ブログ記事17,530件
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。本日5月22日国際生物多様性の日ですここ数年の国語の文章は多様性について書かれたものが本当に多いですこのままSDGsに流れはいきますので必ず必ず家族で話し合ってみる話題のひとつですお母さんと話したことがあるという子は多いのですがこれはお父さんとも弟とも妹ともお兄ちゃん、おねえちゃんとも話し合ってみてください小
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。本日5月21日「小満」です既に梅雨入りをしている沖縄ですが今年は全般的に早い梅雨入りのようですジメジメしているのは何のせい?お子さんと話してみてくださいね5月21日~25日ごろ蚕起桑食(かいこおきてくわをくう)5月26日~30日ごろ紅花栄(べにばなさかう)5月31日~6月5日ごろ麦秋至(むぎの
みなさん、こんにちは。今春の公立入試を検証するシリーズです。今回は川越女子高校です。川越女子高校のホームページはこちらです。進学実績はこちらです。では北辰テストからの第一志望者数の推移からです。川越女子普通科北辰/第1志望者数推移第四回第五回第六回20175776035782018564594562201952253452820205225225112021510518492川越女子普通科
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。本日5月19日1946年、終戦1年後の今日、日本国政府の食糧配給遅延に抗議する集会があった日です飯米獲得人民大会(食糧メーデーとも呼ばれます)といい、最大で25万人が集結して皇居前で行われました当時、子どもをおぶった主婦が代表で、劣悪な食糧事情の現状を訴えたそうです「おぶる」という言葉も今の子に分かるか
こんにちは教科書や参考書は、関連情報をたくさん書き込むと、内容が整理されて分かりやすくなります。でも、問題集には書き込みをしない方が良いです。勉強のやり方について思うことを書きました。勉強のやり方は大事。教科書や参考書は、関連情報をたくさん書き込むと、内容が整理されて分かりやすくなります。でも、問題集には書き込みをしない方が良いです。「ワークは答えを書き込んで提出」という学校が多いですが、数ヶ月後、1年後にもう1回解いてみようと思った時に、linguelingue.com
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。以前、面談でとっても出来る子なのにお母さまがうちの子なんてそこまで出来ないです出来る範囲でいいんですと、おっしゃっていて・・・うーん、残念だなんぁそんな気持ち・・・と思っていたらその後、集団塾の先生と相談した際にもっと高みを目指しましょうよまだ時間はありますというお話をいただいて目が覚めたと、
以前の記事『息子5歳11ヶ月就学時健診再検査のはずが、、、』昨日は就学時健診の再検査(知能検査)を受けに幼稚園をお休みして朝から市役所に行きました教育委員会の心理士さんからは、検査をした後フィードバックが1時間ぐらいあ…ameblo.jp想定内ですが、就学時健診、再検査になりました😅そして今日は幼稚園の大掃除でした。帰りに園長先生とお話をしました。園長先生は、「(教育委員会から)支援級って言われたの??」とびっくりした様子でした。幼稚園としては息子がすごく伸びたことお友
みなさん、こんにちは。最強塾です。最近、事務の方へよくあるお問い合わせの中で、「最強塾に興味はあるけど、通塾に60分かかるので悩んでいます。オンライン個別指導はパソコンが苦手なので、できる事なら直接教わりたい。でも、通塾時間がかかるんです…。」というお悩み相談をちょこちょこ最近受けております。結論から言いますと、学力を素早く上げるには、「誰に習うか?誰から教わるか?」で決まります。つまり、60分近くかかっても最強塾に通塾し
どんよりとした天気の月曜日。気分が上がりませんね~(いつもだけど)今日は娘のピアノレッスンと息子の個別指導塾がある。雨だと歩きで送迎だからめんどい。自転車でも娘の自転車の乗り方が心配だし速度が遅いのでそれはそれで疲れるんだけど。前も書いたけど、娘の勉強への意欲、ピアノへの意欲が激しく低下している。最近運動会の練習が始まって疲れているのでなおさらやる気が出ないようで・・小学4年でこんな調子だと、5年6年になったらだいじょうぶなんだろうか。なんとか成績は現状維持で中堅校を狙う
息子は生後4ヵ月で発達の遅れを指摘され、発達相談・親子教室を経て2歳から療育に通いました。ずっと就学先は特別支援学校を考えていました。私たちにとっては支援級は、とても手の届かない場所、憧れであり、夢でした。療育の成果が出始めて、支援級に通わせたいと思うようになり、そのためのステップとして市の療育をやめて幼稚園に通うことになりました。そんな憧れの支援級。見学して絶望しました。支援級というか小学校に絶望しました。『息子5歳6ヵ月愕然とした支援級見学』以前の記事で特別支援学校の見学
