ブログ記事5,749件
今日の惠ちゃんは岸和田南海波切ホールでのコンサート笑顔いっぱいに始まった事でしょうね金沢コンサートから戻って、荷解きもそこそこに仕事が忙しく、やっと一段落しました😌私が惠ちゃんコンサートで遠征すると、注文が入るのですいつも遠征しようかしら?そうすれば儲けがガッポガッポ?ンナわけはない今回はお泊まり3人娘(昔の)トキメキ金沢の旅の巻ですお付き合いくださいませ~❣️お泊まりは実は4人の乙女たちどうせならみんな同じホテルにお泊まりしましょ!と金沢駅の目と鼻の先のホテルにチェ
とうとう北陸旅の最終日。ホテルをチェックアウトしてから、息子をピックアップして(また寝てた)ひがし茶屋街のはずれにある「山乃尾」へ向かいました。はい、知ってる人は知っている昼の帯ドラマ「花嫁のれん」のロケ地(かぐらや)です。人気ドラマでシリーズ4まで放送されていました。動画を載せようとYouTubeを検索してみたら、列車「花嫁のれん号」や、能登のホテル多田屋は出てくるものの、(「ザ・ノンフィクション」のシリーズも大好きでした)FODな
金沢サクッと鮨活&食べ歩き2024年8月その②武作/BUSAKU翌日、帰京前にひがし茶屋街でランチをしました。ひがし茶屋街ひがし茶屋街|スポット|【公式】石川県の観光/旅行サイト「ほっと石川旅ねっと」金沢を代表する観光地の一つ「ひがし茶屋街」。美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェが充実しており、風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむ…www.hot-ishikawa.jp
幼なじみの親友と連休中の1日だけ重なった休日✨連休らしいことしよう‼︎…と新幹線で金沢日帰り2人旅に決定♪アクティブな外国からの連泊のお客様が気軽に明日は金沢へ行って来る‼︎…と別所温泉⇄金沢を満喫しているので真似っこ♡はくたかなら上田から金沢まで乗り換えなし👍乗車時間は1時間41分東京までと15分長いだけ‼︎運賃は1万円くらいだったかな。。。どこへ行っても見つけたら必ず立ち寄る観光案内所👓案内専門の方が3人。オススメを丁寧に教えてくださいました。聞き逃
こんばんは。現在友達が遊びに来ています。さて、明日はどこに行こうかな。UberEats、マイプロテイン、楽天リーベイツの紹介コードはこちら60代の母と70代の父が金沢に遊びにきた時のスケジュールを公開!どなたかの1泊2日の参考になれば嬉しいな。このプランをおすすめするのは〜1泊2日で金沢滞在金沢グルメが食べたい!金沢は2度目。10年前に一度来たことがある。普段ウォーキングしているな方です。1日
2022春の金沢夫婦旅晩餐のスタート時間丁度にお店の暖簾をくぐります。僕らが最初のお客さんのようでした。特に仕事の会食というわけでもありませんし、夫婦(本当は親子の予定でしたが)ですので、あえてカウンターの席をリクエストしておきました。カウンターといっても、奥行きがとても深く、立ち上がりの壁もありますので、料理しているところを細かに観察できるわけではありません。結局、最後までカウンターは僕ら二人の貸し切り。このあと2階の個室に一組入っていましたが、それ以外は誰も来ませんでした。
例のマラソン大会のランナーたちがホテルを全部おさえちゃってた問題のせいで私は金沢に泊まることに…で、翌日はひがし茶屋街をテコテコして昔風な街並みよいわぁ~っ!朝早めに行ったからまだ観光客もあんまり居なくてよかったですよ~っ!ただ…早いとお店がやってない問題アリ!兼六園や金沢城は去年行ったからスルーしてもう一度、金沢駅から新幹線に乗って今度は敦賀までGo~っ!北陸エリアフリーパスなのでとりあえず乗る!使わないともったいないからね~で、赤レンガ倉庫に行って…やっぱり福井!
