ブログ記事3,026件
こんにちは!toiro仲町台ですさて今回は、6月3日(土)の『ミスタードーナツでおやつを買おう』の様子をお届けしますお昼ごはんを食べてゆっくり過ごした後、おやつを買いにミスタードーナツに出発しました「何買おうかな?」「あれが好きなんだよね!」などとお話をしながら、みんなそれぞれ好きなドーナツを選んでいきました店内には美味しそうなドーナツがたくさん並んでいますドーナツのあま~い香りでだんだんお腹も空いてきますそれぞれ好きなドーナツを買った後は、教室
こんにちはtoiro本厚木です皆さん、元気にお過ごしでしょうか最近は、天気が安定しなくそろそろ梅雨に入ってしまいそうですね梅雨に入ってしまうと外に行けず、室内が多くなりますが、変わらず元気に過ごして行きましょう今回は、室内ア−チェリーの紹介をさせていただきます初めてやるから分からないと言う事で、まずは、やり方の説明を聞いている所です分かった感じで、いざ始まり的を狙って狙って、とても真剣な顔をしています「しっかりついてくれ」と飛ばしていました女の子も一緒に交じり、とても楽
みなさん、こんにちはtoiro日吉です5月24日に壁面制作を行いました!1週間ほど雨天続きだったので、雨をモチーフにした制作を行いました「雨は作るんじゃないよ!降ってるんだよ!」と雨を作るということにイメージが湧かなかった子の正しい発言もありどんなふうに作るんだろう?と興味を持ちながら制作に取り組みましたさまざまな素材を使って制作開始…!毛糸、すずらんテープ、画用紙カラーホイル折り紙とさまざまな素材を使い、雨に見立てて雲の形の画用紙に貼り付けていきました雲の画用紙に
🌟こんにちは🌟toiro駒岡です今回紹介するイベントは【ハンバーグづくり】ですみんなで協力してバンバーグをコネから頑張りますこねたら次に形を作っていきます上手に丸められたらいよいよ焼いてくよ〜良い感じに焼けたらケチャップととんかつソースをかけて
toiro都筑ふれあいの丘❤❤❤❤❤❤❤❤こんにちはtoiro都筑ふれあいの丘です今回のイベントは「ホットケーキ」です!!みんなの大好きな生クリームとチョコレートソース🤎さぁ🥞のせていきますよー💞jあぁ🥰早く食べたいなそれから今回はフルーツもお好みでトッピングしました🥳🍍🍑お代わりもしちゃおうかな🥞盛り付け方もみんな上手になりました😍さあ、みんなでいただきます
こんにちはtoiro南林間第二教室スタッフです本日は【壁面製作あじさい&かえる】の様子をご紹介します今回は、六月に教室の壁に飾る、大きな絵の製作の前半戦です六月と言えば梅雨、という事で、テーマはあじさいとかえるさん今日は、紙にポンポンとスタンプをして作る背景と、おりがみを四つ折りにして、角をチョンチョンと切ったものを画用紙に貼り付ける立体的なあじさいのお花の二つを製作しました絵の具をまぜまぜスタンプをポンポン折り紙をチョキチョキみんな楽しそうに制作に参
こんにちはtoiro西谷ですジメジメ、ムシムシの季節がやって来ましたねtoiro西谷では雨でも楽しく過ごしています今回はぷるぷる石鹸づくりをご紹介しますまずは何色でどんな形を作りたいかアンケートに記入してもらいますみんなで材料を揃えて混ぜ合わせ泡ができないようにゆっくりゆっくりー混ぜるのが楽しくてついつい混ぜすぎちゃいますね型抜きもありますよー色とりどりのぷるぷる石鹸が完成しましたみんな楽しく手洗いし
⭐こんにちは⭐放課後デイサービスtoiro小田原です(^▽^)/~6月初めのブログは壁画です^_^初めにクレヨンで色を塗ったりイラストを描いたりしました♪次に絵の具で好きな色の傘に塗ります(^o^)どんな傘に仕上がるのかな~?「ボク、ウルトラマン描いたんだよ!」見えづらくならないように塗りました笑キレイな色の傘になったね♫個性的な傘が出来上がりました笑(^^)出来上がった傘は壁に貼っています♫
