ブログ記事22,891件
地方住みの我が家は昨日が第I期試験でした。冬休みは冬季講習で埋め尽くし、受験一色で過ごす予定だった冬休み前日に高熱学校から帰ってきたら41.5°…。こんな高熱、インフルしか考えられないなと病院に電話。発熱してすぐだと検査しても反応しないことから、翌日受診すると‥はい、しっかり感染してました熱は翌日には微熱になっていたので、お医者さんも抗体つける意味でも検査もせずタミフルなどは飲まないでおこうかとなっていたのですが、冬休み塾で埋め尽くされてたので「冬休み予定ありますが、外出しても大
🤍ご覧いただきありがとうございます🤍都内在住マンション暮らし🏠家族は夫と私と息子と🐩×2いたって普通のサラリーマンの父とフルタイムで働く母に育てられる温室育ちの一人っ子男児が中学受験に向けて頑張る様子を綴ってます。笑顔で2025年2月1日を迎えられるよう親子伴走でがんばっていますお陰様で我が家は埼玉入試2連戦を終え、本日いったん落ち着いたところです。我が家はかなり悩んだ挙句アンパイな選択したため早めに落ち着くことができましたが、厳しい戦いに
先週から塾始め。宿題は何とか終わらせましたがまさかの後日発送だった冬期用の課題は終わらず…もう平熱なんだからちゃんとやれば間に合ったかもですが相変わらず自分からやりたがらない言わなきゃやらない、言われたことしかやらないどんどん進めろ!!と思っても言う気にもならず…とりあえず出来たところまでを持たせて一緒に塾へ行きました。一応年初めなのでご挨拶をと思ったら塾長は不在。たまたまかな?と思いながらも先生はいたので年末インフルになって宿題が遅れてしまっていることを伝えてあたしは帰宅。
🤍ご覧いただきありがとうございます🤍都内在住マンション暮らし🏠家族は夫と私と息子と🐩×2いたって普通のサラリーマンの父とフルタイムで働く母に育てられる温室育ちの一人っ子男児が中学受験に向けて頑張る様子を綴ってます。笑顔で2025年2月1日を迎えられるよう親子伴走でがんばっていますいよいよ明日が初戦です。我が家にとっては練習ではなく本気の試験です。この結果により2月のスケジュールが変わります。もっとも、受験する学校はどこの学校も受かったら行きたい学校ばかり。結果的によい
おつかれさまです。昨年の今頃は某塾で高校受験のサポートをしておりました。私はこの数年首都圏個別指導塾【ABC塾とします。】を渡り歩いてきましたが、時給はだいたいどこも同じでした。どこの塾も時給1200円前後でした。昨年の採用試験を受け、辞退した某塾から時給の見直しのメール↓1日2100円で週一勤務なら月収8000円ほど(゜o゜;💦誰が夜8時から1時間半だけの為に出勤するのか謎です。塾も人手不足でも時給はそんなに出せない、よしんば時間講師を雇えたとしても生徒数が減っておりバイト収入も
~2024年息子の中学受験の振返り日記です〜2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第2回結果2023年5月14日に行われた五ツ木駸々堂模試(五ツ木の模試)の結果が帰ってきました。いつもだいたい2週間くらいで結果が返ってくるようです。今回の2回から
スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験予定。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。自己紹介はこちら昨日はちょっと話が逸れましたが、すったもんだあって、状況が二転三転。トマトは小5の秋が深まるころになって中受するつもりなのに塾ジプシーに。というところまで、書きました。ここまで書いてきて薄々感じているのですが寄り添わないゆる受験母といいながら私、だいぶ子どもに振り回されすぎてますね?いや、振り回されるのにも理由がありまして。トマト
こんにちは。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の教室長です。先日の撹上の記事にもありましたが、1月6日(土)に市邨中学専願入試が行われました。フォレスト個別指導塾からは今年は12名受験し、11名合格することができました!!それでは今年の市邨中学専願入試の傾向分析です。【①受験者数】専願入試については、年々受験者が増えています。令和3年49名→令和
目次・深海魚とは・進学校の現実・大手の塾・予備校に通う選択肢・個別指導塾に通う選択肢・深海魚から抜け出すための打開策・深海魚を抜け出した実例・よくあるご質問・最後に個別指導塾SFIDA講師の上田です。今回は、進学先で『深海魚』になった場合の打開策について詳しくお話しします。深海魚とは受験業界には『深海魚』という言葉があります。深海魚とは深海魚とは、進学先で成績が著しく落ち込み、浮上できない生徒を指します。入学前までは優秀な成績を収めていたけ
阪急池田駅周辺には、たくさんの塾があります。今から20年前には数社しか塾がなかったのですが、今では、個別指導の塾を中心にたくさんの塾ができたのです。塾のチラシには点数が上がったと記載してあるものも増えてきています。しかし、それでも個別指導塾で成績が上がったということをあまり聞きません。そこで、成績を上げる個別指導塾の選び方、使い方をあげてみたいと思います。まず、個別指導塾の選び方からです。①教室長の先生が授業を担当することができるかどうか②子どもと先生との相性を学習面以外のところも
