ブログ記事6,455件
今回私用で4連休を取っていましたがその最終日、帰りに圏央道の厚木PAに立ち寄りました。厚木PAここは何回も通ってはいますが、PAに立ち寄るのは初めてです。さて、私用とはいえ4連休もしたので店舗のスタッフにお土産でも買って帰りますか。厚木ということでやはり横浜、東京のお土産がメインですかね~東京土産に最適だってさ~おっ!みんみんラーメン!昔よく食べに行ってたなぁ。鎌倉信玄餅!美味しいけど食べ難いイメージしかないw圏央道では厚木PAだけ・・・でも圏央道自体PAが少ないし~海老名メ
みなさん〜♪おはようございます〜♪\(//∇//)\今日は朝一で愛知県尾張で荷物を卸した後、ただいま兵庫県三木のほうに向かってます…(^O^)その途中、名神高速道路下り線菩提寺パーキングエリアにて、朝ご飯🍚を…(^○^)いろいろ食べたいメニューは多かったのですが…朝はやっぱり納豆と言うことで、納豆定食税込400円を〜♪♪(v^_^)v納豆に生卵…コロッケ…お新香の沢庵に、ご飯🍚は、大・中・小から選べて税込400円とは…本当にありがた
こちらの宿での朝ごはん。OKAYAMAGLAMPINGSORANIA楽天トラベルチェックイン時にもらったクーラーボックスには、ドリップコーヒーや、ベーグル、卵、サラダなど。このベーグルがもちもちで美味しかった。大人二人分だけでは足りないので、前日にウインナーや卵など、追加で買っていた分も一緒に調理して食べました。持ち込み自由ってありがたい。澄み渡る空気朝も最高な景色でした。さて、次の宿は広島県🍁またも車で移動。途中、寄ったアスレチック施設が、数日前までの悪天候で閉鎖さ
この日はいつもの思い立ち弾丸ツアーで、スパリゾートハワイアンズに向かう途中のブランチタイムで、南相馬鹿島パーキングエリアに寄り道ですこちらのパーキングは一般道からも立ち寄ることが出来る仕様になってるようですね結構バラエティに富んだ美味しそうな食材がズラリこの辺はホッキ貝でも有名なんですよねわたくしはこちらのホッキ飯おにぎりと香ばしえびおにぎりのミックスを買いましたが、このえびのおにぎりが抜群に美味かったですねその他にもピリ辛醤油焼おにぎりも美味しそうかつサンドやチャーハンもイイっすね
こちらではかなり、お久しぶりです。先月始めに仕事に関係する国家資格に合格し、どっかお祝い旅行でも行きたいねー!なんて言っていたのですが、仕事とライブが重なったりでなかなか行けず。やっとお休みが取れたので、ようやく合格おめでとう旅行で久しぶりに土肥まで行ってきました。9月11日朝から出発です。土肥までの長距離移動なので、ちょいちょいパーキングエリアで休憩しながらの移動です。パーキングエリアってなんかめっちゃテンション上がるんですよ。楽しいですよねwいつも気になる鮎沢のこの子w足柄パ
『へなちょこ母を悩ませる問題児、三女』2月中に10年に一度の大寒波が何故か?2度もやって来た…そんな2度目の大寒波の中(10年に一度って2週間に一度やって来…ameblo.jp『何から何まで腹の立つ三女』雪国出発当日積雪量が気になって気になってあんまり眠れなくて結局5時に起きて天気予報と外の状況を確認外の状況10センチほ…ameblo.jp11時頃ようやく出発目的地までは四時間半ほどかかる予定
この日は庄内方面からの帰り道に寒河江パーキングエリアに寄り道です食事はしませんでしたが、イメトレで何を食べようかとメニューを拝見してみましょうさすがラーメン県の山形ラーメンも充実してますが、板そば、芋煮もイイですよね山形は牛肉も美味しいんです山形牛のステーキ丼、牛丼、カレーもありますよ極めつけは、山形牛と米沢牛の食べ比べこの季節ならではの、寒鱈汁も味わって頂きたいメニューですね磯おにぎりも美味しいよいつの間にやら新しいメニューも増えててビックリですピリ辛鍋焼きうどん、胡麻
