ブログ記事4,095件
土曜スペシャル温泉タオル集め旅第2弾夏の絶景露天に行こうin伊豆半島観たぁ~~!?ヽ(^。^)ノ4月の春の上州温泉タオル集め旅『土スぺ☆群馬の温泉オンパレード!』昨日の土スぺ、春の上州温泉タオル集め旅!!見た?見たぁ~~??ヽ(^。^)ノ大久保佳代子とたんぽぽの川村エミコが群馬の温泉を巡りながら一泊二日で7枚の…ameblo.jpに続いての第2弾!!温泉大好きな大久保佳代子さんとたんぽぽの川村さんが日帰り温泉に入って
伊豆旅行記最終回~~~いい加減、終わりにしろ~~!!ヽ(`Д´)ノという声が聞こえるとか、聞こえないとか(爆)。共立リゾート名物!無料サービスの夜鳴きそばから朝食&宿泊料金、チェックアウト後まで一挙大公開~もう、おじゃる☆もいい加減飽きたねん(爆)。これまでのお話しはこちら『無料の貸切風呂がなんと7ヶ所!修善寺温泉桂川☆2025伊豆旅⑦』伊豆旅行記の続きです修善寺温泉湯めぐりの宿桂川このお宿の魅力は、い
客室露天風呂で癒された後は、、『修善寺温泉で広ーいスイートルームに宿泊!!子供も大喜び』旅館に着いたのでお部屋紹介をしたいと思います♪『家族で伊豆旅行〜高級宿に赤ちゃんと宿泊!』熱海を楽しんだ後は『旅行の途中で人気の観光地に立ち寄り♪』先日家族旅…ameblo.jp楽しみにしていた夕食です夕食はお食事処にていただきましたが、嬉しいことに個室でした子供がぐずった時とても助かるし、最近また食事の時にぐずるようになってしまいましたディズニーマジックは効果が切れてしまったのでしょうか『ディズ
伊豆ひとり旅その2その1はこちら『2024/11/06』今年もひとり旅に行って来ました。行先はまた伊豆です。宿で行先を決めた感じですね。今回往路は駅メモ攻略も兼ねて三島まで東海道線を利用したのですが、線路に人立ち入…ameblo.jp今回の旅も先ず宿から決めました。ソロ旅といえばホテル泊のイメージが一般的かもしれないですがホテルは個人的には味気無いので一人泊プランがある旅館を選択するようにしています。…が、まだまだ選択肢は限定されていますねぇ…チェックインの時間になり温泉街のメ
伊豆の中でも人気の観光地「修善寺温泉」は、桂川に架かる朱色の橋や、青々とした竹林が美しい温泉郷。たいていの見どころは徒歩で回れるので、とても観光しやすい場所でもあります。そんな修善寺温泉を巡る時に役立つのが、観光協会が発行している「修善寺温泉マップ」。先日修善寺に遊びに行ったとき、このマップに掲載されていた「ミシュラン二つ星をめぐる温泉街散策コース(約1時間30分)」を歩いてみました。コース紹介(パンフレットより)修禅寺(ミシュラン二つ星)弘法
以前に宿泊した先から優待券や割引券が送られくることが多いですが、こちらからは年に2度、季節の挨拶とともに綺麗な絵葉書が届きます。つい先日も暑中見舞いが届きました修善寺駅からのアクセス修善寺駅からタクシーに乗り10分ほどで到着しました。予定よりも少し早めの到着でしたが笑顔で出迎えて下さり、そのままお部屋へと案内して頂きました。外から見た上品な佇まい同様、館内も日本建築の繊細な造りで、上質な宿に来たことを実感します。客室「桂」
【静岡】2023年7月7日より静岡県内初の「温泉♨むすめ修善寺御泉印」が購入できます温泉♨むすめ【修善寺温泉御泉印】温泉♨むすめプロジェクトとは温泉むすめはアニメや漫画・キャラクターや声優などのIPを通じて日本全国の温泉地や地方都市の魅力を国内外に発信するために作られた「地域活性化プロジェクト」。全国の各温泉地をモチーフとした想像上の二次元キャラクター(人ではなく架空の神
今日の修善寺温泉は晴れ。今日もポカポカ陽気。伊豆市の最高気温は22℃超えの予報です。日本画家安田靫彦画伯考証の「登録有形文化財渡りの橋」太鼓橋の下は小川のせせらぎ。右の大岩の後ろでヤマブキが花を咲かせ始めました。このヤマブキは八重の花。ヤマブキと言えばこの歌。七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きぞ悲しき太田道灌新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyour
