ブログ記事1,945件
こんにちはtoiro仲町台です暑さも厳しくなりました35度を超える日も多くなり夏本番こまめな水分補給をして元気に過ごしていきましょう6月25日(土)は、気持ちよく水遊びをしにいきました!向かった先は…🚗四季の森公園到着後は、場所を確保してお弁当を食べ体力をつけました🍙ご飯後は休憩をしながら楽しみにしていた水遊びの準備水鉄砲やビーチサンダルを用意して…「いざ!水の中へ」「冷たくて気持ちいい〜!」こまめに水分補給をしながら楽しく水遊びをしましたたくさん遊
こんにちは!toiro本郷台です本日はあじさいゼリーを作ろう!のプログラムをご紹介します今回は、事前にゼリーを用意しておき、可愛く盛り付ける作業を皆にお願いしました♪自由時間から切り替えて、おやつ作りプログラムに移行すると…じゃじゃーん!寒天とかき氷シロップを使って可愛い紫陽花カラーのゼリーを用意しましたよこのゼリーの登場に子供たちは「わあ!キラキラ!宝石みたい!」「マイクラに出てくるダイヤモンドみたい!」と素敵な感想をくれましたこちらをどんどん透明のカップにそそいで
こんにちは☀️toiro川崎第一教室です😊🌱一足早い夏が来たようなよく晴れた先日の午後公園遊びにいってきました😆🛝🌳お砂場で真剣に山をつくったり😼🔥ブランコになりながら風を感じたり😌🌿滑り台をするーっと滑ったり🙋♂️➰足がつくよーっ!と決めポーズ😎✨✨公園を満喫しました🌈※顔が写っている児童に関しましては保護者の方より許可をいただいております。🐾放課後デイサービスtoiro🐾随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき
こんにちはtoiro橋本教室です今回は紙粘土でお菓子を作った様子を紹介します。紙粘土と絵の具やビーズを使い、このような作品が出来上がりましたまずは紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけます手が青くなっちゃった!と見せてくれました色を付けたら飾り付けをします!絞り袋に紙粘土をいれ、ホイップクリームのように絞りましたホイップクリームの上にビーズをのせおしゃれに美味しそうなお菓子がたくさん出来上がりましたクッキーやケーキだけではなくステーキもあります!メニューが豊富なお
☆。・:*:・゚'こんにちはtoiro藤沢です。・:*:・゚'★梅雨がやってきましたが、皆さん元気に過ごしていますか❓そんな中、貴重な梅雨晴れとなり、『お散歩』(in藤沢市役所の芝生の広場)に行ってきました元気よく「出発進行」やっと到着汗だくになりながら歩きました頑張って歩いた後は、水分補給貴重な青空と綺麗な空気を味わいました椅子に座ってのんびりしたり…植物に触れたり…太陽の光を浴びながら、一緒に影遊びに夢中です芝生の上でゴロ
みなさん、こんにちは今日も元気なtoiro新吉田です最近はあつい、アツい、暑すぎるこんなに暑いとじっとしているだけでも汗だくになってしまいますよねいっそのこと全身に水を浴びたいくらい…⛲そんなイベントどこかでできないかな〜と思い調べてみると「四季の森公園」で水遊びができるではないですかこれはもう遊びに行くしかないですねということで本日紹介するイベントは「四季の森公園で遊ぼう」ですせっかくの水遊びですからtoiroで水鉄砲を作って四季の森公園に向かいます四季の森公園に
こんにちは、toiro南林間ですまだ7月にもなっていないというのに、かなりの猛暑日が続いています大人はすでに外に出るもの億劫なくらいですが、相変わらず子どもたちは元気に過ごしていますくれぐれも、熱中症には気を付けながら過ごしていきましょうそんな暑い日でも室内で毎回大盛り上がりのイベント「toiroお店屋さん」を今回はご紹介いたしますこのイベントは定期的に行っており、100円分のお菓子を自分で選ぶことができます下の写真の様に、箱ごとに10円、30円、50円、70円と分けて並
🍀みなさんこんにちは!toiro日吉です🍀梅雨明けしたかのような晴れの日が続いていますね!最近の空模様のように、日吉の子どもたちは毎日元気いっぱいです今回は暑い日にピッタリ、アイスづくりの様子をお届けします🍨みなさんもアイスが食べたくなる季節ですよね?日吉の子どもたちも大好きなアイスを自分でつくれるということで、テンションMAXでtoiroに来てくれましたよそれではアイスづくりを見ていきましょう!!🔍まずは、牛乳を入れた袋を準備です🥛この中身がどうなっていくのか
