ブログ記事4,721件
2023年、手帳で夢を叶えませんか??「自分に夢中」な毎日を創る手帳講師てらたまです【結論】夢を叶える手帳の書き方にはコツがある多くの人が・タスク管理・やったことを記録など出来事や、やることだけを記録して終わってしまっている。それって何か効果あります?ワクワクします?(仕事をこなすためにはいいかもしれませんが、それではずっと「難なくこなす」毎日が続く・・・)私はこんな感じで使ってますよ
親子で忘れてた!長男からラインがありました。「ネットのセキュリティーのクレジットカードの変更を忘れてて契約が切れてた」長男のマンションはネット無料ですが、セキュリティーだけ契約して母のカードから引き落としされていたはずです。え?引き落としされていたのにとクレジットカードの明細を見直すとほんとだ、2月分から引き落としができていない…なぜなのかとしばらく考えて思い出したこと、そう2月からカードの期限が新しくなっていたのでした。新しいカード情報をそれぞれのWEBサイトで変更したはずだったの
今日もお疲れ様でした長男が言うには学診・応診テストの結果が今日の夕方には見れるらしいのですが…eicaを見る限りまだ出ていません。Threadsで学診テストの偏差値が…っていう投稿を見かけたのでもしかしたら…と思って今また確認したけど出てきません。結果を知りたい様な、知りたくない様な…泣みなさん、もう結果分かりましたか❓今回の結果、TZ判定ラインに届いていない生徒には先生から連絡が入るみたいで…今回届いていなくても組分けで頑張れば良いらしい…そんなこと言われたら…明
こんにちは!感情に寄り添うシンデレラコーチ/あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。あなたの人生で未完了のままになっていることはありますか?それはなんですか?私にもたくさんあります。・写真の整理をすること・古いスマホを捨てること・CDやDVDの整理・海外旅行で余った小銭やお札の片付け・古いPCのデータの整理…いつかやろうやろうと思っているけれどなかなか進めない。これがずっと頭の片隅にあると家で落ち着かないし人生を100%楽しめている気がしないので
こんにちは突然ですが!!みなさんはお仕事をする時、どのように業務のタスク管理してるんでしょうか?!ちなみにわたしは、デジタル派ではなく、完全にアナログ派です!昔からずっとアナログです!前日の夜の時点で次の日やるタスクを書き出す🗓️一時期はホワイトボードに書いて、終わったら消す作業してましたが、、、今は紙に書いて、終わったら◻︎に✅を入れていくスタイルですそして日記にも必ず残していく📔日記は書いて残す、そしてわたしの場合は夜寝る前に必ず個人日記も記録してますその日起きたこと、何
昨夜寝る前にアイスノン取り替えてくださいねとお願いした件結論から言いますと届きませんでしたえーっとさはい!って言ったよね?看護師のタスク管理ってどうなってんの???私は今、大部屋にいるんだけどこの部屋には夜、眠剤や薬を頼んでいる人もいるんだが他の方も同じタイミングで眠剤を頼んでたのに届かないものだからややキレ気味💢に○○ですけど!?眠剤下さい!!!○○○号室💢と、昨日も一昨日もナースコールしてたそれに慌てて廊下を走って来る看護師開口一番ごめんね!と
●4月から産休に入りました●4人目らんちゃんを妊娠中(持病と前置胎盤のため、予定帝王切開は5月半ば)●R.74歳てん&2歳ゆんの年子兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任中🥲おはようございますサツキですおかげさまで32週に入りました32週は赤ちゃんが1,700gを超えてきて肺の中では、肺サーファクタントも増加し呼吸の練習の最終段階に入る週数。4/1から産休に入り来たるてんちゃんの🌸入園式🌸(3歳児入園したので進級式?)の準備
