ブログ記事19,962件
パートナーがいないので心細いこのままひとりで年を重ねていくと思うとすごく不安だし、寂しい。。。結婚している人が羨ましいそんなご相談をよくいただくんですが…。パートナーがいれば安心パートナーがいれば幸せと、いう考えは・・。おおまちがいです現実は・・パートナーがいても、不安や心配、さみしさでいっぱいな人もいるし場合によってはパートナーがいるから不自由で、冷たくて、孤独という夫婦が、めちゃくちゃ多いんです。逆に・・、「穏やかに生きるポ
私の奇跡の実話をひとつ書きたいと思います。私は28才で結婚しました。4才年上の主人は独身寮に住んでました。じつは新婚生活はボロボロの社宅賃貸マンションや、新築マンションも見学に行ったのですが・・・なんかピンとこないなんかどれもいまいち・・・せまいなあ~小さいなあ~住みたいと全く思えないのに、そのいまいちなマンションに高い家賃払うのが納得できませんでしたはあ~~~~~どこに住もうかな。わたしね~~~お洋服とおなじぐら
リビングの床に大の字に寝転び天井を眺めながらボーーっとするのが至福なのですが、この手足を最大限に伸ばせるスペースがあればわたしはどこでも生きていけるな...と、まるで自分が修行僧にでもなった気分でニマニマしていたら、高校時代のある同級生のことを思い出しました。彼女とは特別に親しい間柄ではなく挨拶を交わす程度だった気がしますがある日、登校したら彼女がものすごくピカピカでキラキラに輝いていたので、P「今日なんかものす
久しぶりに息子の音声をお届けいたします。前記事で息子が語っていた「日本はスゴいのに日本人だけ気づいていない件」についても聞いてみました。ではどうぞ。はい、久しぶりですね〜みなさん。P「はい」あの〜あれから色々あって撮れなかったんですけどいよいよ今日撮れることになりました。時間があってね♡じゃ〜今回は...日本....日本のお話。まず1番大事なのが、日本列島って龍のカタチ
ネガネガ不幸で体の弱かった主婦がミラクル人生に。こんばんは。本日2記事目。岐阜代表、心屋塾の生きる広告塔全肯定できる心屋認定講師&カウンセラーエリージアムのつぐみです>>「生きる広告塔」についての説明はこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ自分を抑えすぎてきた人に結構よくあるパターン。「本当の自分がわからない」「自分で自分の気持ちがわからない」そんな人達には心と体は繋
「子どもを持たないなら、結婚しなくてもいいのかな…」「私は産めないから、婚活してもいいのかな…」そんなふうに感じて、婚活に消極的になっている人って、意外と少なくないと思う。でもね、私は声を大にして伝えたい。“子どもを持たない人生”にも、ちゃんと意味があって、価値がある。そしてなにより、子どもを持たないからこそ、誰かの応援団になれる可能性があるってこと。実は、私にとって一番人生に影響を与えてくれた人は、血のつながりのない近所のおばあちゃんだったの。私がどんなに間違ったことをしたと
不倫専門カウンセラーもんま宏子です全肯定®心理学をもとに夫の不倫で傷ついた自分の心を整えていくカウンセリングをしています不倫で心に重傷を負ったのだから少しずつ傷を治していきましょう焦らなくて大丈夫です数日前散歩に出かけたら木々の緑が芽吹き始め草花の色が華やかになってきていました(散歩中これしか撮っていなかった)う~ん春だな~と思ったんだけど夫の不倫がわかった時は世の中の色がすべて消えるという経験をしました目に見えるも
こんばんは。本日4記事目。岐阜代表、心屋塾の生きる広告塔全肯定できる心屋認定講師・&カウンセラーエリージアムのつぐみです>>「生きる広告塔」についての説明はこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ今はもう言われることはなくなりましたがタイトルは、以前私が母にずっと言われて続けていたことです。思いやりのない冷たい人。人のことを考えられない自己中な人。母の言葉をそんなふうに自動変換し