当日は、朝5時半に神戸を出発しましたそして、途中で、鈴鹿PAで朝ごはんhttps://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=213#panel店舗情報|鈴鹿PA(パーキングエリア)上り|サービスエリア・お買物|高速道路・高速情報はNEXCO中日本NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)の「サービスエリア・お買物情報」公式サイト。高速道路地図や詳細条件でサービスエリア・パーキングエリアを探せます。話題のサービスエリアグルメ、ショッピ
センチュリー三木朝の珈琲☕ビフテキのカワムラさんのゴルフコンペこのメンバーで回りますなかなか楽しいコースでしたカワムラさんの次男さんがまたおもろい(笑)お昼ご飯とんかつカレー🍛表彰式なんとか入賞頑張りました(笑)川村さんありがとうございました帰りは宝塚北パーキングエリアいろいろと視察ですそして晩は京都へ伏見御香宮門前ですお好み焼、鉄板焼、もんじゃ焼わらいわらい焼美味しかった京天神焼これまた美味いかいわれが上にたっぷり乗ってます大人の味なによりメンバ
4/5(土)千葉県へGOまずは。。。『海ほたるPA』に行きました私にとって初『海ほたるPA』【1997年に開通した東京湾の真ん中に浮かぶ人工島『海ほたる』。360度を海で囲まれた世界でも珍しい海上のパーキングエリアです。】ちば観光ナビよりお〜ぉどこを見渡しても海・海・海海なし県に住む私にとっては最高のロケーション天気も良くて空も綺麗気持ちいい〜【豪華客船をイメージしている展望デッキはまるで甲板の上にいるかのようです。】とも紹介されていましたが、
「シリーズ谷間の羽生市ブログ」です2今回も羽生パーキングエリアにある「鬼平江戸処」さんからです👹「館内」はもうテーマパークそのものになってますって前回説明したわそしてテレ玉「いまドキッ!埼玉」で紹介された「五鉄」さんに行ってみました一本うどんが有名な「五鉄」さんですさっきうなぎを食べたのでここは写真を撮っただけですでも食べときゃよかった
関越自動車道の、嵐山パーキングエリアにやって来ました!今日のモーニング、ここで食べます!YASMOCCA嵐山。休もっか嵐山で!という事で、中へと入って、フードコートに行きましょう!券売機で発券します。やっぱりお蕎麦食べたいので、今日は、かき揚げ天玉そば!こちらにしましょう!発券して、受け取り口に渡します。食券を渡したら、席を決めて座ります。呼ばれるまで待ちましょう!呼ばれましたので、取りに来ました!かき揚げ天玉そば!丁寧にトレイに乗せられてます。横に
よっ★オラ守犬U・x・U天然温泉きぬの湯きぬの湯本物の天然温泉で癒しのひとときを天然温泉きぬの湯は、本物の天然温泉を心ゆくまで楽しめる温泉施設です。その湯は、肌にやさしく心地よい温もりを与え、心落ち着く時間をもたらします。泉質はナトリウム塩化物泉、塩分を含んだ湯は体を芯からあたため、全身の血行を促します。www.kinunoyu.comの物産館で新しいグッズを発売だっぺ〜アクリルスタンド&ステッカーセットマイクロファイバーマフラータオルオラ犬だっぺよカエルぢゃねぇぞグッズだっぺ
馬立PAショッピングコーナー愛媛県四国中央市新宮町馬立2馬立PAとモテナス馬立は同一です。2022.12うどん県香川から高知県へ向かう道中で愛媛県を通る地域があります。そこにある新宮ICで新宮村にある霧の森大福の話になりました。高知県からの帰りに寄れたら買って帰ろうと相方と話していて、行きでの話通りに帰りに寄りました。霧の森大福は新宮村まで行かなくても此処で手に入れることが出来ます。(注.数量限定のようです)前回2021年5月の時は改装中でしたが改装が終了していま
