ブログ記事6,834件
上原先生がテレビ番組や武道雑誌で取り上げられるようになると、それを見た人の中から「入門したい」という連絡が入るようになりました。その中で、ちょっと年代は誰が先だったかハッキリしませんが私が知っている4人の方を紹介します。私の記憶に残っている人では東京都出身のNさんです。Nさんは、どういう経緯で本部御殿手を知ったのか分かりませんが上原先生が「こんどNさんという人が入門する~」と聞かされて夜の稽古で会ったのが初めてだったと思います。後にNさんが転勤で沖縄に来ていることや柔道を
画像は昨日28日に実施をしました特練の画像です、五時間枠でしたので途中で開祖忌法要を執り行い開祖を偲ぶと共に教えと技法を次の世代に継承すべく頑張らねばと強く思いました。年代から考えると私が開祖を知る最後の世代、伝えないと絶えてしまう事が山ほど有ります、この特練の目的は、次世代への継承が一番の目的、今後も月二回、日曜日にこのような活動を継続的に行いたいと考えています。大阪北道院は見学、体験など随時受付、皆様のお越しを一同お待ちしております。※大阪北道院は北区で唯一半世紀以上の歴史を有する道院
大会出場者Gofight‼️出場者必見少林寺拳法春季八尾市民大会2023年5月21日八尾市ウイング総合体育館サブアリーナ集合8時45分審判準備係スタッフ8時半持ち物道着帯、フェイスガード、胴、拳サポ足サポ、金的ガード、水分補給など一般部乱捕運用法出場者は二重フェイスガード、胴、足サポ薄手手袋または軍手、金的ガード出場者名簿下記❹必見❶大会前闘志修練状況燃える闘魂乱捕番長BoysbeAmbitious❗️いいね登録お願いします‼️https://you
力愛不二(りきあいふに)少林寺拳法の特徴を表す6つの言葉のうち「力愛不二」を書いてみましたことばの意味は…“慈悲心や正義感に溢れていても、力がなければ、誰かの役に立ったり、助けたりすることはできません。また、どれだけ力があっても、誇りや信念がなければ、正しい力の使い方はできません。力と愛、理知と慈悲の調和こそ、少林寺拳法の行動規範です。”(愛知上里道院さまのHPより)「力」というのは単に腕力だけではなく知力気力精神力…財力や権力といったものも含
次男、眠い目をこすりながら、なんとか二回目の少林寺拳法の体験見学へ行ってきました。7時半~8時半なんです。今は見学なので少し早めに上がらせてもらって急いで家に帰りシャワーを浴び、9時までには寝ています。即効爆睡です。練習終わりに、そろそろ胴衣を注文しないといけないな~と思い二人の意思を確認してみました。次男は、「やる!」との返事。長男は「・・・もうやりたくない」とのこと。。。調子が悪い状態が続いている長男。。なかなかうまい事行きません。何とか話し合って(軽くで
主役は誰だ?少林寺拳法春季市民大会2023.5.21乱捕の祭典見どころ乱捕運用法⭕️六連覇優勝者▶︎ご覧ください得意技ボディーブロー炸裂⭕️三連覇優勝者初優勝者多数疑惑の判定?随時upしますQ主役は誰だ?Ofcourse,everyone.https://youtu.be/g1axgDQybLo主役は誰だ?少林寺拳法大会乱捕の祭典見どころ満載乱捕六連覇優勝者三連覇優勝者!主役は誰だ?少林寺拳法春季市民大会乱捕の祭典full見どころ乱捕運用法六連覇優勝者三連
暑い昼間、ワンコと近所をうろついてたらタッタッタッと走る音が聞こえてきて、何気なく見たら頭丸刈り・なんか中国やインドの修行僧みたいな茶色い不思議な服を来た素晴らしい姿勢でジョギングする男性がこちらに向かって来てた。頭は今まで髪が生えてたけど今朝剃っちゃいましたって感じに頭皮だけ真っ白。初めて日光を直接浴びてるって感じでした。背が高い白人男性が少林寺拳法の修行僧みたいな格好してジョギングとは、なかなか興味深い。ベスト・キッドとか少林寺とか映画でも見たのかな。。そういやさ、少林寺拳法って
カテゴリー別に読めます◆中絶の記録◆避妊計画◆産後ダイエット◆4人目妊娠記録✂はじめましての人は▷こちら4月いろいろありすぎて、1か月半ぶりに少林寺に行ってきました…!!!久しぶりすぎて、きいろ帯の子が全員みどり帯になっていてきいろ帯が3号だけになってしまっていた3号より小さい子は、まだ入会してきておらず永遠の末っ子です。でね、みどり帯になった小学2年生の子に、「みどり帯になってるー!!!すごーーーいい!!!3号サボりすぎだか