ずっと過去を生きていた。過去を後悔しあの人を恨んで自分を責めながら生きていた。しんどくてしんどくて明日や未来が見えないまま知らない間に世界が終わればいいとそんなことばかり考えていた。それから心の世界を知りあきらめないこと自分を大切にすることを教わり「過去」や「未来」ではなく「今」を生きることを教えてもらった…「今」の自分が心地よいように「今」の自分がご機嫌になるよ
長男くんとの生活も残り1週間を切りました。コーレーガー、恐ろしく寂しいですいなくなる前から、こんな状況だったら巣立ってしまったら、どんな感じになるのか・・・怖すぎて考えたくありませんふとググってみましたら、『空の巣症候群』と言う言葉があるんですね子供の巣立ちに伴い、親は「空の巣症候群」と呼ばれる孤独や悲しみ、喪失感などの感情を経験することがあります。【空の巣症候群の症状】寂しさ、不安、落ち込み、イライラ、孤独感。
不倫専門カウンセラーもんま宏子です全肯定®心理学をもとに夫の不倫で傷ついた自分の心を整えていくカウンセリングをしています不倫で心に重傷を負ったのだから少しずつ傷を治していきましょう焦らなくて大丈夫です私は夫の不倫で自分を見失い全てにおいて自信を失いましたそんな時に出会ったのが全肯定Ⓡ心理学ですしあわせになることを諦めません!そうみんなの前で誓ったときからなんか考え方が変わった気がしますそれぞれ心に受けた傷は違えど自分
夕食中、[お]のつく言葉を出し合い親子で地味に盛り上がりました。お顔、お耳、お目目、お口、お茶碗、お箸、お味噌汁、お漬物おみかん、お蕎麦、お洗濯......ナドナドD「おフルーツ、おスイカ、おメロンwww」P「カタカナに[お]はつかないよwおソースとおビールくらいかな」D「お大根、お人参、お小松菜www」P「お大根だけ使うw」子どもの口から発せられる[お]のつく丁寧な言葉に昔から激しく萌えます。悶えまくります
全肯定で生きる事が自分を守る方法の一つ。不安があってもいい。今の状態でもいいんだと気づくと、悩みや不安も減っていきます。苦しみとは、「理想と現実とのギャップ」であると言う。健康でいたいのに、健康でないと思うと苦しみが生まれる。病気不安をなくしたいけど考えてしまう。その裏返しは、健康で長生きしたいという気持ちが、人より強いと言う事。安心したいという気持ちが人より強いと言うこと。恐怖から今のままでは健康になれない、長生きできないと否定していると、脳では健康になれないイメー
りくの中学校では中1の途中からから修学旅行の積み立てがはじまるんですね。トータルで6万円です。私はりくが中1の2学期から中学に行くことをやめたので、ある違和感があったのです。ぜったいりくは中3の修学旅行にはいかないと言っている。じゃあ、積み立てする必要ないよなあ~~~。私は何度も自分の心と対話をし、素直に行動することに決めたのです。私は自分の心にウソをつきません。誰が相手であろうとです!!常識だの、ルールだの、当たり前だの、
おはようございます夫の不倫・浮気があってもあなたに変わりはありません♡あなたが心から笑える日まで一緒に歩いていきます♡『頑張りすぎて疲れた心をゆるめて自分を好きになるお手伝い♡』ぴーちゃん🐥こともんまひろこです🐥横谷心音さん(ここちゃん)からバトンを受けとりました他人を見るときにこの人は『こういう人』という見方をしている時があります仕訳シールを貼っているようなものとイメージするとわかりやすいかもしれませんでも『こういう人』だけど違う一面が見える時もあるでし
