ブログ記事4,158件
以前、出産時にバランスボールを使うことによるメリットをブログに書きました。今回、新たにバランスボールによるメリットについてデータが出てきたので、見ていきたいと思います。ActivepelvicmovementsonaSwissballreducedlabourduration,pain,fatigueandanxietyinparturientwomen:arandomisedtrial-PubMedNCT04124835.pubmed.ncbi.n
分娩後に、持ってきて良かったもの、持ってくれば良かったと思うもの、逆にいらなかったものをまとめます。また最後に、異常分娩&個室利用&和痛分娩&限度額適用認定利用した上での、手出しの費用を記しておきます。『慶應義塾大学病院出産レポート4和痛分娩』計画分娩で陣痛が来ず、そのまま無念の退院&リスケ……からの続きとなります。この子は産まれる気あるのか?と悶々と過ごした一週間後、ついに陣痛初来!慶應義塾大学病…ameblo.jp↑前回はこちら。『私の出産入院バッグ(個室入院)』慶應義塾大学
計画分娩で陣痛が来ず、そのまま無念の退院……からの続きとなります。この子は産まれる気あるのか?と悶々と過ごした一週間後、ついに陣痛初来!慶應義塾大学病院における和痛分娩について、たっぷりレポートしようと思います。『慶應義塾大学病院出産レポート3涙の計画分娩当日』この記事では計画分娩入院2日目~3日目のLDRの様子について書いています。辛すぎて長くなっています。スケジュール5時45分:起床6時:LDRに入室6時半:点滴…ameblo.jp『私の出産入院バッグ(個室入院)』慶應義塾大
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*こんにちは4歳&1歳のやんちゃ兄弟子育て中助産師ママ*yuki*ですこの不安な状況下、プレパパママさんのお役に立てれば…と、育児アイテムについて綴っていますお読み頂きありがとうございます*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ではでは、入院グッズ詳細を見ていきたいと思います前回のブログに、私が出産した産院から渡された入院準備リストを載せました荷物をまとめるポイントとし
今回も、私が体験した無痛分娩についてレポートしていきたいと思います。▼前回までの記事『【無痛分娩レポ】陣痛開始から23時間経過してついに…』今日も読みにきていただきありがとうございます♪前回に引き続き、わたしが経験した無痛分娩についてレポを書きたいと思います。▼前回の記事『【疲弊】陣痛開始から20…ameblo.jp陣痛開始から23h..!ようやく赤ちゃんが誕生しました!無事に産まれてくれて、ほんとうに嬉しい…わたしはというと、会陰裂傷したうえに会陰切開もしたのですが麻酔のおか
【出産レポ①】入院→前処置゚・❁*.。..。.:*・°୨୧°・*:.。..。.:❁*・゜昨夜は21時の胎児心音チェック時に頂いた睡眠導入剤を飲み、22時過ぎには眠りについたのも束の間。気分が高揚していたせいか、目覚めたのは夜中の3時前そしてそこから全く寝付けず痛みこそ弱いものの、お腹の張りがきていて、陣痛アプリで測ると、その間隔は4~6分あぁ前回と同じようにこれがまた陣痛につながっていくな。と、思っていたのに…気づけば、朝お産が早まった時のためにと4時に起きた夫がずっと
こんにちは赤ちゃんが生まれた達成感に浸る時間などなく..出産レポの続きです笑赤ちゃんは生まれたあとすぐに同室内で検査...会陰は裂けましたさらに縫ってる時、麻酔効いてない、、痛すぎる..ここで胎盤と子宮内の血を出す作業..促進剤250ml(MAX)※子宮収縮剤なので産後に最大まであげて子宮を元に戻すらしい赤ちゃんすぐ抱っこできるかと思ったけど同じ分娩室でいろいろ検査..会陰をチクチク縫ってもらったあと検査している赤ちゃんを見つめる私...すると泣き声が聞こえま