サルヒツの温泉めぐり♪【第109回】修善寺温泉湯回廊菊屋℡)0558-72-2000往訪日:2020年10月24日~25日所在地:静岡県伊豆市修善寺874-1泉名:第一貯湯槽(混合泉)泉質:アルカリ性単純温泉泉温:60.1℃(使用位置42℃)色調:無色透明臭味:無味無臭pH:8.6■動力揚陽・加水・濾過・かけ流し(大浴場のみ循環)■営業時間:(IN)15時~/(OUT)~12時■立ち寄り湯:不可■料金:28,000円(税込)(各種プランあります)■駐車場:4
こんにちは、だらだらママです。母と息子と修善寺温泉に行ってきたのでその記録。宿泊先は、伊豆マリオットホテル修善寺伊豆マリオットホテル修善寺楽天トラベル久々の国内マリオットホテル宿泊でしたが春節の終わりだから?河津桜のシーズンだから?単純に週末だから?理由はよくわかりませんが混雑していてお部屋は1アップグレードのみと渋めアサインされた3階の和洋室のお部屋曇天だねーアップグレードはホテル側のご厚意なので当たり前ではなく、されたらラッキーなのは重々承知しているんです。
2024年12月29日夜ごはんはラウンジで2名は会員なので無料で利用できます会員以外でも1人2,000円で利用可能☝️pm16:00ラウンジの下見に😆ラウンジから富士山〜♪この時間は冷製オードブルの時間棚にはチョコやチーズ奥にビールサーバー殆どなかった冷製オードブルポップコーン味変できるスパイスも枝豆、フルーツと富士山〜冷蔵庫の中にはジュースネスプレッソマシンウォーターサーバー(水、お湯)ネスプレッソもこんなにお茶はこんな感じ!pm18:00ラウンジは激混
伊豆旅行記の続きです修善寺温泉湯めぐりの宿桂川客室編これまでに泊まった共立リゾートのお宿ってビジホみたいな狭いお部屋に、ベッドが2台。↓こんな感じ、これは野乃なんば(大阪)過去泊まった6ヶ所のほとんどが(というか全部ww)このタイプだったので、今回も当然…。と思ったら、今回は違ったぁ~~!!ヽ(`Д´)ノちゃんと温泉旅館の客室でしたww。これまでのお話しはこちら『あちち、あちぃ~!大仁温泉一二三荘☆街中で日帰り源泉掛け
予約したラフォーレ修善寺山紫水明🏨のチェックインのシステムがよく分からず、広い敷地を20分ほど車で右往左往🚙💦💦💦ようやくチェックインして、カギを受取り部屋へ🔑部屋はメイン道路からちょいと離れた場所にあり、階段を下がって、上がった2Fでした🕋和洋室ツイン🛏️の部屋は十分な広さ👍ただ、リビングスペースがやや暗いかな…😅💦シャワーブース🚿の奥に半露天風呂🛁温泉は24時間掛け流し♨️ですが、硫黄泉ではありません😅夕食前にひとっ風呂いただきました♨️温泉の成分ゆえか、湯上がりの身体が
伊豆旅行記の続きです。大仁温泉一二三荘のあと、お宿チェックイン前にもうひとっ風呂。でも、熱湯で汗だくなので少しインターバルを設けたい。合流した旦那も、どこか散策できるところ行きたいっていうからちょうどいい。ちゃちゃっと調べて車で10分ほどの修善寺梅園に向かう事に。これまでのお話はこちら『沼津港で朝から人気の海鮮丼☆丸天魚河岸店』昨日、伊豆の柑橘ブログ書いたのでこのまま、伊豆旅行記始めまぁ~す『伊豆の柑橘☆てんこ盛
2月の伊豆旅行記其の16伊豆旅行2日目夕刻。ついに!憧れの文化財の宿に泊まる!ですっ。一体いつからだったのか?いつか必ず泊ってみたい宿として、修善寺の新井旅館に憧れを抱いたのは。もの心・・?(;´▽`A``いや、温泉心のついた十数年前からもうずっとずっと、恋焦がれて来た。今やっと、その前にこうしてたたずんでいる。くぅ~、泣けるわww。いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪そしてたくさんのフォローをどうも(人''▽`)
