ブログ記事3,502件
おはようございます本日、くもり空。でも気温高し。そして花粉症も酷し。←飼い主今日のお題は我が家のロンチふくちゃん。愛護センターから愛護団体さん経由で我が家で一時預かりの予定が、そのまま生涯の飼い主にならせてもらった子我が家に来た日のブログ『福くん♡』この間の大磯で買った犬用のマフィンとかとか。待ちますとも。それ欲しいから、お座りしちゃいますとも。待てないやつもいますが。この後ろにも(笑)待てないやつがいる…ameblo.jpこの子マイクロチップ入っていたのでうちに来たのが20
本来なら今日はJasmineの検診日&結婚記念日肝心のベルちゃん入院中おやつとご飯を持って面会に行ってきました遅いぞって言ってるみたい許可をもらっておやつタイム入院中の仔には思えない食べっぷり酸素室から出られるのに出ては行けないっておもってるの?ちょっとハァハァしてきたのでドアを閉めたよしばらくは立っていたが疲れたのか伏せ今日のレントゲンでは肺の状態は変わらず寝ている時は呼吸は安定しているが起きてる時ははやい顔だけ見れば苦しそうではないむしろ元気家に帰
今年は収穫の多いインターペットだったお昼ご飯を食べてさあ、後半へなんと、はなママさんに会えました♪行きの車の中でニーナママが会えるかもよって話していたのあの広い会場、あの人混みこれは運命ねブログで見ていたワンちゃん🐶のんちゃん💕おうちゃん💕飼い主はわからなくてもワンちゃんでわかるよね♪みんなで集合写真はなママさん、素敵な方💓気さくに話しかけてくれてありがとう😊またお会いしたいなぁ〜つぎのブースへ向かう途中今年も祈祷してもらいましたベルはスマホの写真でね広
病院に行ってきました結論はい、入院しました🥲本犬は出せと騒いでいます今回の入院は大事をとりました右が前回の退院時左が本日うっすらと肺炎の兆候が見られました肺炎は肺高血圧症を悪化させる恐れがあるので大事をとりました桜を見に行ったのが行けなかったのかなぁ色々と考えてしまう血液検査炎症数値の悪化カリカリ食べなくなったら要注意昨夜から鼻息が荒くなったやはり苦しかったみたい先生いわく前回の入院は危険な状態でしたが今回は安全策ですよ早く帰れると思います前回は先生の顔
先日の夕食時長男ベルに桜を見せてあげたいねそうだね、お散歩は無理だけど抱っこして行こうか昨日長男、次男定時で帰宅夕方桜を見に行きました夕方なのに人がいっぱいパンナはお散歩しましたよもう葉っぱが出てきたが間に合ったね道路がピンク日本5大桜古い木なので支えがいっぱい頑張って咲いてるねこの日の夜からカリカリ食べなくなりました苦しそうでもないしなぁ体重測定増えないね今日朝もカリカリ食べないので手作り食をあげました後少しで完食でした仕事帰りに買い物春キャ
こんばんは昨日はほぼ出来上がっていた記事が消え、ショックを受けていましたが、また書くことにしましたじゅねは少し苦しそうなときもありますが、まあまあ落ちついてはいます。さて、先日JASMINEどうぶつ総合医療センター(以下ジャスミンさん)に行ってきました結果、じゅねは8月中旬に僧帽弁修復術を受けます🫀オペに至るまでの思い、決断に至った経緯は長くなるので次のブログで…今日は初診の様子を書きますまず、6月初旬にセカンドオピニオンとして大学病院に行った翌日、ジャスミンさんに📞をしました
土曜日ニーナママファミリーとインターペットに行ってきましたベルが退院したばかりだから悩みましたレンタルしている酸素室聞きたいことがあるんだよね悩んでいたら長男が俺が見てるよ行って来なよ退院したばかりって言うけど退院して1週間以上たってるし退院した次の日みんな仕事で留守番させたよねお言葉に甘えて行ってきましたパンナは一緒に行きましたよ最寄りの駅までクマさんが迎えに来てくれましたクマさんの車に乗ったらあれ?ネックレス切れてるがーん😨ペンダントヘッドない母の形見
皆様、たくさんのコメント、いいね、ありがとうございました。皆様からのお優しいコメントに涙がとまりません。去年のクリスマスイブに倒れたチワワちゃん。安楽死とまで言われたのに、なんと1年近く頑張りました。娘の大学受験、娘の一人暮らしを見届けてくれました。とにかく甘えん坊で、食いしん坊で怖がりなチワワちゃん。昨日のお昼までご飯もおやつも食べていました。夕方のお散歩も、少しだけど歩けました。夜の21時くらいから、苦しみ出して病院に連れて行くか葛藤しました。でも、この状態で連れて