こんにちはtoiro金井です過ごしやすかった春もあっという間に過ぎ、梅雨の季節である6月になりましたね雨が降ったりやんだりと不安定な天気が続きますが、そんな天気に負けず元気に過ごしていきたいと思いますさて、今回のプログラムは【工作】ですモールとビーズを使ったアクセサリー作りを行いました作り方はとっても簡単まず、自分たちの好きな色・形のビーズを選びます「どれにしようかな〜」「ピンクかわいいなあ」みんな真剣に選んでいきます次に、モールにビーズを通してい
こんにちはtoiro開成です最近は大雨などあいにくの天気が続き、梅雨が本格化してきましたねさてtoiro開成では6月3日に小田原市のかまぼこ博物館にある「あげかま作り体験」に行ってきました汚れないように帽子とエプロンを装着さぁ、あげかま作り体験の始まりですはじめは動画でかまぼこについてのお勉強(ふむふむ...。こうしてかまぼこはできているのか)「よし、つくるぞ」まずは、かまぼこ作り秘伝の粉と水
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です最近、送迎時に紫陽花が咲いているのを見かけるようになり、季節を感じています。気温の変化が激しいので、体調管理にも気をつけて元気に過ごしていきましょう!今回は紙コップボイスチェンジャーについてご紹介します!材料は、紙コップ2つとアルミホイルだけ!まずは、紙コップにアルミホイルを被せてテープで固定します。もう一つの紙コップを重ねて、絵を描いたら完成です!
こんにちはtoiro辻堂です2023年もう半年が経ちますねtoiro辻堂もOPENして半年ですあっという間ですねtoiro辻堂から近い地元の辻堂海浜公園に行きましたいっぱい遊ぶぞ〜僕について来てわかった〜いっくよ~びゅ〜んこっちこっち〜わ〜い僕は砂遊びそれ〜速いでしょ〜こんなに楽しいと、時間もあっという間だねいっぱい遊んで楽しかったねまたみんなで来ようね⭐見学や体験、随時受け付けております⭐気になった方は放
こんにちはトイロ川崎です6月に突入!今年ももうすぐ折り返し…あっという間ですね急に雨が降ったり気温の上がり下がりもまだまだ激しいので、体調には十分お気をつけくださいさて、今回は【的当てゲーム】の様子をご紹介しますtoiro川崎特製の的当てボードに、ボールを投げて点数を狙いますお祭りでよく見る的と可愛いサイズ感のボールに喜ぶみんないざ高得点を狙ってスタート狙う的目掛けて慎重に…見事的に入りましたやった〜✨と大喜びよかったねとても盛り上がった楽しいイ
こんにちはtoiro平塚教室ですもう今年も残すところあと半分早いものですね年々短くなっている気がしますさぁ後半戦も頑張って元気に遊びまくるぞさて、今回は毎月恒例【壁面制作】です今月は梅雨ということでしっとりとした落ち着いた雰囲気の色合いが並びます雨の日が続きますがtoiro平塚はカラッと元気に過ごしていきます-------------------------------toiro平塚では体験や見学等も随時行っておりますの
こんにちは!トイロ川崎です今回は🍱【お弁当を作ってピクニック】🍱の様子をご紹介しますみんなには、おにぎりを握るのと、ウインナーをたこさん🐙orかにさん🦀の形にする作業をしてもらいましたお腹がすき、味見をしたい!という子もチラホラ…しっかり完成したらみんなで公園に行って食べるお約束をして、頑張ってお弁当づくりに挑戦卵焼きやプチトマトもいれて、素敵なお弁当が完成しました〜完成したお弁当を持ち、お待ちかねの公園に行ってお昼タイムです自分で作ったお弁当は格別に美味