修善寺温泉に宿泊して翌日夜ご飯を17時に食べたからお腹ぺこぺこで7時の開店と同時にモーニングのお店にかけこんだ宿近くの奈紬太和食洋食めちゃくちゃ迷ったんだけど、店主さんのエピソードに惹かれてフレンチトーストにした!ふわふわでとってもおいしいしセットの珈琲も絶品店主さんの人柄も雰囲気も、家族の方も良すぎて朝から最高の気分だった宿に戻って朝風呂にゆっくり浸かってチェックアウトの10時まで部屋でゴロゴロちょいお土産買ってお昼食べるお店に早めについたんだけど本日貸切の看板が切り替
18時30分になったので夕食会場に行きました。箸付右が抹茶豆富、海老、巻玉子、小メロン、山葵美味出汁。左が新馬鈴薯摺り流し前菜姫栄螺、新蓴菜浸し、鱧寿司、丸十レモン煮、川海老有馬煮お造りとお椀の器収納に場所をとるので家では絶対に買えない器。器を楽しめるのも旅館の醍醐味ですね。お椀盛り福子黄味揚げ蓬進丈筍蓮芋紅芯大根柚子焼無花果緑色のよもぎ進丈がすごく美味しかったです。お造り鮪鯛縞鯵巻き海老右手前の海老の頭がも
ライトアップもしているようなので、夜も修禅寺温泉を散策してみました。修善寺に来たら絶対夜の散策はするべしです。昼間とはまた違っていて、幻想的でした。宿に戻ってきてから、私が選んだ夕食時間が19時45分からなので、夜食処にておでん🍢を頂きました。夕食までの空腹をしのぐという意味で「おしのぎ」があるようです。いいね👍おかわり自由なので、2回頂きました。早い時間より、遅くてもこういうのがあるとわざわざ早い時間に食べなくてもいいかなと思うね。夕食は修禅寺囃子で頂きます。食前酒は、果実酒🍷
こじんまりしてるけど落ち着くこちらの旅館にお世話になりました!古さはあるけど綺麗に掃除されてたわたしは温泉があればなんでもいいの食べようと決めていた十三夜焼きなんとアップルカスタードが残り1つで後は売り切れだった想定外!!この味は選択肢になかったけど、せっかくだから食べた生地がもちもちでおいしかった〜修善寺やらをさくっと観光して夜ご飯はあまごの漬け丼あまご初めて食べたんだけどめちゃくちゃおいしかった!とろける〜夜は竹林のライトアップ見に行って映えだった〜温泉にゆっくりつ
旅館に着いたのでお部屋紹介をしたいと思います♪『家族で伊豆旅行〜高級宿に赤ちゃんと宿泊!』熱海を楽しんだ後は『旅行の途中で人気の観光地に立ち寄り♪』先日家族旅行の途中で、ある観光地に寄りましたそこまでは箱根旅行の時に利用した踊り子号で向かいました『…ameblo.jp今回は通常よりも広いお部屋で客室露天風呂、シャワーブースつきのスイートルームを予約しました修善寺温泉瑞の里〇久(まるきゅう)旅館楽天トラベル間取りはこちらです広いまずは入り口ですまずここからして広い滞在中、ベビー
こんばんは共立メンテナンスの新しいジャンルのお宿湯めぐりの宿修善寺温泉桂川。お風呂にも入りいよいよ夕食の時間です。この日は2部制になっていて早い方の時間を選びました。お食事処は朝も夜も同じ二階の遊楽です。朝も夜もバイキングスタイルです。さて料理がおいしい温泉宿というキャッチフレーズですがどうでしょう?ごく一部だけですがお写真撮ってきましたので雰囲気だけでも伝われば幸いです。人気ベスト5が書いてあります餃子ともつ鍋は食べずに終わってしまい
富士山三島東急ホテルの朝食です。早めに来たんですが、かなり賑わっていてビュッフェ台の写真は撮れませんでした。1番奥の席に案内されました。二面窓があるので見晴らし最高なお席です♪ただ曇っていて富士山は見れず。ちなみに、この下の駐車場がホテルの駐車場です。先着15台だったかな。一泊1,500円でした。朝食はなかなか美味しかったです。三島コロッケも美味しかった〜特に鯵の干物がとても美味しかった!早々にチェックアウトして向かったのは修禅寺ギリギリ紅葉が残ってました水屋龍
