ブログ記事2,186件
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net水素療法には水素水や水素サプリ、水素風呂や水素点滴など色々ありますが、私のイチオシは水素ガス吸入です。その理由は色々ありますが、まずは手軽だということ。そして体に侵襲がないということ。口から入ったサプリや水素水は胃と腸で消化
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net父の認知症をきっかけに取り扱いを決めたミエリン再生サプリ。今ではワクチン後遺症治療に無くてはならないものになっています。アルツハイマー病はタウ蛋白やアミロイドβが脳に沈着することによって生じると言われていました。「アミロイド
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。コロナ感染から13ヶ月目。コロナ後遺症で休職に入った。コロナ後遺症外来にかかり始めた半年前。日々つらすぎて、数時間も仕事ができず、業務の整理を少しずつ始めていたこともあって、かなりスムーズに引き継ぎなど調整を進められた。『会社への不信感から始めたこと』アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。人事担当者と話して強い不信感を覚えた。『強い不信
こんばんわ~健康、美容研究家のあいかわ由季ですブログにご訪問頂きいいね!フォロー等本当に有難うございました。ブログをしておられない方もご覧いただきましていつも誠に有難うございます。バタバタ続きで更新遅れ気味です今日は、真風さん表紙のアンアンの次号記事の事が発表され、真風さんかっこいい素敵次期、トップスターの芹香斗亜さん桜木みなとさんともそれぞれ4ページスペシャル!!貴重な宙組全16ページに渡る魅力がいっぱいの、次号3月1日発売楽
水に溶かす方法で、服用なさってみてください。『【動画つき】レメディを、水に溶かして飲む方法』レメディを水に溶かして服用する方法について、ご説明させていただきます。〈準備するもの〉①溶かすレメディ②ペットボトル(500mlサイズ)ミネラルウォータ…ameblo.jp『思わぬ落とし穴「ポーテンシー」シミリマムって、何ですか?(その2)』シミリマムって、何ですか?(その1)では、シミリマム(最も適切なレメディ)の第一の条件、レメディの種類が適切であることを示す例
痔で通院中の患者さんからもワクチン後遺症の相談が増えてきました。数年ぶりに来られた患者さん。ワクチンを4回接種されていました。職場で接種せざるを得ない状況で、何も疑問を持たず、みんなが打つから打ったそうです。オシリの調子が悪くなって久々に私のブログを見たところ・・・ワクチンに関する記事だらけで、読んでショックを受けられました。知らないことだらけで、自分の体調の悪さに当てはまることが多すぎて、5回目の接種は断ることに。体のだるさも歳のせいだと思っていたけれど、明
海外で『治療法がない』と言われた難病の人たちが病気を受け入れず最終的に難病をリバースさせた治療法を紹介していますアメリカで学んだALSをリバースするほどの難病の治し方ブログ自然療法で難病を細胞レベルから修正していく治療法『難病は絶対に治らない』と思っている方に、読んでいただきたいブログ今年(2024年)は、デトックスマスターコースの受講生として、合計12人の難病患者の方々をサポートさせていただきました。受講生の
以前ブログでご紹介して多くの患者さんが愛用している認知症対策サプリ。元々はアルツハイマー型認知症の父のために購入したものでした。認知症治療現場で使われ、実際に効果を発揮しているもの。診療所で採り入れてから1年以上経ちましたが、多くの患者さんから嬉しい報告を頂いています。私のように認知症「予防」のために服用している人は効果は実感できないかもしれませんが、既に認知症になってしまっている人には効果が分かりやすいようです。自分の親のために買って帰る患者さんが多いのですが、「
ずいぶん以前に、ご要望をいただいておりましたのに、お返事が遅くなりまして申し訳ございません。今日は、今なお、コロナ後遺症の症状の一つとしても問題となっている「ブレインフォグ」について、お話させていただきたいと思います。「ブレインフォグ(脳の霧)」皆さまは、どのようなイメージをお持ちでしょうか?●頭に霧がかかったような状態で、集中力がない●思考力・記憶力が落ちる●倦怠感●嗅覚障害・味覚障害●慢性疲労
昨夜一晩中咳してた旦那😷…私は毎晩旦那が帰ってくる前に寝落ちしているので夜中の咳き込んでいるので起きましたが放置して寝ました何故また咳???今朝起きたらいなかった。秩父ちちぶと漢字とひらがなでカレンダーに書いてあったけどまさか昨夜の咳してるのに行ってるの???…何しにかも興味がないから不明でも朝LINEしましたよ下記のとおり。………一晩中昨夜ずーっと咳してたのだから耳鼻科か内科に行ってください。むすめはコロナの後遺症で苦しんでるので二度と風邪やコロナ、イ
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※コロナ後遺症の回復途上、療養生活を送っている。辛い症状や回復状況をブログに書いてきたが、実際には、日々、体調に波があり、毎日元気に過ごせているわけではない。週に2、3日、体調が良い日があると、本当に嬉しい体調が良くても、活動するとすぐに疲れを感じやすいが、少しずつ活動の幅に変化が生じている。病院に通院し始めた頃は、症状が辛く、電車に乗るのも