こんにちはtoiro大津です今年も台風がやってくる時期になりましたね大人は、嫌ですが子どもたちにとってはうれしいことが起こるかもしれないですねさて!今回紹介するのイベントはナポリタン焼きそばです名前の通り、焼きそばの麺を使って作りますまずはピーマンを食べやすい大きさにちぎりました次にウインナーをチョキチョキ具材をホットプレートで炒めます「麺を入れるのは私に任せて」上手に入れることが出来ました麺をほぐして、具材と混ぜ混
こんにちはtoiro戸塚です昭和·平成生まれともに子供が大好きな給食、夕飯ランキング1位を獲得している不動の人気ご飯といえば…カレーライスそんな大人気のカレーがたくさん食べられるイベント『toiroカレーミュージアムⅢ』を開催しました今年のラインナップは、ベーシックな定番カレーキーマカレーバターチキンカレーグリーンカレーラクサカレーと5種類のカレーをお米やナンで自分好みにアレンジしていただきますそれではカレーライス作り開始具材を切っていきますこのくら
こんにちわ~!!toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信しています雨の日☔・晴れの日🌞・天候がコロコロ変わる今日この頃。子どもたちは今日も元気にtoiroで活動しています☆さて、6月3日(土)は【お台場日本科学未来館】へ行きました!未来❓科学❓「わくわくしながら館内へ!!」大きな館内にソファベッドらしきもの❓横になり画面操作!!ふと天井を見上げるとなんと!!!!地球が浮いてる???
こんにちはtoiro橋本です今回は工作イベント【オリジナルてるてる坊主】について紹介します今回は1.たくさんの色の花紙2.好きなシール3.3色のリボンを使ってオリジナルてるてる坊主を作りましたまず始めに、名前を自分で書きましたみんな自分で書けました\(^o^)/書き終えると、今度は好きな色を5枚選びました!同じ色を選んだり、いろいろな色を選んだりしたよ♪選び終わったら、重ねて丸めましたみんな上手に丸めたね袋に入れて輪ゴ
こんにちはtoiro大庭です今回は、先日行ったイベント「マックに行こう」を紹介しますtoiro大庭は、みんな大好きなマクドナルドに行ってきました事前にメニューを決めてお金を持っていざ出発お店に入ったら、さっそく注文店員さんに伝えられるかな注文を伝えたら・・・今度はお支払い自分のお財布からお金を出して店員さんに渡します少しだけ待つと欲しかった商品が店員さんからしっかりと受け取ります中には「上手に受け取れたよ」とポーズを決めるお子さんも
こんにちはtoiro戸塚です学校でたくさん勉強してきたあとはあまーい糖分がほしくなりますよねということで『フレンチトースト』を作りましたまずは卵を割ってそこに砂糖を加えて牛乳もしっかり計ってみんなで協力して加えていきますよーく泡だて器で混ぜたら…食パンを入れたバットに流してひたひたになったらいざ焼いていきます蜂蜜とチョコシロップを好みでトッピングいただきまーす出来立てはあったかくておいしいですねお腹も心も満たされましたtoiro戸塚放課後等デイサービス
こんにちはTOIRO百合ヶ丘ですもうすぐで、梅雨入りをする季節になってきましたねさて今回紹介するイベントは王禅寺ふるさと公園です自然いっぱいの公園で遊具や山・川など自然がたくさんの公園で遊びました実際に児童たちは、大はしゃぎで公園を走り回ったりしていました公園で児童たちはぶらさがったりのぼったり飛んだりしていました自然エリアでも、全身や五感をフルに使って遊びました山を登ったり桜になっているさくらんぼを取ったり川で水遊びをしたり
こんにちはtoiro秦野です5月29日はBBQに行きましたのでその様子をお届けします藤沢の弁慶果樹園にあるBBQ会場に行きました炭に火がついていたので網にのっけてお肉とウインナーを焼きます熱いので注意しながら焼きますいい色に美味しいそうなにおいがしてきました焼き上がったお肉とウインナーを自分のお皿に落とさない様にのせます皆でいただきます外で自分で焼いたお肉は美味しかったですデザートは焼きマシュマロですくしにさして、