こんにちは!あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。(わたしについてはこちらをご覧ください)オンラインで主に活動しています。おとといは中秋の名月でした。とても美しい月に癒されました。この頃になると、今年もあと3ヶ月ちょっとなんだな〜って1年の終わりを意識しちゃいます。1月にたてた目標、叶っていますか?あと数ヶ月あるのでまだまだ間に合う!手帳を使いましょう!!!私は手帳に夢を書くのが大好きです。なぜなら書くと叶うと本気で信じているからです。書くと叶うという
ほっ……といいつつその山に付随することはこれからや。気を抜くことなかれ、やり遂げます❕時間は有限、相手の気持ちに立って。🔽そろそろ読んだほうが良いかしら。嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え[岸見一郎]楽天市場【アドラーの教え】嫌われる勇気、幸せになる勇気2冊セット楽天市場システムアーキテクト、本番ぶっつけでネタとして受けます。今回は流石に時間なかった💦この考察はまた別途書きます。開発を個人でやってみてからの方が身になる気もしている。←言い訳添削を
こんにちは!あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。(わたしについてはこちらをご覧ください)オンラインで主に活動しています。さて、2025年の手帳で迷っている方はいますか?そしてあな吉手帳気になるけど何からしたらいい?そんな方に朗報!2025年のあな吉ダイアリーが昨日20時〜発売されました!(おすすめの購入方法は末尾をチェックしてね)2025年も私はあな吉ダイアリーを使います。あ、あな吉ダイアリーというのはマンスリーやウィークリーのリフィルのことです。あ
2023年8月に順天堂医院(お茶の水)で出産予定の妊婦生活の記録です。33週で仕事を辞めてから、日がな一日、割とだらだらしております。(スキルアップの勉強でもすれば良いものの。。みんなこんなものですよね、うん。)コーセーコスメデコルテトーンパーフェクティン...Qoo10臨月に入り、やっと産後手続きをまとめました。産後手続きに関しては、色々なサイトに手続き順番などもまとめてあり、かなり助かりました。なので、ここでは夫とのタスク共有について書い
さて、三連休も終わり日常のスタート。少しお出かけもしたし、まぁまぁな三連休になったと思う(山吹さん、最強に出不精なのでだいぶ良い方)私、ブログとは別に日記を書いてまして。ほんと日常の些細なことをツラツラと書いてるのだけども。子供の時から日記は好きで、でも長続きしなかったりしてて。主婦になってからは色んなことがルーチン化されて日記を書く時間をきちんと確保するようになり、なんとか続けているのだそして、スケジュールやタスク管理もアナログが好きなので手帳で管理。で、最初は仕
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。数日前のブログに登場した朝勉のカゴについて、もう少し詳しく知りたいとコメント頂いたので中身を紹介してみたいと思います。その時の記事はこちら『朝勉の環境作り』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。今朝は福岡にも雪が積もるかもしれない!ワクワクしながら早寝したからか6時前には…ameblo.jpちなみに、数年前姉さんが小1、次女が2歳の時は一回り小さいカゴでした。
#オレンジベージュの#色落ちです今、ナイトキャップ作ろうかと模索しております♪卒業式ラッシュが落ち着いて、ちょっと4月までのタスク管理をこなさなきゃだ、、汗やる気スイッチを、ポチっ!よしっ!やるぞ〜!!バタバタ日常を、今日でリセットしようと頑張ります☆あっ、ちなみにB君です。今#オレンジブラウン#オレンジカラー#色落ちのゆかり#表参道美容室#外苑前美容室#美容師求人#ミディアムパーマ#ミディアムヘア#ミディアムヘアアレンジ#ケアブリーチ#髪質改善カラー