金沢21世紀美術館へ炎に包まれた8つの髪束横1列のナイフ波打つようにゆっくり動きブラシを突き刺していくこれは見る者の官能を刺激するとかこれはうさぎ倫理について問いかけている作品だそぅうさぎの椅子シンプルで可愛いスイミングプール上からはこんな感じ下から不思議~なぜこうなるのか芸術って難しい感性が乏しいなぁとひがし茶屋街箔一で金箔ソフトクリーム目の前で金箔貼り付けてくれました見た目、豪華✨味は普通にソフトクリームで濃厚で美味しかったわ
どうしても、ブログを毎日書けず久しぶりの更新となってしまいましたが・・・・(旅行の記憶が薄れてくうう;;)5月6日からの旅行記のつづきです。5月10日旅行5日目は金沢へ!前日は富山県の道の駅「福光」で車中泊となりましたが生憎の雨;;朝散歩も雨だったのでレオたんの写真がナイのです雨の中での金沢観光を覚悟していたけど金沢に到着するとあらやだ~晴れてくれちゃった♪でまじで助かりま
金沢一人旅、宿泊したのはこちらのホテルTHEHOTELSANRAKUKANAZAWA|ザホテル山楽金沢https://sanraku.kenhotels.com/kanazawa/【公式】THEHOTELSANRAKUKANAZAWA|ザホテル山楽金沢近江町市場や金沢城公園に徒歩2分、兼六園も徒歩圏内で金沢観光に最適な「THEHOTELSANRAKUKANAZAWA(ザホテル山楽金沢)」。全室32㎡以上、クラブラウンジや美しい中庭をもつホテル。sanra
・・・・という事で、娘は、1回戦4時間半の激闘の末、会えなく散ってしまいました。娘には「お疲れさん。頑張ったやん。残念やったけど、また頑張ろう」と宥めつつ、心の中は・・・・2日目は、オール観光!!いえええ~い!!というテンションでした。・・・というのも、金沢は以前から行きたかった観光地がけっこうあったんですよ。1日しかないから!めっちゃ気合入れて臨んでたんです。しかも、LEONちゃんが紹介してくれた石川県立図書館もかなり最高だったし、観光の出だし
今日の1枚「ひがし茶屋街」おはようございます。2024年4月北陸旅行を綴っております。1泊2日の旅行ですが、1日目は宿泊場所以外は、小松空港を出発後は福井県を観光!その後に石川県の山代温泉へと滞在した訳ですが、今度は、加賀屋でなければ、東尋坊へ向かう途中の芦原温泉(福井県)に滞在もいいですかね。さて、朝食をいただいた後は、身支度が済んだら出発。星野リゾート界加賀、夜のショーや金継ぎ体験などをしていれば、もっと魅力を感じたかも。なので、HPでの過ごし方にもありますが2泊の滞在
ひがし茶屋街、到着和の趣きを感じながら、ゆっくり散策大正時代にタイムスリップした気分味わいました多華味屋でひゃくまん焼きかわいいダルマ型豆腐レアチーズクリーム豆腐の味もほのかにして、かる~いチーズクリーム可愛くて美味しくてホッコリ宇多須神社⛩️前田利家公などを祀ってる神社ですご利益は病気平癒、商売繁盛、魔除け、金運向上など御朱印
ひがし茶屋街でカフェタイム☕𓈒𓏸︎︎︎︎一笑シックで落ち着いた店内でしたほうじ茶のカフェ3種類の茶葉の香りを嗅ぎ説明を聞いて1種類ほうじ茶を選びますスタンダードな加賀棒茶にお菓子も3種類から選べて、おはぎにしました茶器は店員さんセレクトそれぞれの違いを楽しむのも良きですねほうじ茶、スッキリと芳ばしく美味でした最後に冷たいほうじ茶とあられ接客も丁寧で優雅な時間を過ごしましたちなみに娘ちゃんはこんなに可愛らしい茶器でした食べログ100選にも選ばれてるの納得のカフェで
おはようございます。昨日は全然眠れませんでした。3.11の時を思い出します💦せめて自分の気持ちだけでも少しずつ通常に戻していこうと思います。★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテルまとめ金沢のお土産まとめ金沢のグルメまとめ金沢1泊2日プラン両親の2度目の金沢プラン初金沢2泊3日プラン射水と金沢和菓子2泊3日プラン2度目の金沢グルメ2泊3日プラン東京のホテルまとめ日本の5大醤油の産地をご存知でしょうか。千葉県野田市、千葉県銚
