ブログ記事6,430件
なんとか長男を車に乗せると、とりあえず車を走らせました。家には旦那がいるので帰ることはできません。バックミラーで長男の様子を見ると、車にあったタオルケットを頭までかぶり微動だにしません。私も今は話しかけないほうがいいと思い、黙っていました。それでも、信号待ちで停まった隙に長男が車から降りてしまうかもしれないと思った私は、近くの高速道路の入り口に向かい、高速にのりました。高速にのれば信号がないので、車から降りられる心配をしなくていいと思ったからです。無言の長男と無言の私、ひたすら車を走
サービスエリアを求めて彷徨っているうちに午後7時を過ぎてしまったへなちょこ母達三女達はお腹ペコペコの模様しかも私がサービスエリアに寄り損ねてしまったから三人ともご機嫌が悪い取り敢えず気を取り直して進むこと、30分ト、トイレに行きたいのにこういう時に限ってなかなか
ゆのです名阪国道を走行してあるパーキングエリアに行ってみました(2022年6月6日撮影)名阪国道下り線にある高峰サービスエリアです上り線側は2009年に閉鎖され、現在は下り線のみの営業となっています閉鎖された上り線(亀山方面側)は加速車線・減速車線が無く、丁字路の形態をとっているため本線からサービスエリアへの分流、サービスエリアから本線への合流が極めて困難でありましたサービスエリアを名乗ってはいんですが、一般のパーキングエリア程度の面積・設備であります一方下り線(天理方面側)も
○湯村温泉の朝埜家に行って来ました!お土産購入と帰りのパーキングエリア美ボディデザイン筋膜リリーススタイルアップ筋膜リリース§らム§です日常生活に筋膜リリースをそしてセルフメンテナンスを取り入れてもらえますように💓ちょっと前?だいぶ前になりますが秋の連休に湯村温泉に行っていましたその記事を書こう書こうと思いながら年をまたいでしまいようやく今回でラストですチェックアウトして荷物を預けて温泉街散策も楽しみホテルに戻りま
また、この「寂しげな駐車場の風景」真夜中にドライブに行きたくなる…でおなじみのないなみサン神戸からどこにドライブ行くか?しかも、真夜中。そう、真夜中のドライブといえば、ウェルカムゲートですよっ!今回は、中国自動車道加西サービスエリア(下り線)ウェルカムゲートにやってきました!下りの方の駐車場は9台とめれます。しかも、これまでどこのウェルカムゲートもあぜ道のような、道が道でないような真っ暗で細い狭い道路を走ってえーん、道が怖いよぉ、と泣きながら
おはようございます今週末の土曜日から休日返上で出張ですパーキングエリアにて欲しかったガチャガチャを発見!3回まわしてお目当てをゲット!可愛い!回したい!と騒いでいた男の子がいたので1個あげて2個だけ持ち帰り白文鳥はおかきさんに似ているかみさんのトーストを横取りする姿に似てる次はオカメインコを狙いますカップ麺ホルダーも似てるのです緑のたぬき派です都心付近の高速は混んでました曇って
よっ★オラ守犬U・x・U天然温泉きぬの湯きぬの湯本物の天然温泉で癒しのひとときを天然温泉きぬの湯は、本物の天然温泉を心ゆくまで楽しめる温泉施設です。その湯は、肌にやさしく心地よい温もりを与え、心落ち着く時間をもたらします。泉質はナトリウム塩化物泉、塩分を含んだ湯は体を芯からあたため、全身の血行を促します。www.kinunoyu.comの物産館で新しいグッズを発売だっぺ〜アクリルスタンド&ステッカーセットマイクロファイバーマフラータオルオラ犬だっぺよカエルぢゃねぇぞグッズだっぺ
ここは御在所サービスエリア。三重県四日市市にある高速道路のサービスエリアです。ここは三重のお土産の種類も豊富なので、三重の名産品がよくわかります。三重県の特産品と言えば、松阪牛や伊勢エビが思い浮かぶかと思いますが他にも海産物をはじめ、たくさんの特産品、名産品があります。●味噌焼きうどんB級グルメで有名になった、赤みそベースの濃厚なみそだれをからめて食べる亀山のみそ焼きうどん。●ベビースターラーメンベビースターラーメンは、おやつカンパ
