ブログ記事7,170件
ほたる祭りでの表演を無事に終えて、静かな日々に戻ったスタジオ・リブラ実は昨年末から数人の新入会者がいらして、春頃に入会された方など、訳も分からずほたる祭りの練習に付き合わされていましたイベントが終わったらもっと丁寧に手厚くやって行きます↑この言葉を信じて下さりありがとうございますさぁ、地味リブラの始まりですよ既存メンバーはご存じの通り、実はリブラのお稽古は基本功を真面目に行うお教室75分クラスの内、練功18法という健康体操と軽いストレッチで約20分、歩法練習2
みなさん、こんにちははーろんです。🎉『令和』新元号‼︎決まりましたねめでたしめでたし新元号スタートした勢いに乗ってWOWOWと契約してみました。ちょうど中国ドラマ『三国志軍師連盟司馬懿』が再放送されていてすっかりハマってしまいました。ドラマはすでにシリーズ後半でしたが、諸葛孔明が登場する場面から観れて興味深かったです。ところで三国志のドラマでも司馬懿が気功をするシーンがちょくちょく出てきます。時折、主人公の司馬懿が体操
仕事が変則時間になり、なかなかカーブスに行く時間が取れなくなってしまった。。。先月は0回。1回も行けなかったのです会費がもったいないでも行けないフラストレーションを溜めながら先日、久しぶりにカーブスへ行くとWプラン体験のご案内との表示があった。コーチにお聞きすると、まだ申し込みが始まったばかりなのでいつでも予約できますよと言われたので、早速体験を申し込んだ。Wプランとは、お店でもワークアウトができるし、おうちでもワークアウトができるプランの事らしい。んで、先日体験に行ってきた。
今日も暑かったですね。まだまだ続くらしいけど。どーすんねん?ですが。今日も午後のお仕事先移動の際に新幹線にあいました。最近よくあいます。あはは。ちなみに来週7/31は木曜日の健康体操クラス午前午後ともにおやすみになります。ってことは来週木曜日はワタクシは休みになります。わ〜い月末今日唯一の和食。
事故怪我が無いようにルールを設けています。ご家庭でも声掛けのご協力もお願いします。自分のお子様だけでなく、気になる行動を見受けた際にはその場でお声掛け下さい。言う事を聞かない際には、かいだあにぃ~へご報告下さい。(`ー´)ノルールを守り楽しんでもらいたいです。《お願い》テーブルが全く足りていません。ご家庭にある方は、お手間ですが持って来て欲しいです。《持ち物》500mlペット2本椅子(自分で座る椅子です。)濡れて良い服装着替え《駐車場》近
毎週土曜日は大人気、体操のお兄さん登場毎週この健康体操を楽しみにされている方が多いんです資格のある先生を外部講師として来て頂き…毎週の体操の成果が出てきています手が高く上がるようになってきました。毎週参加者も増え今では1番人気のイベントです
🤗お元気ですか?ヘルスケアコーチのTKです❤️My日が佳き日🍀My日が新しい☆ClubTK渋谷☆毎月の第①水曜は待ち合わせは表参道で東京ウィメンズプラザ2025/4/2(水)10:30〜12:00お問合せはコメント欄へ『待ち合わせは表参道でした❤️』🤗いらっしゃいませ🧡ヘルスケアコーチのTKです🍀息抜きしてますか?火曜の夜のクラスは雪❄️で休講にしました18:00開始でしたがすでに雪は降り始めていたし帰り…ameblo.jpオープンクラスです後輩イントラも参加しますプロ
今回は主に”みんなの体操”ですね(^ω^)・・・ノ今では女子だけのものは見られません・・・(´・ω・`)番組の冒頭は模範演技??(^ω^)・・・ノこの回は原川さんのムチムチが存分に味わえる回(^ω^)・・・ノたまりませんな(^ω^)・・・レオタードなんかコンプラの現在では今や根絶・・・(´・ω・`)YC(^ω^)・・・ノwやっぱムチムチサイコ~~(^ω^)・・・ノ