私と彼が付き合い始めたのが、2022年の6月。マッチングアプリで、知り合いました。私がコロナに罹ったのが2022年の9月で、私はそのあとずっと、ブレインフォグ。付き合い始めの3か月間は、恋は盲目、嫌なところは何も見えないという、いわゆる「ハネムーンピリオド」。そして、ブレインフォグの数か月は、文字通り脳に霧がかかっているので、彼の思考や行動について、そこまで考察ができていない状態。つまり、私は彼と付き合ってから(出会ってから
こんにちは、小桃です。今日もめちゃくちゃ暑いですね今回は最終章「はじめてコロナになった話。④「4つの後遺症とまとめ」編。」をお送りします。れっつらご!4つの後遺症●「味覚と嗅覚」6日目ぐらいに「味覚と嗅覚」を失っていることに気づきました(多分それより前に無くなっていたのだけど、熱でそれどころではなかった)何を食べても味がわからない。甘み、塩味の区別はつくけど、何を食べても美味しくない。これはもう台湾グルメ好きには死活問題でした。どうにかして味覚を戻したい!その一心でネットで教えても
今月は暴飲暴食祭りだったためか数日前から、SIBO?カンジダ?的な症状が…出張からのホリデーからのセミナーからの、帰ってきてからの友人とのキャッチアップディナーで私の腸内フローラは荒れまくっているみたいです。昨日は朝から『なんか胃腸粘膜が炎症起こしている感じがする…』という感覚が…症状的には・お腹が張る・ガスっぽい・むくみ・ブレインフォグです。下痢とか便秘とかハッキリした症状ではないのですが症状が出る前のサインです。『今日で最後に
皆様こんばんは!チャオ・ルースー(趙露思)のレコードチャイナ記事をまた見つけました。◯記事の内容チャオ・ルースーが出演するリアリティー番組「小小的勇気」での様子が話題となっていて、彼女は昨年12月からの休養を経て活動を再開し、番組に出演しているが、放送中に言葉を失う場面が見られ、視聴者の間で心配の声が上がっている。SNSでは「ブレインフォグ」の状態ではないかと注目され、過去にストレスによる心因性の失語症や身体化障害を訴えていたことも明らかになった。ということで「ブレインフォグ」?
京都大学のウイルス学者宮沢孝幸先生の新刊が話題になっています。私も購入して線を引きながら読み進めていますが、すごく分かりやすいです。一般の人にも理解できるよう平易な言葉で書かれているので、ワクチンや免疫のことは分からないから・・・と苦手意識を持っている人にも読むことをオススメしたい。ウイルス学者の絶望(宝島社新書)Amazon(アマゾン)990〜2,673円この本の抜粋記事があったのでご紹介したいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー「
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。試したことはありませんが、コロワク後遺症の方には朗報だと思うので紹介します。コロワク後遺症に効くと言われるイベルメクチンは寄生虫の薬ですからね。🔲1150Hz周波数は寄生虫を殺す(1日5分聞き、その後水を飲む)・寄生虫を殺す・細胞内の解毒・寄生虫感染によるブレインフォグの除去ワクチンを打ってしまった方は、試してみる価値はありそうです。pic.twitter.com/DCTpHJdO19—GIGUEContin
2024年1月に当ブログの記事を訂正し再更新しました。以下は当時の記録としてご参考までにお読みください。-----------------------------------------------------------------以前のこちらの記事の続きのような感じで今回の記事をアップします。現在、抗鬱剤を変更して一段回、回復が進みました。↓以前の記事『鬱とトリンテリックス@起立性調節障害(POTS)』当時高1の2021年6月に起立性調節障害(重症)と診断され、全日制→N
クラニオセイクラルの施術をしていると、クライアントはたいていの場合寝息を立てて眠ってしまわれる。いきなりハイテンションで喋りまくる、というケースもあるのだけれど施術のどこかでスイッチが切れたみたいに爆睡されるのよ。ただしこれはクラニオセイクラルに限った話では必ずしもなくて、手技療法を受ければそうなることは多いよね。最近あんまり行かないけれどマッサージやリラクゼーションでも受けていると眠ってしまう。施術があんまり上手じゃないときでもうつらうつらしてしまう。これは自律神経のうち副交感神経が優位
2022年8月11日。体力自慢の高1娘が、突然の腹痛と吐き気に見舞われます。【起立性調節障害/起立直後性低血圧:重度】となり、完全療養状態へ。同年12月より通信制(サポート校)高校へ転入。慢性疲労症候群(CFS)を疑いはじめ、CFS治療の治療へと切り替えました。2023年7月、コロナ後遺症≒慢性疲労症候群と診断。発症から2年半、間もなく高校を卒業する子と私(と夫)の奮闘記です。こんにちは。相変わらずゴホゴホやってる私ですがようやく回復の兆しが見えてきました。
