ブログ記事2,361件
桜のシーズンの京都はお花見する人でいつもよりもさらに人人人の混雑がピークお花見してランチしようとしてもお店はどこも混雑してて油断してるとあっという間にランチ難民行くお店を決めてるなら予約がベターだけどその予約もなかなかとれないってこともアルアルどうしたらええねん訪問回数数百回を超えてる京都大好きっこの私は京都で予約せずにランチするときは開店時間を狙う予約がいっぱいってなっても全部の席を埋めてしまうことは小さなお店以外はあまりないし開店時間にあわせ
どこをどう切り取ってもカワイイ芸術家の蜷川実花さんの個展が京都の京セラ美術館で開催されててインスタとかネットでもかなり話題になっていたから開催時期終了ギリギリセーフでやっと訪問花と蝶がたくさん使われた作品の展示で受付はいったところからもうすでにこの世界展示室の中のすべての作品が写真、動画も🆗なのもうれしい限りとにかくもうどれもこれもひたすらカワイイ~こんなデザインを一体どうやって思いつくのかほんとフシギ蝶
京セラ美術館に行きました。京セラ美術館収益が伸びていないらしい。。。だろうねぇと思う私は、いけず(いじわる)でしょうか。3月から6月の長期開催ですが、混雑を避けるため、3月の平日に行きました。それでも、大混雑でした。これから、桜の季節、GW,さらに混むでしょう。さすがモネ!およそ50点。春の京都に集う、究極のモネ展らしいです。世界最大のモネコレクションを所蔵するパリのマルモッタン・モネ美術館から日本初公開を含む薬50点が来日しました。日本
いつも訪問してくださりありがとうございます🙇アラカンおひとり様ブライトです💕30代で離婚して2人の子供を育てました子供たちも既に独立し結婚しています現在は会社も退職し、プレ老後生活貯金を取り崩し生活です。節約や株式投資をしつつ日々の節約や家計管理に励んでいます。モネ展睡蓮のとき京セラ美術館でモネ展「睡蓮のとき」が開催されているので行ってきました。平安神宮の鳥居の右側に京セラ美術館が有りますこんな所に、こん綺麗な美術館
【本ページはプロモーションが含まれています】昨日の続き。お昼は近くの京都四条くをんへ。ここは三浦さんが行ってみたかったお店らしくかなりメジャーなのだとか。カレーうどんのお店って聞いてたんだけど、思ったのと違う件…べログで調べたら☆3.5ありました「かしわキーマうどん専門店」らしく、しっかり歯応えのある麺とピリ辛のカレーとの相性が抜群!ご飯もただの卵かけご飯じゃなく、西京みそ漬け卵黄で味が濃くてすごく美味しかったです…ここはリピートしたいな、私の中でNO、1のカレーうどんで
美術展で涙ぐんだのは人生初印象派の絵は昔から大好きで見るだけでほわあ有名画家が多い印象派のその中でもモネは大好きでついこの前も大阪あべのハルカスのモネ展を見たばかり🖼️んで今回はというと京都の京セラ美術館でモネ作品約50点の特別展日本初公開作品も含めて全部の展示がモネ作品っていうのもなかなかレア美術展に行くときにはいつも音声ガイドを借りて作品の説明を聞きながら鑑賞してて今回のナレーターは俳優の石田ゆりこさんやわらかいトーンのナレーショ
前に京セラ美術館でモネの展示をご案内しました。『モネ睡蓮のとき♡』今、京セラ美術館で【モネ睡蓮のとき】されてます。桜の季節ですのでお花見がてら🌸観覧を観光プランに加えてみてはどうでしょう♪ytv.coより【モネ睡蓮のとき…ameblo.jp桜が本格的に咲く頃は岡崎周辺も半端なく混むと思い早めの予約を取って京セラ美術館へささっと行ってきました💨💨💨以下、事実を申し上げておりますが運営側のお粗末さも記述しています。気分を害されそうな方はスルーして下さい🙇♀️東側の入り
京都の六角烏丸にある六角堂は市内のちょうど真ん中あたりにあることからついたあだ名が「京都のへそ」京都訪問は朝一必須がポリシーの私この日も朝早くに到着して人気スタバでモーニングしながら六角堂の満開の枝垂れ桜のお花見そんなに大きくはないお寺だけど境内の枝垂れ桜は立派で風にそよそよ揺れてるのがステキ~お地蔵さん達とも一緒にこの六角堂は開門時間とかは特にないのでいつでもお詣りできるからこの時も朝8:30くらいこの時間ならまだ人は