僕たちはもう50年ぐらい夫婦をしています。夫婦円満の秘訣って何ですか?と聞かれることがあります。究極の答えは『自分自身と仲良くなって下さい』と僕は答えます。自分自身と仲良くする、とは『自分を好きになること』そして『夫としての自信を持つこと』かな。まずはありのままの自分を受け入れよう。自分の嫌なところもふくめて、自分のすべてを許し、肯定できるようになれば、相手を愛することは自然にできるようになります。相手も『妻としての自信をもってくれる」ことが大切かな。
おはようございます夫の不倫・浮気があってもあなたに変わりはありません♡あなたが心から笑える日まで一緒に歩いていきます♡『頑張りすぎて疲れた心をゆるめて自分を好きになるお手伝い♡』ぴーちゃん🐥こともんまひろこです🐥横谷心音さん(ここちゃん)からバトンを受けとりました夫の不倫・浮気がわかった時の衝撃は並大抵のことではなくて『サレラリ』と呼ばれるくらい脳がバグりますほとんどの妻がその状態になりますだから自分はおかしいんじゃないか?と責めないでください今、脳がバグ
わたしは働きたくないのである。どのくらい働きたくないのかというと、潜在意識の力で宝くじを当てて億万長者になろうと、10年以上も無駄な時間を過ごしてきたくらい働きたくないのである。働きたくない、働くことに向いてない、そんなふうに思っていたアホなわたしでしたが、潜在意識の力を仕事に活用できないかと、ふと今さらですが思いつき、記録に残すことにしました。億万長者は無理でも、さすがに契約は取れるようになるよね?ね?大丈夫だよね?という心境の中、ついに働くことへの抵抗を手放す日がやってまいり
『あなたはそのままでありのままで、美しいもっともっとひらいて踊って、笑ってよろこんであるがまま、なすがままあなたはただひらいていればいい溢れるまま流れるまま、サラサラと風にふかれてすべてあずけて』つい先日のことちょっとわけのわからないモヤモヤに支配されて抜けきれなくて家でしたいこともぜんぜん集中できなくて動けなかったので‥今日はやめた!と近くの公園の桜を眺めてボーっとしてきました🌸7〜8分咲きくらいかな。あたたかさのせいで開花が一気に進んだようで
みなさん、こんにちは!過食改善の専門家、ハッピーイーティングかなこです(^^)/ながら聴きに最適な音声配信はこちらから♪ハッピーイーティングラジオListentoハッピーイーティングラジオonSpotify.世界一幸せな食べ方「ハッピーイーティング」。過食症やむちゃ食いを効果的に落ち着かせることができます。このポッドキャストではみなさんに楽しくハッピーイーティングのアレコレをお伝えしています♪open.spotify.com「cafeちどり」とてもとてもかわいいカフ
2/15に息子を出産しました。しかし、出産したのに実感がない。我が子を可愛いと思えない。鉗子分娩で会陰切開バツバツに股〜ケツまで切られてその痛みが半端ない。こういった理由から産後鬱になりました。しかし、産後の入院生活は過酷でした。産後、体が痛い(特にケツ)のに3時間おきに新生児室に通っておむつ替え授乳をしなければなりません。1時、4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時です。最初は過酷すぎて、まず、ケツが痛すぎて授乳どころではありましぇ〜んと言って病室
こんにちは。他人に振り回されない!心がブレない心理学全肯定®心理カウンセラーの藤村高志(たかぢん)です。もんまひろこさん(ぴーちゃん)からバトンを受け取りました。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*あなたの人生をより豊かに!充実した満たされたものにするために!重要なことは、たった一つ。◯◯して生きること☑毎日が慌ただしく過ぎていく☑忙しさに追われて、心がなくなっていく☑自分を後回しにしてばかり頑張っているのに満たされない日々を送
白か黒か表か裏か分けるから苦しくなる!小林正観さんって良いこといいますよね〜分けるから苦しく5つのこととは?最後まで動画をご覧いただきたいです自分平和!世界平和!につながる内容となってます。絶対間違えてない!僕が正しい!キッズのお仕事をしており勃発したケンカでの一幕。こちらの動画でもお伝えしておりますが捉え方によってはどちらもあり!どっちも正しいしどっちも間違いそう考えられる案件でした。でもそれぞれの