ベルちゃん昨日右心室不全の診断されましたいつもより食欲がなく呼吸も早いエコー、血液検査、レントゲン病院では酸素室に入っていましたエコー三尖弁の逆流素人が見ても悪いのがわかる画面、真っ赤覚悟を決めました絶対に穏やかに過ごせるようにするベルは強い仔胸膜に少量の水腹水も見受けられる炎症数値も高い利尿剤と抗生物質の注射💉Jasmineに早めに受診との事酸素室の手配月曜日に酸素室きます一年契約しました本日食欲なし薬を飲ませなければならないので砕いてチュールに
おはようございますまたまたご無沙汰しております今年の残業時間が昨年の20倍くらいになりそうです←昨年が少なすぎ説もありますじゅねゆんは時々ジイジがお世話に来てくれたり(おやつあげて、テレビみてるだけ)夫のテレワークで、何とか今まで通りのお留守番時間でやっていけてるかな。じゅねは足指の次は右眼を負傷しましたが(原因不明)幸いカラーと点眼でだいぶ良くなってきていますそして先月ついにJASMINEどうぶつ医療センターでの僧帽弁閉鎖不全錠術後1年検診でした術後3ヶ月
こんばんは40代、50代って情報弱者多いよな〜内情知ってる人に聞けばすぐ分かることなのに笑田舎の貧困層というか低所得世帯に多いε-(´-`*)教えても無駄だから教えないけど…教えてあげてた人も数名いたのに、聞かないもんね〜ネットリテラシーも低いし貧困層低所得世帯の見た目↓違うというか…逆だよね↑の状態って昭和とか??今は貧困層の方が着飾ってる(*´艸`)ププ本当のお金持ちって、適当な服着てるもんね見栄っ張りだから見た目は気にするけど、人との繋がりは皆無だか
ご無沙汰しています週置きに気温差が激しく雪も降りみなさま体調大丈夫でしょうか?私の周りではコロナが流行ってます友達に息子ちんの職場は昨日職員が3人発症ノロウイルスも🦠みなさん気を付けてくださいね大福は15歳と9ヶ月になります精巣腫瘍は日に日に大きくなっています大福の掛かりつけ獣医さんには摘出して病理検査しないとはっきりは判断は出来ないけどおそらく癌だと思うと言われました循環器の獣医さんにはてんかん発作持ちだし僧帽弁閉鎖不全症もあるし今の大福の心臓はゴ
◯◯大に子供を合格させた母よくヤフーニュースの記事でお見かけする記事。この、合格させたって、言葉がすごく嫌い母親は、あくまでも縁の下の力持ちであり、勉強したのは子供本人。お母さんはご飯やら健康管理、メンタルサポートが一番大事。あれやこれや親がレールを敷いてやって、思い通りに子供が努力して、確かに合格したかもしれない。だけど、やっぱり合格させたは、ないわ~。私と主人はよく合格してくれたな~。って言ってます小さい頃から塾行って、中学受験して頑張ってくれた娘。親
こんばんは突然ですが、じゅねは今日再び大手術に臨みます一度起きたら眠れず、夜中ですが書きかけたブログを仕上げています前回のブログから間が開きましたが、その間もじゅねは色々ありました。本題前に備忘録的に少し書きます【2023年9月】白い方の目が再び傷ついてしまい、心配すぎて眼科専門医に受診角膜ジストロフィは両眼にあり傷つきやすい状態なので、毎日点眼開始余談ですが、昔(もちろん保護前)、チェリーアイのヘンテコなopeの形跡あり【2023年12月】年末から毎日嘔吐するようになる
こんばんは夜中に失礼〜日中寝すぎて逆転中やる事ないからアップします⸜(*ˊᗜˋ*)⸝そして長いので…読むのめんどくさい人は回れ右でお願いします嫌われてる人…すっごい頑張って媚び売って、仲間増やそうとしてるらしい(゚∀゚)・∵ブハッ!!※私にはこないよ前にブログで書いたから逃げた(゚∀゚)・∵ブハッ!!謝るわけでもなく逃げた!兄の予想通り10月にさ、仲良しとカフェに行った時に下書きに書いてるものもあるので、後日アップします「物で人を釣ろうとするけどさ〜」「あれ
休校なので娘は自宅でひたすら勉強しています。今日から予備校が再開されて、自習室も使えるようになったけど行きません。どうしても、コロナにかかりたくないらしく、家から出ません😅自分の部屋で勉強してるんですが、ホントに感心します。毎日朝8時から勉強スタート。毎朝、今日やる予定をホワイトボートに書いてます。で、それを時間割を決めて勉強します。その内容がものすごいハードなんです。笑いや、それ無理やろっていう量で😱やっても出来ない時、普通なら明日も休みだから明日やろーってなりませんか?
