ブログ記事43,415件
ご予約フォーム/最新ご予約状況100%の自信を持って人生を、軽やかに生きる!マインドやメンタルを整えるコーチの橋本うたこです。●人生上手くいかせたいなら、コレっ!人生、絶好調~!!!の方は、ここでこのブログを閉じてくださーーい!(笑)このブログで書いてきたように私の人生は、かなり生きづらさを抱えておりましたwハッキリ断れない。聞きたくない話を、イヤだと言えない。我慢して、愛想笑いばかり。
圧巻のボリュームに目や舌で満足感に浸れます三日月ブルワリーを後にした我々は、本日のメインのお店へ。もう一人の野郎が和歌山在住の同級生(女性)に、肉が食いたいと事前連絡を入れていたので、それを叶えるお店をチョイスしてくれたのです。それがここPULUPAN(プルパン)2023年1月にグランドオープン。それから2年余りなのに、あっという間に人気店にまで上り詰めたようです。事実、同級生も何度もここに来ていると。なんだか、凄くお洒落な店内。心斎橋のお店と言っても、十
こんにちはだっくです!本日は在庫車両に軽い後輪固着車両があったので修理していきます!(*^◯^*)b後輪固着とは、軽い状態だとブレーキを握るとたまに引っかかる,走ったりすれば治る…みたいな現象がバイクに起きることを言いますブレーキが戻らない原因は他にも、ブレーキワイヤーの不良,ブレーキシュー周りの不良もあったりますが、不具合の頻度は固着ほど多くありません放っておくとブレーキが効いた状態で戻らずロックしてしまう!なんてこともあります…そうなると直すのにかなり苦労するので出来るだけ早め
和歌山市に来ました。なんと約2年ぶり。天王寺から紀州路快速に乗って1時間10分あまり。遠いようで、市内中心部から1時間強だと、近いと表現すればいいのか。天王寺駅で電車を待っていたら、向こう側にお茶の京都トレインが停車。電車の窓を拡大したところで無駄です。僕の姿は映っていません。なぜならゴーストだから(-_-;)ふと自分の立っているホームを振り返ると、はるかが停車。普段はこんなに多種多様な車両をみることがないので、嬉しくなってついついスマホで撮ってしまいます。
こんにちは※ブティックシルフ本日4月26日(水)定休日です※最初にポチッ。下の扇を応援クリック↓↑嬉しいです!毎日更新の励みです↑シルフ本日定休日どうしてもお蕎麦が食べたくなり、ずっと気になっていた初めてのお店へ和歌山市毛革屋丁【中道なかみち】さんです↓【中道】さん〒640-8337和歌山県和歌山市毛革屋丁7北斗ビル営業時間:11:00~14:0017:00~20:00※なくなり次第終了定休日:水曜日の午後と日曜日電話:073-423-
こんにちはだっくです!本日はライブDIO-ZXのオイル漏れ補修をおこなっていきます!(*^◯^*)bよくライブDIO系のバイクでこんなオイルのしたたり見ませんか?もしくは、マフラーの上側にオイルの跡…これはだいたいオイルタンクの残量センサーからのオイル漏れが原因です…残量センサーはオイルの入れ口より高さが低く、センサーとタンクが共にプラスチック製で年数が経つと隙間ができじわじわとオイルが漏れてきてしまいます…少々なら放っておいてもただちにエンジンに影響がある!というわけでは無いので
こんにちはだっくです!本日はDio4サイクルタイプのキャブ清掃をやっていきます!(*^◯^*)bまずはシートを外しましょう!10番のソケットレンチで6つのネジを外します外れたら、次はスロットルワイヤーを外します12のレンチで外れるナットが左右についているのですが、右側を少し緩めますそうすると左側は手で緩めるようになるので左側を全緩めします。ナットを外したらスロットルワイヤーを写真のように90度回します62タイプDioやトゥデイのスロットルワイヤーは一部形が違う作りになってお
泉南市馬場、『廻鮮鮨喜十郎』でランチを頂きました。土日祝限定のにぎりランチ1,000円+税。をお願いしました。(平日は、880円+税やで。)来た来た😃わらび餅😃まだ入るな😃追加しよう。1月限定のマグロ5種盛り850円+税。上段・・・中落ち軍艦、中トロ鉄火下段・・・中トロ、頭肉、ほほ肉?(ウロ覚え)今日も奮発したな😃💦◆過去記事1回目喜十郎にぎりランチ(平日限定)2回目喜十郎にぎりランチ(平日限定)----廻鮮鮨喜十郎大阪府泉南市
