ブログ記事3,354件
社会人になったばかりのころは、ある意味馬車馬のように働いていました。1日15時間くらい働いていて、終電を逃すことも普通。タクシーの領収書ばかりがたまっていき、同時にストレスもたまっていきました。まあ、あのころがあったから、ストレス耐性もついたんだろうなと思いますが、もう一回繰り返せと言われたら、全力で拒否します。あれから30年以上が経過し、数年前から残業は絶対にしないと決めました。ただ、8時には会社に来ていて、お昼休みはほぼとりませんので、結局1日10時間くらいは働いています。でも必ず18
緊急事態宣言前マスクをしてジムに行ったり(苦しかったー💦)緊急事態宣言出て、ジムが全てクローズして家トレをやったり、いや、でもほとんどダラダラしてたり職場は緊急事態宣言中は時短勤務と出勤人数の制限があり、6時間勤務&週3〜4勤務で、愛犬とは密な毎日だった。で、最近愛犬の病気がわかり現在投薬中…というか投薬で完治する病気ではなく、進行を抑えるための薬。進行しなければこわいことは無さそうなので願うばかりなり。早めに気づいたのはよかった。マスク生活で、メイクをするのを放棄。フ
「すぎやん」改め「ゆき坊」です趣味の小部屋(コンテナハウス)も、本日最終的に器材を搬入し使用可能とします先日搬入した「スミスマシン」は一番奥のスペースへダンベル類は、その手前のここへそして、今日搬入するReebokのランニングマシン、これは約8ヶ月間、工場(こうば)に眠ってました奥にはNinja(GPZ900R)も眠っていますランニングマシンはダンベル類の手前、コンテナハウスのちょうど真ん中付近に設置します専用のマットを敷き、設置準備完了約87kg、イースター島のモアイ像を移動さ
ケーブルクロスオーバーを自作してみました。音も静かで夜中も安心してトレ出来そう。ホームセンターのアイナット、カラビナ、登山用滑車、登山用ロープ。他に普通にラットプルや下から引くやつもできると思います。数万円するマシン要らないです💪ロープを保護ワイヤーに置き換えるか検討中#筋トレ#デッドリフト#ベンチプレス#スクワット#BIG3#宅トレ#自宅トレ#ホームジム#自粛#コロナ#DIY#自作#ラットプル#ケーブルクロスオーバー
ランチは回鍋肉丼元気を付けよう‼️ごちそう様でした♪今日、宅配でラダチーニのワインセットが送られてきました。抽選で140名のうち5名が当選。その5名に入りました(^^)体調不良からの復帰第一戦はエアロからです。久しぶりのジムです。1.エアロCombo岡田さん45分いつもポジでした。久しぶり^_^サイドジャンプ、足グネグネ、キックすら、ニー、パドブレニー反転、サイドタップ、スラロンデ、チャチャ、ボックス、キックチャチャ…引いてパドブレ、ニー反転、キックチャチ
今回のブログは備忘録的な、私がホームジムを設置する(予定はないです笑)場合に購入を考えているものの紹介です。コンセプトとしては試合に限りなく影響を少なく、トレーニングを実施する。安く抑えるという事を考えています。【バーベル】シャフトに関してはしなりや直径が、ベンチプレスの握りの感覚やデッドリフトのファーストプルに大きく影響するため、パワーリフティングの大会を考えるならφ29mmの公認品以外はありえないです。しかし公式で最も使われるELEIKOは10万円以上と高価なため、公認品の中でも安価
今日で2月も終わり。明日から3月だと言うのに、この寒さは何なの~しかも明日は大雪・・・。40~60センチくらい積もるらしいのです明日、午後から帰りたいでも、どんな状況だろうと容赦しない会社なので期待できない。多分、夕方までに除雪が入らないと帰れない*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆1月末にこちらを購入しました。ナノジム自宅で筋トレできるホー
シックスパッドホームジムでトレーニングマシン、フィットネスバイクのthebikeを購入しました。約140000円する高級バイクです。普通のフィットネスバイクと比べて機能は大きく変わりません。ただ、専用のタブレットが付いており、ネット環境に接続することで、リアルタイムでトレーニングのレッスンがうけられたりします。私の自宅ではマンションに備え付けのWi-Fi環境であり、問題なく、TVでのNetflixなどのサブスク、パソコン2台、iPhone2台、ルンバやブラーバなどを繋いでも問題なく使
あぁ〜結局トレッドミル買っちゃいました。でも中古ですけど・・・当初の予定では3万円台で走行面の広い16km/hを探して、BTM電動ルームランナー走行99分MAX16km/hランニングマシーンウォーキングマシーントレーニングジム折りたたみ広幅走行面心拍数測定移動キャスター家庭用ホームジムAmazon(アマゾン)BTMの品番195695のモノにしようかと思ってましたが、中古でホライゾンのTR3.0がメルカリに出品されていました。たぶんトレッドミルの中でz