タイトルそのままです…まぁ酷い何が酷いって、忘れ物です毎日毎日何かしら忘れているいいんですよ。勉強道具を忘れても、自分が大変な思いをするだけなのでしかし、給食着など忘れると皆んなに迷惑がかかるモノは絶対に忘れてはいけない中学生になり、内申制度になってから頑張っていた息子ですが、仮内申が出てから緊張の糸がプッツンしてしまっている様です。(小学生の時に戻った〜)「周りの人に迷惑をかける様なことはしてはいけない!これは勉強よりも大事な事!」と注意しましたが「大丈夫だよ〜何とかなっ
文具大好き♡こないだの無印良品週間で購入した文具編。文具好きな私としては控えめ。文具どんどん増えて置き場に困ってるから必要なもの以外は我慢したw端にも貼れるチェックリスト付箋紙30枚¥150-(の10%オフ)これはリピ買い。毎日仕事でその日のスケジュール立てるのに使ってる。タスクと時間書いておくと、なんとなくスムーズに進む気がする。貼って使うときもあるけど、そのまま持ち運びがちwカラーメモパッド方
国公立の一次抽選は明日のお茶の水女子大付属小学校で終わりです。今週は筑波、立川国際、と発表がありハラハラしたかたも多かったのではないでしょうか?国公立はどんなに努力しても、都内は学芸大世田谷以外は一次抽選があります。なのでどんなに過去問を解いても課金しても抽選落ちしたら無。本当に非情です。抽選後に、SNSで「記念受験だけど全部通っちゃった〜」みたいな方を見てなんとも言えない辛い気持ちになりました。明日お茶🍵通過して欲しいけど通過率ご存知ですか?!9%だって女児1600人から160人
長女小学校1年生👧授業が始まったばかりなのに、学校に連絡帳忘れてくる💦明日使う教科書がワカラナイよ💦慌てて小学校まで取りに行きました💦明日の準備もテレビ見ながらで、やる気なし💦毎朝、名札して!靴下履いて!ハンカチ入れて!👧次何すればいいの〜ママのせいだからねなにが?まだ慣れない小学校にイライラ👧毎日同じこと言い飽きたから、忘れ防止チェッカー買おうかな💦保育園デビューの1歳次女2週間ずっとならし保育1時間なのに、胃腸炎に風邪のフルコース❤️忘れ物チェッカー準備OKこど
前回の記事は記念すべき新年一発目の投稿だというのに何を寝ぼけていたのかブログタイトルを誤字っていたのでこっそり直しました今回は気を取り直して、元日にセットアップしたほぼ日手帳オリジナルの中身を少しだけご紹介させてください。『2024手帳初め。』皆さま、新年あけましておめでとうございます昨年はたくさん遊びにきていただき、ありがとうございました!今日の夕方に発生した地震で、火事や断水、停電などの報道を観…ameblo.jpほぼ日手帳オリジナルは、スケジュール管理を始めタスク管理や生活の軌跡を
こんにちは!鈴木みつこです。昨日は、★「自分がうまく回まわっていない、擦り切れそう」と感じるあなたへPDCAノートで劇的に成長しようをシェアしました。その続きです。コーチングのワークを進めていく中で、先日新しいクライアントさんに「この本、とっても素晴らしいのでぜひ読んでこのノートを作ってみてください♪」と紹介しました。自分を劇的に成長させる!PDCAノート/フォレスト出版しかし本を読んでも手帳を買っても「ノウハウ情報だけ知ってもひ
弊社は半期ごとの評価なんですが昇給しました!1年ぶり!メンバーの給料を上げるのが私の仕事だが私の上司もそれが仕事なのでしっかり掛け合ってくれたのだろう。感謝そして昇給額がデカかった~給料に見合う仕事をする、を目標にしなければ。。。評価もよかったのでボーナスも楽しみだなー--------------多面評価(匿名)のフィードバックもあったけど
日経ウーマン4月号、ノート特集楽しかった〜📕いろんなノートやメモの使い方があるんだなぁと思いました。日経ウーマン2025年4月号[雑誌]【電子書籍】楽天市場840円${EVENT_LABEL_01_TEXT}私は手帳でスケジュール、タスク管理するよりもノートに色々書くのが好きということに気づき、今年からジャーナリング始めてみました。仕事もそれ以外も関係なく、同じノートに書けるのが楽しいです!手帳とノートは今年からトラベラーズノートを使っています!トラベラーズノート、
