ブログ記事599件
こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。XELOX療法が始まってから夫の日々の過ごし方が変化しています。まず仕事は休職し、治療に専念することにしました。本当に職場の上司や人事の方に恵まれ、手続きなどで職場に赴くことが最小限になるようご配慮いただいてます。本当にありがたい。体調の方は①吐き気②倦怠感・疲労感③鼠蹊部の痛み④左足のむくみが主に目立っている感じです。10月11日の1クール目と11月5日の2クール目を比較してお伝えしますね。①吐き気1クール
こんにちは。いつもありがとうございます。今日は2ヶ月に1回のCT検査の日です。結果は腫瘍の大きさに変化がなく、現在投与中のXELOXが効果ありと判断されました。腫瘍マーカーも2ヶ月前から横ばいです。XELOX療法は疲労・倦怠感はあるものの、前回と同じ投与量(オキサリプラチンだけ2段階減量)でいくことになりました。そして、左足の浮腫は左鼠蹊部に転移した腫瘍により血管が圧迫されて起こっているとお話ししてきましたが、血栓ができたことによるものだと判明。エリキュースを
更年期心ケア・ゆみでっす年々歳をとっていくと疲れやすく疲れがとれづらくなっていくけど更年期のときの疲れや、怠さは周りの人にわかってもらいにくいかなぁ~って思いますゆみもこの怠さや、疲れにはほんと悩まされましたっなんせ朝起きたときにすでに身体が怠くて起きれないんですよっ。それでもお仕事に行かなくちゃならないから無理して起きて1時間くらいは動けない1時間くらい経つともう朝の準備をしなくてはならないから動きはじめてなんと
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※休職し療養生活をしているが、私は休職延長のための医師の診断書は2ヶ月ごとにもらっている。休職中に医師からもらう診断書。長期の休職の場合、休職期間延長のために2ヶ月ごとにもらうケースが多いのではないだろうか。なぜ診断書は2ヶ月ごとなのか?半年くらいは治らないと予想されても、2ヶ月間休職を要する、と記載された診断書になる。それは、体調が日
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※同じようなコロナ後遺症の方の中には、「動けるようになってきた!」「もう少しで社会復帰できる自分に戻れるかも…」そう感じた折に、再び体調が悪化し、心が折れかけた方もいるのではないだろうか。私は、何度か経験をしている「もうちょっと頑張れば、きっと元に戻れるはず!」と思うと嬉しくなって、つい活動範囲を広げて、疲れてへとへとになり、結果的に回復が遅れて
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※コロナ後遺症の症状のたくさんある症状の回復の仕方について、目からウロコだった!症状が多岐にわたる多様な症状の組み合わさるコロナ後遺症の症状は、倦怠感、ブレインフォグ、関節痛、浅い呼吸、ネガティブ思考、疲労感などがあり、その他には、味覚障害、呼吸困難、神経症状、心血管症状なども挙げられる。非常に多岐にわたり、単独で現れるだけでなく、複数の症
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。10月11日より新薬が出るまでの繋ぎの治療として臨時でXELOXを開始しました。約3年半前にやった時とは全く状況が異なり、疲労・倦怠感がものすごく強く、1日のほとんどの時間を座椅子で過ごしています。2週間もあればほぼ元通りになっていた体力も全然戻って来ず、そんな身体の状態でXELOXをやっても大丈夫なのか、不安な気持ちが大きかったみたい。診察時に先生と話し合い、オキサリプラチンを2段階減量して投与することになりました。
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。たくさんのいいね、本当にありがとうございます。前回の投稿から数日経ち、夫は普通のご飯を食べるまで回復しました。めちゃくちゃ不安になったし、落ち込んだし、いろんな気持ちになったけど、回復してきて良かった。今日は昼間に、高校の時の友人と2時間だけ会ってくると外出していました。夫の事情を知っているので、家から程近いファミレスで会えるよう来てくれたそうです。ありがとうございます。また少し痩せてしまったので、次のクールまでに
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。療養生活を続けてきて、コロナの後遺症は、決して甘く見てはいけない。身にしみて感じているLITTOです。治ったと思えてから数ヶ月キープ動けるようになったとしても、それは治ったというサインではなく、回復期にあるというにすぎない。まだまだ戻ってしまうリスクが高い状態であることは、決して忘れてはならない。早期回復、確実に回復するためには、まだ治ってない!を肝に銘じておき、この動ける状態を2-3
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。コロナ後遺症で体調を崩してから、一番大変だったのは「入浴」で、お風呂から上がってからもつらい。身体が温まると、動悸がして苦しくなることもあった。異常に汗をかいていた。汗だくで、息苦しくなって、肩で息をしているような感じだった。お風呂から上がった後はぐったりと疲れてしまい、動けなくなる。しばらく横になって休んでから、やっとベッドに入ることができる。ドライヤーで髪を乾かすのも大変。腕が
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※外出できる時間が増えたのは嬉しいが、体調はまだ万全ではないので、無理のない範囲でリハビリとしてピクミンとともにウォーキングをしていきたいしかし、毎日外出が出来る体調ではないので、室内で出来るリハビリもやってみたいと思った。ふと、以前から家にある振動マシンに気づいた。こういうもの↓乗っているだけだし、手軽なので、まずは10分試してみた。し
エンハーツ①:8日目見た目は普通なんだけど、とにかくシンドイ異常に眠い起き上がっているのは辛いエンハーツのせいかわからないけど辛いこれを倦怠感というのかな•••コロナにもなってないし、ワクチン打ったあとの副作用が何にもなかったので、周りで言ってる倦怠感ていうものを知らなかったんだけどもうね、普通と思われると困るから家族に話しかけられる時なんか、イチイチ最初に「元気そうに見えるけど、すごいキツい状態だけど、何?」って言ってから用件聞く、みたいな。今日も1日お仕事は何
3月29日(土)ここしばらくなかった倦怠感MAX.ずっと、横になっていないと辛い。いや、横になってても辛い。ライブは、なんとか行ったけど針治療と、翌日のイベントはキャンセル。寒いし、雨降ってたから?3月30日(日)前日よりは、マシ。まし、ってだけで倦怠感は相変わらず。3月31日(月)だるい。仕事終わり、しばらくベッドで休んでから行動開始。4月1日(火)雨の日は体調が悪い。朝から、電車遅延で激混み。会社に着いた段階でぐったり。仕事開始まで、会議室で2
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※コロナ感染後に「なんかだるい。。」と、なかなか元に戻れなかったが、療養生活を続けてきて、少しずつ動けるようになってきた、今日このごろ。疲れなくなったら、もう大丈夫?!「少し動けるようになったから大丈夫!」「もう疲れなくなったから治った!」…なんて思って、活動を再開してしまうのは、コロナ後遺症を早期に回復させることを目指すにはとっても危険!
エンハーツ2クール:7日目2クール投与してから1週間経ちました。今日は一日中眠かったのです〜今も眠い副作用始まったかな•••また眠くて重ダルい日々が続くのだろうか?異常に眠い時に仕事したり、家事したりで、寝てはいけない状況も結構辛いでも痛みがある副作用に比べたら良い方だどこかで他の誰かも病気の治療をしている!耐えている!我慢している!自分だけじゃない!心強く思える事に感謝今日はただでさえ寒い日だったから、リビングの暖房もいつもの23度から24度に上げてもあたたかく