先日のことです。車中泊しながら、何処か行きたいなあ⁉️と・・・関西方面へ行った際に、『刈谷ハイウェイオアシス』で車中泊してみました。静岡から関西方面、特に三重県や奈良県方面に抜ける場合、伊勢湾岸道路上にある『刈谷PA』は距離的にも中間点付近となるので、休憩地点として便利なんです。しかも、有名な超デラックストイレはあるし、フードコートは充実しているし、その上温浴施設まで併設されている・・・まあ、車中泊に観覧車はいらないけどね(てか、邪魔だけど)😅👇車中泊には無用な観覧車🎡👇デラック
東北道・鶴巣パーキングエリア(上り線)でひと休みしました。「ハイウェイスタンプブック」を見て気づいたのですが、初めて寄るPAでした。売店の片隅にあるベーカリーコーナーで、ひときわ目立つ「鶴巣あんぱん」。「1年間で40,000個も売れた鶴巣PA名物」なのだそうです。「鶴巣あんぱん」、3つのこだわりがあるそうです。1従来の菓子生地に比べて、タマゴを多く使用しているため、風味が良い。2中の粒あんは、厳選された北海道産の小豆を使用している。3粒あんの糖度を48%と
長男、半月ほど前から奇声が激しい。外出先では割りといい子なんだけど、自宅と車中では耳をつんざくような絶叫が増えました。大抵、嬉しい気持ちの表れみたいです。動物園の野鳥館にこんな騒がしい鳥がいたわwww仕事で疲れてる旦那は、かなりの頻度でイラついてます。いわく「泣き声の方がマシ」と。嬉しさを声で表現できるのは成長してる証拠だし、家の立地条件も田舎の戸建てなので近所迷惑にもならないから広い心でいたいのに、どうしても耳障りに感じてしまって、「長男、うるさいよー!」とイライラしながら注意して
7/19(金)夏休み1日目は小学生組を連れて須磨海水浴場に行ってきました~整備されて歩きやすくなっています去年の記事を見返すと…『今年初!海!須磨海水浴場行ってきました~!と、昨日の晩ごはんです!』こんばんは今日はお昼からオジョー(高1)抜きで兵庫県の須磨海水浴場に行ってきましたSMILEBEACHPROJECTKOBESUMA須磨海岸を笑顔に!…ameblo.jp大きくなったなぁ~早く入りたいだろうけど、はいチーズ海でもライフジャケットは必須です!浮き輪を膨らます
高速道路の法面斜面防音壁にサービスエリアパーキングエリアに太陽光発電パネル設置して高速道路の電源や電気自動車の充電に使うと言う事です。高速道路の法面斜面から野生動物の侵入防止にも太陽光発電パネルは、役に立ちます。日本は、太陽光発電パネル設置する適地が激しく少ないですので高速道路の法面斜面防音壁にサービスエリア・パーキングエリアは、既に在りますし新たに開発する必要性がありません。そもそも太陽光発電パネル設置する適地が激しく少ない日本は、高速道路の法面斜面防音壁等への設置は、既に行われてい
壬生蘭々亭壬生ハイウェイパーク店栃木県下都賀郡壬生町国谷1870−2壬生ハイウェイパーク内2023年11月28日10時15分到着、、、何か面白そうなラーメンはないかと寄ってみたが……壬生ラーメン⁉️、、、ご当地ラーメンというよりも、地元野菜を使用したこのお店オリジナルのラーメンといったところ……迷わず入店‼️10時を過ぎたばかり、、、タイミングよくラーメンが注文出来る🎶10食限定⁉️、、、さびかん❓…300円の壬生名物。。。特製壬生ラーメンを注文。具材は、味玉、レアチャー
毎週火曜日は北九州市に行っていて、行には壇ノ浦のパーキングエリアに寄る事が多いのですが、昨日は左にウインカーを出して坂を下りてPAに入ろうとしたら、一台の車がロングバックをして本線に戻ろうとしていてビックリしました。相手は年寄りの軽自動車で、何とか横をすり抜けてパーキングに着きました。しかしあれは関門橋を渡った後に門司港のインターに降りようとして、途中で間違った時が付いてバックしたのか?でもPAに入ってもまた関門橋に戻れるから関係ないのに、と思っていました。