こんにちはtoiro秦野です6月もそろそろ終わり、もうすぐ7月ですね7月といったら七夕ということで…6月20日は壁面制作で吹き流し作りを行いましたその様子をお届けしますトイレットペーパーの芯にキラキラ折り紙を貼り細長く切った紙テープで飾り付けをします周りに星やハートなどを貼りデコレーションしました吹き流しは、カラフルにすると魔除けの意味があるらしいのでみんなで赤・水色・ピンク・黄色でカラフルにしました完成したのが
こんにちは!!toiro相模原です今回ご紹介するのは外出イベント「ゼログラビティ」です梅雨の時期にもガッツリ遊べちゃうトランポリンスタジオで元気いっぱい遊んできました着く前からルンルンでトイロから出発しました施設につきさっそく飛ぶぞ~~わぁ~~!おっきいトランポリンすっごい跳ねるねみてみてここ飛び込めちゃうよ痛くないわわわっバランスとるのむずかしい…絶対僕が一番高く飛べるよ~~勝負だっ!!!toiro相模原ではほかにも様々なイベントを企画しております
こんにちはtoiro戸塚です今日は朝からパラパラ雨が降り梅雨空が戻ってきましたねそんな本日は公園遊びのプログラムを変更してレードルやスプーンにボールを乗せてコースを回ります次のお友だちのスプーンにボールを乗せるところまでがミッションです題して『ボール運びリレー』!!さぁ落とさずできるでしょうかはい!どーぞ落とさないでスゴイ!ゆっくり慎重におっとっと♪両手でしっかり持つよ!ドキドキするな一歩一歩踏みしめてるえ潜るのかと思いきや!パワフルだね(笑
こんにちは!!toiro金井です今日のプログラムは「実験」重曹にお酢を加えると化学反応で泡が出てきます(入浴剤のバブがそうですね)泡が出るのも楽しいですが色を付けたお酢を白い重曹の上にスポイトで垂らすとアートになりますそれぞれ個性が出ておもしろくて素敵な作品の出来上がり準備した材料は重曹やお酢、色水混ぜたりした時の色の変化が楽しめるので3色の色水をスタンバイそれからスポイト職員の説明をよ〜く聞いてね「はーい!!」実験スタート好きな色を好きなよう
こんにちは😃toiro川崎第2教室です⭐️今回のイベントは、感覚統合遊び線から落ちないように歩いて、バランス感覚を養います3つのレベルで挑戦線の上を歩いたり、ロープの上を歩いたり、、平均台の上を歩いたり、、、落ちないようにゆっくり歩いたり勢いをつけて進んだりそれぞれのやり方を考えて挑戦できました※顔が写っている児童に関しましては保護者の方より許可をいただいております。🐾放課後デイサービスtoiro🐾随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき
☆。・:*:・゚'こんにちはtoiro藤沢です。・:*:・゚'★6月もあっという間に半分が過ぎました梅雨真っ盛りで、お天気もイマイチ…気分が晴れない時もありますが、子どもたちはおやつの時間が大好きそんな今回は、『toiroお店屋さん』を紹介しますみんなしっかり座れてる~お菓子はよりどりみどりみんなの好きなお菓子は何かな甘い物しょっぱい物甘い物…かぶりついてますブタメン…勢いよくすすってますドリンクキッズ思っていたより量が多く、なかなか減ら
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です6月といえば梅雨の印象が強いですよねでは梅雨といったらみなさんは何をイメージしますかカエルカタツムリそれとも、てるてる坊主いろいろありますね今回toiro日野第二教室では「紫陽花」をテーマにした工作をしましたお花の土台部分を貼り付けたらさっそくお花を咲かせましょうちぎった折り紙をペタペタとくっつけたら葉っぱも生やしましょう後はお絵描きをして
こんにちは放課後デイサービスtoiro小田原です☆彡前回のブログはコチラ↓『6月21日toiro小田原☆お好み焼き作り☆』こんにちは放課後デイサービスtoiro小田原です*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*最近…ameblo.jp今日のtoiro小田原のイベントは、、、フルーツポンチ作りですと、その前に!午前中は、小田原城址公園の紫陽花菖蒲祭りに
