ブログ記事4,661件
皆さま、こんにちは。昨夜からせっせと3か月ごと&月末ルーティンをやりつつ、頭の中は明日の長時間にわたる国家資格の研修(ZOOM)気力・体力・・・持つでしょうか・・・4月の週末は、とにかくゆっくりしますさてさて、私も年明けから、年度末まで、ずっとかなりバタバタだったのですが、私の現状は、「まっ、これは明日にまわそう」って、まだ猶予がきくというか・・・そんな中、フリーランスの方たちのYouTubeを見ると、憧れもありつつ、スケジュール管理を徹底してないと、本当にヤ
ベース、自分は誠実な人間だと決めて生きる日本人って全体的に真面目な人種だと思いません?失敗したら、ちゃんと謝罪するし、謝った上で自分を責めて自己嫌悪に陥るし。お国柄によっては、謝ったら負けという文化もあるとか、約束の時間に現れる方がマレだというのんびりした人たちもいます。そう思うと、わたしたちは、自分を責め過ぎだと思います。多少家事ができなくても、家が散らかっても、自分を責める必要はありません。職場でも家庭でも、責任を持って行動するためにストレスを溜めているく
みおです。一人暮らしの生活が楽になるかどうかは、時間の使い方にかかっています。特にスマホ時間が多くなると、つい生活リズムが乱れがちに。一人暮らしの時間管理の重要性一人暮らしをしていると、家事や仕事、プライベートの時間など、すべて自分で管理しなければなりません。あっという間に1日が終わり思うのです自分の自由に使える時間てどれくらいなんだろって?疑問に。そのため、時間管理をしっかり行うことにしてみました。時間を無駄にしない!一人暮らしの時間管理術(1)タスク管理iPhoneを
来てくださりありがとうございます発達障害グレーはるくん(4歳)と、偏食持ちゆめちゃん(6歳)を育てている2児ママですポジティブ子育てアドバイザー認定講師の資格を取得し、発達障害やグレーゾーンの子育てママへの支援活動を行っていますAIはママの強い味方!家事も仕事も効率化できる時代へ「育児も家事も大変で、自分の時間なんてほとんどない…」そんなママでも、AIを活用すれば効率よく働くことができます。特に、最近注目されているAI副業や業務効率化
iPad購入して良かったなぁと日々感じている毎日です!機能がすごいそんな中でも最近すごく便利だと感じているアプリのこと書いていきます。私がもともとiPadを購入したいと思った理由は・紙の管理を減らして、データ化したい・手帳やノート、ペンを持ち歩かない生活がしたい・中国語の勉強に役立てたいそんな中で、まさに探していた一元化できるツールを発見!それは、Notion(ノーション)というアメリカで開発された、多機能メモアプリ。仕事や、プライベート等で使う、情
新年度になったこともあり、社員の日報を読むのを楽しみにしています。20新卒の中には日報を先輩だけでなく私にも送ってくれる人もいて、ときどき返信もしています。社員の日報の中で、「1日があっという間にすぎてびっくりする」という感想が多いことに気付きました。いろんな種類の業務をやっていたり、集中して業務にとりかかると、あっという間に時間が過ぎているのを感じることがあります。もう夕方か!みたいな感じですね。この中でのポイントは、1日振り返った時に「今日はこれができて良かった」と思うのか、「あ
ご覧いただきありがとうございます。国際結婚・ステップファミリー男4人➕女1人のドタバタ劇を発達障害を持つ次男の記録と共にお届けします。◻︎▪︎我が家の家族構成▪︎◻︎アメリカンな夫→真面目一徹の頑固者、超ド級のネガティブ私→楽観主義の呑気者。この家唯一の女。自分の子供と義妹の娘が大好き❤短気で頑固者長男→乙女のハートを持つ優等生折紙オタク次男→注意散漫のプロ、なぜか血のつなが
マヤミラクルダイアリーとは『マヤミラクルダイアリー』は365日のカレンダーと260日サイクルのマヤ暦をあわせ、ダイアリーとして、スケジュール帳として、使えるものです。サイズの異なる3つのタイプがあります。①従来型手帳サイズ<B6判>②大きいノートサイズ<B5判>③タイムスケジュール型「プレミアム」(premium)<A5判><左からB6判、A5判、B5判>どのマヤミラクルダイアリーも、大まかには前半がスケジュール帳、後半が日記帳、
マルチタスク(同時に複数のタスクを行うこと)が原因でミスが増えることがあります。マルチタスクの影響と、その改善策について分かりやすく解説します。マルチタスクがもたらす影響1.注意力の分散複数のタスクを同時に行うことで、各タスクに対する注意力が分散してしまい、集中力が低下します。これにより、細かいミスや見落としが増えます。2.作業効率の低下一見効率的に見えるマルチタスクですが、実際にはタスク間の切り替えに時間がかかるため、作業全体の効率が低下
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。数日前のブログに登場した朝勉のカゴについて、もう少し詳しく知りたいとコメント頂いたので中身を紹介してみたいと思います。その時の記事はこちら『朝勉の環境作り』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。今朝は福岡にも雪が積もるかもしれない!ワクワクしながら早寝したからか6時前には…ameblo.jpちなみに、数年前姉さんが小1、次女が2歳の時は一回り小さいカゴでした。