夜中になるとドライブしたくなる鳥目のドライバーないなみサンです。こんばんわ。結局、鳥目というかほんとに、夜は視力がすんごい低下するので運転は息子に任せます。夜中にドライブにつきあわされる息子。断りもせず運転してくれる息子。感謝っす。夜中にドライブするなら、どこって?そう、あそこ!どこよって?この通路を抜けていくんよ。このゲートを抜けてくとほら、なんか、トラックとか車が停まってるんよ。どーこだ!こーこだ!ここ
こんばんは徳島在住食べ歩き&旅行が趣味3歳娘&0歳息子ママのEmmaですいつも、いいねありがとうございます私の仕事の関係で京都へ行く事があり娘の3歳の誕生日も兼ねて、家族で行ってきましたその途中に母がトラックYoutuberさんお薦めのちゃんぽんあるから食べてきて!と言われ行ってきましたトラックやタクシー運転手の方は美味しいお店知ってますよね今回はトラックYoutuberさんお薦めなので兵庫県にある、淡河パーキングエリア(上り線)ここのちゃんぽん
この日は庄内方面からの帰り道に寒河江パーキングエリアに寄り道です食事はしませんでしたが、イメトレで何を食べようかとメニューを拝見してみましょうさすがラーメン県の山形ラーメンも充実してますが、板そば、芋煮もイイですよね山形は牛肉も美味しいんです山形牛のステーキ丼、牛丼、カレーもありますよ極めつけは、山形牛と米沢牛の食べ比べこの季節ならではの、寒鱈汁も味わって頂きたいメニューですね磯おにぎりも美味しいよいつの間にやら新しいメニューも増えててビックリですピリ辛鍋焼きうどん、胡麻
こちらではかなり、お久しぶりです。先月始めに仕事に関係する国家資格に合格し、どっかお祝い旅行でも行きたいねー!なんて言っていたのですが、仕事とライブが重なったりでなかなか行けず。やっとお休みが取れたので、ようやく合格おめでとう旅行で久しぶりに土肥まで行ってきました。9月11日朝から出発です。土肥までの長距離移動なので、ちょいちょいパーキングエリアで休憩しながらの移動です。パーキングエリアってなんかめっちゃテンション上がるんですよ。楽しいですよねwいつも気になる鮎沢のこの子w足柄パ
いや〜、小国の蒸し鶏以来、1ヶ月以上ぶりの更新です。久しぶりすぎて書き方忘れた🤣🤣今回、下関の【唐戸市場】に行くことに🐢💨何回か行ったことはあるけど、キャンピングカーは初。駐車場はあるけど立体駐車場だったし、どこに停めるべきかググってみた。誰かのブログに、唐戸市場の横のカモンワーフ駐車場は停めれると書いてあった。ストリートビューで見てみると…出た!!【キャンピングカーお断り】😱ほらね、誰かが停めれるって言っても確認すべし。確認してよかったw別の人のブログには、唐戸市場の駐車
『へなちょこ母を悩ませる問題児、三女』2月中に10年に一度の大寒波が何故か?2度もやって来た…そんな2度目の大寒波の中(10年に一度って2週間に一度やって来…ameblo.jp『何から何まで腹の立つ三女』雪国出発当日積雪量が気になって気になってあんまり眠れなくて結局5時に起きて天気予報と外の状況を確認外の状況10センチほ…ameblo.jp11時頃ようやく出発目的地までは四時間半ほどかかる予定
おはようございます!やなぎですっ車中泊の旅へ行ってきました🚙これからは車の中でも快適に過ごせる季節となりますうれすぃーつーことで昨日の続き。房総半島車中泊の旅。アクアラインの海ほたるPAにお世話になりました。仮眠っていうてもほぼほぼ横になっていただけで寝れんかった…💦一旦トイレで身体を起こしてとっくに日の出時間過ぎてました。朝日を見ることすっかり忘れてた💦💦美ヶ原高原のときはばっちりだった