最近、「脳の霧」というフレーズをよく目にするようになりましたがこれは、英語の「BrainFog」をそのまま和訳した用語でしょう。脳の霧とは、どのような症状かと言いますと文字通り頭の中に霧がかかったような、ぼんやりした状態のことを指し集中力や記憶力が極めて乏しくなることです。この症状はなんらかの環境要因によって誘発されるとみなされていますがハッキリとした原因はまだ特定されていません。でも、「脳を浄化する」ことなんて、無理ですよね?実は…脳を浄化する方法
あなた方は間違っています。あなたの身体がすることは、常に、良いことなのです。粘液→毒素を封じ込めます。熱→病原体を殺します。腫瘍→毒素/病原体の刑務所です。咳→気道を綺麗にします。汗→免疫細胞の働きを活性化させるため、十分な水分を与え、回復を促します。下痢→毒素や病原体を浄化します。痛み→更なるダメージからあなたを守ります。疲労→身体が(病気と)戦うよう、強制的に休ませます。ウィルス→細胞の毒素を廃棄するためのゴミ袋です。渇望→必要と
めまいがきっかけで大阪の病院へ通ってます。たくさんの検査の結果、めまいとブレインフォグの原因は自律神経とメンタルの失調からくるものだとされました。前回処方して貰ったお薬を飲んで2週間。これが体に合っててかなり楽になりました。緩くはあるけど仕事にも復帰してます。「お薬効きました~!」って言うと嬉しそうな先生物腰が柔らかくてしっかりこちらの話を聞いてくれて、いい先生に出会えました。*桂枝加苓朮附湯*ジアゼパム錠2*エペリゾン塩酸塩錠50㎎次は4週間後です!
再診して変えてもらった薬は飲んだその日から動けなくなるほど、体調が悪化した。またクリニックに行く?いや、この体調では出かけることができない。動けない。何かあればまた来て、と言われたが、動けないのでどうしようクリニックに電話相談することも考えたが、とにかくだるく気持ち悪い。仕方ないので、今できることを考えた結果、持続時間を長くするために強化した薬を1錠を半分に割って飲むことにした。倍増したのに半分しか飲まないことにした。↓お薬を切る、ピルカッターというものがある。
ブレインフォグは、近年では新型コロナ感染症の後遺症として語られるようになったが、ずっと以前から精神科の患者さんの訴えに稀にあるものだった。ブレインフォグはおそらく単体の疾患ではなく、1つの症状である。たとえて言うなら、不安感とか、恐怖感などの感覚である。精神科の初診患者では、ブレインフォグのみが主訴のことはまずなく、それ以外の症状も伴っている。ブレインフォグを実感したとき、多分、患者さんは脳神経外科か神経内科に受診する。精神科に初診したとしたら、本人がどこで診てもらうと良いのかよくわ
脳内のリンパドレナージ障害(グリンファティックシステム障害)によって影響を受ける脳の部位は、思考に関係する前頭葉に多く見られます。このため脳が霧に包まれる「ブレインフォグ」と呼ばれる、最悪の症状になることがあります。Themainpartofthebrainaffectedbyneurolymphaticdrainageproblemsisthefrontallobeconcernedwiththought.Thisleadstobrainfog
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。新しい病院への通院を開始して3ヶ月の間、薬を服用しながら体調は良くなってきたとはいえ、毎週通院するのは楽ではなかった。徒歩と電車で片道30分。電車に乗っている間は座って目を閉じて、小さくなってじっとしていた。そうしていないと乗っていられなかった。駅までの道、駅からの道は、できるだけ人が少ない道を選んで歩いた。たくさんの人とすれ違うだけで疲れてしまい、辿り着けなくなってしまうからだそして
アクセス頂き感謝です!コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※米国では、コロナ後遺症により約100万人が労働市場から遠ざかっているという衝撃的なニュースが報じられた。米国の成人の中でコロナ後遺症を患っている割合は5%超で、中でも働き盛りの30-40歳代が目立つ。コロナ後遺症によって、働き盛りの労働力が低下している、ということだ。まさにその世代の一人の患者として
ネットで見つけた、コロナ後遺症外来のあるクリニックを、迷わず予約した。家から比較的近い、地域に根ざしたお医者さんという感じのクリニック。元々は普通の内科クリニックのようだが、今はコロナ後遺症の専門外来も行っているよう。受付で「コロナ後遺症外来に来ました」と伝えると、問診票と体温計を渡され、待合室で待つように言われた。(いつも通り辛い...)問診票を書き終え、体温を測り終えると、また上体を横にして座って(寝て?)呼ばれるまで待った。クッションミニプニコピー
コロナ後遺症外来で薬を処方してもらった時、医師にいろいろ相談していた。中でも働き方についても相談した。元通りに仕事ができるようになるには?医師からのアドバイスは、会社が許すならリモートワークが最適というものだった。通勤で満員電車に乗ったり、駅の階段の上り下りなどの身体的に負担がかかることは極力避けること。とにかく疲れないこと。疲れたら悪化するので、気をつけて、と。そのためには、自分が疲れない労作レベルを自分で把握しておくことも大事だということだ。疲れる労作はしない、