共立メンテナンスの株主優待を使っての伊豆修善寺温泉ゆめぐりの宿桂川再訪記朝食編です。朝は時間指定はなく時間内の好きな時間に夕食と同じバイキング会場に行けばOKです。朝風呂にも入って気分よく一日のスタートです。夕食同様人気ランキングが少し変化していました。こちらが一番人気のお勝手丼。普通の白米もありますが酢飯もあるのでその上に色々乗せて朝から豪快に海鮮丼という訳です。こちらが人気第2位の鯵の干物の素揚げこれは骨まで食
熱海を楽しんだ後は『旅行の途中で人気の観光地に立ち寄り♪』先日家族旅行の途中で、ある観光地に寄りましたそこまでは箱根旅行の時に利用した踊り子号で向かいました『7ヶ月の赤ちゃんと初めての旅行①』生後7ヶ月の赤ちゃんと…ameblo.jp電車に乗って今回の宿泊する修善寺まで行きます三島駅で乗り換えをしました。車内からは富士山がバッチリ見えましたこんなに近くで見たのは久しぶりでテンション上がりました空いていて人がいなかったので息子を座らせていたら外の景色が気になるみたいで暫く眺めていまし
2月の伊豆旅行記其の21創業明治5年登録有形文化財の宿修善寺温泉新井旅館いくら歴史ある宿と言っても浴室と建物ばかりでは飽きるでしょうから(笑)この辺でお食事編、行っておきます!!見逃した方、前回の記事(お風呂編)はこちらから『昭和9年建築天平風呂☆修善寺温泉文化財の宿新井旅館』2月の伊豆旅行記其の20創業明治5年、登録有形文化財の宿。修善寺温泉新井旅館館内5つのお風呂のうち、最初に入ったのが野天風呂。『昨夜のバスサンド…ameb
共立メンテナンスの株主優待を使っての湯めぐりの宿修善寺温泉桂川宿泊記朝ごはん編です。朝も夜と同様2階の遊楽でのバイキングスタイル。朝は時間指定はなく好きな時間に行けばOK.混むかなと思っていましたがすぐに席も空きましたし空くとすぐにスタッフさんがスプレーでテーブルを消毒して綺麗にセットしてくれるので回転もよい感じでした。朝のおすすめベスト5はこちら4位の富士宮風焼きそばだけ食べずに終わってしまいましたが順にご紹介しましょう。
伊豆旅行記の続きです5話目にしてやっとお泊りした修善寺のお宿へ。今回は正直、泊まるのはどこでも良かった。って言うか‥。とにかく安いところが良かったのよ~!(爆)翌月の長崎旅のために、少しでも節約したかったww。最初に目をつけたのが、三島のドーミーイン。当初、蜜柑を買うのは、沼津の丸吉物産さんだけの予定だったからww。大好きなドーミーインで、しかも富士山が見えるってぇ~もう最高やぁ~~ん。天然温泉富嶽の湯ドーミーイン三島(ドーミーイン・御宿野
湯めぐりの宿修善寺温泉桂川(共立リゾート)楽天トラベル修善寺桂川に行ってきました‼️楽天でお安く取れて、グランドハイアットのビュッフェランチとあまり変わらないお値段でしたが大満足です。ちなみにグランドハイアットのビュッフェの後に行きました格差に愕然としたよ🤣https://ameblo.jp/ja020078/entry-12772096707.html『コスパ悪すぎランチ@グランドハイアット』旅行支援をフルに使おうと12/20まで毎週のように予定を入れております混むし値
今日の修善寺温泉は晴れ時々曇り。気温も20℃超えの散策日和です。温泉街の桜も徐々に葉桜に変わりつつありますが、桜が終わっても4月にはいろいろな花が咲いてきます。「竹林の小径」の途中「桂橋」橋の左右で只今ヤマブキが満開。そして橋を渡ると竹林。足元をご覧ください。シャガの花もたくさん花を咲かせています。この後温泉街では「しゃくなげ」や「ツツジ」なども咲き始めます。桜が終わってもいろいろな花で楽しめる修善寺温泉です。新
こんばんは、だらだらママです。今日から三連休ですが、雨だし寒いのでお家に引きこもってます。家事もサボってゴロゴロ最高♡さて、今回はマリオット修善寺全般の感想やかかった費用など。帰りの電車で、ホテルの感想を聞いたところ「うーん、普通?まあまあかな」と宣う息子。生意気なヤツめ…と思いましたが、実は私も全く同じ感想でした(笑)朝食と同じ感想になりますが悪くはないけど、良くもない。繰り返しになりますが、本当に悪くはないんです。ロビーだって素敵だし(昼間は人だらけですが夜は良