ブログ記事21,016件
藤尾秀昭氏の心に響く言葉より…「向上向下(こうじょうこうげ)の道」という禅の言葉がある。「人は皆生まれると、知らぬうちに向上門をくぐり、向上に励む。己とは何かを問いかけ、一歩一歩向上の道を上っていく。しかし、それは独りの道である。一人を究めんとする孤独の道。その道の先には向下門という門がある。それは自分が究めたことを世の人々に示せるか、人にも分かる言葉で示せるかを試される門。この向下門を下り得た者のみが本当の意味での人生の合格者
ノード軸というのは、ドラゴンヘッドとドラゴンテイルの軸で天体ではありません主要10天体とは逆回りに運行していますドラゴンヘッドは龍頭なので、未来を表しドラゴンテイルは竜尾になるので、過去を表しているというのが一般的な解釈です相性においては縁として見たりもします運命とか前世という解釈を否定するわけではないんですけど、さほど壮大な感じではなく、ヘッドは今後向かって行く先、テイルは今まで経験してきた事柄というイメージで私自身は捉えていますね一番当てはまるのはやは
2019年1月2日から始めたそんな話聞いてない(笑)ブログこの記事で2296件目いや〜続けたもんですねさて件のお話ですが振り返るとサッカーメインではありますがちょっと違うなぁと感じ始めたのと新たな世界観を求めたいと思ったこと息子さんが新しい環境にチャレンジすることもあり新年度に合わせて子育て(小学生以上)へ公式ジャンル移行予定ですブログの大切さは備忘録としてよりもアウトプットすることの大切さを感じます♪色々と勉強したりたくさんの情報を吸収してもインプット
ものすごいハードな週末でした。。バレエ、今が一番たいへんかな。。振付のインプット・・記憶力が年々落ちてきているというのに、その現状に逆らうようにガンガン入れ込まなければ。。今週中くらいにはググっとメモリーを圧縮させて、次の振付が脳みそに入るように準備しておかなければ。。振りが入れば、あとは磨き込む。。これもたいへんだけど、とにかく覚えることって、こればかりは人に頼れないのよね~昨日は通常レッスンも込みでぶっ通し5時間で。。帰ってきてご飯食べて、そのまま椅子に座ってうたた寝・・
拒食症にならなかったら、もっと若い頃は楽しかっただろうに…そんなことばかり考え、後悔していましたが最近は偶然などなくすべて必然である…と脳がインプットされているので、拒食もまた必然であったのか…とも思うんです拒食を克服してから、何年も経ちますが今だに、腹八分目なんです作ったもの、出されたものは残さず何でも食べますしかし、お腹いっぱい食べたいと思わないし、お腹いっぱいの感覚になりたい!とも全然思わないお腹苦しくなるの嫌なんです!だから、お腹いっぱいにならないと太れな
SAPIXに限らず、中学受験塾は基本振替がありません。体調不良で休むのは、高い月謝からも避けたいところですが、まあ3年間皆勤賞は難しいと思います。我が家も2月〜現在までで、1週分体調不良で休みました。それで、ディリーチェックの点数見ても、影響は特になかったです。5年生以降はまた違うかもですが。解説動画もあるので、一応普通に進めれます。算数→60分くらい。A授業はやらない?。国語A→30分くらい。国語B→先生が毎回変わる。新人の練習の場?社会→40分くらい理科→1時間強。。。理
私は命式のなかに印星を持たない。印星は学びやインプットを司る通変星だ。しかし、印星がない割に学び、インプットという作業が好きだ。印星と同様に他人軸や縁を司る財星もない。財星がないのは当にその通りという感じで他人のことがほとんど気にならないし、縁を繋ぐというのも薄い。同じ【ない星】でも出方が違うなと思う。私の命式は自分自身である『水』が多い命式。水は五行の位置で言えば『学び、インプット』。つまり水そのものの性質は印星なのだ。自分を取り囲む「気」との相関関係では学び、イン
ツインと出逢ったら、なぜかネガティブにフォーカスしてしまう…(´-ω-)σソレナこれ、いけないことだと思ってません❓(いゃ、お前、以前良くないことだとどっかでゆーとったぢゃろ❓🤭)これな…思っても良いんだ(シレッと真逆な提案をするヤツw)てか(・∀・)そう思うように、人は出来てるんだな問題はそっから先(・д・)ハッ!だからそれを変に肯定して上手くいかない都合の良い理由にしちゃいけない✨‹‹\(´•∀•`*)/››‹‹\(´•)/››‹‹\(*´•∀•`)/››