GWも明けたところで、我孫子道院に新しい仲間が加わりました。新入門の拳士は、Tさん父娘。小学5年生のAさんと、お父さんのMさん我孫子道院では9組目の親子拳士になります。まだはじめたばかりですが、二人とも非常に筋がよく、早速、6月の千葉県大会にも出場することになりました!この親子で一緒に修行できるというのも、少林寺拳法の魅力のひとつ。親子なので、もともと家族であるわけですが、めでたく少林寺拳法に入門し、等しく同じ修行をする拳士となったことで、二人は同期、
1940年11月27日辰時生まれ。ブルース・リーの生い立ちはここに書くまでもないのでまずは、「命盤」を観てみましょう。①生年四化の状態A-太陽・田宅宮(六内宮)B-武曲・福徳宮(六内宮)C-太陰・子女宮D-天同・父母宮となっています。②来因宮が子女宮でC-Cの破格です。欽天の要であるB(化権)が福徳宮なので、自分の好きな事に時間もお金も相当つぎ込んだことでしょう。彼の宗教はわかりませんが、内なる神仏にも祈りを欠かさなかったのではないかと思います。古代禅仏教に傾
5月13日~14日にかけ、四国香川県の金剛禅総本山少林寺において、道院長講習会(一次)が開催され、ワタシも帰山し、受講してまいりました。全国から330人の道院長が集り、各地の仲間や先達と再会。実技の時間は最新の指導方法を体解体得。講義では指導者のあり方、布教の実践などについて学びました。講習会二日目には1980年5月12日に遷化された少林寺拳法創始者宗道臣先生の法要も執り行われ、開祖の遺徳を偲びました。開祖忌法要では、開祖の直弟子、古参の先生にもお目にかかれます
釈尊が最初の説法=初転法輪(しょてんぽうりん)で語られたとされる仏教の実践的原理「四諦」「八正道」。じつは釈尊、大悟のあと、初転法輪の前に、通りがかりの出家者、ウパリに法を説いたのだが、伝えたかったことが伝わらず、その反省から四諦を考え、「苦集滅道」の順序で、仏教の根本真理を伝えることに至ったという。ゆえに、四諦は「仏教とは何か」を語るための重要なキーワードになるのだが、なかなか自分の言葉で語るのは難しい……。正直得意ではないテーマなので、これまであまり法話でも取り上げて
カテゴリー別に読めます◆中絶の記録◆避妊計画◆産後ダイエット◆4人目妊娠記録✂はじめましての人は▷こちら3号が少林寺拳法を習い始めて9ヶ月が経ちました。入会時は、年中になりたての4歳ほやほや。最近、動きがかなりカッコよくなってきてね✨成長を感じたので9ヶ月経ってできるようになったことをまとめたいと思います!画像はイメージです【少林寺拳法】9ヶ月でできるようになった
いつもうちの選手が数名お世話になってる髙橋塾様Y太のお父さんが在籍しておりますY太のお父さんとうちの指導員の陽樹初段とのスパーリングです陽樹初段は、高校生になってから部活の少林寺拳法を始め武道中心の生活が続いておりますがフルコンタクトでの大人とのスパーリングは久しぶりですね💦いろいろな方にも胸を借ります直接髙橋先生からもご指導を受けておりますね最後は参加者みんなで記念写真🤳この日は、ひばりヶ丘・秋津道場から選手数名が参加とてもいい刺激がもらえたと思います✨髙橋先生、いつもありが
来たる2023年4月1日から、科目表が改訂になります。「昇格考試に追われて技術できんし・精神的深度が低い」「技芸教授業のような取られ方をしかねない体制の脱却」とかそう言った所が今回の改訂の端緒のように聞いています。具体的には「◯級技」とか「◯段技」という技と段の結びつきを無くし、例えば3級技は4級に合格したものでないと学べない、と言った従来の制約がなくなるらしいです。とはいえ、今までも技芸教授業なんて思いで教えてたことはなく、成長を実感するための技術(易筋行)であり、漸々修学の在り方の実践
めちゃくちゃ久しぶりの更新だ…アメブロを開いたのも久しぶり日々色々ありすぎてキツい毎日を送っております今忙しいのは息子たちの習い事探し!と、言ってもほぼ決まっていて空手少林寺拳法そのままサッカー継続の3択なんですがね長男がやりたがっているのが極真空手出来れば兄弟でやってほしいからなぁと私は少林寺拳法に復帰しようかと考えています(道着捨てたけど…)この夏は次男とディズニー行ったりポケセン行ったり散財しまくりしたそして40歳になっちゃいました〜わ〜い、おばちゃん!