サービスエリアを求めて彷徨っているうちに午後7時を過ぎてしまったへなちょこ母達三女達はお腹ペコペコの模様しかも私がサービスエリアに寄り損ねてしまったから三人ともご機嫌が悪い取り敢えず気を取り直して進むこと、30分ト、トイレに行きたいのにこういう時に限ってなかなか
熊谷市から羽生市に旅の舞台を移して新シリーズの始まりです題して「シリーズ谷間の羽生市ブログ」です1羽生市はそんなに面白い所がなかったのでまずはお昼ご飯を食べに「鬼平江戸処」に来てみました👹ここは前に2回ぐらいかな?来たことがあります中は「テーマパーク」ぽくなっていて色々なお店が入ってます🏠🏢おっとありましたうなぎ「忠八」さんがテレ玉「いまドキッ!埼玉」でリポーター
おはようございます!やなぎですっ千葉県房総半島、車中泊の旅、ラストです。車中泊って言っても仮眠(前泊)した程度ですがwwwそしてアクアライン、海ほたるPAまで戻ってきました。時刻は19時過ぎ。おなかも空いてきたことなので、せっかく海まで来たので、海鮮ものをと思い…ラーメンをチョイス🍜あさりらーめん波市さん。あさりラーメン大&あさりご飯。1,500円オーバーやっぱ観光地値段というか、も
高速のパーキングエリアで車の中でおにぎりをみんなで食べた。ママがトイレに行った時、パパに聞いてみた。ママのこと好き?って。なんでだよ!って聞き返すからパパ、ママといる時つまらなそうって言ったら大好きだけど、上手くできないんだ。だって。大好きってわかってホッとしたよ。199◯年2月◯日
本題の前に…わたくしごとですが、本日2020年10月7日で結婚20周年を迎えました~!!20周年記念の当日である今日に、2人で祝いたいところだったのですが、主人がコロナ以降初の出張でして…今日から大阪に行っています。そんなことでお祝いは後日ですが、旅好き同士、時には旅先でケンカしつつも、仲良く健康で(?私の健康状態は怪しいが…)この日を迎えられて嬉しいです。それでは以下、日光旅の帰り道、前回の栃木ドライブ記事の続きです。今回は、時代劇や時代小説で良く知られている、池波正太郎さんの
私は身体的理由(新膀胱)から個室トイレに良く入ります。なので家でも「おしっこは座ってする派」です。そんな私は『「公衆トイレの男性用は女子用より汚い」説』を唱えます!男子トイレと比較する女子用トイレの状況は見たことないのですが、妻からのヒアリングによるものです。「トイレがらみ」のくだらない話なので読み飛ばしてくださいませ(笑)★★★★★★①会社のトイレまず女子トイレにはロッカーありますよね?どんなのか見たことは無いのですが総務が手配してるので存在を知りま
4月6日。いよいよ明日から令和7年度がスタートします。どんな1年になるか・・・。いろいろありましたが、新しいルートを回ることになったのでクルマや介助員の一部は変わりませんが、バスに乗る子どもたちは昨年度と変わります。さて・・。11月8日~9日。毎年恒例になっている正倉院展目的の関西遠征に出掛けてきました。今回はJRバス・ドリーム号で出発しました。週末の金曜日・・大阪駅方面をはじめ各地へ向かう夜行便も多くのお客を乗せて東京駅を発車していきました。2台運
明石パーキング下り、ふらっと娘と寄りました。オヤジ、牡蠣フライ定食小粒な牡蠣フライでしたね、今シーズンラストかな?たぶんねっ!それなりに旨かったです、次女は?担々麺、見た目辛そうでしたが、濃厚で美味しいって言うてました、ご馳走様でした♡こんな感じでした、色々工事中でしたので狭く感じましたね、たまに寄ってみるのも楽しいです、地元のパーキングエリアですからね、笑4月、新年度スタート!今月もよろしくお願いします。では、また🖐️
おはようございます出張中ではありますが過去ネタをパーキングエリアでガチャを再トライ一発でお目当てのオカメインコゲット!(引き強)可愛いでしょ中央自動車道の小仏トンネルはいつも渋滞3月某日卒業式には花束を黄色いバラとチューリップで卒業おめでとう仲良くしてくれた友人達に感謝この時はあちこち雪が残っていた待っている間に近くの可愛いパン屋さん塩パン!あんこやクリームを追加でサンドできて美味い