こんにちは🌞昨日はじゅねの応援ありがとうございました📣じゅねの僧帽弁修復術は無事に終了しました8時頃から手術開始、10時20分には先生が呼びに来てくださり、ガラス越しにオペ室での縫合を見学することが出来ました腱索は5本切れていたけど、前か後ろの(忘れてしまった…)半分は残っていて、重症度でいうと中くらい。輸血も30ccしましたが、最小限で済んだとのことでした🩸オペ室は3面ガラス張りで、執刀医から説明いただいている最中も6名くらいの方が中で縫合したり記録をつけたり、人間のオペのよう
ご無沙汰しております今日はじゅねの最近8ヶ月を長文ですが、だいぶ端折って綴りますじゅねは昨年7月にJASMINどうぶつ医療センターで、左腎臓(腎癌)と胆嚢(胆泥症)摘出術を受けました胆嚢摘出は必要だったかはわかりませんが、このまま爆弾を抱えるより…と先生にお願いしました🧑⚕️入院は4泊5日、またもや奇跡の回復ではあったのですが…手術でお腹を開いたら、腸が腫れて癒着していて術中に外側から生検をしてもらいましたが慢性腸症ということしかわか
昨日の河合塾共通テスト模試を、娘と自己採点しました。目標には届きませんでしたが、全体的に悪くはなかったと思います。受けてみて、本人にもどれが苦手なのか、間違えてしまうのか、よく分かったようです。今回は、数1Aと、化学が悪かったです。特に化学は、計算問題は全部取れたのに、知識問題が取れなかったそうです。数1Aは、いつもの時間切れです😓共通テストを意識した問題作成されていて、とても良い体験になりました。時間も、マークシートも、リスニングの機械も全部本番通りにしてくれたそうで
たくさんのコメント、いいねをありがとうございます。本当に温かいコメントばかりで、泣きながら読ませていただいています。ここからは昨日書いた文章です。🍀🍀🍀🍀🍀🍀昨日からのこと、忘れてしまう前に書いておかなくちゃ。文章めちゃくちゃですいません。数日前から、咳をするようになっていました。咳は小さくて、軽い感じの咳でした。少し心配でしたが、下痢もなく穏やかなのであまり深く考えていませんでした。昨日の朝は、普通に起きてきました。朝はお散歩はちょっと歩いただけ。うんちも普通で安心。
色々と予定がありブログ更新できなかった🥲4/3退院後初通院この日は寒かったレントゲン、エコー、血液検査をしました結果レントゲン肺炎はほぼ完治エコー三尖弁の漏れのスピード入院時4.54/33.3右心室の肥大の為に、左心室が押しつぶされていたのが元にもどった心臓の大きさも入院時に比べたら小さくなっていた血液検査貧血、徐々に良くなってきた利尿剤を服用しているので数値は悪化これは想定内とのこと肝臓の数値も悪いが想定内抗生物質終了ラシックス6分
こんばんは拾ったり譲ってもらったり…ペットショップで一目惚れしてペットを迎える人羨ましくて迎えたい人理由はそれぞれだけどわかってるのかな??かわいい欲しいだけじゃないから動物愛護協会さん↓何も考えてないもんね〜ε-(´-`*)欲だけ…特に⑦最初⑥⑦⑧にしてて、間違えて消しちゃった…⑧ではなく、⑦です(´>∀<`)ゝ↑これだけじゃないからね…病気したら病院代もあるしね「毎月病院代で15万払ってるわ〜」って友達もいるし「手術で60万かかった〜」「手術で10
朝ご飯半分しか食べなかったなぜ?調子悪い?息子に託し仕事へ食べないだけで心配…ちょっとした変化だけで心配…もっとどっしり構えていたいと思った日でした帰宅したらお出迎えかわいいペンギンさん💕おやつの焼き芋🍠完食夕方、私は美容院へ夜ご飯完食薬を飲すのに使っているこちらチーズ味がお気に入り焼き芋好きだが、さつまいも味は嫌みたいわからん、なぜ?夜、気づいたら寝てたあれ?布団の上でゴロゴロしていたはず掛け布団はかけてなかったはず韓流のビデオをみていたはず掛け布団