☆。・:*:・゚'こんにちはtoiro藤沢です。・:*:・゚'★あっという間に6月になりました雨という天敵に負けずに子どもたちは元気に過ごしていますそんな今回は、『リトミック』をしました今から、リトミックを始めますよ~よーくお話を聞いてねまずは、「さんぽ」に合わせて、ゆっくり歩こう右に左にだんだん難しくなっていくよ~さぁ、元気に走るよ~次は、座ってリトミックレインボー輪っかを持って、リズムを取りますみんなで息を合わせて、バンザーイ
こんにちはtoiro平塚です今回は「スライム作り」を行いましたペットボトルの中に水のりや絵の具を入れてLet'sShakeみんな真剣に材料をシャカシャカ振ります...だんだんと色づく中身ににこにこのみんなそしてだんだんと固まる中身にみんな声を上げて喜んでくれました出来上がったスライムは机に出してみんなでぺたぺた遊びます伸ばしたり揉んだり不思議な触感で楽しみました---------------------
こんにちは、toiro南林間第一教室です今回は、壁面工作をした時の様子をご紹介します6月は梅雨の時期ということで、雨とカタツムリを作りました雨は、雨の形に切った青色の画用紙と銀色の折り紙を2枚ず貼り合わせてオーナメントにカタツムリは、触角をモール、身体や顔は画用紙やペンなどを使って自由に作ってもらいました最初に、雨の形の紙を半分に折るのですが、形も形なので意外と難しく、、、それでも、端を丁寧に合わせて綺麗に折れる子が多かったです半分に折ることは難しくても、
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野ですみんなで作る美味しいあま〜いスイーツが食べたい第一教室ではそんな願いを叶えることが出来る調理を行いましたその名も…〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜まずは作り方のお話を聞いたら材料を配るお手伝いをしてくれる子どもたちそして今回の主役のぷりんを1人ひとつ自分でお皿に入れます自分でプッチンをする経験が出来ましたそしたら同じ机の友達とみかん🍊、桃🍑の缶詰、生
こんにちは!toiro東戸塚です今回は【いすゞプラザ🚌】へおでかけに行ってきました。コロナにより、臨時休館が続いていたため久しぶりの見学になりました大きなトラックやバスを見て大興奮!シュミレーションゲームもたくさんありました!自分の好きな色に車を塗装したり、ボタンやハンドルで車の仕組みを学びました。実際の道路を運転できるゲームは特に人気でしたよ帰りにはいすゞプラザのシールをおでこに貼ってパシャリ📸車好きの子供たちには堪らないおでかけになりました放課後デイ
こんにちはtoiro相模原第2教室です。本日は6月22日のイベントおやつ作り(クッキー)のご紹介をしますまずはじめに、ビニール袋に入った小麦粉・砂糖・溶かしバターをこねていきます粉だったのがだんだんとまとまっていき粘土のようになっていく感触を楽しんでいました生地がまとまったら分けて丸めますなかなか上手くまとまらなかった子も
こんにちはtoiro平塚です今回は「じっけん」をおこないましたじっけん大好きな博士がやってきて魔法の粉(片栗粉)と水を組み合わせみんなで🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀できたら…風船に入れますあら不思議柔らかくなったり硬くなったりみんなで触れて楽しみましたおやつ休憩をしてから第2回目の実験です2回目の実験では空気砲を楽しみました紙コップに向かってどーん飛ばせるか勝負しました-------------------------------------------------
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です梅雨より先に夏が来たと思ったら雨が目立ち始めた今日この頃…職員が雨で気が重くなっていてもtoiro二俣川の子どもたちはそんなことは関係なしで元気いっぱいです今回のイベントはストロートンボを作る工作イベントですストローと牛乳パックで作る竹とんぼです作り方はとっても簡単細く切った牛乳パックと縦に1㎝ほどの切込みを入れたストローを準備まずは牛乳パックに模