南会津からの帰り道途中で見つけた滝に寄ってみました滝が見える場所まで吊り橋を渡ると、、遠くに滝が!近くまでは行けないんだけど、水がとっても綺麗.*・゚.゚・*.戻る途中、小さな滝も歩いていたら、カエルさん発見~わかるかな?それから、那須の道の駅に寄って・・・と思ってたんだけど駐車場に入ると、とにかく人がいっぱい!あまりにも密っぽく、ちょっと立ち寄る気になれなくてスルーしました。゚(^ω^;)゚。まあ、コロナ禍とはいえ連休だしね人がいるのは予想してたけど、想像よりも激し
おはようございます!やなぎですっ車中泊の旅へ行ってきました🚙これからは車の中でも快適に過ごせる季節となりますうれすぃーつーことで昨日の続き。房総半島車中泊の旅。アクアラインの海ほたるPAにお世話になりました。仮眠っていうてもほぼほぼ横になっていただけで寝れんかった…💦一旦トイレで身体を起こしてとっくに日の出時間過ぎてました。朝日を見ることすっかり忘れてた💦💦美ヶ原高原のときはばっちりだった
高速道路に設置されている休憩施設、サービスエリア・パーキングエリア。高速道路を運転するドライバーや同乗者が休憩するための施設ですが、一部の施設は一般道からもアクセスすることができます。今回は東名高速道路の港北PAに、一般路線バスを使って行ってみたというレポートです取材日:2024年11月25日(月)港北PAという名前ですが、所在地は横浜市港北区ではなく、横浜市緑区にあります。かつてはこのあたり一帯も港北区だった名残です。最寄り駅は東急田園都市線の藤が丘駅ですが、歩いていく
おはようございます!やなぎですっ今月頭からお休みがありまして、ちょっと腰の調子が悪かったのですが、それすら押し切って車中泊の旅へ行ってきました🚙タイトル通り向かった場所は千葉県房総半島です。房総半島側へ遊びに行くのは相当久しぶりです。木更津港で釣りした振りかも!?過去ブログ↓『釣りファイナル!』おはようございます!やなぎです。今日はあいにくのお天気ですね早く止んで、いい天気にならないかな?今日も千葉房総半島へ釣りに
中央自動車道上り初狩P.Aリニューアル後初❗️峠の茶屋(食堂)にて、田舎うどん(吉田うどん)と♡手むすびおにぎり♡🍙♡みなさん〜♪こんにちは〜♪\(^○^)/島根県松江から岡山県倉敷市を周り、帰り道、中央自動車道の八ヶ岳で仮眠…そして起床〜♪・:*+.\((°ω°))/.:+八ヶ岳の食堂は、まだ空いてなかったので、久しぶりに初狩PAで朝ごはん♡を食べよう〜♪(^○^)/…と言う事で、初狩PAへ♡小さなパーキングエリアながらも、おいしいご飯が食べられる初狩PA♡
今日は朝宇部店でブログを書き込んだ後に、フォレスターSTIに乗って福岡店に向かい、途中で北九州市の吉志のパーキングエリア朝食を取りました。ここは以前ホットスナックを売っていた売店があったのですが、今は閉まっていて食堂のポスターが貼ってあります。店内に入って向きが90度券売機の動いた券売機の前に立つと・・いつもの豚汁朝食が10時30分を過ぎて販売時間を過ぎていたので・・10時30分以降販売の680円の豚汁定食の食券を買いました。そして豚汁朝食よりも長い時間がかかって、豚汁定食が出て来
五年前舅の相続手続きを実子の夫や義弟がなーんにもせずにいたので私1人夫を運転手として引き連れて終えた💪夫は在職中と言う事もあり諸々年金生活者の舅とは違い面食らう事ばかりの相続手続き😓まぁ制限期間があるものも有りであちこち目の前に起こる事柄を同時進行で片付ける今日も航空会社のマイレージやら保険金申請に必要な戸籍謄本を取りに行きながら夫の申告所得税を銀行へ行き納めたり💦そして、年金手続き漏れがないか?の確認とはっきり言って「パニック寸前‼️」しかし自分がこれからも生きて