毛穴にニキビに悩んでいる人。グリセリンフリーの商品を使ってみてほしい。グリセリンって?保湿剤で有名なグリセリン。肌への刺激もないのでほとんどのスキンケアで多く使われています。薬局にも売ってますね。ニキビについて、グリセリンがアクネ菌の餌になるという報告がありました。美容界では驚きの報告。グリセリンだけ数値が高い。グリセリンフリー商品を使ったことでニキビだけでなく、毛穴も目立ちにくくなったという人がいる事実。ただ、グ
こんにちわ~!!toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信しています雨の日が多くなり、梅雨の足音が聞こえてきたと今日この頃。子どもたちは今日も元気にtoiroで活動しています☆さて、6月7日は【ペタペタスタンプであじさい制作】を行いました!まずはスポンジに絵の具を付けて、画用紙にスタンプします!!「何色のアジサイを作ろうかな!」「可愛いアジサイが出来ますように!」「沢山スタンプして、沢山花を咲かすぞ!」スタンプでアジサイの
みなさんこんにちはtoiro蒔田です関東地方も梅雨入りがもうすぐそこまで来ていそうなお天気が続いていますワクワクしますねさて今回のイベントはスカイガーデン水族館です横浜ランドマークタワーの69階展望フロアにて期間限定で開催されている超高層眺望水族館2023年に共に30周年を迎えるスカイガーデンと八景島シーパラダイスとのコラボイベントです展望フロアに数々の水槽が設置され横浜の景色とキレイでかわいい魚たちを一緒に楽しむことができます当日は
おすすめしたいアプリを見つけました育児で悩むママ、パパへ【TOIRO】というアプリ、みなさんご存知ですか?発達界隈で超有名な本田秀夫先生がいる信州大学医学部、「子どものこころの発達医学教室」が立ち上げた、子育て支援アプリなんですしかも無料!幼児期、学童期、そして思春期の悩みまで対応しています。発達障害児に限らず、育児をする上でみんなが直面する悩みごとや困りごとに、プロ(専門医たち)が丁寧に解説、アドバイスしてくれます。私は病院に置いてあった自閉症協会の月報?で知ったのですが
こんにちはtoiroかしわ台です!暖かくなり、日によっては汗がにじむくらいの気候になってきましたみなさんいかがお過ごしでしょうか?今回は5月18日に行った【ハーバリウム作り】の様子をご紹介させていただきますまずは数あるドライフラワーの中から好きなドライフラワーを選びます選んだらビンの中にドライフラワーを入れます『僕は黄色に統一するよ』『このお花はここに置こうかな…』なんて様々な声が聞こえてきましたみんな夢中
こんにちはtoiro百合ヶ丘です季節は春から夏へと変化していき、半袖で過ごす日が増えてきましたねさて今回紹介するイベントは脱出ゲームです隠されたお菓子を脱出(?)させるため、チームで協力して、教室に隠された謎を解くイベントになっていますこのイベントでは、コミュニケーション能力、チームワーク、思考力の向上を目的としていますまずは、ヒントをもとに教室に隠されたキーワードを探すところから「どこにあるかな〜?」「そっちに
こんにちはtoiro南林間第一教室スタッフです本日は【テイクアウト(ミスド)】での様子をご紹介しますみなさんもご存じのドーナッツのお店、ミスタードーナツへ行きました期間限定の宇治抹茶からみんな大好きポンデリングまで、子どもたちが悩みながら好きなドーナツを選んでいました落とさないようにトレイに乗せて買うことができていました店員さんから商品をもらうと元気に「ありがとうございます」と伝える事もできていましたこれにしよう