みなさん、こんにちは。4月実施の北辰テストが返ってきましたね。今年もクレアの北辰テスト結果はすごいですよ!努力を素直にできる生徒にクレアの北辰テスト対策が加わると素晴らしい結果が出てきます。こちらはとても優秀な結果を出して生徒の皆さんをまとめたものです。すごくないですか?すごいですよね?4月の結果からとても優秀です。こちらの載っていない優秀な成績であった方もたくさんいます。4月の北辰テストの結果からどんどん成績を伸ばしていくのがクレアです。
おはようございます。フォレストグループの撹上です。まだ雨が降っていますが、本日は気温が上がるようですね。寒暖差で体調を崩さないようにしたいものです。フォレスト個別指導塾の真上の部屋を10歳以下の子どもたちの学びの場にします。小5までのフォレスト個別指導塾りんご塾が開講中。パワー速読中学入試国語読解力養成塾(7月開講)キッズのための囲碁塾(9月開講)が開講予定。ギフテッド、グレーゾーン、学習障害、特性のある子のための学びの
おはようございます!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。今年のメイプスのGWはみんなで算数に力を入れましたこの理由はこちら↓↓↓『【GW】今年のメイプス的テーマ』こんにちは中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。もう直ぐやってくるGW何をテーマに…ameblo.jp『【GW】浴びるように算数に触れようかと』こんにちは
おはようございます。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。晴れてきましたね。本日は暑くなりそうです。まだ暑さに体が慣れていませんので、熱中症にはお気をつけ下さい。新学年になっての初めての中間テストも始まっています。学習特性を知って、しっかりと対応していきたいものです。普通の定期テスト対策をやっても、効果が出ないと思って対策を考えなければなり
こんにちは中学受験アドバイザーのゴッドマザーです○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。この時期の低学年さんはまだまだやる気に満ちていますね私が時折このブログ内で小学3年生ついてしまった学力差はなかなか埋まらないと言ってしまうのでそれを気にしてお子さんのお勉強に関してご不安を持たせてしまったケースがありましたその方へはカウンセリングを受けていただいておりますので後日改めてその方のご家庭状況も含めてご返信さ
新型コロナウイルスの影響により、史上最も過酷な夏期講習が始まり、早1週間以上が経過しました。中学受験生は、小学校と塾の両立で大変だと思います。「体を壊さない程度」に精一杯頑張りましょう!今回のテーマは、軽~い読み物としてお付き合いください。本ブログを読まれてカチンと来ても、クレームはお断りいたしますでも、偽らざるリアルな気持ちを綴りました。これは私の勝手な感覚ですが、他業種に比べて塾講師や家庭教師は未婚率(もしくは既婚者であっても、子どもがいないDINKS)が高い気がしま
おはようございます。名古屋市千種区にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。名古屋にいる間は予定がびっしり。指導が入り始めているので、動けるのも今のうちだけです。私が指導できる人数は・・・25人程度。ご希望の方はお早めに。昨日、妻と息子と一緒に市邨中学の入試入学説明会に参加してきました。発達障害の子どもを持つ保護者の視点としては、積極的に入学
中学受験しない小学5年生の母です亀さんの歩みで学んだ家庭学習。現在子どもは英語は準2級を取得。中1数学と中受基礎の図形問題。中学生の漢字・語彙と読解をしています。今回は以下の続きです↓『今どうして塾か…子どもの心境を考える』小学5年生の母です【先取り】家庭学習を試行錯誤しています亀さんの歩みで進んだ家庭学習。現在子どもは英語は準2級を取得。中1数学と中受基礎の図形問題。中学生の漢…ameblo.jp最近、この話題ばかりですが中学受験しない小学生の子どもの塾が決まりました。今回
こんにちは。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。個性ある子は敏感なので、新型コロナウイルスの影響を精神的に受けやすいものです。お子様の状態を注意深く見守りたいものです。私は、発達障害の子たちをたくさん見ています。障害の重さに関係なく、発達障害と言われている子ども達は、環境が整えばできることがたくさんあります。保護者として大切なことは・
ホームページはこちら!https://always-kobetsu.com/菰野中学校のテスト結果が少しずつ分かってきたため、成績優秀者と大幅点数アップ者の窓掲示を行いました。写真は中から撮ったものを反転させています。今回のテストで5教科合計460点を超えた生徒がいました。入塾最初の定期テストで今回初めて450点を超え。今回のテストが自己最高得点(中1の1学期中間も含めて)だったので本当によく頑張りました!1学期の中間テストは計算問題が多いので平均点も高めにはなりますが