こんにちは😃朝晩はまだ寒いですが、日中は暖かくなってきましたね。3月21日は京都に行ってきました。蜷川実花展です。日帰りのため、早めに出発しました。ところが米原に着いたところでトラブルにより電車🚃が遅延していました。蜷川実花展の入場が10時30分で予約していたので急遽新幹線🚄で京都まで行くことに。新幹線🚄に乗ったら18分で京都。早いです😳無事9時半に到着‼️京セラ美術館です😊10時20分には入場できるとのことでした。うわー、もうここから期待大❗️展示室前の通路はファンタジーな
心と暮らしをハッピーに楽天、Yahoo、Amazonでアイデアグッズを販売してますララフェスタの井筒です。今日は、家族で京セラ美術館で開催中の蜷川実花展withEiMに行って来ました。気になる混雑状況は、整理券配布まででは、なかったものの土曜日ということもあり、やっぱり混んでましたね…。全体を見て、感じたものは、人生って、一瞬で儚いものなんだな…。ということ。※個人の感想です。場所によっては、グッと胸が苦しくなったりすごく綺麗で、ここにずっといたい。って空間があ
こんばんは台風7号直撃の地域にお住まいの方気の休まる事のなかった1日でしたね引き続き用心必要ですねまだ、ずっと雨降り続いてます…我が家も一日中缶詰め状態🥫ただじーっと通り過ぎてくのを待つしかなくて…🌀無力さを感じますね風の音、ゴーゴーヒューヒューたたきつける雨音窓が揺れるガタガタ…午前中は耳からずっと離れず音に酔うって事があるんだとうんざりしながら😮💨それにしても、遅い!自転車の速度が遅すぎます母の初盆で大阪に行く予定でしたが家族揃っての見送りも出来ず
お天気よくモネ展へ平日だけど結構な人でもチケット購入で外まで並ぶことなくスムーズに購入できたやはりこれが休日ともなると長蛇の列なんだろう解説のガイドをレンタル自分目線で見るのもよしでもせっかくの機会なのでよりよく知りたい観たい解説の声が石田ゆり子さんなんともその声にも癒される全てに解説があるわけではないけれど音楽もあり650円でお得混んでいないと言っても皆さん列になって観ているもう少し後ろから引いて観たほうがいい感じなんだけどなあ私と同じように思う人あ
今日は…早起きして〜😆めっちゃ楽しみにしていた「蜷川実花展withEiM彼岸の光此岸の影」に行ってきました〜💕1月から開催されていたのですが、めちゃくちゃ気になっていて、行きたいと思っていたのに…なかなか、足が動かず💦もう、ギリギリですが、暖かくなってきたので、行こう‼️と思い、予約チケットを取ろうと思ったら、午前中は、9:00と9:30しかなくて、9:30のチケットを取りました☺️雨☔だったら、嫌だな…💦と、思っていましたが、黄砂&花粉はありますが、とても天気が良
モネ展を見終わって、日時予約した蜷川実花展までたっぷりと時間があったので、ミュージアムカフェ「ENFUSE」でコーヒーブレイクです。満席で待っている人も多く、入るまでに20分くらい待ちましたが、椅子があったので大丈夫(笑)二つの美術展を続けて観るより、少し休憩を挟んだほうが気持ちの切り替えができていいですよね。木のフロアや家具に白い壁面窓にも白いカーテンがさがり、ミュージアムカフェらしいおしゃれな雰囲気です。ケーキも美味しそうメニューデザートメニューコラボ
今日も暖かいね黄砂がすごいと聞いてお家に引きこもっているよ(笑)最近ニュージーランド旅行からウォーキング好きになったはるchに『トラブル発生については』朝から降っていた雨も今は止んでいる大阪もう降らないのかな?先日までニュージーランドに行っていたはるchホームステイ先はカフェ経営のインドの人でシングルマザーお…ameblo.jp歩こうよと頻繁に誘われる(笑)はるch、ただ歩くというのではなく意味のある歩きがしたいそうでどういうことかというと楽しい気持ちしあわせな気
またまた自分の記事のリブログですが、これは1年前の今頃投稿したものです。東福寺の近くに用事があって、それが済んだあと泉涌寺塔頭の悲田院を訪れたことなどを書いています。ちょうど紅葉シーズンだったので泉涌寺、東福寺周辺は結構な人出があり、記事の最後に「コロナは大丈夫か?」と書いていますが、この後はあまり大丈夫ではなかったと思います。しかし、最近は京都でも感染者が0とか一桁の日が続いていますが、また「オミクロン株」が出てきて、これからどうなるのか・・?まだまだ気が抜けませんね。さて、去年のこの