おはようございます😊今回紹介したいお店はこちら⬇️ノンノダンク岩出店岩出市大町58-1駐車場🅿️あり営業時間パン販売/8:30~19:30ティータイム/8:30~18:00カフェ/モーニング8:30~11:00ランチ11:00~14:3090分間パン食べ放題🍞🥖サラダもドリンクバーもついてるよヽ(*´∀`)ノぜひ行ってみてね☺️💞チャンネル登録好評価どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️さて(๑و•̀ω•́)و今日もおだやかな気持ちで頑張りましょうか
こんにちはだっくです!本日はビーノのキャブ清掃ラスト!取り付けを行います!と言っても、分解の組み上げ同様やった事の逆をするだけなのでなんて説明する事もないんですけどね…笑まずこちら!ガソリンのホースをつけますホースを傷つけないように慎重につけ、クリップもちゃんとした位置につけましょう!次にクーラントのホースも両サイドつけますここもホースに傷つけないように!つけたら水が漏れてオーバーヒートの原因になってしまいます…ホースをつけたらキャブをつけます!つける時インマニ(銀の棒
ご予約フォーム/最新ご予約状況●【絶品】和歌山市atelier.b(アトリエ.ビー)さんの焼き菓子、スコーン♡こんにちは^^和歌山市フェイシャルトリートメントサロンsoleil(ソレイユ)の橋本うたこです。おぉーいっ!!!食べたブログ記録になっとるやないかーいwって、突っ込まれそうですが(笑)先日、お客様から見た目が悶絶級の可愛さ(*´艸`)♡♡♡焼き菓子とスコーンをいただきました~♡和歌山市にある
和歌山市雑賀町、『いづもや』でランチを頂きました。チキン南蛮定食1,000円。南蛮。熱々肉汁が旨い(*´∀`)♪ポテサラ。マヨネーズを使ってないらしい。----いづもや和歌山県和歌山市雑賀町108↓食べログ↓https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30011673/いづもや(和歌山市/居酒屋)いづもや(和歌山市/居酒屋)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です
最近食べて旨かったラーメン。まずは、和歌山市十二番町の【birdman】さんへ。まるでパーマンに出てくる様なインパクトのある名前のこのお店。うちの支店の近くに出来ていたみたい。初めての訪問。『究極の中華そば』ようそんな事言えるなぁ。自信満々。さあ、どんなのが出てくるのか?はい、旨い。和歌山で中華そば言うからアレかな思たら…ホンマに中華そば。旨い。旨いぞ。あっという間に完飲。このお店旨かった。また来るぜバードマン次に、神戸市は伊川谷。【琉球真麺玖-kyuh-】さ
先日7月22日~24日まで鯖江市議会所属会派にて行政視察を実施。3日目は和歌山市にある「四季の郷公園」において同公園整備事業について研修しました。和歌山市の南東部に位置する25.5haもの広大な敷地を有する「四季の郷公園」。1991年に農業公園として誕生し、自然と農業に触れ合える公園として、長い間地元和歌山で親しまれてきました。竣工して約30年が経過し、施設の老朽化・駐車場不足・園内にない食堂や販売所のニーズなどが進んだこともあり、和歌山市では平成28年度にリニューアル基本計画を策定、体験型
和歌山市楠見中、『cafemint』でモーニングを頂きました。営業再開と聞きつけ、伺いました。メニューB&オレンジジュースで1,100円。お祭りやな✨どっから手をつければいいやら(*´∀`)♪トマトソースのスパゲティ。パンケーキもあります😃グラタンもあり、忙しいで😃◆過去記事1回目パンケーキのモーニングセット2回目玉子サンドのモーニングセット3回目パンケーキのモーニングセット----カフェミント和歌山県和歌山市楠見中302-1↓食べログ↓h
