ブログ記事800件
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です~あなたにとって、10秒は長いですか?短いですか?~目をつぶって、心の中で10秒数えて、正確に計れるかどうか試してみてください意外と難しいですよねというわけで子どもたちにも挑戦してもらいました~感覚を研ぎ澄ませ10秒ピッタリゲーム~本日の講師は牛込区在住、シオザワトキ先生です古い、知ってる人いますか?「今日の使う道具は、ストップウォッチ
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です年が明け、そろそろ2週間が経ちますがtoiro仲町台の子どもたちは常に元気いっぱいその元気いっぱいな子どもたちの活動の様子を、取り溜めた写真とともに紹介致します~toiro仲町台フォトブック2021~<1月6日(水)公園に行こう>教室の近くにあるかたつむり公園で、思いっきり体を動かしました<1月7日(木)手作りガーデニンググッズ作り>ペ
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野ですせっかくの3連休でしたがステイホームが続いたことと思います…遠慮なく外出してパーッと遊びたいところですがまだまだ我慢が続きそうですねそんな今日はうちわを使って熊手風飾りを作りましたどこに貼ろうかなぁうちわだと思うとやっぱり扇いでしまいますよねそうして飾りが取れることも・・・いい1年になりますようにtoiro日野では他にもいろいろなイベントを用意しております。みん
おはこんばんにちはtoiro南林間です早速ですが、みなさんは『お正月』というと何を想像しますかおせち・・・お雑煮・・・エビの丸焼き・・・_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_>食べ物ばっかりやないかーい< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄・・・という正月太りに刺さるツッコミは置いておき笑今回は『お正月遊び』の様子をお伝えいたしますお正月遊びも色々ありますがtori
こんにちは!toiro戸塚です早いもので1月も中旬時間はあっという間過ぎていきますねそんな今回行ったのは工作です今回は来月のイベント節分に向けての鬼のお面👹を作りました紙皿を使ってオリジナルのお面を作っていきましょう赤鬼👹青鬼👹緑鬼👹3種類の鬼を作っていきますどんな鬼ができるかワクワク自分オリジナルの顔を描いたら完成可愛いらしい鬼ができたり傷がたくさんでカッコいい鬼などニッコリ笑顔の鬼も雰囲気がでてますねみんなから「うわあ、怖い鬼だね」と評判でしたが「
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です新年おめでとうございます今年も宜しくお願い申し上げますコロナウイルスがなかなか落ち着かない状況ではございますが、2021年toiro仲町台ではしっかりと感染対策をして、子どもたちの安全に留意しながら、みんなの成長のために精一杯支援して参りたいと思いますさて先日、お正月イベントとして“書き初め”を行いましたお題は自由みんなの想いや感性を、半紙の上に思い切りぶけま
こんにちはtoiro戸塚です今日は公園でリレーをする予定でしたがあいにくの…残念ですが公園遊びは次回のお楽しみにしますということで…今日は1月にピッタリの福笑いをしました正月ということでおかめとひょっとこの2パターンです始まる前から笑いが起きます目をしっかり瞑ったらスタート上下左右あらゆる指示が飛び交います完成した福笑いを見て爆笑の嵐です意地悪な誘導でまゆ毛がおかしな所にでもちゃんと上手にできたバージョンもあります久しぶりの雨で公園には行けなかった
こんにちはtoiro戸塚です雪の予報も見られるようになり冬本番になってきましたねそんな北風が冷たい本日は『おもしろたこやき』つくりを行いました〜たこ焼きの中にはたこではなく…みんなが好きなスナック菓子を入れて作りますまずは具になるお菓子をポリポリと細かくしてたこ焼き器に流し込んだ生地の上に好きなお菓子をどんどん投入「フライドポテト味になるかな」「ベビースター味もいいね」「ホームパイ味は…」と盛り上がりながらみんな順番でたこ焼きをくるり焼き上がった
こんにちはtoiro川崎ですすっかり寒くなりまして、昨日はついにみぞれが降りましたね駐車場までがいつもよりも遠く感じましたさて、本日のイベントは『ボーリング大会』でした少ない人数で協力し合いながら進めていきますまずはピンを作成ですシールをみんなで貼っていきますその次はダンボールを使って作成したレーンの登場ですスタッフと子どもたちが入念に距離や向きを確認しますそしてはじまりました第1回ボーリング大会『今だ!!!!』ボールは見事にピンを倒し、教室内には歓
今日は餅つき大会をみんなでしました鳥ヶ丘や戸塚の教室のお友達も遊びに来てくれてとても賑わっていました第二教室のおもちつきの様子をお伝えしますっみんな姿勢よく説明を聞き、腕まくりをして準備万端ですっ「やりたーい」「はいはーい」などと自分の順番を待ち遠しそうに、餅つきを楽しみにしてくれている様子が伝わってきます初めておもちをつく子が多かったですが、みんなとても上手に臼の中のおもちをめがけて杵を振り下ろしていました一生懸命におもちをつく様子が、写真を通して伝わ