愛と感謝にあふれた日々を送るさよこのblogへようこそアート・シフト認定コーチ女性の魅力と潜在能力を引き出す専門家、さよこですはじめましての方はこちらもどうぞ→💝今回は、「母と娘、心震えるあたたかい関係になるために」というテーマでお届けします。ブログを書くのがとても久しぶり。(インスタのストーリーは毎日更新☺️)2/4のストーリーズ💕↓↓↓↓↓2/1から学校が中学入試の会場になるため中1の娘たち、在校生は数日間お休みで。
こんにちはっまさるです今日は、とあるシンプルなメソッドを1つご紹介します。もし興味が湧いたら、ぜひやってみてくださいませ。僕のお友達に、好きになった男の子と100%必ず付き合えるという、常に恋愛を全力で楽しんでいる女の子がいます。彼女は、自分が「好きだな」「お付き合いしたいな」と思った男の子と、絶対に恋人になる。僕自身の、日々恋愛相談に乗らせて頂いているという生き方もあって、「好きになった人と必ず結ばれる女性(男性)」には、これまでたくさんお会いしたことが
こーんにちは潰瘍性大腸炎再燃中青黛で寛解目指し中ちゃちゃです関節が痛いヨォ主に左腕。毎回再燃(直腸のちょっとした炎症くらいでも)左肘の重だるい感じとか鈍痛があったんだけど気のせいかな〜くらいに思ってたんだけど(激痛じゃないから、そう思えるとも言えるが)やっぱり今回また粘液でて思ったよね『勘違いではないね』主治医が言ってたけどコレならバイオがいいよねってたしかに腸にだけ効くより全体的に暴走してる免疫を止めるしかないもんねだが、しかしわたしはまだ粘る笑痛いし
よく笑う人は一人で泣いてきた人です他人を優先して自分を後回しにする人やおどけてピエロを演じる人は自分を無価値だと感じてきた人です愛される価値が無いと思うから相手に合わせてへりくだりへりくだった分の見返りを相手に求めてしまう相手からの見返りが得られないと悲観したり激怒したり自暴自棄になったりします自分はこうしたい自分はこれがイヤだ自分はこう考えるそういう自分の思いに自分が味方をしましょう他人がどう思うとか他人の評価とか他人に迷惑が掛かるからとか
こんなご質問をいただきました。===============私はものすごくネガティブ思考でいつも悪いことばかり考えてしまいます。つらいです。もうネガティブ思考をやめたいです。どうしたらいいですか?===============ネガティブ思考をやめたい!そう決意してもなかなかやめられない。気づいたら、頭の中で悪いことばかり考えてる…そう悩んでいる人は、とても多いです。でも大丈夫!ステップを踏めば必ずネガティブ思考はやめられます。まずは、ネガティブ思考の人の特徴を
abocadoです!abocadoは『内観とセルフラブは魔法』をモットーに発信しています🥰人生を変えるのは苦しい努力や根性ではなく、自分への愛自分へ向ける良質なエネルギーです。abocadoって誰(^O^)?という方へabocadoってどんな人たち?【自己紹介・活動背景・意図】ブログではお話ししていなかったので改めて、①「セルフラブ」がなぜ人生を変える魔法となるのか。②「セルフラブ」の仕組みをお話ししていきます!①「セルフラブ」がなぜ人生を
昨日はまあまあ落ち込んだ。泣いた。大泣きだ。おかげで今日の娘の入学式は私目が腫れてたわ。けど昨日自分よくやった!ってことがある。あるグループに投げかけたのだ。「すっごく落ち込んでます。もしも出来たら誰か話を聞いてほしい」と。そしたらダメもとだったんだけど数人から連絡がきて聴いてもらった。どうこう言わずにただきいてもらいたかった。あーせーこーせーのアドバイスは一切要らず聴いてもらいたかった。良い悪いのジャッジもしてもらいたくなくただ聴