ブログ記事4,660件
2月6日(月)今日は暖かい1日でした最高気温は6℃この暖かさで雪が少しでも解けたらと思い仕事を終えてお昼食べてから食後の雪かき!!フェンスが雪の重みで隣のお家にぶつからないように毎日スノーダンプの幅分は空けていた厚みは15cm程あったが・・・人工芝見えるようにしてみました明日も少し気温がプラスになっているので解けることを期待週末の土曜日は息子君と朝の雪かきパネルシアター作り息子君リクエストのスポンジボブを描いて色塗って裏に磁石付けて完成午後は2日前から約束
各学年ごとに舞台ホールに集って11月生まれの誕生会をしました。みんなでお祈りをし、園長先生からはもうすぐあるみかん狩りを通して「収穫感謝の気持ちを大切に」とお話をしてくださいました。誕生会では、学年別に先生たちからのプレゼントがあり、どの学年も楽しい時間を過ごしました♪※保護者専用ページにも行事の写真と動画を掲載しています。タイル表示になっている「テーマ」部分のクラス名や学年をタップしていただくとお子さまのクラスやカテゴリ別の全ての記事が並びます。※保護者専用ページの閲覧・ダウンロ
イシグロフミカさんのテンプレートを使って、インスタでされてたのを描いてみました。かわいい🎀この大きさがちょうど良かった🎵こういうセンスが欲しい。思い付かないもんなぁ☺️かわいい!保育のイラストおたすけブック[イシグロフミカ]楽天市場1,760円かわいい!保育のデコ文字おたすけブック[イシグロフミカ]楽天市場1,760円パパッと描ける!保育者のためのかわいいイラスト帳[本/雑誌](ひかりのくに保育ブックス)/ひかりのくに編集部/編
今日は、新作パネルシアターの打ち合わせで広場に来てくださったギターおじさんが急遽、素敵な歌をきかせてくれました(22)(6)
今日は節分の集いがありましたみんなでパネルシアターを見たり、作ったお面を発表したり、楽しい時間を過ごしましたもしかして・・・この後・・・鬼が登場するのでは・・・と、少しドキドキしている子もいましたが・・・・・解散自分たちの保育室に戻って、ゆったりと過ごしていたら・・・・・・鬼がきたキャー(ここは2歳児クラス)
広場で使うおもちゃなどを手作りする『おててクラブ』です。今回は童謡山の音楽家のパネルシアターを作りたいと思います。そこで……、一緒に作ってくださるパパママを大募集します下絵に絵の具を塗ったり、切り取ったり。おしゃべりしながら、子供さんの元気な歌声を楽しみに、一緒に手作業しませんか?お申し込みは、引佐子育て広場受付にて、スタッフにお声かけください。工作好きの方、ご興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください(17)『∥New∥利用者の皆さまへお願
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございます🌈あおぞら保育園では🌈・手指の消毒・検温・換気・食事やおやつ時の園児の配置・おもちゃの消毒…など十分気をつけて保育を行っております。☆3歳以上のお友達には、マスクをつけていただいております。(予備のマスクもお持ち下さい)新型コロナウイルス感染症についてのお知らせをホームページに掲載しております。☆ホームページはこちらをご覧下さい1月25日水曜日雪☃️朝の駐車場は真っ白でした今日はお部屋で牛乳パックジャ
スターチャイルド≪綱島ナーサリー≫では、節分の催しを行いました。先生がパネルシアターでわかりやすく節分のお話をしてくれました。ゆき組さん、つき組さんも興味津々でお話を聞いています。お話を聞いた後は、鬼さんに変身したそら組さんに『鬼はそと!福はうち!』2階ではにじ組さん、うみ組さん、そら組さん代表のお友だちが、節分の製作物について発表してくれました。泣き虫の青鬼さん、怒りんぼの赤鬼さんパネル登場!投げる個数を守りながら、青鬼さん、赤鬼さんに向かって豆を投げることができ
今日はお誕生日会(12月・1月生まれ)がありました🎂人形劇団『てんとう虫』さんが来てくれたので、ぞう組のお部屋で🎂お誕生日会🎂をしました🎶🎶お友だちに『✨おめでとう✨』と言ってもらって、嬉しそうでした💕💕遊戯室に移動して、こともたちは💓ソワソワ💓パネルシアター『かくれんぼ』隠れている間、目を閉じて待っている子どもたち…とても可愛かった😍😍お誕生児が呼ばれてどこに隠れているか探しました😁指差しして、教えてくれましたよ😊🎶次はエプロンシアター『大きなかぶ』みんな楽
