が多いかもしれません。しかし今年度、部長を引き受けた私(小5の母)は、PTAをやってよかった!と感じています。今回はその経験から、中学受験を考えるご家庭で保護者さまがPTAを引き受けたときのメリットをお伝えします。PTA(ParentsTeacher
みなさんこんにちは某個別指導塾の先生です。足利高校の高校入試データ最新版をお届け致します。これは2023年のデータになります。下野模試の合格者平均偏差値57.0(昨年比+0.5)特色選抜での合格者平均偏差値59.4(昨年比+0.4)合併前の合格者平均偏差値は54.5でしたので、合併によって難易度はUPしています。学力試験での合格者最高偏差値68特色選抜での合格者最高偏差値71学力試験での合格者最低偏差値48特色選抜での合格
ホームページはこちら!https://always-kobetsu.com/愛西市の皆様こんにちは!個別指導塾always佐屋校の高里です。本日も面談にお越しいただきまた、体験授業のお申込みいただき誠にありがとうございます!本日の面談の中でも「勉強の仕方がよくわからなくて点数が取れなかった」といったお話がございました。そここそが我々が解決していく最大のポイントであります。連日このブログでもお伝えしているように正しい勉強方法を知ることで成績アップにつなげていきます。もちろん
blog教室長が変わって初めて、個別指導塾の三者面談をしてまいりました。最近の(といっても1~2か月前のものですが)模試の結果を踏まえつつ、今のところ家庭学習が順調だということで、夏期講習も最低限国語の演習をこれまでどおり続けていくという形で話はまとまりました。ひとまずほっ…いつもそんなにコマ数をごり押しされるようなことはないけれど、さすがに6年の夏だし「もうちょっと…」と言われるかなとびびってました。押されると弱い私です。。。先生も、なる
塾の保護者面談のシーズンです。1学期が始まって2か月。学校の新学年の生活にも慣れ、部活動なども本格化し(今はコロナ禍で制限はありますが)、中学校では定期試験も近い。子どもたちは慣れによる中だるみが出てくる時期。気候も暑い日が増え、また梅雨の鬱蒼とした空気感もあり、部活の疲れも重なり、気分的にはダラ~っとしてしまうことが増えます。また、こんなときに限って、学校の中やグループLINEの中で、ふとしたことから衝突が起きたりします。家庭では、そんなダラけた我が子を見た親御さん
こんにちは。12月1日より新規開校!!駒川中野学習会の石井です。https://komagawanakano-studyclub.amebaownd.com/本日は、私が尊敬する指導者のひとり、陰山先生の著書の感想をブログにしてみます。陰山先生といえば、小学生の指導で有名ですが、中学・高校生にももちろん効果的なので、お時間がある方は、このブログを読むとともに、良かったら著書をご購入してみてください。新規開校の駒川中野学習会では、陰山先生の指導法をベースに、私独自の経験を加えて指導して
みなさん、こんにちは。今春の公立入試を検証するシリーズです。今回は川越女子高校です。川越女子高校のホームページはこちらです。進学実績はこちらです。では北辰テストからの第一志望者数の推移からです。川越女子普通科北辰/第1志望者数推移第四回第五回第六回20175776035782018564594562201952253452820205225225112021510518492川越女子普通科
2023年6月3日(土)13:00開催「第2回発達凸凹の中学受験セミナー」私立中学は良い環境と聞いたことはあるけど・・・具体的にどのように環境が良いのか分からない発達障害、グレーゾーン、ギフテッドでも受け入れてくれるのか分からない中学受験の仕組みがよく分からない中学受験は特殊と言われるが、何が特殊なのか分からない中学受験の内容に子供がついていけるか分からないどのような塾に通えばいいか分からない成績を上げたいが、どのようにフォローしていいか分からないこの「分からない」・・・全て
ホームページはこちら!https://always-kobetsu.com/数ヶ月前までの中学時代の定期テストの点数や偏差値は関係ない。入試当日点も関係ない。公立入試後からのたった2ヶ月で大きな逆転が起こる。それが高校最初のテストです。桑名高校生が、最初の定期テストで、学年順位ベスト20入りし、化学は学年1位になりました。この生徒のように、中2、中3で一度も450点を超えていない生徒であっても、合格した高校の中で自分が上位数%の中にいるという立ち位置になれた