昨日は、朝早く起きて、、、、ホテルの朝だ~❗素泊まりでもパンとワッフルは食べて良いらしい。丁度いい元々の目的地京セラ美術館へ、、、、京都の街は観光客でいっぱいと、思ったけど、、、、、理由が分かった道が狭い、お店も小さい、バスも少ないオヨヨ、、、、久しぶり過ぎて、冷静すぎた知らない街のような思いで歩くと、色々と、見えてくるバスが動かせないなら、楽しく歩けるように、ポイント、ポイントにお店や、フォトゾーンとか、、、ストーリーとかフリマとか、、、知らない間に歩いて移
ある日曜日…ふと思いついてふらっと京都へ。これは阪急電車内。外国の方が写真撮っていた🤳めちゃくちゃいいお天気。お散歩が気持ちいい季節☀️京都河原町から30分歩いて到着したのは京都市京セラ美術館モネ睡蓮のとき。娘と5月に行く約束しているけど3月中は空いていると聞いて行ったら(写真撮影可ゾーン)本当に空いていた👏行って良かった❣️ゆっくり見ることが出来ました。お土産コーナーではもちろんフェイラーをGET。次の週には売り切れていたのでこの日行って良かった良かった(次の
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。せっかくの土日は、雨模様でしたね。日曜日はグループ展の搬出がありましたので、少しだけ早く出て京セラ美術館で開催中の京都染織美術展を見せて貰いました。「吉祥」がテーマです。着物の模様は、ほどんどが吉祥柄をベースにしてますので、取り組みやすいテーマですよね!染匠市川の紺色地訪問着顔立ちのはっきりした人向きかしら?多ち花洒脱な意匠ですね。藤井絞り単衣によさそうです。同じく藤井絞り衣桁にかかってないとひょうたんだってわ
今日は、肌寒い…いや、寒いですね💦今、実家にいるから、さらに寒さが💦また、京都の話の続きになりますが…今回、行った京セラ美術館は、リニューアルされてから初めてだったので、ちょっとあちこち見てまわりました☺️やはり、歴史ある建物なので、壁や天井が見応えがありますね💕そして、新しくなったこちら…一番気になっていたのは、この階段💕この階段を上から覗くと…うまく撮れてないけど…なかなか面白いでしょう😆😆😆階段と言えば…やはり、こちらかな?正面の大階段!上にはステ
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『コーデ2日分と購入品11〜14店舗』こんばんはお昼記事も見ていただきありがとうございます!『スーパーSALE購入品と到着品レポ』こんにちは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『横浜コ…ameblo.jp先週、オバタビ京都支部にゲスト出演してきましたーもう、決まった日からずっと楽しみにしていたんですその前に、オバタビとは…ご存知の方も多いと思いますが、美味しいもの大好きな関東のファッションブロガーえりん
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『デジタルデトックスした2日間コーデ/クーポン緊急配布!』こんばんは前回の記事も見ていただきありがとうございます!『それワークマンなの?!と驚かれたコーデ/ブログ休みます』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがと…ameblo.jp今日はこちらの続きを書きたいと思います『オバタビ京都支部にゲストとしてお邪魔してきました!』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『コーデ2日分と購入品11〜14店舗』こんばんは