もうずーっと休んでる個別指導塾。この前はあきらかに元気なのにお休みしました。ム「今日も休んでいい?」母「自分で欠席の電話するならいいよ」ム「わかった、電話しとく。体調悪いって言う」そのあとムスメは明るく言いました。「これは、どう考えても仮病だよね~~。仮病なんてつかうの生まれて初めてかも~~笑」それをきいた私の心の内仮病がつかえるほど元気になったんだね!!!!!(うれし泣き)ちなみに塾に行く気がなくなってきた理由をたずねると塾
こんにちは神戸泉塾教室長の藤田です。小6女子さん100点取ったよ100点取りたい!と宣言していたので良かったね!下の写真は小1男子くん。100点取ったよ!こちらは中3男子くん。素晴らしい中2女子さんにカメラを向けたら小6男子くんが堂々と入ってきました。「80点くらい俺らだって取れる!」小学生さんが良く言う台詞…笑中学になったらもう一回言え〜中3女子さんいつも頑張っています。今年の目標は社会と理科の点数を上げることゴールデンウイーク明けの社会暗記テストも中3、中
こんにちは。駒川中野学習会の石井です。早いところでは中間テストが終わった学校もありますね。中学1年生の方は初めてのテストだったと思いますがいかがだったでしょうか?授業を受けるだけで終わっていた状態から【覚えることが重要】ということの重要性を学んだ人も多いと思います。失敗したな。と、いう人もそのことをしっかりと理解してもらえば大丈夫です。また次回の期末テストに向けて一緒に頑張っていきましょう。テストがまだの方はテストまで何度も何度もテスト範囲を繰り返してみてくださいね。と、いうことで
おはようございます。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日からGWが始まりましたね。私は・・・毎日仕事となってしまいました。GWで注意して欲しいことは・・・リズムを崩さないということ。新学年が始まり、ストレスが溜まっていると思います。そのストレスが・・・GWで吹き出し、リズムが一気に崩れることがあるのです。すると・・・やる気
はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★中学受験で"全落ち"した母子の「最終出口」|中学受験のリアル都内にある中堅の私立男子校に通う、中学2年生の中村伸也君(14歳、仮名)。学ランに身を包み、日々学校に通う彼の表情は明るい。休日に自宅マンションに遊びに来る親しい友人もでき、学校生活を謳歌している。母…toyokeizai.net離婚して母子家庭になったご家庭でお子さまが熱望して中学受験した物語が綴られています。もしかしたら中学受験ブログをされていた方にインタビューして書き起こされ
こんにちは。駒川中野学習会の石井です。本日は新規採用の先生紹介シリーズ第3弾。看護学科卒・現在は公務員試験を受験中の澤村先生の紹介です。ぜひご覧ください。お名前:澤村妹子(まいこ)先生中学:東住吉中学校高校:大手前高校大学:京都府立医科大学医学部看護学科担当科目:英語・数学・理科先生からのコメントはじめまして。澤村妹子です。まず、私は皆さんに勉強を教える立場ですが、皆さんから沢山の事を学んだり、元気をもらっています。ありがとうございます(^o^)そして生徒の皆さんには勉
こんにちはクレイジーママです👩本当に…本当に2月から怒涛の日々。受かったあの日から自分は子供の事を考え、受験で大変だったけど、良いスタートダッシュがきれるように、すぐに塾にいれた。公立中高一貫校対策塾にも個別はありましたが、某大手塾に入れました。やはりレベルは高く…それでも勉強習慣がある娘はついていけなくてもいつかは…大丈夫だろうと…ただやっぱり私がする事…全て裏目に全て失敗に感じる塾のテスト英語48点数学0点全て100点中大学受験専門コースだから中1レベルではな
こんにちは神戸泉塾教室長の藤田です。猫と言えば脱走がとにかく心配です。もし外に出てしまったら…と考えると恐ろしいです。首輪をしよう!そして…いろいろ調べて、首輪ハゲにならないちょっと良い首輪を購入ご飯を食べている隙に、付けることに成功!(まだ、捕まえたりできません)首輪には名前と携帯番号が貼り付けてありますあれ?パンちゃんなんか変じゃない?頭がキノコになってる…ちょっと立ってみ!パンちゃん!そうそう、その位置似合ってますやん!パンちゃん次の瞬間、手を引っ掛けて簡
嬉しいお便りが届きました小学校受験瀬戸SOLAN小学校合格おめでとうこのたびは瀬戸SOLAN小学校へ合格することが出来ました。柴山義塾へ通う以前に、少しの期間ですが別の進学塾へ通っていました。その進学塾が息子には合わず、毎回ギャン泣きをしておりました。その経験から、息子も私も自信をなくし、「もう塾は諦めようか…」と思ったのですが、「別の塾でもしかしたら合うところがあるかもしれない」と思い直し、インターネットで見つけた柴山義塾を訪ねました。以前に通っていた進学塾とは違い、柴山義塾は