ブログ記事5,658件
3月8日(土)チョコちゃんのおはなしかいてあそび「いちびりこ」手袋人形「ぽいぽいたいそう」おはなし「ミアッカどん」絵本「みんなおなじでもみんなちがう」奥井一満文得能通弘写真絵本「こいぬのがっこう」きたむらさとし作パネルシアター「イグアナレストラン」ワークショップ「ダンシングペーパーをつくろう!」次回4月12日(土)は祝チョコちゃんのおはなしかい300回!遊びに来てね
年少として最後に過ごす1日としてお楽しみ会をしました!パネルシアターで「カレーライスのうた」を一緒に歌い作り上げました♪「楽しかったー!」「また作ろう!」と嬉しそうな様子で話していました☺️その後は、子ども達と何の遊びがしたいか話し合いました!決定したのは椅子取りゲームとフルーツバスケット!🍎自分達で椅子を持ち、「ここ空いてるよ!」「丸にするんだよ!」と椅子の置き方を協力して準備していました😭また、椅子取りゲームの音楽を流す・止めるタイミングも子ども達でおこなってみました!✨ルー
入園進級式がありました。職員紹介から始まり職員からの出し物では乳児さんの大好きな「だるまさんが」幼児ではパネルシアター少しドキドキしている姿もありましたが、笑顔が見られ、新学年に上がるのが楽しみにしている子どもたち。4月から新しいクラス、楽しみに待っているね!
げんこつやまのたぬきさんは、とても親しみやすいわらべうたです。以前に、パネルシアターをご紹介しましたが、ジャンケンをするための「ジャンケンペープサート」を作ってみました。『絵本・パネルシアター☆げんこつやまのたぬきさん☆』テーマとして「絵本」にしましたが、皆さまご存知のげんこつやまのたぬきさんです。多くの方々に愛されているジャンケン遊びですね。絵本を図書館で借りてみました。歌…ameblo.jp作り方の参考書籍はありません。今まで、たくさんのペープサートを作った経験で仕上げてい
こんにちは、みずのまち保育園です今年最後のブログは、3/14日に行われたお別れ会について紹介していきたいと思います朝から、「今日なにがあるのー」と外の飾り付けを見てソワソワする子ども達「楽しいことだよ!!」と伝えると、「わーい!なんだろ〜」とみんなでお話していましたそれでは、みんなが楽しみにしていたお別れ会がスタートですまずは、通常通り朝の会をした後、『らいおんくんのおかいもの』というパネルシアターを見ました!「ららららいおんくんの〜おかいもの〜今日はなにをかおうかな?らいらいらい、
4月ですね。新しい生活をしていかれる方には、大きなyellを送りたいと思います。でもがんばりすぎないでね4月からも自宅育児の方は、えがおたいむのイベントなど利用して楽しい育児をしていってくださいね☆リトミックとオムツはずしの始め方残席4組!!オムツはずしは、0歳でも1歳でもスタートできます。外れなくてもよいのです。これも親子のコミュニケーション!!ポイントをお伝えしますよ♡ぜひ聞きに来てくださいね。リトミックはたのしぃぃぃです☆赤ちゃんWAKUWAKUおはなし
こんにちわ😊4月ももう終わろうとしていますね‼️エイムズも引っ越して1ヶ月が過ぎ、最初に比べると環境も療育も落ち着いてきたと感じます🌸新学期を迎えた皆さんはいかがでしょうか?少しでも毎日の日々の中で笑顔で安心して過ごす時間が増えていくといいなと思います🤗ちなみに我が家の一年生たちは、学校にも慣れ最近は朝起きれなくなってきています😫どうやったら子供たちのモチベーションを下げることなくスムーズに起こせるか・・・が今私の課題です🥲怒鳴りたい気持ちをグッと堪えています😅さて今日の活動は『