ララロカレさんから車で田辺駅まで移動して、田辺駅の駐車場に駐車しました。そこから駅前通りを歩いてやってきたのは、徒歩約2分の場所にある創業大正13年のお店、鈴屋(すずや)さんにやってきました。入口の扉にある貼り紙「いちご大福」の文字が気になりました。「銘菓辨慶の釜」の暖簾をくぐると、カウンターの向こうには数人のスタッフがいて、笑顔も無く忙しそうに対応していました。私たちも店内で商品を選んでいる時は、ひっきりなしにお客さんが訪れるほど人気のお店です。目当て
『自由軒』でディナーを頂いた後、小雨が降る中、JR旭川駅周辺を散策。大きな駅です。なお、散策。するとビルの地下に『梅光軒』?微かな記憶が。以前、近鉄和歌山の北海道大物産展で味噌ラーメンを頂いてました。偶然出会ったので、入ってみます。バターコーンラーメン(塩)1,210円。あっさり旨いスープ、+バターで深みがでます。ツルツルの麺。チャーシュー。分厚いメンマ。満腹です✨翌朝、ホテルをチェックアウト。旭川市内。目を疑いました。北海道旅行・4日目は富良野に
おはようございます!ネタは古いですが、アップできていなかった分を再アップです。やばい!「和歌山市地域ささえ愛商品券」の期限が迫って来た!※2月の話です。ということで、期限が切れる前にフライヤさんへ行って商品券を使ってテイクアウトしてきました。フライヤさんは、創業昭和8年の和歌山の老舗洋食店です。和歌山市民おススメの名店極みメシでは、昼・夜、両部門で1位に選ばれました!営業時間は11時から。夫が12時にお昼を食べに帰ってくるので、それまでに戻ら
おはようさんです(*^▽^)/★*☆♪エリナパパやで~私が仕事をしている会社は、毎年各地から新入社員が入ってくるので、他府県来た人には、私が話した事が通じない事があるんやしてよ~!先日も、今日は定時で「おくか」って言ったら通じなかったんやっしょ~、おくかって何を置くんですかって聞いてきてビックリしたわ(笑)または、足が痛いって言うから「おっぱしちゃらよ」って笑いながら言ったら「おっぱ」ってなんですか?って聞くので、おっぱはおっぱやしょ!おんぶの事やで!その人は、福島県出身の人やから余
以前ここちよさんへ行った時に道を間違えてbreadbeat(ブレッドビート)さんをたまたま発見しましたお店が出来たことはニュースで知っていたのですがここにあるんだ!と場所を知ることができました場所と雰囲気が分かったので一度パンを買いたい!と思い後日、breadbeatさんを訪れました時間帯が遅かったのでパンが少なめで買いたかったクリームパンは売り切れでしたメロンパン焦がしバター風味のメロンパン練乳ミルクフランスみかんあ
普段の1コマに着物を取り入れてみませんか?きっと新しい景色が広がるはず随時、初級レッスン募集しています。特別な道具を使わずお紐3本と伊達締めだけでまずは、心地良い着物デビューをお手伝いさせていただきます。9回のレッスンカリキュラムとなっておりますがお一人お一人のペースに合わせてのレッスンを心がけております。初級レッスン修了後はご希望でポイントレッスンや復習レッスンその都度の目標に向かってしっかりサポート応援させていただきます
和歌山県和歌山市で、未就園児親子を対象に、毎日の暮らしの中にある『遊び』の楽しさを分かち合う、『くらしとあそびばアイアイ』のくまさん(阿部)です。********実は我が家の子どもたち、先週末から夏風邪をひいています元気は元気なのですが、鼻水が。。ということで、長男の貴重な夏休みもどこかに出かけることはできず、家で遊ぶ日々プール遊びもやめていましたが、暑い。。ということで、全身は入らないけれども、水で遊ぶことにしましたー!!遊びのタネ♪No.64[水鉄砲で的当て遊び]準備