なんちゅう色の濃さよ金沢観光の代表格と言えばひがし茶屋街近江町市場でお昼を食べた後は、ひがし茶屋街に移動。昔はこんなにも一般客を迎え入れる雰囲気ではなかったので、随分と様変わりしていました。『金沢旅行②近江町市場で昼ご飯』豪華絢爛の極みやん下調べ&食べ歩きを済ませた僕は、近江町市場近くで同級生達3名と合流。備忘録を繰ってみると、この4人で集まるのはちょうど一年前の静岡旅行以来…ameblo.jp元々は金沢最高の格式を誇る茶屋街。それが観光地化に向かって大きな転換点
ご訪問ありがとうございます!結婚を機に「アラフォーRikako婚活日記」から『ミドフォーRikakoの晩婚日記』へとタイトル変更しました。はじめましての方はコチラ金沢旅行レポの続きです。①金沢駅②山中温泉お花見久兵衛③お花見久兵衛セルフ部屋食④大雪で電車が来ない!⑤和菓子作り体験和菓子作り体験の後は、ひがし茶屋街に出かけました。金沢文化を代表する茶屋街です。レトロな町並みが国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。まずはお昼を食べること
一ヶ月の入院生活から解放され、喜びで金沢を観光してから帰ることにしました。久しぶりの外です。兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場など観光して帰りました観光中、ロッカーに荷物を預けて肩に小さめのカバンをさげてウロウロしてました。入院中、職場の同期や友達が関西からわざわざ石川県までお見舞いに駆けつけてくれました感謝の気持ちを込めてお土産をと、あちこち探し回り、加賀棒茶とか金沢の有名な店のお菓子とか買いました。帰りの電車に乗ったのはもう夜でした電車で帰宅中。右肩にピリッとした強い痛みを感じました
昨日は次女を運動場へ送ったあとお迎えまで時間があったので金沢散策してました事前にどこへ行こうか決めてるワケでもなく兼六園下の駐車場に車を駐める旦那うん?ここに駐めるってことはどこか散策したいアピール(笑)どこへ行くんだ?とりあえず今まで一度も通ったことがない百間堀から白鳥路を歩きますか入り口には前田利家公の像がありますよ天気予報でよく見かける?像ですね実物を見たのは初めて斜め後ろを
なんかここのところずっと毎日何らかアップしてたんだけど2日ほど何も書かなかったら一部方面に心配されてしまった(笑)ちょっとおでかけしてたんですが今後は「書かない日」も増えてくると思います。さて金沢で開催されている金沢謎旅まちあるきをやってきました。制作はナゾトキアドベンチャー。新しい観光体験『金沢謎旅まちあるき』|金沢文化スポーツコミッション“金沢で遊ぶ。金沢を遊ぶ。”「金沢謎旅まちあるき」は金沢文化スポーツコミッションが提案する新しい観光プ
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『金沢☆旅行記①』皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『卵巣がん笑って免疫力ア…ameblo.jp『金沢☆旅行記②』皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『金沢☆旅
おはようございます☃️朝方曇ってましたが少しずつ日差しも届くようになってきました😊ただ、風は冷たいですので暖かくしてお越しください😌今日の写真はミニ簪😉新色を追加しました😁✨小さなお子さんから大人までお使いいただけるように金具はUピンを使用してます👌発送も承ります😊お気軽にお問い合わせください🙇♂️✨#水引#水引アクセサリー#水引髪飾り#ハンドメイド#handmade#水引簪#金沢#kanazawa#ひがし茶屋街#浅の川吉久
加賀百万石の城下町・金沢。歴史と伝統が息づくこの街には、ひがし茶屋街という有名な観光地があります。そのひがし茶屋街の近くに店舗を構える本江醸造食品さんは、味噌・醤油・手作りごま味噌などの販売を行なっているお店です。創業は明治四十二年とのこと。老舗ですね(´Д`)。ちなみに、お店は金澤町屋の面影を残しております。コロナ禍になってからはひがし茶屋街にも行けなくなりましたが、この本江醸造食品さんのキムチがスーパーに売っていたので買ってみました。キムチ(´Д`)。味噌・醤油・漬物にこ