小川町のみなさん、こんにちは😃今日は3月生まれのお誕生日会🎂です♪2歳になったお兄さん二人をみんなでお祝いしました🎉*お誕生日のお友達には手形・足形と写真をカードにしてプレゼントしますよ🎁ママと一緒におててペッタン!上手にできました😊〈手遊び〉・パンやさんにおかいもの・キャベツの中から♪パンパンパンやさんにおかいもの〜おめめを指さして「メロンパン!」こちょこちょこちょ〜。くすぐったいね。でも、いい笑顔です💕「チョコパン!」☆お誕生日会🎂まずは手作りのハリネズミ🦔マイ
こんにちは!桜が満開に咲き、外に出るだけで春を感じる季節となりましたね☺️令和6年度初のブログは、施設長肥髙がお届けします!K君とMちゃんと📷なんと!この2人とは、約1年前にも一緒に撮っていました^^そのお写真がこちら!成長を感じます🥺では、年度初め恒例の自己紹介をさせていただきます。少しばかりお付き合いください🙇♀️当園に異動してきて2年目を迎えました!姉妹園三園の全てで勤めた経験があります。幼稚園では年長さんや小学生と関わる機会が多かったです!当園では
小川町のみなさん、こんにちは😃今日は「おはなし広場」に9組の親子が遊びに来てくれました。にぎやかで楽しい広場になりました♪10時30分少し前。お片付けをお願いしようと思ったら、もうすでに完了👏ママたちのご配慮にただただ感謝するばかりです🥹いつもありがとうございます💕さあ!いつものようにごあいさつをしてお名前呼びから始めましょうね!〈手遊び〉・パンやさんにおかいもの・キャベツの中から♪パンパンパンやさんにおかいもの〜お耳を優しく触って「パンの耳💕」♪キャベツのなかか〜ら〜あ
令和7年3月9日(日)出雲市佐田町【スサノオホール】第54回『さだのちいさなマーケットcotaba(コタバ)』イベントへ、MCでお邪魔してきました(^^♪朝の気温は-1℃(-_-;)💧「え~、ほんずぃつは寒い中お出かけぇ頂きますてぇ」なんてやな…今年1回目の本日。まぁ~なんと内容盛りだくさん♬そして多くのお客様~\(~o~)/最後の最後まで賑わいました♪大ホールで開催「さだラボフォーラム2025」↓島根大学教育学部作野広和先生ともお会いでき、本当に嬉しかったです(^^)
こんにちは!ブログにご訪問くださりありがとうございます。1月11日(土)森本友里リトミック&コンサート~おとなもこどもも愛するうた~終了いたしました☺0歳のお子様から80代シニア世代の方まで幅広い年代のお客様がルーテル教会礼拝堂のお席自由席、親子席ともに満席のお申し込み、ご来場をいただきました✨✨年明けのお忙しい折、そして大変寒いなかコンサートにお運びくださったお客様ご予定くださった方、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます
おはようございます肩がバキバキなぽとこですペープサートのまあるいたまごを999円で販売していたら2日間で11個売れて朝から夕方5時までチョキチョキペタペタ‥実はこのたまご作成にかなり時間かかるんですあと、ラミネートフィルムと紙とインク代も結構かかってます‥999円でも手数料と送料引かれたら悲しい金額です‥すみません‥なので昨夜から1299円に価格変更させて頂きましたそうしたらいいね、一つもつかないー購入もされずに静かな夜中でした笑
おはようございますぽとこです今朝は旦那が7時前に仕事へ行ったので慌てて起きて洗濯2回と8時のどっかの会社のラジオ体操の音楽聴きながらペープサート作ってますぽとこの作品画像全てにAmazonでは販売してません※無断転売されてますと入れてます無断転売に気付いたのは昨年夏999円のぽとこの作品が6000円くらいで勝手にAmazonで販売されてましたしかもぽとこから直接購入すれば最短で翌日到着するのにAmazonでは2週間後の到着ありえねー例えばお客さんが