こんにちはあっという間に夕方ですNTTの電柱を移設依頼(新居で邪魔なるから)をしたら半額で19万100円だそうだ100円ねぎろうとしてもダメでしたさすがでんでんこうしゃだねと話がそれましたが出産のときのお話ですわたしの予定日は1月1日だったんです笑旦那さんが決起会かつ忘年会しようと友人夫妻たちと盛り上がってのんで(私は食べまくってました)ひさびさお化粧して外にでた感じでした22時くらい、そろそろお開きにしようかとそのときん、なんか痛い最近は寝てるとき痛い
懐かしい、、もうすぐ上のお兄ちゃん、誕生日です同じ星座になるだろうなと思ってます第一子の時は健診の翌日、昼過ぎに旦那と車で産院に向かいました特におしるし、破水があった訳ではなくなんとなく違和感を感じ行って、NSTをつけて内診したら、もう開いてきてますねとなって、分娩室に行きました切迫早産で33週から入院をしていて、子宮頸管が短い短い言われ続け、臨月の時も既に開いてきていたので進みが早かった気がします陣痛室通り越して分娩室へさんざんたまひよやプレモで見ていて、準備していた
ご覧いただきありがとうございます22歳で渡米、32歳で妊娠判明。現在カリフォルニア州・オレンジカウンティで妊婦生活中。フリーランスの仕事はお休み中。アメリカでの妊婦生活や役立つ情報など発信しています。よろしくお願いします。こんにちは私の通っている病院では、出産前に小児科医を決めておかないといけなくて、後期に入ると小児科医と面接するよう言われています。で、ローカルのママさんグループの中で評判の良かった先生と会ってきましたすごく優しくて丁寧な先生で、この方にお願いしようと即決!私の質問にも全
この産婦人科には分娩室が2つある。1つは普通の部屋のようなオシャレな分娩室。もう1つは、いかにも分娩室ーっていう分娩室。長男と次男の時と同じようにオシャレな方になった。ここが分娩室ーそうだよ〜すごいよねー。普通の部屋みたいだよねー。陣痛来てない時は、こんな話が出来るくらいに、まだ余裕だけど、陣痛くると悶え苦しむ。その間、旦那は腰をさすってくれる。腰をさすってくれてもあまり効果がない感じがしてきたから、旦那に、もういいよって言おうかと思うけど、自分に出来ることだから!と、一
自分自身の記憶のためにも分娩レポまとめたいと思います!🙋♀️分娩前日の8/30🌕11:00昼寝しててもなんかお腹痛い?下腹部がチクチクする感じ。少し気になる程度。満月カレンダー見ると🤰「え!今夜満月じゃん!!」もしかしたらこれマジの陣痛になるかも...と若干心の準備をする。笑(満月とお産の関係は諸説あるけどね)15:00陣痛チェッカーつけてみる。まばらだけど10分間隔で定期的にめっちゃ軽い生理痛程度。夫に「なんか今日かもしれん(分からんけど)」と連絡すると
こんな清々しい朝は何日ぶりだろ携帯をまともにいじれたのも何日ぶりだろうなってない日…何日ぶりだろ人と笑って話せるの何日ぶりだろおはよう、朝9月9日…予定日日付変わって10日2:00am約10分間隔の前駆陣痛始まるほぼ寝れずに朝を迎える10日6:00amこんなハッテるのは初めてやわと…看護師さんのチェックやはり、不規則ながらも痛みと格闘日付かわり11日2:00pmこの頃には死刑にあってる気分だ!子宮が破裂するとか今の痛さは死にそうから死ぬに
10:00頃、分娩が終わり暫くして、看護師さんが赤ちゃんを連れてきてくれたタオルでくるまれた産着の中にガーゼを入れてその中に寝かせてくれていた「わぁ〜」小さくてとっっても可愛かった私達の赤ちゃんだ〜私は会えたのが嬉しくて顔は笑顔だったけどでも涙が自然とこぼれてきたダラんと力なく死んじゃってる少しの間、分娩室に3人にしてくれた赤ちゃんは全部綺麗だったお目目も鼻も口も耳もしっかりある旦那に似てた骨格もしっかりできてるのが分かる手も足も指は1本1本分かり、きちんと
赤ちゃんに腹壁破裂という病気が見つかり、中期中絶することになった体験談です。入院2日目。お昼頃に3回目の陣痛促進剤を入れると、急にお腹の痛みが強くなりはじめ、2分間隔で陣痛がやってきました。「お腹痛いです……」と訴えると、そろそろあっちに行こうか、と手術着に着替えて、分娩室まで歩いて行きました。この時はまだ、生理痛が酷い日、くらいの痛みでした。〜5分後〜分娩室に入って間もなく、陣痛の痛みが尋常ではなくなり、45秒間隔くらいになってきました。気をそらせるために、痛みが押し寄