「うちの子、思ってたよりも全然勉強してないな。」って思ったんだけど(やっと気づいた!!)たぶんキューはその実感あまりないんだよね。自分の中では勉強してるつもり。でも、実際には他のお子さんと比べても勉強量足りてないんだと思います。というわけで、前から考えてはいたけれど実行には移せていなかったタスク管理ボードを作ろうかと思います。100均でホワイトボード・マグネットを購入し、「未」と「済」のエリアを作って、未にあったタスクを完了したら済に移動させるシンプル運用です。マ
あつまれどうぶつの森をしていると毎日のルーティーンみたいなものがありますよね?例えば、島民たちに挨拶とか。それをタスクアプリで管理しようと思い、色々なアプリを試してみましたが、一番使い勝手が良かったものを紹介します。Timetodoという基本無料のアプリです。iSO:https://apps.apple.com/jp/app/timetodo/id400891469Timetodo今日やるべきことを終わらせて好きなことに時間を使おう。Timetodoがあなたの忙しい毎日を
息子の通信制大学の、初めての授業が昨日始まりました。だいたいの科目はオンデマンドですが、火曜日に2コマだけ、ライブ配信の授業があります。AIに関する授業でした。私が仕事から帰った時、まだ息子は授業に入っていなくて、私が言ってから入って15分遅刻💦見逃したところは、あとでオンデマンドで見ておくように言いましたが、私がついてて見せないと忘れてるだろうと思います💧授業を受け始めると、最初はスマホをつつきながらだったのでやめさせましたが、そのあとはちゃんと授業を受けていたようでした。最初の
先日、接客業のプロでありホスピタリティ講座を開講されているクライアントさんとお話していたときのこと…「お客様を大切にしよう」「もっとお客様を気にかけよう」そう意識する人は多いけど実はこれって…すごく抽象的で難しいって話になったんです。大切にしてる“つもり”でもお客様は「もっと大切にしてほしかった」「なんか…歓迎されてる感じがしない」もしあなたのお仕事がリピートされていないならお客様は「大切にされてる」と感じていないのかも。では
便利なツールを導入したら、逆に混乱が増えた――そんな経験、ありませんか?🌀私はあります。たとえば、タスク管理アプリを導入したときのことです📋最初は「これで仕事が整理されるはず」と思っていました。でも実際には、入力ルールや更新の手間、通知の多さに振り回されてしまい、結果的に、本来の目的(タスクの整理)からどんどん遠ざかっていきました。このとき強く感じたのは、「便利そう=良い」ではないということです⚠️使う人、使う場面、使うタイミングによって、その“便利さ”が逆に
最初から諦めて何もしないより、僕は無理と分かってても挑戦します。面白いかどうかは挑戦しているかどうかの違いに過ぎません。できない理由を探すより、できる方法を探すことが本ブログの指針です。人生は宝探しのトレジャーハンティング、不可能と不条理の狭間には可能性の原石がキラリと光ってる。そんなお宝を発見することが楽しくて、僕は面白おかしくブログを書き続けています✨ども、みちはなしです。今日は今後のブログ内容についてのお知らせなので、大したことは書きません。おそらく来週中に次回の記事
みなさん、こんにちは!「今」と「未来」をつなぐライフデザインコーチのめぐです今日も中国・南通よりお届けしますみなさんの中にもこんな方いないでしょうか?「毎日ただ目の前のことを淡々とこなしている」「とくに何の疑問もなく一日一日を過ごしている」こういう方たくさんいると思うんですよね。そして、私もそう思っているうちの一人だったんですが、、、最近、リアルや画面越しに顔を合わせた人たちからこんなことを言われたんです。「
無くしものの記事の後にもう一つ、私の無くしものの話…で、もう購入しようと思ってぷーちゃんについでにお願いしたのですが…Notionとはいろんなものをリンクさせて使えるワークスペース↓Wiki、ドキュメント、プロジェクトがつながるコネクテッドワークスペース|Notion(ノーション)1人でもチームでも使える、オールインワンのワークスペース。毎日使うアプリケーションを、ひとつにまとめます。www.notion.so一年ほど