本日は、拳の三訓についてお話しました。拳の三訓とは拳の三訓とは「守」「破」「離」という、物事を学ぶ三段階のことで、少林寺拳法に限らずおよそ技芸教授に関するものについて用いられる概念です。守:師の言うことをまずは素直に受け取り、真似て『師の格』に至る段階破:守に至ったのち、自分の解釈を加え『師の格』を変形させる段階離:師の格を離れ、『自己の格』に至る段階守破離の失敗例人間、どうしても自分の「出来る/出来ない」が気になり、成長を急いでしまうところがあります。私が先達から聞いた話で面白
長女と手をつなごうとしたら、技をかけられた💦2023年6月の子供&親子護身術教室のご案内です■6/10土曜9時〜10時(徳光道場)■6/17土曜9時〜10時(松任総合運動公園スポーツ施設)■6/24土曜9時〜10時(松任総合運動公園スポーツ施設)どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ🙇♀️インスタグラム@gosinjutukanazawa錬志道金沢/護身術武道ブログランキング
新世界の中で最もディープな商店街といえば『ジャンジャン横丁』かもしれません。ジャンジャン横丁は、南北約180mにわたる商店街で、正式名称は南陽通商店街といいます。戦後、店々から呼び込みのための三味線や太鼓の音がジャンジャンと響いていたことから『ジャンジャン横丁』という通称名がついたといわれています。さて、ジャンジャン横丁の中に『大西煙草店』があります。煙草屋さんですが、ビニール傘、お面、印鑑、カバン、ハンカチ、その他、よう解らんけど、いろんな物が販売されてます。先日、大西煙草店の店主さ
ちょっとした事実を知っているかどうかだけで、結果が著しく変わる事があります。そして、その事実はほとんどの人が知らないままって事は多いです。少し前に、僕は少林寺と出会って25年以上知らないままだった事実と出会いました。今日のお話は人によっては衝撃的でとっても面白いと思います。少林寺拳法の基本所作の一つに「結手(けっしゅ)」があります。少林寺をやっている人であれば、お馴染み過ぎる程お馴染みの作法であり構えです。こういうのです。手元を拡大して分解するとこうなります
画像は30日火曜日、通常修練日に撮影をしたものです、早いものでもう六月、折り返し地点まで来ました、各自、達成感の温度差はあるかと思いますが、気を引き締めて少林寺拳法も仕事も学業も頑張って頂きたいと思います。この日は諸般の事情により私は大幅に遅れての参座となりましたので道場長や助教、幹部に基本や科目示範をお願いしました、この画像も道場長や幹部が撮影をしたもので普段とアングルや色合いが違うのがおわかり頂けると思います。道院長がいなくても大丈夫ですよ!と幹部が言ってくれます、各々が経験値を上げて貰
カテゴリー別に読めます◆避妊計画◆出産準備品◆4人目妊娠記録✂はじめましての人は▷こちら出来るかどうか不安だった3号ちゃんの少林寺拳法。入会しました!少林寺拳法のお月謝は、こんな感じでした入会金(?)が初回限定3000円。月会費が3000円(週2回)。年会費(協会費?)が毎年7000円+3000円=合計10000円あとは道着代など。わたしはそんなものかな?という想像通りだったけど、夫は、「想像以上に高い!てかなにこの年会費?!
舞鶴市の整体まいづる整体クリニック院長の清野姿です。アメブロをスタートします。皆様の役に立てるように努力をしていきます。どんな些細な事もお気軽にご相談下さい。地域密着で精神誠意施術いたします。1949年生まれ・少林寺拳法七段・「少林寺拳法舞鶴道院」支部長http://maizuru.seitaigo.com/
小学生の頃、諸先輩方に極真空手vs少林寺拳法の抗争の逸話を色々聞かされましたが。。。元極真の足技の魔術師小笠原先生のお話が一番しっくりきますね‼️武道ブログランキング
【注目の若手女子レーサーをピックアップ】ボートレーサーは男子だけの競技ではなく、今や夏の「レディースチャンピオン」や暮れの「クイーンズクライマックス」まで女子も熱い!!!また、3月上旬には「レディースオールスター」という、「SGオールスター(全選手対象のSG)」の女子版まで2017年から新設されたほどだ。競艇を攻略するにはもちろん混合戦から、今や毎日のように開催されている各地の「G3オールレディース」から「ヴィーナスシリーズ」まで攻略するのには【女子選手を知ることは不可欠】と言えよう。以
母に私のマイク・タイソン化した頭を見せた少林寺拳法も『ハッ、ハッ、ハッ、ハッハッ‼️』やって見せた(もちろん雰囲気)笑ってたその後に母の本音がポロリ母『2、3日前に嫁子がハゲてしまった頭を想像したら泣けてきて.......』なんですと⁉️母『でも、なんか変な風に残ってて笑えた』...変な風にって言うなそっか、我が子がハゲちゃったら可哀想ってやっぱり思うんだね心配してくれてありがとう❗️自分は気にしなくても家族を心配させちゃってる💧すまぬ.......だけ
河口浅間神社遥拝所この日は朝から小雨だったのですが、夕方、河口浅間神社に滞在した時間だけ富士山が現れるという奇跡がおきました😆いつもファミリー全体をプロデュースして、意識レベルを上げていただいる妻に心から感謝致します🙇♀️武道ブログランキング
先週、5月27日に開祖忌法要を執り行いました。開祖忌は、1980年5月12日に逝去された少林寺拳法の創始者開祖宗道臣先生の遺徳を偲び、これからも少林寺拳法の修行を通じて「人づくり」に邁進して行くことを改めて心に誓う日です。開祖は中国で敗戦を迎え、昭和21年に帰国し、焼け野原になった祖国で、己のことしか考えない人々、将来に対する希望を失った人々を見て、「これではいけない。これからの半生を骨のある青少年の育成に捧げよう」と決心され、人づくりによる国作りを目的とするこの道、少林寺拳