みんな大好きな公園へピクニック今回は初めての場所だけに、みんな興味津々で次から次へと遊具に挑戦おやつのクリームパンを急いで頬張ってすぐに駆け出し、ローラー滑り台•ロープジム•ブランコにと夢中で遊んでいました活き活きとした姿と満面の笑みを見て、改めて子ども達は公園が大好きなんだ!っと実感✨時間が許す限り、た〜くさん遊んで大満足な様子🤗toiroのみんなでまた遊びに行こうね!次はどんな公園にしようか?連日、作戦会議です🍀🍀🍀みんなの自立サポートに向けて都筑ふれあいの丘スタッフ
こんばんは、toiro本郷台です今日は舞岡公園に散策に行って来ました気温も高く散策日和でしたみんなでペースを合わせながらスタートしました🦜風を感じたり、鳥の鳴き声も聞こえました🦜歩いているうちに身体がポカポカしてきました途中で大きな田んぼが出てきて大興奮井戸も見つけてどうやって水が出るかチャレンジ順番を守って井戸の水汲み体験をしていました途中で水分補給みんな帰る時も元気いっぱいで歩いていました帰りに落ち葉の大きさの勝負もしていました教室に戻ってからはプロジェク
ついに関東にも雪が降る季節になってきました寒さにはめっぽう弱い杉山です寒さなんて関係なし!いつも元気いっぱいのtoiro武蔵小杉の子ども達と今回は外出へ💨電車とバスの博物館に行ってきました入ってすぐのスペースに大きなジオラマ+映像が流れていてみんな真剣に見ています正座して観察中、、、博物館には展示物はもちろんバスや電車の運転が出来る体験コーナーもありました!車掌さんになりきってみたり
日吉にも、雪は降るのかな?寒さが本格化していますが、日吉は元気に過ごしていますそんな中、地域・場所によって、今年は豪雪のようで雪が恋しくなり、室内に作ってしまいました今月より日吉でお仕事しております、雪国育ちの猪股(いのまた)です壁面制作にて、子どもたちの手形を、用いて雪の結晶作りをしましたあれれ雪だるまになりきっている子たちもいるなぁ…このように作りました手に絵具を塗って・・・ぽんっ!世界で
こんばんはtoiro新吉田です今日は雪が降るという天気予報でしたが結局雨でしたね早くスノーホワイトに出会いたいですねさて、toiro新吉田では冬の満腹ツアー『グラッチェでご飯』を行いましたピザやパスタ、ハンバーグなど美味しいメニューがたくさんで、どれにするかtoiroで決めてからお店に向かいましたお店に着いたら自分で決めてきた料理を店員さんに伝えて注文完了ドリンクバーで飲み物を堪能し、届いたピザやパスタに舌鼓を打ちましたピザを食べる手が止まりませんイタリアンの味わ
こんにちは!toiro本郷台です1月7日の第1教室は、お正月遊びの1つである羽子板を作りましたまずは、ダンボールを羽子板の形に切っていきます!頑張れー補強材として、ダンボールに割り箸をボンドでとめて、もう1枚のダンボールを重ねます周りをガムテープでとめてカラーペンで好きな絵を描いたら完成です羽も作ってさっそく遊んでみました何回ラリーが続くか、みんなで数を数えながら楽しみました毎日元気いっぱいのtoiro本郷台随時体験や見学も受け付けておりますHPなど
こんにちは鳥が丘です今回は子どもたちが楽しみにしていた24日25日のクリスマスイベントをお伝えします24日はクリスマスケーキ作り🎂ホールのスポンジにクリームを上手に伸ばしチョコや果物をトッピングオリジナルケーキが出来上がりました25日はジェスチャーゲームそしていよいよサンタさんの登場サンタさんと帽子落としゲーム最後にサンタさんと記念のポーズ楽しい1日だったねプレゼントも貰ってご機嫌な子どもたちでした
こんにちはtoiro日吉1月開所致しました!!毎日のイベントをスタッフ一同わいわい楽しみながら考えています!!見学、お問合せお待ちしております!!
こんにちはトイロ青葉台です。新年からとても寒い日々が続いていますが子どもたちは元気に過ごしています。さて2021年の干支はうしどしです。トイロ青葉台ではそのうしどしにちなんで、紙皿で作る「ゆらゆらうし」を作りました。まず牛の模様となる黒い画用紙を手でちぎっていきます。ハサミではなく手でちぎることによって自然な感じの模様になります。ちぎった画用紙をのりで丁寧に貼っていきます。画用紙を貼り終わった後、牛の形に切った画用紙に自分が思う牛の顔を描いて貼り、紙皿2つ折ったら完成です。干支に興味
新年明けましておめでとうございます今年も笑顔溢れる1年となりますよう願いを込めて🙏新年会❣️毎日恒例カレーパーティーをおこないましたもちろん!手作りカレーです役割分担をしてたっくさん作ろう玉ねぎの皮剥きペロ〜っとヒヤッとしながらピーラーを使いの皮剥き🥚🥚🥚たまごの殻剥き!静か!!🥚20個分ですが大人気の作業であっというまにツルツル🥚が出来上がりました🥚楽しい楽しいたまご🥚カッターでせっせとカットやみつきになりますこちらは、、、🥔皮剥き素晴らしいピーラーさば
こんにちは!toiro藤沢です☆寒い毎日ですが、子どもたちの元気な姿をみると寒さに負けない力が湧いてくる今日この頃です。さて、お正月も明け、学校生活が始まりました♡さて、今回イベントでお正月の遊び『絵カルタ』をしました(*´꒳`*)キャラクターや果物や野菜、動物カードを室内全体に並べます。必ずスタートには壁に並んでから始めます!最初にルールを聞いてから、いざ開始☆お題は何かな?お題が出ると一目散‼︎同じタイミングで取った時は、ジャンケンして勝った方が獲得