蜷川実花さんの展覧会の翌週またもや京セラ美術館へ今回はモネ展九州から来られたお友達とご一緒に🥰まずは梅田で待ち合わせお昼ご飯から合流たまたま見つけたお蕎麦屋さんへそば食べ放題のメニュー選択天ぷらもお蕎麦も美味しかったーただまあ昼だしそこまで空腹ではなかったのでおかわりには至らなかったそこがちょっと残念食事の後京都へ目的のモネ展へお友達が予約を取ってくれてたのですんなり入れました時間がよかったのかそれほど混雑もしてなくてゆっくり観ることができました。思ってた以上に見応
京都タカシマヤ催し場で、3月17日(月)まで開催中の「GINZATOKYOSelection」いつか欲しいほしいと思っていた、銀座の老舗『ぜん屋』さんこれまで京都の草履しか履いたことなかったので、東京の草履を履いてみたかった!ヘビーユーズの晴雨兼用を履き潰してしまったので、新調することに。色見本とにらめっこしながら、本体の色味は、今までの雰囲気とは少し違う感じで、明るい緑に決めてみました↓鼻緒は、この素材でこの色にしよう、前坪はこの素材でこの色、なんて、あれこれ思案
こんにちは😃先日の蜷川実花展の記事、たくさんの人に読んでいただき大変嬉しいです。ありがとうございます。『おでかけ✖️京都、蜷川実花展。』こんにちは😃朝晩はまだ寒いですが、日中は暖かくなってきましたね。3月21日は京都に行ってきました。蜷川実花展です。日帰りのため、早めに出発しました。ところが米…ameblo.jpさて、蜷川実花展のあとは同じ京セラ美術館でモネ展も見てきました。モネ展も混雑していましたが予約はなくても当日入れました。このモネ展、65点くらいの作品数ですが以外に時間がかかり
「蜷川実花展」は京セラ美術館の新館「東山キューブ」で開催されています。3月30日までです。チケットは全てネットで日時指定して購入します。購入した17時までにまだ1時間以上あったので、スタッフに変更できないか聞くと「ホームページから入って時間に空きがあれば変更できます」とのこと。まいったなぁ〜と思いつつ、最近は自己責任が多いから、スマホで苦労しながらなんとか変更できました。1時間早く入場できてホッ!入場するなり、蜷川さん独特の原色の世界にびっくり。全て撮影可能で嬉しいで
平安神宮参拝が終わって、17時。。この後はどうしようか。。夕ご飯は19時に予約しているので、もうちょっと時間があるなー。。祇園のほうに行って、買い物をするか、ちょっと待って。。ここのすぐ近くに、ちょうど、蜷川実花展をやっているではないですか!!予定を立てるときに、気になってはいたのですが、予定が合わないかなーと思って断念していたのですが、え、行ける??・・・行ける!!??夫に話してみると、やっぱり興味がなさそう。。(笑)でも、ここで
行ってきましましたよーん大好きな蜷川実花展がやっていると知ってそれも今月末までと知ってはい京都にある京セラ美術館まで!初来訪でした地下鉄を降りて歩いて行くと右手に美術館、正面に平安神宮の鳥居が見えて来ました言葉も要らないくらい素敵な建物チケット売場もそんなに混んでいなくてすぐに入場できましたこの色使い!ザ・蜷川実花映像で撮ったものを加工して転写してるそうです圧巻だったのは光のシャワー綺麗!と思わず触ってしまって注意受けましたそしてまたお化け屋敷みたいな黒いカーテンを
京都市南区唐橋・南大内ピアノ教室冨山恵子ですいつもブログを見ていただきありがとうございます京セラ美術館にて開催中の村上隆もののけ京都ご近所さんから招待券をいただき行ってきました五山送り火素晴らしかったです9/1までですさあ、現実逃避の後はピアノの部屋にこもってサン=サーンスとの格闘に戻ります練習あるのみ!!!!教室では生徒募集中ですアットホームなピアノ教室ですお問い合わせお待ちしております冨山恵子ピアノ教室のホームページ⇒ココをクリックし
夫と2人で昨年から予約を入れた、紅葉🍁真っ盛りの京都グッチが好きで全身GUCCIになってしまう時もある程の夫のため、今回はまず京セラ美術館のGUCCI展へ楽しかったです相当昔のものでもクロコダイルや爬虫類の革のものは品質が落ちないことが見て取れて、やっぱりそこがお値段の違いかと納得その後お昼はふふ京都で京都っぽいお庭ですその後永観堂を拝観しましたが、やっぱり秋の京都すごい人でした素敵落ち着いて見る余裕はなかったですが、後から写真を見ると本当に紅葉🍁が綺麗お宿はエクシブ京都八瀬離