2025/3/30ふくい桜マラソン2025_5km【結果】34分18秒右膝半月板断裂でも完走大会の前々泊で石川県金沢市へ信州から福井市へは飛騨高山→大野市→福井市の西へ行くルートが一番近いのだが、国道158号が通行止め。信州→富山市→金沢市→福井市のルートとして、初日は急ぐ必要もないので高速道路を使わずに。前々泊は金沢市:金沢ゆめのゆ金沢市とは縁があって、2年振りくらいの約50回目の訪問当日は朝から雨であった。せっかく金沢に来たんだから走ら
こんにちは。前回の記事ではDJIaction2を使った撮影について紹介しました。『DJIAction2でインスタリール用の縦動画を撮影する』こんにちは。私はお着物スナップの際、インスタのリール投稿用に動画撮影もしています。今回の記事では、私の動画撮影について紹介したいと思います。リール…ameblo.jp録った動画はパソコンに取り込んで編集しています。今回はMacの動画編集アプリ「Movie」を使った、リール投稿用の縦動画編集を紹介します。使
2025年3月20日から二泊三日で北陸へ。石川県金沢市の金沢駅周辺、ひがし茶屋街編です。まずは、金沢駅近くのホテルにチェックインし、荷物を部屋に置きます。ホテルのあちらこちらのしつらえが、なんともみやび。外国人の観光客の方も、これは嬉しいと思います。ホテルから、近江町市場経由で、ひがし茶屋街に向かいます。途中、広い地下道を歩いて行きますが、交差点下が大きな円形のホールになっていて、出口が何通りにも分岐しています。行き先が明確に表示されているので、
娘の学校の振休に合わせて連休をいただいたので、2人で金沢へ行ってきました以前住んだ事のある敦賀行きの新幹線に乗って、あ〜新幹線が通るって本当に便利なのね…としみじみ思いながら途中の金沢駅にて下車。おぉ〜!これがあの…鼓門かいのぬいちゃんをど真ん中にして撮ってきたもてなしドームは雨の多い地域には重宝される空間だろうな〜とここでもしみじみ能楽で使う鼓と傘がモチーフなのね。そして、伊野尾くんのインスタ"いのすたぐらむ"で、上げられていた"使ってもいいよ"の写真、使わせていただき
先週行っていた名古屋、金沢旅行の続きですレンタカーで富山から金沢へ戻ってきたら、ひがし茶屋街へ向かいました🚗前日に行く予定にしていたのですが、時間がなく行かれなかったのです💦すっかり日が暮れていましたが、夜の雰囲気もなかなか良き🌃画像に記録されている時間は18:40。時間としては決して遅くないけど、こんなに暗いなんて、もうすっかり秋なんですね🍂唯一、開いていたお店可愛いモノが色々ありましたこれで、金沢観光はもう思い残すことはないわ〜ということで、レンタカーを返して、最後の夕飯を
先日、金沢に行ってきました東京駅から北陸新幹線かがやきに乗りました。のぞみより広く感じてシートもキレイ。2時間半程で金沢に到着。まず兼六園へ。お天気も良く、写真ヘタな私でもキレイに撮れる近江町市場も外せません。生がき苦手でしたが、こちらのは臭みもなくとっても美味しい。2個で700円でした。ひがし茶屋街へ。こちらのお店でお抹茶をいただきました🍵どれも上品な甘さで、特にバターどらやきが私の好みでした金沢おでんお寿司ゴーゴーカレー美味しい食事もいろいろいただきました金沢は少
加賀百万石の城下町・金沢。この金沢の主要な観光地の一つであるひがし茶屋街の一角に宇多須神社がある。宇多須神社は金沢五社(椿原天満宮・神明宮・宇多須神社・小坂神社・安江八幡宮)の内の一社であり、かつて加賀藩の藩祖・前田利家公を密かにお祀りしていたことで有名だ。現在、前田利家公の御神霊はステンドグラスの神門で有名な尾山神社にお祀りされているが、今なお多くの神々がお祀りされ、見所も多い宇多須神社は篤い崇敬を集めている。宇多須神社は現在、高皇産霊神・武甕槌男命・大国主神・市杵島姫命・大山祇命・八