新宮市にある熊野速玉大社を後にして御飯が先か行くのが先かと迷ったのですが丁度昼時なので混んでるし先にお詣りする事に神々が降臨した熊野信仰の発祥地になります熊野三山の熊野権現が降り立った地でココから熊野信仰が始まりました天ノ磐楯【あまのいわたて】と呼ばれる切り立つ崖の上に佇む凄い超最強パワースポット神倉神社入り口には高齢の方や足腰の弱い方や子供や泥酔者の方禁止そして端を登ること禁止また雨の日は危険ハイヒールでは登れませんという注意書きがあります
和歌山では人気沸騰中の立ち飲み屋さん酒屋の酒場を後にして、我々が向かったのはJR和歌山駅の中央口(西口)。集合場所の東口は駅を挟んで反対側。そこをつなぐのは地下自由通路のみ。地下通路といってもかなり深度があり、バリアフリーとは言い難い動線。令和6年5月和歌山市が公表した「和歌山駅まち空間活性化基本構想策定業務」のプロポーザル結果。受託候補者として特定された日建グループの提示した和歌山駅再開発計画の資料を見ると、「中継点ではなく目的地となる和歌山駅の新しい顔づくりが重要」
上富良野町、『富良野ホップスホテル』で1泊しました。フレンチのコースを頂きました。前菜。野菜が新鮮です😃スープ。アスパラっぽい?旨いです。魚介のムニエル。ホタテ、海老、鮭。おソースが美味😃ふらの牛のステーキ。口の中で肉汁、旨味が溢れます(´∀`)デザート。何とも可愛いらしい✨翌朝の朝食は、和定食。ジャガイモ。旨い(´∀`)----富良野ホップスホテル北海道空知郡上富良野町西2線北25号↓楽天トラベル↓https://travel.rakuten.co
6月の予約状況今月は満席となっております🙇♀️ご予約頂いたお客様、ありがとうございました✨7月の予約状況24日、3時45分からパーマorカラー、カットOK25日、4時15分からカットorスパorトリートメントOK27日、2時半からカットorスパorトリートメント30日、6時からカットorスパorトリートメントOKそれ以外は満席となりました🙇♀️ご予約頂いたお客様、ありがとうございました🙇♀️✨ご予約、お問い合わせはコチラからお願いします🥰
和歌山県瀬戸内海国立公園今回のお宿は、休暇村紀州加太ここは県庁所在地でもある和歌山市なんですね。ロビーも落ち着きます。そしてこの絶景ウェルカムドリンクなのでしょうか?りんご酢温州みかんがありました。休暇村なので(言い方!)自分でやります。性格悪いぞ〜!!さっぱりしてとても美味しかったです。娘はおかわりしてました。アメニティはこちらから持っていきます。送迎バスの時刻表朝七時にロビーでラジオ体操の案内しっかり参加しました。和歌山弁でやるのでとても面白かったです
「ヒコタロウ」さんでおひとりさまランチをしたあと、築港の方へ向かいました。海が近づいてきているせいか、潮の香りがしました。パンカフェのMINOES(ミヌース)さんにやってきました。店名の由来は映画にもなったオランダの児童文学「ネコのミヌース」から。昭和レトロな外観だけれど、かわいらしい雰囲気のパン屋さんです猫好きのオーナーさんのようで、ネコがモチーフになっているパン&カフェのお店です。店内に入ると右側がカフェスペースになっていました。レトロなイスと座
僕の住む和歌山県のとある地域では約1ケ月ぶりに雨☔が降りましたみかん🍊の木が少し生き返りました。雨が長期間降らないとみかん🍊の木は成っている実🍊から水分を吸い上げるようになるらしいので実🍊が大きくならないそうです。そんな雨が降った二日後のお盆明けの8月17日土曜日、和歌山市は加太へと走りました久しぶりに友ヶ島を歩きたいな~って、ふと思いまして和歌山市加太「加太港」へ行きました友ヶ島汽船の専用有料駐車場🅿に車を置きました🅿友ヶ島汽船の【乗船場】🚢にて往復乗船券を購入、
ラピュタの島と言われる神秘的な島、和歌山は友ヶ島、以前からとっても行ってみたい場所でした!そんな念願の友ヶ島の旅行記を書いてみたいと思います。2021年5月時点の最新の情報ですので参考にしてみてください。今年は梅雨入りが早く5月に入ってから週末は常に雨だったので、今日は久しぶりに晴れて旅行日和♪【行き方】なんば~和歌山市駅~加太駅南海電鉄サザン特急でなんばから和歌山市駅まで1時間弱です。和歌山市駅で加太行きに乗り換えて約30分弱。ここでお得なチケットの