上の子(中堅校進学)は、小6の夏から個別指導塾TOMAS(トーマス)にも通っておりました。(メインは早稲アカ)国語を受講しました。状況はこちら↓『個別指導/家庭教師どうなのか?』個別指導や家庭教師、中学受験してると、誰もが一度は頭に浮かぶのではないでしょうか。我が家は、上の子は、半年ほど有名個別指導塾(トーマス)に通っておりました。…ameblo.jp今回は、トーマスに通ってみて、本音の(ちょっとブラックな面も)感想です。まず、最初に思うのは、「高い!」でした。
おはようございます。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。新しい週が始まりましたね。今週の計画を立てましょう。昨日は1日中無料相談会を実施していました。昨日面談した中の40%が、2E(トゥーイー)の子たち。発達障害と思われていますが、それだけではない子たちなのです。2E(トゥーイー)とは・・・優れた才能(ギフテッド)と発達障害を併せ持つ
スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験予定。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。自己紹介はこちら前回のお話で「個別指導塾に行きたい」と言い出したスミに個別指導っていくらかかると思ってんの…とため息をついた私でしたが、実際いくらかかったのか、気になるかたもいらっしゃるかもしれません。ゆる受験と一口に言っても親塾だったり、家庭教師だったりもあるのでその辺の課金事情はわかりませんが、個別指導塾のみで行った場合、どのくらいお金がかかるの
あけましておめでとうございます。2025年も進学塾クレア・個別指導塾クレアをどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様の夢の実現に向けて生徒の成長をサポートすべく今年もスタッフ一同力を尽くしてまいります。2025年が皆様にとって幸多き年でありますようお祈り申し上げます。さて、進学塾クレア・個別指導塾クレアの新年の予定をお伝えいたします。1月2日・3日中3生・高3生の正月特訓を行います。お通いの校舎とは異なる方も多くいます。お気を付けくだ
準大手塾や中堅塾、個別指導塾でも使われている中学受験用テキストである「新演習」。四谷大塚の予習シリーズよりもレベルを落とした(難易度が低い)内容とどこかのウェブサイトに書かれていた。「予習シリーズ」は購入しなかったので内容はわからないが、自宅学習では老舗のテキストというイメージがある。私が中学受験したころ、四谷大塚が最難関の塾で、親が予習シリーズで子供に教えるといった感じだったかと思う(今となってはなんか違う感じがするが)。新演習が作成された背景には、中学受験者数が増加し、予習
「本文の線引き」について、ご質問を受けることがあります(どちらかと言えば親御様からですが)。本文の線引きとは、「国語の読解問題を解く際に、線を引きながら読む」ということです。正直に告白すると、私が学生の頃は本文の線引きを体系的に行っていたという記憶はありません。大事そうな箇所に「何となく」線引きはしていたかと思いますが…。そもそも昔の国語の授業では(今から30年以上前です!)、「文章読解法をかっちりと教える」という文化(?)がまだ根づいていなかったのではないでしょうか。論理
こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある個別指導塾のスタッフで、小学生の子どもを育てる母親です「学校の宿題で書き取り練習を続けているのに、子どもが漢字を覚えない」と感じたことはありませんか私はあります💦改善すべく漢字学習の方法を見直す過程で、良い教材に出会いました今回は、家庭での漢字学習にオススメの陰山メソッド徹底反復漢字プリントについてお伝えいたします。中学受験生の家庭学習に!「陰山メソッド徹底反復漢字プリント」とは※本は私物です。陰山
ご訪問いただきありがとうございます!1つの授業時間が長いそして帰宅時間が遅い塾これも今の塾の姿・・・まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね!↓↓↓こんばんは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです初めての方はこちらを↑ポチ*★*――――*★**★*――――*★遅くなりましたよね塾の終了時間私の子どもたちのときより明らかに遅いです以前、ある塾の先生とお話しさせてい
いつもお読みくださりありがとうございます。今回は、今まで指導させて頂いた中でかなり成績が上がった子の話をしたいと思います。最初にお断りしておきますが、偏差値30台から御三家まで偏差値伸びました、とかではないです。しかし、四谷偏差値でいうと6年生の7月、算数30台から、約半年で50を超えるところまで伸び、最終的に四谷偏差値55弱の学校(二科目入試)へ進学できました。校舎の先生と、「ねえ、これって誇大広告みたいですよねえ、偏差値33から偏差値53へ20アップ!!みたいな広告打てま
塾と連携したサポート体制。手薄な一貫校対策を丸ごとお願い。こんにちは。お受験ワーママのいおりです。先日の校舎変更したことについての記事で、「塾と、そこに隣接する個別指導塾を並行して受講したいという目的もあった」と書きました。塾と隣接していることが多いし、早稲アカ生にとっては、なんとなく気になる存在「早稲田アカデミー個別進学館」。うちではどのような形でお世話になったのか、お伝えします。**************************************次女