◎2/13pm10:00過ぎ産婦人科に到着して、とりあえず分娩室へ。子宮口は4〜5cmヨシヨシ。もぉほんまにいよいよ産まれるんやな。と気合いを入れる夫と息子も側にきてくれて、息子は眠いのと分娩室の静かな雰囲気、私がイタタタ…って言っているのをみて不安で少し怖かったようでポロポロ涙が…。助産師さんが眠そうな息子を気遣って、先に入院するお部屋を解放してくれたので夫と息子は就寝。私はまだ余裕があったけど、陣痛が徐々にハッキリとした痛みになり始めてました。でもやっぱり痛みに強いタ
こんにちは!生後半年の娘を子育て中のののです!出産時の事を振り返っています。破水から24時間経っても陣痛が来ないということで、痛いと噂の促進剤…。。どんどん投与してすぐ5分間隔に…しかしなかなか赤ちゃんは降りてこず…結局40時間5分間隔の陣痛に苦しんで分娩室へ。もういきむ元気も無い吸引&肛門まで切開。ドクターにお腹を押されてなんとか娘が誕生しました!入院中から声の大きい子でしたが授乳すれば寝てくれていたので入院中は楽だったなぁ。
ついにお腹の赤ちゃんとお別れの日が来てしまいました。KLCで丸々2年間寒い中待っててくれて、お迎えした凍結胚盤胞。無事に着床してくれて、流産もせずに、スローペースながらも成長してくれた。不安はあったけど、やっぱり赤ちゃんが来てくれてすごくうれしかったし、毎日とても幸せでした。健康な体ではないのに、今日まで頑張って生きてくれてありがとう。週数のわりに、すでに大きくなってきていたお腹を触りながらそんなことを考えて、分娩室へ呼ばれるのを待っていました。am8:00に病室の内線が鳴り、手
※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。こちらの続きです↓↓『入院10日目②分娩室へいざ出産!』※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。リアルタイム日記を挟みましたが、出産の記録に戻ります。アメトピ掲載されたようで…ameblo.jpお産は無事終わった。どんどん楽になっていくお腹。終わって安堵感と疲労感でいっぱいだったが、産後ハイというやつなのか、どこか興奮していた。お母さんも私を産むときこんな大
※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。リアルタイム日記を挟みましたが、出産の記録に戻ります。アメトピ掲載されたようで、たくさんのアクセス、いいね、フォローありがとうございます!!お空の娘の存在をたくさんの方に知っていただけて嬉しく思います。時系列が前後して、読みにくくて申し訳ないです。こちらの続きです。↓↓『入院10日目①陣痛誘発開始』※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。入院10日目ついにこの日が
※38週2日でお空に送った赤ちゃんの、死産の記録です。妊婦さんや辛いと思う方はご覧にならないようにご注意ください。何度も目が覚める。点滴やら心電図やら身体中色々な管で繋がれていた身体は、分娩台から身動きがとれない。その度に昨日起こった悲劇は、やっぱり夢ではなく現実だったとつきつけられた。隣の分娩室では、深夜から朝方にかけて、何人か出産してる声が聞こえた。その度に赤ちゃんの産声が聞こえ、先生たちの「おめでとうございますー」という明るい声が聞こえた。わたしも同じように出産したはずなのに、なぜこ
生後19日目。2w5d。いつもありがとうございますちっちゃいちゃんが産まれた日、朝からの前駆陣痛を相方氏に報告していました。どうしても27日(予定日前日)にしか帰国を前倒しできないので、入院とか出産とか、新たな展開があれば連絡する約束にしていたんです。念のため、義両親には相方氏から連絡を入れて貰い、Xデーが来たことも知らせていたので、流れとしては予定通りでした。ただ、病院に行く時と入院になった時にLINEした以外、陣痛室ではLINEするような余裕が全く出て来ずだった私。相方氏として