終わりを宣言してから2回目の投稿ごめんなさい💦全国パーキンソン病友の会会報の中で紹介されてた本(DVD)を取り寄せてみました。パーキンソン病専門医が作った「魔法」の『人生100歳健康体操』第1章DVD「人生100歳健康体操」[A]魔法のリハダン(リハビリ+ダンス)20分①フライング体操(深呼吸で血流量↑)②スイミング体操(肩こり予防姿勢改善)③カメハメハ体操(体幹の安定性と手の柔軟性アップ)④キング体操(体幹下半身の筋力向上)※①~④
何となくYouTubeのチャンネルを見たら、バックブリッジという言葉を目にしました。急に出てきたので!?と思いましたが、お腹の調子があまり良くなかったり、腰痛が再発したりしていたので、調べてみました。以前の仕事で健康体操のプログラムをしたことがあって。その時はヒップリフトをしていたことを思い出しました。姿勢の持続時間等に少し違いがあるようでした。すっかり運動とは無縁の仕事になり、歩くこと位しか行って来なかったので動画を見直してどんな変化があるのか挑戦してみました。始まる前
腰痛改善専門のひらかわ整体院院長ひらかわです。→腰痛改善専門のひらかわ整体院「腰痛がない日常が幸せ。腰痛がない世界へ」を合言葉に活動しています。「日本で一番の多くの腰痛改善を行う整体院」を目指して日々奮闘する記録を公開中。こちらのブログでは、整体院の日々の記録やか活動記録を記事にしていきますのでどうぞよろしくお願い致します。ひらかわ整体院の公式ラインに登録いただけます。月2〜3回の健康情報を配信しています。ご相談も受け付けております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろいろ迷うことが多いのだけど先日カーブスにまた行こうと思いました。主人の一挙手一投足が気になり時々なんだか体が辛そうだし大丈夫かなとものすごく心配になったりそうでもないかも食欲あるし大丈夫かも私の頭の中は毎日グルグルグルグルいろんな考えが回っています。いつも一緒だから毎日私の視線(見て見ぬ振りをしてますが)を感じて主人は息が詰まるのではないか……一人の時間も欲しいのではないかと思ったらそうだカーブスに行こうと決めました。ずっーと前私はヨガ健康体操の教室カーブスに行
こんにちは😊和ちゃん式健康体操の田崎和子です✨画像作成Facebookお友達秩父在住浅見文利さま📅7月26日(土)北山田地区公民館にて、公民館&福祉委員会共催の健康体操講座を開催します❣️今回のテーマは…「転倒予防&骨盤ケア✨足が軽くなる体づくり」✅プログラム内容(予定)🔹ビフォアチェック・骨盤の傾きチェック・肩の動き確認🔹歌体操🎶・「夏の思い出」に合わせて楽しく体を動かします❣️※今回は歌詞忘れないよ
2024東京都板橋区高齢者スポーツ大学講座下記担当いたします★レクリエーションダンス講師小木曽昌子4月16(火)9:30~11:30小豆沢体育館★健康体操・ストレッチ講師小木曽昌子5月10(金)9:30~11:30小豆沢体育館本年度はレクリエーションダンスも取り入れます申込み方法区内在住・在勤65歳以上定員60人(抽選)費用2200円(全10日制)申込3月15日(必着)往復はがき・Eメール〒173-8501板橋区役所スポーツ振興課事業推
全国1000人の筋肉ファンの皆様★元レスリング日本代表で、気合いだ!アニマル浜口さん🔥の娘さんと言えば、浜口京子さん🌸ですよね!彼女は13歳にしてお父さんに勧められてボディビルデビュー💪✨を果たした筋肉ファンの間では伝説となっている元ボディビル少女ですが、今は私と同い年のアラフォーとあって自宅のジムでバルクアップ💪しながら婚活🌈に励んでらっしゃいます。そんな京子さんがこの度、Twitterを㊗️開設されたとの事で、筋肉ファンの皆様にお知らせしたいと思いマッスル🔥🔥🔥浜口京子@vR31pdTru