心が病んでいると様々な事に縋りたくなる。過去の日記には量子力学、メンタルコーチ、スピリチュアル、宇宙の法則鏡の法則、バランスの法則。様々な学びを取り入れ、内密な日記(手帳)に記録してありました。その学びで自分を保とうとしていたのです。そして過去、定期的にやっていた自分の記録をもう一つ見つけました。新月の日にお願い事を書いていた事でした。心がボロボロで自分を見つめ直したかったのでしょう。いつの頃からか心が安定し始め、お願い事はいつの間にかやならなくなり日記も書かなくな
今週の徒然日記242025年3月30日(日)その1915いっちーのアウトプットブログ先日久しぶりにもんじゃ焼きを食べたのですがあれって一生食べ続けられるいっちーです#だってキャベツだもん毎週日曜日の徒然日記は学びとかではなくただただ最近あった出来事を振り返ってわっはっはとするゆるい回となりますさて昨日リンガーハットでチャーハンを頼んだんです#普通ちゃんぽんやろ#いや俺は蕎麦とチャーハンと焼きそばが好きだそしたらチャーハンはテイクアウトしかやってないんですよと
本年も水野塾にて2024年合格目標・賃貸不動産経営管理士講座を開講いたします。賃管驚速インプット講座※驚速インプット講座の生クラスの実施はありませんインプットは合計約35時間程度の講義予定です。2024年賃貸不動産経営管理士・驚速インプット講座¥27,500(税込)WEB視聴システム使用(YouTubeではありません)※レジュメはダウンロードにて印刷又はタブレットで表示してご利用下さい。※テキスト別売り(賃貸不動産管理の知識と実務)インプット講座のテキストは賃
おはようございます子ジェです🐼春はいつ来るのやら・・・・今日の札幌は雪・風です・・・今日はインプットの大切さをみんなと話し合いました。みんなお客様の為に、良い仕事をしたいという気持ちは一緒ですでも、なぜか結果が出る人と、結果が出ない人が出てきます同じ環境で同じような仕事をしていてもです結果が出る=相手に求められた、認められた、必要とされた結果が出ない=相手に求められていない、認められていない、必要ではないとい事だと思います
こんにちは〜Cozyです!英語に浸って浸って浸りまくる、「英語イマージョン学習」についてお話ししてきました。『【保存版】英語イマージョン学習完全ガイド–海外ドラマを字幕なしで楽しむ"英語脳"の作り方!』こんにちは〜Cozyです!「2025年こそ英語を話せるようになりたい!でも何から始めればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか?英会話を身につけたい初心者…ameblo.jp(イマージョンについて超詳しいのはこちらの記事)今日はなかなかうまくいかない失敗パターンと、
自立できる技術と実践鑑定力を身につける占い師養成プロデュース@伊東寿珠趣味を本業に❣️占い師養成プロデュース@伊東寿珠「占いや他の趣味のお勉強をしてきた。色んなスキルをインプット、マスター出来た。今度はそのスキルをアウトプットしたいのに、その方法が分からない……」そんな方に良いお客様が集まり、占いや趣味を本業として食べていける方法って有るのでしょうか?そろそろ、趣味を本業に変えませんか。趣味は自分のために本業は顧客の
最近の私は仕事のペースを少し落として勉強、練習、瞑想などインプットを充実させています。仕事や霊的な活動でアウトプットが充分にできるように日々是精進。インプットもアウトプットも充実させていきたい。拡大させていきたい。ここは欲張る!!宇宙は無限だから宇宙の子の私も無限♾️拡大していきます今生では行けるところまでどこまでも広がってみたい。ご先祖様から大事に繋がった命たくさんの手で守られた命しっかり「私」を生きたいそしてみんな幸せになってほしい。みんな笑ってほ