午後1時半から陣痛促進剤を投与。それでもかるーーーい生理痛をときどき感じるくらいで、3時半になってやっと1から10の3くらいの痛みになってきたので麻酔をしてもらうことにしました。麻酔のカテーテルがはいってるところが少し痛いのと、恥骨、腰、背中がいたいのが麻酔が効いてくるにつれて感じなくなりました。30分くらいで麻酔が効き始めました。4時半くらいには陣痛も2分間隔にきていて張りも強くなってきたそうですが、無痛なので感じない感じるのは上半身の痒み!!前回もそうでしたが、今回もきました
こんばんは!本日12:53に47cm2436gの女の子を出産致しました促進剤の点滴やばすぎました10時から初めて先生からは旦那さん13時到着指定でしたが絶対間に合わないと思って‥案の定12時に子宮口5センチとなり私から助産師さんにもう呼びたいとお願いし12時半前に旦那さん到着!同じタイミングで私も分娩室へ。そこからあれよあれよとあっという間に産まれました!週数早いから進み遅いって言われたんですけどね分娩室行って2回くらい力んだら子宮口7センチになってそこか
いよいよ子宮口8センチになりました。無痛分娩を選択した私。全く痛みがないのかと言われたらそんなことありません。普通分娩の10/1程度でしょうか。子宮の収縮も感じるし、時間が経つと痛くなってきます。でも、無痛する前とはえらい違い。ここまで普通分娩で耐える方をほんとに、ほんとに尊敬します。副作用はどうか。よく聞く痒みは私はありません。ただ、熱が37.8辺まで上がって頭がポアポアします。後、下半身が痺れるので、トイレにいけません。なので尿管をつけます。麻酔してるのでつ
こんにちは!3歳11ヶ月と生後1日の姉妹を子育て中のののと申します!妊娠40週5日!促進剤2日目!朝の診察で子宮口は5センチまで開いておりバルーンは無し!あれオシッコ行きにくいからラッキーすぐ誘発を開始しました。少量からだけど昨日よりきつーい痛みがすぐきました。部屋で1人痛みに耐えれない私は、動物園のクマのように廊下を行ったり来たり。陣痛が来たら廊下の手すりに掴まって息を吐いて痛みに耐えました。そして2時間くらい経って助産師さんが来て「陣痛室が空いたので荷物持って行きましょう
今日からMFICUへ入院。病棟に行く前にPCR検査。結果が出るまではお部屋に入らないとのことで、分娩室で待機中(笑)さすが大学病院。分娩室広いなぁ。お部屋には私しかいないので、分娩台に座りながらブログの更新。無事に生まれますように。お家で待つ息子に早く会えますように。息子が楽しく過ごせますように。私も頑張ろう。
妊娠39週で無事に3080gの元気な男の子を出産しました👶最後の妊娠検診では3200g超えていたので、そんなにビックベイビーではなかったのかも。分娩室に入ってからの出産レポします。私の産院はLDR室(陣痛〜出産まで同室で行える)で分娩を迎えられたので、早めに夫が入ることができました。また、麻酔のおかげでお腹張るときも我慢出来る程度の痛みだったので、普通に会話が出来るくらいものすごく平和に子宮口全開になるまで過ごすことができました。病院に着いてから子宮口4センチ〜全開
37週2日おしるしが来た次の日、一部破水している事が分かりそのまま入院。やっと生んでもいいんだぁ〜早くこのカユカユ病から解き放されたい赤子に会える〜と、ウキウキする反面……一部破水ってもしかしておしるしが来た時からか?子宮口2cmって大丈夫なのか?40オーバーで初産…体力持つかな?今もお腹痛くて眠れないけど、もっと痛くなるの?やっぱり不安も出てきました。入院した次の日は朝から分娩室へ移動。朝ごはんも分娩室に運ばれてきましたが、全く食べる気にはならずゼリーと飲み物を旦那に
こんにちはSugarlala佐藤ららです出産記録注意本日のイラストにはグロテスクな表現が一部含まれています。苦手な方は見ないで下さいやっと分娩室までやってきました。ここではひたすら陣痛の波でイキみます。イラストには出てきませんでしたが主人もずっと腰をさすってくれたり、手をにぎってくれたりしてくれていました頭が出てきたところで助産師さんか「見てみる?」と聞かれドキドキしながら鏡をのぞきこみました黒い何かが顔を出していましたが、何が何だか