日常🧺♫⊹₊⟡⋆今日は日常のことを書いていこうと思います˘͈ᵕ˘͈🌿茶香炉朝目が覚めてから玄関、部屋の茶香炉の小皿に緑茶の茶葉をのせてキャンドル🕯️に火をつけます。お茶屋さんにいるようなあの香ばしい緑茶の香りがふわっと香ってきます無印のBGM(やる気がでるようなタイプ)を流しながらよーしやるぞっっ(˶ᵔᗜᵔ˶)キッチンの排水口を泡で掃除🧼↓お風呂の排水口を泡で掃除-ˋ₊˚🧤↓風呂釜の掃除🫧キッチンの排水口を確認したら汚
3月3日にじのはしではひな祭りの行事が行われました。子どもたちはパネルシアターやペープサートを使った支援員の発表を楽しみましたここで、いくつかひな祭りに関する豆知識🫛「お花をあげましょ、桃の花〜」とありますが春の季語でもある桃の花ですが、桃の花には魔除けの効果があるとされており、長寿の象徴であることからも、ひな祭りには桃の花を飾るようになったと言われてるそうです!!また、お吸い物に入ってるはまぐりは、対の貝殻がぴったり重なる二枚貝。そのため、はまぐりは昔から仲の良い夫婦の象徴
かなり以前に、衝撃的な「いちごパフェ」に出会いました。札幌市の地下鉄琴似駅付近の2階にあった喫茶店です。初めて食べた時は「いちごの百面相」と思い驚きました当時はその斬新さに惹かれ2~3年程続けて通いましたが、いつの間にかお店が無くなっていました。苺の季節のみ食べられた「いちごパフェ」が懐かしいと思い、「再現したい」と思いネット検索すると、ブログや記事に載せている方がいらっしゃいました。掲載写真は同じ写真のようですね。【懐古】琴似にあった「グリーンスポット」が無くなっていてガッ
4月ですね。新しい生活をしていかれる方には、大きなyellを送りたいと思います。でもがんばりすぎないでね4月からも自宅育児の方は、えがおたいむのイベントなど利用して楽しい育児をしていってくださいね☆絵本おはなし会4月4日(金)10:30~11:00なるぱーく正面入口前イベント広場にて0歳から参加できる絵本おはなし会です。この日は、えがおたいむのおはなし会がなるぱーくで1周年になりますのでハッピーエッグのお土産もありますよ4月25日(金)10:30~11
本日8/21(水)の公演「美しが丘こどもの家」毎年お伺いしています〜担当の先生と〜・パネルシアター・人形劇🦊こちらの園は長い間毎年夏休みにお呼びいただいています担当の先生もはじめの年からの長〜〜〜い長いお付き合いですところが今年のご依頼の際今年度で閉園しますと・・・お聞きした時はビックリ‼️そして、かなりの寂しさを感じました最後の公演となる今年は人形劇を上演園児のみなさん、卒園生、先生方がみんなで観てくださいましたよとっても良く反応し楽しく観てくだ
やっと苦手なママ友が仕事復帰するのが楽しみで仕方ありませんw会いたくなさすぎて、一年避けてたとこに行った日にも会うという相性の良さ早く仕事復帰してくれ〜そして、子育てセンターのお別れ会で先生がパネルシアターをしてくれました。倒れたら危ないからお子さん、ガシッと捕まえてくださいと言われてるのに、聞かずに放置するママさん。放置、捕まえる、放置、捕まえるの繰り返しで子供も楽しくて走り回るし他の子も気が散るし。ごめん捕まえるならずっと捕まえてよというかさ、性格とか遺伝の前に、同じ一年しか
子どもたちが大好きな『はらぺこあおむし』急遽、パネルシアターをする機会ができたので、最初は既製品を探していたのですが、た、たかい…思ったよりお高くてフリマアプリで手作りのものを買おうかと思ったけどクオリティ高い物は全部SOLDOUT…そうですよね〜そこで、ええい!!!!と、腹をくくり自作しました!!!【材料】*Pペーパー(パネルシアター用の紙)*アクリル絵の具*筆*パレット(私は食品トレー使いました)*水を入れる物(これも透明食品トレー使いました)*雑巾(筆の水