2025年02月東京⇆大阪の大便利な交通手段!夜行バス!何度か乗ってきて慣れたので、誰かの為になればと記録を残そうと思います(*´ω`人)~♬いつも色んな夜行バス予約サイトを比較して1番安いところを選んでいます(*´ω`人)~♬オリオン急行✨とかだと、比較サイトより直接サイトに行った方が安く予約できたりするみたい🙆✨今回安かったのはアミー号🙆✨以前も1回利用させて貰いました🎶!↓出発↓到着↓今回は海浜幕張駅から乗車!集合時間(今回は出発時間の20分前)にバス停
松軒中華食堂ではなく、牛めしで有名な「松屋」ブランドでラーメンを提供する店舗が高速道路のパーキングエリア・サービスエリア内限定で存在する。三陸自動車道春日パーキングエリアには上り下り共にその数少ない松屋がある。松屋が好きな方は是非抑えておきたい一杯。「牛肉ラーメン」。チャーシューの載った普通のラーメンもあるがどうせだったらとこの松屋らしい一杯を試してみた。スタンダードなあっさり醤油ラーメンに松屋の牛めしの上に鎮座する牛肉が載っている。牛肉と醤油味のコラボレーションは意外と悪くはないが、
今日はにょんびり土曜日にょとゆうことでこの前行った「ゆきお探しドライビング」の事を記録の為にも書きたいと思います九州方面のサービスエリア巡りは今までにも何回かしてるけどインスタで新顔が入ってる情報をゲットできたので久しぶりに行ってみることに(先日の阿蘇ドライブはゆきお探しが本目的でついでに阿蘇へよったのでした)さてさてまず最初は広川SAによりましたがなんと、ゆきお無し❗️前まではあったのに…ゆきおコーナーすら無くなってたお次は山川PAおっとココで早くも新顔発
この年末年始は2年ぶりに伊豆高原で二泊三日過ごしましたが、正月だからと言って飲んだくれて寝坊する事も無く、チョコが居るので普段と同じ6時20分には起きて寒い中を散歩し、流石に和食が続くと飽きて来たのか食欲はありませんでしたが、温泉に入って身体が温まったところで朝食を軽く頂く事にしました。が・・・餅2つとアワビの入った雑煮を食べて結構満足した筈が、何だか残すのはスタッフに気の毒なので相変わらずお櫃のご飯も全部食べたところ、例年だと食事前に精算を済ませて食後直ぐに箱根駅伝往路ゴールの芦ノ湖
物足りないんですか?奥さん(爆)そんな訳で、仕事が忙しく食べ歩きどころじゃないブログ的に致命的ですよ!でも、安心してください!奥さん(笑)今日は思わぬ発見ができたんだよね!一般道で、かすみがうら市を走ってると馬場ピンチになっちゃったんですよ!って、古い関西人には解るよね(笑)馬場がピンチだと猪木が出てくるんですよ(笑)とにかく、それを運転手に注げると大丈夫だよ!千代田PAがあるからって!え?何言ってんだ?ここ一般道だぞ?って焦り気味に言ったら(笑)余裕の笑いを浮かべて大
千代田インターから冬タイヤ規制となり、本郷パーキングエリアで休憩しました。一面雪景色です。
この日の朝食は友部サービスエリア(上り)です。勝手な偏見ですが。。高速道路のサービスエリアって、パーキングエリアと違って、ちょっと観光価格チックな印象があって。。割高のイメージなのであまり食べないのですが、この日のルートを考えると時間的に遅くなってしまうのでこちらで朝食を頂きます。フードコートになっているのでバリエーションは豊富です。朝定食に680円は出したくないなぁ。450円の、朝そば定食は販売中止だったので地粉うどん(520円)です。万人受けしそうな甘いうどん汁と
おはようございます!やなぎですっ今月頭からお休みがありまして、ちょっと腰の調子が悪かったのですが、それすら押し切って車中泊の旅へ行ってきました🚙タイトル通り向かった場所は千葉県房総半島です。房総半島側へ遊びに行くのは相当久しぶりです。木更津港で釣りした振りかも!?過去ブログ↓『釣りファイナル!』おはようございます!やなぎです。今日はあいにくのお天気ですね早く止んで、いい天気にならないかな?今日も千葉房総半島へ釣りに