こんばんは、営業の石田です!以前から自宅でのトレーニングがメインだったのですが、器具がフラットベンチ、ダンベル(片方20㎏)のみでした。この度、妻の了承を(やっと)(渋々)得られましたので念願のホームジムを作ることにしました色々調べると、床補強をした方がいいとの事でしたので本日は床補強のお話■床補強の重要性木造住宅の居室は建築基準法上1㎡あたり最低180㎏の荷重に耐えられるように作られています。ダンベル、バーベル、プレートの重さはもちろん、自分の体重も考えないとい
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、私の近所に最近出来たジムも営業していません。しかし私はたまたま家に筋トレマシンがあったのでジムにいけないストレスはありません。この機会にホームジムを作ろうと思われてる方は参考にしてみてください。私の持っている筋トレマシンはPOERTEK社のレバレッジシステムWB-LSです。2004年に購入しました。当時マシンの価格は107,000円でした。プレートとオプションをつけて総額310,000円でした。フィットネスショップ難波店で店頭で実際に
いつも行っているボルダリングジム・グリーンアローが何の事前告知もないまま、突然の閉店となりました。↓スクリーンショットです。仕方なく31日は他ジムに行きました。やはりグリーンアローから流れてきた人もいて29日の夕方にジムから閉め出されて翌日インスタで突然の閉店報告だったそうです。グリーンアロー自体がDボルダリングというジムに買収されて、完全閉店する店舗や切り替わる店舗などが進んでいたので、どうなるのかとみんな噂していた矢先、いきなりの閉店となったわけです。Dボルダリングに切り替わる店舗は
コストコでとんでもないものを買ってしまいました。じゃーん。マルチホームジム!これ、実はコストコに行く度にちょっと気になってて同じように夫も息子たちも欲しがってて。でも、どこに置くの?コロナ以前、私は近所のスポーツジムに月8000円払って通っておりました。コロナでジムもヨガも辞めてからは、YouTubeの自重トレをやっておりましたが、本当はマシントレの方が好き。家族全員で使うことを考えたら、置き場所さえあれば、安上がりじゃね?家族会議の結果、「買おう!」と。(これが数ヶ月前
おめでとうございます。昨年は弊ブログにお付き合いありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回は久しぶりに家トレの話題を。ジムのケーブルマシンは結構混んでいることが多いですね。なのでケーブル種目は家でやるようにしています。ケーブルマシン:大抵のケーブルマシンはマルチファンクションになっていて、色んな部位をトレーニングできます。これが渋滞する主な要因。例えばケーブルクロスオーバー(胸)、スタンディングケーブルプルオーバー(背中)、ケーブルカール(二
フルオーダーのオリジナルカスタムマシン「ENSAYOJapan」です!(^^)!本日のトレーニングはどうでしたか次回のトレーニングでは今の自分を超えていきましょうKEEPEVOLVING2017年のお仕事もほとんどの方が、本日からスタートではないでしょうか今年も良いスタートダッシュが出来ます事をお祈りしておりますまた、今までトレーニングされていた方も心機一転今年からフィットネススポーツクラブにご入会される方も新たな身体にボディメイク出来ますよう
今年の2月からGYMに行けず5月から休会→9月退会しました。4月よりまたマックス超えに向けた再度スクワットベンチ筋トレを改めました!!それで家トレの器具を一掃してROGUEに・・・コロナで買えない・・・家トレ需要拡大の為その他メーカーも売り切れ生産追い付かず・・・直接アメリカのROGUEから輸入を目論むもない・・・そしてやっと見つけたのがMBCパワーさん2月発注分のプレートを購入しました。カラーバンパーが欲しかったけどそこはもう、あっただけで幸運と思い(^^♪
こんばんはトレーニングマシンが大好きなマッソーゼキオです💪またまた!ついに❗️買ってしまいました。新しいパワーラックHPM(ハイパフォーマンスモデルの略らしい)2mちょいしかない天井の低い部屋に入るベストチョイス。アイロテックの最高峰パワーラックHPMです。こちらは450kgの重量にも耐えらると聞きます。ラットマシンオプション含み9箱が届きました。注文の三日後に到着しました!!早いな🚛箱から出しました!柱が重い。マニュアルを見ながら組立てます。これだけじゃなくて何枚