春季講習、大変ですね…約8時間の拘束ですからね…エコノミークラス症候群にならないように、時々足を動かしたり、休み時間は歩き回ってね!と言っています休み時間も私物の参考書?を持参して、赤シートで勉強している子がチラホラいるようです。さすがにうちの子は、そこまでインプット漬けにしたらパンクしそうとにかく休み時間はリラックスして、と伝えました。帰宅後もご飯、お風呂と、やれることと言ったら育テの直し(ためてたやつ)とメモチェ(既に入手しています)ぐらい。宿題とその他必要なことは翌朝午前中にして
『冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】』あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、なんとなく、もう一声、弄ってしまった。25パイの90度曲げのアルミパイプ。この…ameblo.jpこれの続き?後半です。また、追加で2本L字アルミパイプ(25パイ)を購入。1か所は左のラジエターからアウトプットのパイプをアルミ化します。これはGSX用のを加工して使ってた既存物。DAEG用よりこっちのほうがレイアウトはニンジャにあっていると思う。もう
懸賞初心者🔰やってて一度言ってみたい言葉があります。「レシート捌かなきゃ」デス懸賞カテのブログでよくお見かけする言葉です。まばゆい隙間時間にネットを徘徊しては多少の懸賞情報をインプットしているつもりなのに、いざお店に行くと忘れてるんです認知症か?!情報多すぎて思い出せない!メモアプリに入力したりブックマークに登録してみても、対象商品を見つけられなかったり、上手に組み合わせてお買い物できなかったり。さらには、最近こそいろいろなスーパーやドラッグストアへ行くようになったけど、つい数ヶ
次女の卒業アルバム見てて思ったんだけど、なぜにいつの時代も卒アルってこんな堅苦しいちょっとダサい感じの写りなんやろ?笑笑何なら卒アルって、生涯付きまとうし別の学校の子に見せられてても分からないくらい個人情報満載の写真なのにもうちょいいい感じの演出はないんだろうか?実物もっと可愛いのにって思う子も多くて、あの写真で一旦みんなの記憶に保存されちゃうとか、何かちょっと辛いかも?しかも、私なんてPTAやってたから親は知ってて子供の顔知らんみたいな人の写真もアルバムでチェックし
私は、自分で自分をボケーっとするのが上手な人だと思っている普段インプット多めだからボーっとしているとアイデアがたくさん降ってくる大人になると良くも悪くも経験から、推測して無駄だと判断し新しいことに挑戦しづらくなるしかし、一歩踏み込んでこれイケるんじゃない?と思うものもたまにはあり、想像の中でいろんなことが膨らんでいくのは面白い最近ふと思うことがある過去ブログにふといいねをもらうことがありそのタイミングで過去記事を開くすると息子今めっちゃ成長しとるやん!息子スゲー
こんにちは、森本弘美です。なんでも同じだと思いますが国際手話を初めて学んだ時、週に1回の講座では当然次の週には忘れてしまってますね~そこで教えて頂いたのが国際手話の動画です。一つはH3WorldTVです。いろんな種類があってISTODAYは一番短くて簡単だよ!と言われました。それでも初めて見ると難しいですが、繰り返し見ていると教えてもらっていない表現でも何度も出てくるものは意味が自然にわかったりすることもありますよ(^^)ただ少し前に撮られているので古い
練習しててつまらない曲はいったん練習するのやめてしまえばいいと思う。そして弾きたい曲だけ、何時間でももう動けなくなる位まで練習してみたらどうなんでしょうか。ちょっとつまらない曲ぐらいならいいけどなんだかさっぱりやる気がない曲ばかり延々とやっていても「ピアノがつまらない」インプットが自分にされてしまって脳の報酬系にも良くないような気がする私は大人のピアノの先生方のリハビリもお手伝いしておりますが久しぶりにレッスンに復帰する方はまず、ピアノでテンションがあがりワクワクする