昨夜寝る前にアイスノン取り替えてくださいねとお願いした件結論から言いますと届きませんでしたえーっとさはい!って言ったよね?看護師のタスク管理ってどうなってんの???私は今、大部屋にいるんだけどこの部屋には夜、眠剤や薬を頼んでいる人もいるんだが他の方も同じタイミングで眠剤を頼んでたのに届かないものだからややキレ気味💢に○○ですけど!?眠剤下さい!!!○○○号室💢と、昨日も一昨日もナースコールしてたそれに慌てて廊下を走って来る看護師開口一番ごめんね!と
今週末のデート❤️の打ち合わせ2泊するけど途中仕事で抜けるからやっぱり限られた時間を有効に活用したい‼️と強く主張してしまった…💦なんか…私のほうがいっぱいシたい‼️みたいやん…😓先週末も20時には食事🍽&飲み🍷終えてそこからは…と思っていたらハンバーガー🍔とコンビニで缶ビール買い足して部屋飲みになったし…ま、すぐに始まった💕からいいけどさ買い物に使った時間さえモッタイナイ‼️と思うのは貪欲過ぎますか?そして今週末は・今度こそちゃんと撮影
今回、試験勉強をするにあたって一つ思っていたのは「今時の勉強方法を使ってみよう!」ということでした。私が人生でおそらく一番勉強した(であろう)大学入試の時って、まだそんなにアプリとかは発達してなくて。スマホを活用した勉強ってやったことがなかったのです。というわけで、以下今回活用したアプリです。ちなみにスマホはiPhoneを使っていて、iPadも持っています。①Scannable画像スキャナアプリ-モバイル端末から簡単にスキャン、保存、共有Scannableを使えば、iPho
おはようございますタロット・カウンセリングのタロットカウンセラーりえと申しますプロフィールはこちらこちらのブログではタロットカードから毎月一枚づつ『生まれ日ごと』にカードを選び、その日生まれの方達が「毎日をハッピーに過ごすにはどのような心持ちや行動で過ごすようにしたらいいの?」という1か月間のハッピーメッセージを、お届けしています。今回は4月ですよ~今必要としている方に届きますように27日生まれのあなたへ4月のハッピーメッセージ「カップ
2023年、手帳で夢を叶えませんか??「自分に夢中」な毎日を創る手帳講師てらたまです【結論】夢を叶える手帳の書き方にはコツがある多くの人が・タスク管理・やったことを記録など出来事や、やることだけを記録して終わってしまっている。それって何か効果あります?ワクワクします?(仕事をこなすためにはいいかもしれませんが、それではずっと「難なくこなす」毎日が続く・・・)私はこんな感じで使ってますよ
弊社は半期ごとの評価なんですが昇給しました!1年ぶり!メンバーの給料を上げるのが私の仕事だが私の上司もそれが仕事なのでしっかり掛け合ってくれたのだろう。感謝そして昇給額がデカかった~給料に見合う仕事をする、を目標にしなければ。。。評価もよかったのでボーナスも楽しみだなー--------------多面評価(匿名)のフィードバックもあったけど
あつまれどうぶつの森をしていると毎日のルーティーンみたいなものがありますよね?例えば、島民たちに挨拶とか。それをタスクアプリで管理しようと思い、色々なアプリを試してみましたが、一番使い勝手が良かったものを紹介します。Timetodoという基本無料のアプリです。iSO:https://apps.apple.com/jp/app/timetodo/id400891469Timetodo今日やるべきことを終わらせて好きなことに時間を使おう。Timetodoがあなたの忙しい毎日を
スマホとネットリテラシー向上アドバイザー、しおりです!このブログではネットリテラシーの向上子どもスマホのフィルタリングスマホ代をお得にする方法もっとスマホを便利にする使い方などを発信しています。タスク管理は標準アプリリマインダーがシンプルイズベストオンラインでのお仕事とパート、復業しているとどうしてもタスクが増えがち細かいタスクをわかりやすく書き出すんですけど、どこに書いたらわかりやすいか・忘れないか、ずっと迷子でした。ノートに手書きしたり、G
日本脱出を実現する第一歩!どこでも働ける力を手に入れよう♡海外生活×ビジネスで自由な未来へ場所を選ばず人生を変える方法♪海外滞在歴13年佐藤あいこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら「何から始めればいいのかわからないし、時間ばかり過ぎていく気がする…。」「移住したい気持ちはあるけど、何を準備したらいいのか分からない。」そんな不安を感じるている人、結構いるんじゃないかな、と思っています。不安という
Androidアプリを作成する際に言語のローカライズ対応をしているのでしょうか?strings.xmlを使って言語のローカライズ対応をしておけば1つのコードで英語と日本語(もちろん設定をすればその他の言語も)に対応する事ができます。市場のターゲットを日本だけでいいやと思っていても、ローカライズの対応をしておけば意外と知らないところで海外でダウンロードされる可能性もあるので、やっておいて損はない対応だと思います。また、言語の切り替えはAndroidの言語設定に依存して自動で切り替わるため一度