こんにちはフォレスト個別指導塾国分寺校副教室長の城之内です最近の気候の変化は、体調に影響を与えることがありますよね。特に台風の影響で、私自身も頭痛がひどくなることがあります。昨日も仕事が終わって帰り道、ふわっとめまいがして、貧血みたいな感じがしました。そんな時は、家に帰ってゆっくり過ごしたり、リラックスするためお風呂にゆっくり浸かったり私の場合、いつもよりも喉が渇くので、水分をたくさん摂るようにしています同じ気候でも人によって症状が違うんです最近では、「気候
こんばんは。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。朝5時から動いているのですが、ようやくブログに辿り着けました。現在いる場所の周りは、ベンチャー企業ばかりなので、20時近くになってもみんな仕事をしています。英語、中国語、日本語が飛び交っています。環境に影響される私にとっては、最高の環境ですね。しかし・・・
時々、苦しみながらも勉強を楽しんでる双子弟とは違い双子兄は、我が道をまっしぐらですSwitchやる前に宿題しろと言っても甘えてみたり、怒ってみたり、拗ねてみたり(メンドクセェェ)そういえば、とっとと公文を辞めてしまった代わりに始めたチャレンジタッチ。コラショとワイワイお勉強のタブレット学習が楽しいらしいです。暇さえあれば、学校配布タブレットのプログラミングソフトを(勝手に)いじって遊んでる奴なので朝だったり夜だったり、気が付くとタブレット学習してるので兄には合っ
こんにちは。ドリルを沢山持っているのにまた買ってしまいました。くもんの算数集中学習小学3年生計算にぐーんと強くなる楽天市場1,078円教科書ぴったりトレーニング社会小学5年日本文教版楽天市場1,364円(社会は一度も家で勉強させたことがないので)本当は公文算数もやって欲しいんだけど何度体験させても「算数はやだ」なのでドリルで。。それに公文って何気に高い。1教科7700円今は国語と英語やってるので15400円・・・ちなみに
マンスリーの自己採点をしました。うーん厳しい。偏差値ずっと70越えてた社会が80点台。3連続満点だった理科も80点台。思考力へシフトでしょうか。みごとに対応できていない。算数・国語は130点前後です。ここ数回の4科は一桁順位だったのですが今回は厳しそうです。社会に空欄があったので、適当に書けば25%当たるよと言うと、「自信がないのは書かない」と回答。男らしい。私の一族は代々卑怯者のはずなのに、妻の血筋でしょうか。私は髭が薄いのですが、息子は9歳にして髭がうっすら。遺伝の不思議
こんにちは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。欲しかった日に結果は出なくてもまだまだこれからどこかでつながっていくと信じてこのお悩みについて考えてみます~~~できることは自分なりに改善してきました。机上の勉強だけでなく幼い頃から料理をやらせたり、博物館に連れていったり、田植え体験、キャンプ、虫取りに川遊び、埴輪、土器作り、電子回路作り、化石掘り、魚釣り、子供が興味を
もう4月ですね〜四年生になる息子は、嘘をついていい日だー❗️とキャッキャしてます。ほんと精神年齢低い、、、、兜を飾りました大体飾りものは一ヶ月ちょい前から飾り出します。なのでクリスマスから子供の日までは何かしら飾ってありますね。いや、ハロウィンもあるから、9月くらいからずっと飾ってあります笑さてさて、春期講習も終わっちゃったし三年生の復習させたいなーと思ったのですが、最近便利ですねぇ。ドリルまでネットにあるしかも苦手部分を色んな教科をチョイスできる!すごい‼️漢字、
こんにちは、english-chanです。今回は、番外編です。ここ数年流行っている、授業をしない個別指導塾のことです。有名なのが武田塾ですが他にもあります。この形態の塾は、我が家の子供達を通して体験していないので、実情をよく知らないので番外編なんです。息子の時に、説明会の予約は取ったのですが、その日が来る前に息子が某塾と運命的な出会いをしてしまったので、予約はキャンセルしました。この形態の塾は、授業をしないという大前提があり、市販の参考書を使って志望校へ行くには何
こんにちは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。先日メッセージでこんな疑問を打ち明けられました中学1年生のママで子どもと一緒に楽しく様々な体験学習をして食事に気を使い頑張ってきたけれど中学受験の結果は芳しくなく子育ての姿勢に「?」」のママのお子さんが志望校に進学されたそうです純粋にどうして・・・?ということですよね抜粋しますね~~~できることは