皆さん、こんにちは。小学校で英語の授業が始まり中学校の英語の授業が「わかる」「わからない」の差が早い段階からつくようになってきました。進学塾クレアの小学英語コースでは中学英語に繋がる土台作りを行っていきます。単語の覚え方、文法の理解、楽しくわかりやすく力が身につく授業を行います。小学英語コースは週1回、45分の授業です。新年度開講に先立ち小学英語コースを無料で体験することができます。お申し込みはホームページまたは進学塾クレア各校舎で受け付
スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験予定。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。自己紹介はこちら少し遅れて小4の冬期講習から塾に入ったスミ。やっと塾に慣れてきたかなと思ったタイミングでコロナ禍突入…というところまでが、前回のおはなし。いやー。今思い出しても、青天の霹靂でした。状況は皆さんもご存知の通りだと思います。たぶん、コロナがなければゆる受験というところには行きついてなかったと、思います。あの頃の生活といえば。小学
今一番の懸念材料は、6年になってからの志望校別対策です。まさかNN校を目指すことはないので、そうなると集団塾ではどこまで個人の志望に応じた指導をしてもらえるのか、、?早稲田アカデミーなら早稲田アカデミー個別進学館ですが、外部はどんなものかとTOMASに資料請求してみました!朝、ネットから資料請求をしたら、午前中のうちにお電話を頂きビックリ。実際に最寄り校舎で説明させて欲しいというお話でした。というわけでお話を伺い、校舎内の見学をさせて頂きました。Q1
豊島岡。α女子であれば一度は受験を検討する気がします。うちは校風が娘には合わないと思っていたのと、パパがすごく反対していたので、志望度は低かったのですが、色々なことがあり、最後の最後まで併願校として検討することになりました。一番の要因はサピックスの先生の言葉です。夏前の個人面談で、「偏差値は度外視して、娘に合う学校はどこだと思いますか?」と聞いてみたのです(この質問、結構役に立ちますので5年生の方はぜひ。娘は普段からサピの先生とコミュニケーションをとっていて、先生たちの間で娘のことは認識さ
立教大学の入試に異変あり⁉英検準一級が通用しなくなるかも問題立教入試に異変⁉英検準一級が通用しなくなる可能性?英検CSEスコアとはhttps://www.eiken.or.jp/cse/立教大学入試ガイド2023大学入学共通テスト利用入試https://www.d-pam.com/rikkyo/206136/index.html#target/page_no=13★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付け...youtu.be立教大学の一般選抜における英語では、英語資格・
いよいよ、東京・神奈川エリアの中学入試まで、カウントダウンですね。そして、千葉・埼玉は佳境を迎えております。毎年受験シーズンになると、思うことがあります。それは、入試日に塾講師が校門前で生徒さんを激励するという、恒例の行事(?)についてです。あれってホントに必要なことなんでしょうか?塾講師からすると「校門前激励」は、ある意味では業務の一環ですので、その必要性を疑うこともないと思います。かくいう私も塾講師時代は入試激励に行ってました。ただし、大抵は1人で、しかも塾のハ
今日で冬期講習もおしまい~12月のマンスリーは点数的には撃沈ってほどではなかったものの、平均点が高かったのもあって偏差値はいまいち。。ブロック落ちかもなと思っていたけど、ギリギリキープとなりましたー。年末の冬期講習~30日までは個別の自習室を使って順調に家庭学習もやれて。31日は軽めに家庭学習して、おせち作ってゲーム三昧。1日は通常くらいに家庭学習して、書き初めの宿題やって、ゲーム三昧。そしたら2日からまたやる気スイッチ切れましたーー午前に少し勉
12月の家計簿締めです2024年最後の家計簿締め有終の美を飾りたいものです(とはいえ、我が家は年度末締めなので年末はあまり関係ないですが)どうぞ・・パート主婦凛子と申します夫と娘の3人家族夫の年収(昨年)1,500万円私の年収は80万円ほどです娘が私立中学に入学し、教育費に焦る毎日今までの考えなしの散財を反省し、家計管理をきっちりして教育費も老後資金もなんとかしたいと思っています将来を憂いた結果、月に279,411円、年間で3,352,94
いつもお読みくださりありがとうございます。先日からの続きの話を書きたいと思います。※本日も、ここで出てくる偏差値はすべて四谷大塚の偏差値です。なぜいつも四谷大塚を基準にするかというと、それが今の中学受験界での平均かなと思うからです。サピ偏差値50とかの話ではないですので、お気をつけください。『中学受験成績が上がった生徒の話①』いつもお読みくださりありがとうございます。今回は、今まで指導させて頂いた中でかなり成績が上がった子の話をしたいと思います。最初にお断りしておきますが、偏差
🤍ご覧いただきありがとうございます🤍都内在住マンション暮らし🏠家族は夫と私と息子と🐩×2いたって普通のサラリーマンの父とフルタイムで働く母に育てられる温室育ちの一人っ子男児が中学受験に向けて頑張る様子を綴ってます。笑顔で2025年2月1日を迎えられるよう親子伴走でがんばっています長かった私の年末年始休暇も今日で終わりです。私は仕事が1月2月とても忙しく、明日からの仕事と息子の受験ラストスパートの両立がちゃんとまわるのかハラハラしています。息子は1月、始業式だけ学校に登校