今どれにしようか悩んでます。。。こういうのあったほうが便利だよね?下の子まで欲しいって言い始めたので2つ買います!!【4月中旬予約】【選べる2個セット2290円】忘れ防止チェッカーセルフチェッカー忘れ物防止忘れ物チェッカーチェックリスト学習補助お支度習慣付け子供小学生やることリストToDoリストタスク管理タスクしつけ忘れ物確認家事チェック宿題仕事タスクに楽天市場2,290円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【新学期2
心の風通しをよくする、小さな解放今日は数秘5の日。変化や自由、柔軟性に意識が向きやすいタイミングです。外の環境ではなく、自分の内側にかけている“見えない制限”に気づき、それをそっとゆるめていく一日にしてみませんか?私たちは、日々たくさんの「~すべき」や「こうあるべき」といった思考の中で過ごしています。それは時に自分を守る枠にもなりますが、知らず知らずのうちに、その枠に窮屈さを感じていることもあるのではないでしょうか。自由を奪うのは、他でもない自分自身
こんにちは!鈴木みつこです。昨日は、★「自分がうまく回まわっていない、擦り切れそう」と感じるあなたへPDCAノートで劇的に成長しようをシェアしました。その続きです。コーチングのワークを進めていく中で、先日新しいクライアントさんに「この本、とっても素晴らしいのでぜひ読んでこのノートを作ってみてください♪」と紹介しました。自分を劇的に成長させる!PDCAノート/フォレスト出版しかし本を読んでも手帳を買っても「ノウハウ情報だけ知ってもひ
皆さん、最近皆様へのサービス向上のため情報空間をマスター中。。乞うご期待。さて、困ったちゃんはこんな感じ他責型自分に甘い助けてあげても、恩義を仇で返す努力しないできないことをできるようにせず開き直る権利主張自分のできなさを気付いてないこれ全部一人の特徴。。部下や同僚が可哀想・・・・・・はい、これ変えるには毎日のタスク管理、ショートミーティングうーんマンツーマンに近い管理が必要かな。自己管理ができないので管理してあ
現代社会では、時間の使い方が成果を大きく左右します。特に、情報過多の時代においては、効率的なタスク管理が求められます。そんな中、ChatGPTを活用することで、時間管理が劇的に向上します。本記事では、ChatGPTを仕事の「相棒」として活用し、効果的に時間を管理する方法を紹介します。1.タスク管理をChatGPTに任せる日々の業務の中で、やるべきことを整理するのは意外と時間がかかるものです。ChatGPTを活用すれば、以下のようにタスク管理を効率化できます。✅タスクリストの作成・整理
こんにちは!感情に寄り添うシンデレラコーチ/あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。今日は約1年半ぶりに、あな吉手帳術の基礎コースを開催しました。あな吉手帳術とは主婦のお悩みから生まれた女性のストレス値を下げゴキゲンになれる手帳術です。フセンでやることを管理したりホリゾンタル式のマンスリーを使って時間を見える化することができるのが特徴です。つい、一人で頑張ってしまうんだよね…という方にこそ使ってほしいなぁ。自分専用秘書を育てられます!基礎コースでは
はじめに完璧主義と完了主義。どちらも似た響きの言葉ですが、その意味や私たちの行動に与える影響は大きく異なります。この記事では、この2つの考え方について深掘りし、それぞれの利点や課題、そしてどのようにバランスを取るべきかを考えていきます。完璧主義とは?完璧主義とは、「すべてを完璧にこなしたい」と考える思考パターンです。この考え方を持つ人は、結果や質に非常にこだわり、細部にまで気を配ります。一見すると理想的な姿勢に思えますが、次のようなデメリットもあります。•行動を始めるまでに時間がかかる
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jp昨日は脳改革講座THEGATEのセミナーがありました1年間という長期プログラムがもうすぐ終わってしまう
こんにちは!あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。(わたしについてはこちらをご覧ください)オンラインで主に活動しています。さて、2025年の手帳で迷っている方はいますか?そしてあな吉手帳気になるけど何からしたらいい?そんな方に朗報!2025年のあな吉ダイアリーが昨日20時〜発売されました!(おすすめの購入方法は末尾をチェックしてね)2025年も私はあな吉ダイアリーを使います。あ、あな吉ダイアリーというのはマンスリーやウィークリーのリフィルのことです。あ
「夕方には疲れてしまって一度ソファーで横になってからでないと夕食が作れないんですが、どうしたらいいですか?」このようなお悩みを定期的にお聞きします。夕方にソファーに横になりたくなる。一度、横にならないと動けない。そういう時、ありますよね。私もしょっちゅうソファーで横になっていた時、ありました。ソファーが定位置だった頃w夕方に横になりたくなるのは1