ブログ記事1,321件
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介55枚目(番外編②)フライング・タイガー1983年末or1984年頭には登場予定だった。1983年8月4日サマーファイトシリーズ最終戦にてリング上よりタイガーマスク消滅のアナウンスが。そして近い将来ニュータイガーとなって登場との説明があり、新しいタイガーの名前を当ててくださいクイズが発表される。抽選でニューマスクやコスが貰えると。そのイメージが画面にも映し出されエジプトチックな参考画像にあまりピンと来なかった
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介56枚目(番外編③)Ⅲマーク幻赤1983年夏には本人に納品済1983年サマーファイトシリーズ中には本人に収められていた幻のⅢマーク赤ラメタイプ。書籍都市と生活社「さよならタイガーマスク」の中に登場移動のスーツケースの中に白黒写真ではあるが金ラメとは明らかに違う光沢のマスクが確認されこれが同書籍の中にも登場するイラストの赤タイプだということが推測される。このマスクもオークションなどにそれなりに登場していて
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介20枚目:伝説プライベート⑤(スッポリω無し)1982年7月4日神戸大会にて山根氏が本人にプレゼント9月頃まで持ち歩いていたか。伝説プライベートタイプの特別版赤金マスクで有名な山根氏がタイガーにプレゼントした品。鼻下のオメガパーツが無く顎紐も無い。藤原氏もふざけて被る。猪木氏もふざけて被る。
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介54枚目(番外編①)ティグレ・エンマスカラド設定上1978年春頃~1980年後半漫画プロレススーパースター列伝タイガーマスク編で実在の佐山サトルがメキシコ修行していた期間を漫画で伝えるわけにはいかず生み出された設定のマスクマン。そのマスクを実際に製作されるいい意味で奇特な方がやはり世の中には存在しておりその何点かを紹介。カラー漫画ではなかったので模様の色は実際どうなのかは???だが赤と黒がやはり思いつく色
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介53枚目Ⅲマーク③(エレファント)1983年8月4日蔵前大会~翌年1月欽どこ出演などⅢマーク(エレファント)タイガーマスクとしてのラストファイトとなってしまった8月4日に1試合だけ被ったマスク。先のⅢマークよりヤギリ角度がつき鼻が高く見える造形から「エレファント」の通称が一番有名。他にもファイナルタイガー、ロングノーズ等の通称もある。雑誌GOROの取材でD・キッドの居住先を訪問TV
1982年闘魂シリーズ10月8日後楽園ホール大会開幕戦11月4日蔵前国技館大会最終戦全25戦中24戦参戦○シングルマッチ11戦勝ち11負け引き分け□タッグマッチ12戦自身が決着勝利12TPが勝利TPが敗北引き分け☆6人タッグマッチ1戦自身が決着勝利(貢献3本勝負)1TPが勝利TPが敗北引き分け○全シングルマッチ101戦96勝1敗4分け(エキシビジョン・他興行含む)□全タッグマッチ
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介14枚目:伝説③(第5回MSGシリーズ)1982年3月4日後楽園ホール~~1982年3月31日愛知県体育館まで使用※2月中にその他取材等着用あり伝説タイプの3作目。2作目の横一文字の亜種系統タイプ。見分け方としては鼻下のω(オメガ)パーツに角度がつき表情が横一文字より柔らかく見える。目のパーツは完全に横一文字と同型だがランプ下のポッポは二冠伝説に通じる形状である。試合以外にこのマスク
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介52枚目Ⅲマークプライベート③(粗メッシュ)1983年8月4(蔵前大会)~数日間Ⅲマークのプライベートタイプ3種目。ソフト生地の粗メッシュタイプ。8.4蔵前大会試合後から使用。(試合前は手染め②を使用)ザ・プロレス一面の物悲しい表情の写真が印象的なマスク。
活躍した期間・シリーズで使用したマスクを順番に紹介18枚目:伝説プライベート④(オレンジジャージ)1982年4月8日ドバイ遠征~~ラスト不明一般的にはドバイ遠征で初披露伝説プライベートの4作目。オレンジ色のジャージ生地であるが一見サテン風な生地にも見える。サテンジャージなる生地も存在するのでそのような呼称もあり?ザ・プロレスのマスクプレゼント記事でも着用こちらも実物が現存。YN氏が所有。プロレスマスクミュージアムで展示
久々に『闘道館』の通販サイトで買い物をしました。鈴木健三氏の出版イベントの会場が闘道館だったもので、そこからなんとなく闘道館で買い物しようかな~と思ったもので。あ、闘道館を知らない方に説明すると、現在の日本最大手と言えるプロレスショップですね。で、プロレスのマスクで買おうと思ったんです。そしたら、『NECOS製スタンプ付』というブランドがあったんです。プロレスマスクにおける【◯◯製】の◯◯には、マスク職人の名前だったり、通称だったり、ブランド名だったり、メーカー名だったりが入ります。
何か気配を感じると思ったら屋根にアイアンマンがいました😆武道ブログランキング
京都覆面サミット集大成‼️『ドリフ大爆笑オマージュバージョン』編曲/江口寛至(@kanji123dah)出演/@20mi.k.h.t@maskedcocoichisamurai@maskedcocoichi@naruhitomitani76@rensidoうた/ボーカル1・マスクドCoCo壱ボーカル2・マスクドCoCo壱ボーカル3・マスクドCoCo壱ボーカル4・マスクドCoCo壱ボーカル5・江口寛至(笑)SpecialThanksto/@samura