こんばんは柳弘子です自粛生活にも慣れてきて買い物も週2回、食料品を扱うスーパーと雑貨を扱うドラッグストアーへ行くこと以外ほとんど外には出ていません。完全に運動不足・・・?週2回スポーツクラブへ通っていた友人は早朝ウォーキングに変えたそうです。さて、今日は健康体操の話題です。私が5年くらい続けているのが自彊術(じきょうじゅつ)という体操です。同僚の奥さんがその指導者だったのがこの体操を始めたきっかけです。聞き慣れない名前ですがこの
早いもので令和7年も半分過ぎました。今日7月1日火曜日は、連町女性部幹事研修会の日。今回の研修会は、題目にあるとおり、体を動かすメニューです。釧路では珍しく気温24℃の中、私たちは大自然の風をいっぱい浴びながら出発したのでした今回の講師は、フィットネスインストラクターとして、市内各所で健康体操を開催している両角先生。ミキアラズ・フラ・スタジオの代表でもあり、古典フラから現代のフラに至るまでフラの普及育成に努めています。こちらミキアラズ・フラスタジオさんのプロフィー
知らない方のために自彊術ってなぁに?単なる健康体操だけではなく「万病克服の医療体術」で、決して人任せではなく、自分の意志で、自分で努力することが、自らの病をなおし、健康を保持するものであるとのこと!この体操は人間の体の関節239で31動作を規定どおりにおこなう!合理的に秩序正しく、体の極限まで作動するようになっている!前の動作は次の動作の準備運動となるよう順序立てていて全身の調和が保てるように考えられてる。東洋医学的メカニズム呼吸法、経絡法、脊椎矯正療法、自律訓練法と医学的根拠に基づく、
ごぼう先生エピソード【再掲載】全国メディアに登場後、様々なご縁と共に、ちょっと人生の内容と異なる記事もありましたので、ゴボウ自ら、生い立ちを記していきたいと思います(^^)※長文になっちゃいましたm(__)m幼いころから自我が強く自営業の父の背中を見ながら自分勝手に育つ5歳から中学卒業までは「サッカー」に没頭やたらスローインが飛ぶボランチ高校からは「ボクシング」競技に転向。小学校6年生の時に「はじめの一歩(講談社)」を読んで、密かに練習。インターハイ、国体に出場全国
こんにちは😊和ちゃん式健康体操の田崎和子です✨📅7月19日(土)・20日(日)の週末は、動画投稿に取り組みました🎥画像作成Facebookお友達秩父在住浅見文利さま🎥7月19日投稿:「太もも前側が硬い⁉️」骨盤の歪み・腰痛・膝痛の原因になるかも…?そんなテーマで、セルフチェック&ほぐし方を紹介した1分動画を投稿❣️なんと翌日には再生回数1500回突破✨見てくださった皆さま、本当にありがとうございます😊🎥7月20日投稿:
今回もたんぽぽ会のスタッフによる、懐かしい歌にあわせた健康体操、ホワイトボートを使った脳トレ、クイズ、お口体操、輪になって腰掛けて筋力アップの体操などで楽しく過ごしました。毎週火曜日(祝以外)10時00分~12時00分無料、送迎なし、65歳以上の人ならだれでも利用できます。場所は、藤岡ビル3F(足立区柳原1-25-15旧柳原診療所)〉利用申し込み、お問い合わせは、NPO法人たんぽぽ会03-3870-2034足立健康友の会03-3870-4534
土曜のとある日の事です。真弥ちゃん先生が来館指導をして下さいました。親友と呼ばせて頂いている古谷富治先生の娘さん。彼女とは小学生の時からご縁があり新潟県代表として全小全中インターハイと活躍してきました。勉学と柔道の実績により東京学芸大学に進学してからは柔道と一緒に教師への道も目指していたのです。4月からは新潟県の小学校教員になります。立派に成長された真弥ちゃん先生には女の子を中心に指導してもらう事ができました。(^