今年度は1歳児クラス担当👶クラスの子どもたちの今のブームはおばけ👻カードシアターをする時に「何がい〜い〜?」と聞くと「おばけちゃーん!」と声をそろえて言っています!かわいい🥰購入はこちら👇JimiCriTheaterlit.link(リットリンク)保育士さんのお手伝い♪、Creema、minne、メルカリ、PayPayフリマ、ラクマにて販売中です!、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.link
パネルシアターのボードを作ってみた~ダイソーで売ってる42cm×60cmのスチレンボードを4枚使って…(画像は、お借りしました💦)大きさは最大84cm×123cm!!(折り畳みの関係で、3cmのあそびあり)半分の60cm×84cmのサイズでも使えるハイブリッドタイプ☆(ハイブリッドになったのは、単なる偶然~✨)広げたとき、どうしてもパタンっと倒れてしまうから💦折り畳み定規とガムテープで固定~(笑)見映えは悪いけど、これが1番固定された!折り畳むときは…ガムテープをはがして→
⇖応援よろしく。⇗春が来て暖かだったのに、週末はまた寒くなるようですね。黄砂が飛んできたり、花粉も関係あるのか、ちょっと喉がイガイガするような・・・みなさん、こんにちは♪前回、来年度の春のパネルシアターを紹介したんですが、そういえば2024年度の春のパネルシアターは紹介していませんでしたね。「さんびきのやぎ」をしました。春からあちこちの幼稚園や保育所や図書館の子ども会で、なんやかやと秋までさせていただきました。トロルが出てくると、子供達が怖がっ
金曜日は支援学校の1日入学の為、休校でした1年経つのは早いなぁ〜としみじみ感じました三連休になった息子君セリアで購入したこちらで息子君がよく見ているYouTubeのシュンズTVに出てくるオリジナルキャラクターステンチー&ポリスステンチーを作りました目はダイソーで購入したシール付きのものを貼りました気に入り喜んでYouTubeごっこしてますが目を何回も外したり付けたりするので粘着力がなくなり今日はポリスステンチーの片目が行方不明です土曜日はお天気が良くて暖か
ベビーマッサージ・リトミック講師の岩城ゆかこです。⬆昨日の1才児さん講座で使用したパネルシアターパネルシアターってご存知ですか??Pペーパー(不織布・ふしょくふ)に絵を描いて、パネル布(毛羽立ちのいい布)を貼った台に貼ったり、外したりしながら使います。物語を話しながら、歌を歌いながら、自由に演じることができます。----*----*---*----前にも作ったことあるんですけど、型紙のサイズ変えたり、自分で書いたり、塗ったりで結構面倒だなと思っていて・・・元保育士
スケッチブックシアターに続き、コツコツとパネルシアターも作ってみたパネルシアター用Pペーパー並口(0.4mm)はり合わせて使うスタンダードタイプ([バラエティ])楽天市場1,320円初めてPペーパー買ったすてきな帽子屋さんの型紙はメルカリで790円で購入🎩(表)(裏)背中があって張り合わせたり糸どめしたりして、意外に手間がかかった波に乗ってアンパンマンの勇気りんりんも。こちらはインターネットからアンパンマン達のイラストを拾ってきて大きさを揃えながらエクセルに貼り付けてコン
4月です今日から子供たちは新しい環境に変わります新しい学校新しい制服新しい先生ぽとこはいつもと変わりませんが今日は14個発送ですもちろん今日だけで全部発送は無理ですぽとこのペープサートは一部紙を二枚重ねにして丈夫にしてるので完成に時間かかります先週からたくさん売れて毎日朝から夕方までひたすら作って作って‥とうとうミスってしまったー「ケーキ付まあるいたまご」たまご付けずにケーキだけ発送してしまいました1599円も頂いてるのにたまご忘れて申し訳ありま