今日は調子が悪そうでした酸素室の隅で寝ていました隅にいるとお顔がよく見えないよ💩は出たそうですご飯は相変わらず食べないなぜ?苦しそうでもないし、どうして?だんだんといいお顔になってきたベルが好きな焼き芋🍠持ってきたからねいつも食べているカリカリやトッピングも持ってきたからね援助数値は正常値まで下がりました👏肺炎、中々よくならないねまだまだ退院は先かなぁ?帰り際お座りして笑顔を見せてくれたゆっくり休んでね食べてくださいね調子の悪い日もあるよね自分自身に言い聞
おはようございます🌞今日はじゅねの手術日です🏥じゅねですが、JASMINEどうぶつ総合医療センターの受診から1ヶ月半病院とトリミング以外はほぼ外にでず、安静にしていましたが、何度か呼吸が早くなりかかりつけ医に駆け込みました。その度に利尿剤が増量💊特に3日前くらいにトリミング前のレントゲンチェック(主治医が提案してくれました)では、肺が少し白くなっており、トリミング中止。利尿剤がまた増量。そうなると不安で呼吸が早いのが気になって翌日も受診しましたが、レントゲン・心エコー・心電図を実施して
8月24日金曜日にチョコは、奈良動物医療センターにて心臓僧帽弁閉鎖不全症のため僧帽弁修復手術をし・・・・・8月29日水曜日に無事退院してきました。手術も成功、術後の経過も良くて・・・・自宅に戻った今、チョコは元気元気です。術後一か月は、安静に過ごすようにと言われているのでじっくりと自宅療養してから・・・・秋になって涼しくなる頃には、ぼちぼちとまたお散歩に行けるのではないかと思っています。チョコが手術に至るまでの経緯とチョコの頑張りを忘れないために、記録に残して
今日はカリウム保持性利尿薬です。利尿をかけたい時って肺に水が溜まっとる!みたいな出来るだけ早くに体から水を取り除きたい場合が多いので出来るだけ強めにきいてくれるものを使いがちです。ほら、昨日のラシックスとかアプガードとか。ただ、時と場合によってカリウム保持性の利尿薬がいい場合もあるんですね。スピロノラクトンは抗アルドステロン受容体拮抗薬で集合管でのナトリウム再吸収とカリウムの分泌を抑制します。ほら、ナトリウムがたくさん尿中にあると
こんばんはまたまた3月の話…スマホの保護フィルムに傷が付いて落としてないんだけど…ヒビとかじゃなく傷(›´ω`‹)ポケットに入れてたから?別に鍵とか一緒に入れてないしなんで傷付いたんだろちょっと指に引っかかる感じ汚れかと思ったけどやっぱり傷悩んで…真鍮ブラシでゴシゴシ←ゴシゴシして出たワイヤーの粉が傷を埋めてくれたのか…引っかかりがなくなりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝絶対、真似しちゃダメよ予備のフィルムがあるからダメ元でやっただけなので引っ掛かりがなくなっただけなの
ここ数日元気にしていたチワワちゃん。今朝は起きてすぐに倒れてしまいました。なんとか持ち直して、ご飯は食べています。でも、今もつらそうに横になっています。毎日ジェットコースターに乗ってるように、良くなったり悪くなったりします。倒れる時は、突然なのでこちらも心臓がばくばくなります。犬を飼うとき、こういう日が来るのを覚悟していても、やっぱりつらい。11年一緒に暮らした大切な大切な家族だから。もう犬は飼わないと決めています。この子が私にとって、最初で最後の愛犬です。11年、毎日一緒
ご無沙汰しておりますじゅねの僧帽弁閉鎖不全症手術後の2ヶ月検診も、3ヶ月検診も、Dearwan'said♡ゆいま〜るさんのオフ会も…かろうじてInstagramにあげた程度になってしまいいつか書きたいなと思っています。Dearwan's♡Aidゆいま~るゆいま~るさんのブログです。最近の記事は「12/10(土)譲渡会@京急油壺温泉キャンプ場(画像あり)」です。ameblo.jp私ごとですが年初に衝動的にマンションを買い、1ヶ月前に引っ越して旧マンションを売