ユーザビリティ2025年3月29日(土)その1914いっちーのアウトプットブログタレカツも食べたし次はへぎそばだ#新潟のうまいもんさて、表題にあるユーザビリティとはそれらが使いやすいかどうかなんですが世の中は使いやすいかどうかよりも綺麗、オシャレ、そういう歴史みたいな考えがまだまだたくさんあると思ってて例えばホテルのベットってピシッと掛け布団が挟まれているので中に入る時とても入りにくいですでもあれは綺麗にピシッと整えてあることで綺麗に見えるので実
関西支店長がアップ⤴️していたブログ記事は昔やったことがある検査でしたがやっぱり面白いくらい当たりますます🎯https://ameblo.jp/33nas33/entry-12891358973.html『右脳と左脳を分類してみよう!』右脳と左脳を細かく分類した「うさ脳」「うう脳」「さう脳」「ささ脳」皆様はどのタイプ?インプット脳は右脳?それとも左脳?👇👆アウトプットは右脳?左脳?さてご自…ameblo.jp私?👇完璧主義🤪意外と完璧🤣意外と完璧な毒舌🤪
田甫吉駿です!今週もスタートしました。練習でたくさんご指導いただいたことを、インプット、アウトプットしていきます!!頑張ります💪そしてご報告です↓3月30日日曜日石川県金沢市石川県産業展示館にて試合が決定しました!!森岡ジム、一発目のプロ試合です。自分が最初に試合をする!と心の中で決め、去年から練習していました。まだまだここからレベルを上げていく。遠方での試合になりますが、リラックスして楽しみ、勝ちます!そして勝てば日本ランカーです。奪いに行きます!チケット予約受
普通のOLがお買い物で人生を変えていくリアルプリンセスストーリーごきげんようしのぶです喫茶店で読書タイム今日は「SNS運用」について学んでいました✨https://room.rakuten.co.jp/room_b60053751f/1700297398215112私のやりたいことをもっと広めるためにはどうすればいいのか?フォロワーの方にファンになってもらうにはどうすればいいのか?を考える時間になりました✨kindleは目が疲れないし充電の持ちが良くていいですね✨た
娘と勉強を開始する前にルーティンとして挨拶と自己紹介(名前、生年月日、年齢)と簡単な質問をしています。そして、最近やっていることは『自宅の住所』を一緒に発声すること。過去の面接での質問を纏めていると、子どもについて住所を聞く質問がそこそこあります(あと電話番号も)。まだお教室では面接についてのノウハウはあまり共有受けてないのですが、もう面接やっている教室もあるのかな。少なくとも、住所は直前でやってもかなり無理しないと覚えられない。こういう単純な暗記のは、ルーティンに組
第97回選抜高校野球第9日準々決勝第1試合花巻東(岩手)VS健大高崎(群馬)結果はホラ前戦と『【花巻東7年ぶりベスト8進出おめでとうございます!】家内に「油断」を指摘されないように応援!』第97回選抜高校野球第6日第2試合花巻東(岩手)VS二松学舎大付(東京)結果はホラ花巻東7年ぶりベスト8進出おめでとうございます!…ameblo.jp違って今日は会社にてまして年度末で忙しく試合があることも忘れていて結
FP2級の勉強方法2023年5月FP1級学科&2023年9月実技に合格し、晴れてFP1級ホルダーとなることができた、きちここはなと申します。さて、2021年9月受検のFP3級に無事合格し、つぎはFP2級合格を目指します。FP2級の教材も引き続き、FP3級でお世話になったみん欲しシリーズにしました。【選んだ教材】みんなが欲しかった!(略してみん欲し。)FP2級教科書1,900円FP2級問題集1,800円2021年9月下旬頃から勉強ス
2月16日から1か月間、イタリアへ行って参ります。ここ数年は毎年この時期にイタリアへ行き、会いたかった人々、見たかったもの、行きたかった場所、食べたかったもの等々、欲望を満たすことに勤しんでいます。この時間があるから制作が出来ている・・・と思っています。アウトプットして中身が空っぽ状態の今、イタリアでじゃんじゃんとインプットする所存です。毎度のことではあるのですが、イタリアへの出発間近になりますと何故か「行きたくない症候群」を発病します。自分で行くと決めて準備したくせに。だれも行けと言