1月18日(金)のワイワイは、人形劇団『ダンデライオン』さんによる公演でした。最初は『いないいないばぁ~』のパネルシアターみんなの好きなキャラクターがいっぱい次は『さんぽ』の歌に合わせてお人形が踊ったよ次は手遊び『パンダうさぎコアラ』もう一度パネル登場青い箱と赤い箱。美味しい物が入っているのはどっち歌に合わせてお人形が踊ったよ最後はお人形を持って出てきてくれました💞今回お願いした『ダンデライオン』さん。メンバーさんが病気療養中で揃わなかったにもかかわらず、楽しい公演をしていただ
こんにちは!いつもブログを見てくれてありがとうございますブレインズではFacebookを使って、授業の写真・動画を上げていますので、そちらのほうもフォロー、いいねよろしくお願いしますブレインズは来年30周年です当時から子供たちにきちんとした文法で英語を教えています。教材、カリキュラム、歌、ダンスのすべてブレインズのオリジナルです※AmericanInternationalBrainsKiddyClubは横浜鶴見校・四日市阿倉川駅前校の2校のみです。
やっほードメヲだよ今日、ふれあいしおどめ保育園八潮では、6月生まれのお友達の誕生日会があったんだせっかくなので、その様子をブログでお届けしようと思いまっす!まずは、くりおね組(0歳)、ぺんぎん組(1歳)、いるか組(2歳)の様子から紹介するね~誕生日会が始まると、先生が「おべんとうバス」の手袋シアターを見せてくれたよ子ども達は絵本の「おべんとうバス」が大好きで、園で絵本を見てはみんなで歌を歌っているんだって~だから今日も歌がはじまると
パネルシアターのボードを作ってみた~ダイソーで売ってる42cm×60cmのスチレンボードを4枚使って…(画像は、お借りしました💦)大きさは最大84cm×123cm!!(折り畳みの関係で、3cmのあそびあり)半分の60cm×84cmのサイズでも使えるハイブリッドタイプ☆(ハイブリッドになったのは、単なる偶然~✨)広げたとき、どうしてもパタンっと倒れてしまうから💦折り畳み定規とガムテープで固定~(笑)見映えは悪いけど、これが1番固定された!折り畳むときは…ガムテープをはがして→
子どもたちが大好きな『はらぺこあおむし』急遽、パネルシアターをする機会ができたので、最初は既製品を探していたのですが、た、たかい…思ったよりお高くてフリマアプリで手作りのものを買おうかと思ったけどクオリティ高い物は全部SOLDOUT…そうですよね〜そこで、ええい!!!!と、腹をくくり自作しました!!!【材料】*Pペーパー(パネルシアター用の紙)*アクリル絵の具*筆*パレット(私は食品トレー使いました)*水を入れる物(これも透明食品トレー使いました)*雑巾(筆の水
こんにちは。英語でリトミックの冨士原です皆様はパネルシアターをご存知ですが?布に布を貼ってキャラクターを動かす感じ。ホワイトボード上でマグネットを動かすみたいな。キャラクターが動いたり、場面が変わったり、躍動感がある物語が演じられますレッスンであるととっても便利ですこんな感じ結構簡単にできるので、作り方をシェアしますね。【用意するもの】パネル布(白と黒があります)パネル(発砲スチロールのボードだと軽くて便利です)ホ
かなり以前に、衝撃的な「いちごパフェ」に出会いました。札幌市の地下鉄琴似駅付近の2階にあった喫茶店です。初めて食べた時は「いちごの百面相」と思い驚きました当時はその斬新さに惹かれ2~3年程続けて通いましたが、いつの間にかお店が無くなっていました。苺の季節のみ食べられた「いちごパフェ」が懐かしいと思い、「再現したい」と思いネット検索すると、ブログや記事に載せている方がいらっしゃいました。掲載写真は同じ写真のようですね。【懐古】琴似にあった「グリーンスポット」が無くなっていてガッ
裏打ちパネル布は表、裏どちらになってもOK!パネルシアター専門SHOPのわくわくピアノです。ご覧いただきありがとうございます。当ショップには裏打ちパネル布がついている商品がいくつかあります。パネル絵に裏打ち用のパネル布を手芸用ボンドで貼りつけるのですが、その場合、表、裏、どちらになっても構いません。裏打ちパネル布がついている商品は下記です。季節限定クリスマスパネルシアターばら売り『いちごをかざりましょう』大サイズ【演じ方説明付・裏打ちパネル布付】季節限
公式LINEにて保育に役立つ無料イラストがいつでもダウンロード出来ちゃう♡◆作り方はblogにて公開しています!!◆最後までご覧いただけたら幸いですMinne&メルカリで販売中のマグネットシアター☆*。注文殺到の人気商品3選をご紹介します【1つめは】給食がカレーライスの日にやるのがおすすめです♡切った野菜のイラストも用意したので、料理する過程がより楽しめるかと思います!【2つめはこちら】こちらの手遊びはてんぽがよくてギュッギュッギューっ♡のポーズがなんとも可愛